【FF8】カードゲーム攻略|進め方や勝つコツ【ファイナルファンタジー8】

カードゲームで勝つコツ

FF8(ファイナルファンタジー8)におけるカードゲーム(トリプルトライアド)の勝つコツと進め方です。カードゲームで勝つために覚えるべきことはもちろん、基礎知識や進め方も紹介しています。

カードゲームの基礎知識

カードゲームとは

3×3のバトルエリアに相手と交互に1毎ずつカードを置いていき、マスが全て埋まった時に多くのカードを持っていたプレイヤーが勝ちとになるゲームです。カードを置くことによって相手のカードを裏返して自分のカードにすることができ、複数の特殊ルールもあって非常に奥深いゲームになっています。

カードゲームは□ボタンで始める

□ボタンでカードゲームを始める
カードゲームを始めるには□ボタンで話しかけましょう。カードゲームをプレイできる人の場合には「はい」か「いいえ」の選択肢が現れます。

数字はカードの強さを表す

カードの数字
カードの左上には数字が描かれており、これを使ってカードバトルをします。数字は最弱の1〜最強のA(10)の計10段階あり、1枚のカードには各辺に対応した数字が4つ表示されています。

カードの強さ

弱い     →     普通     →     強い
1 2 3 4 5 6 7 8 9 A

属性は特殊ルールで使う

カードの属性
カードの属性は、特殊ルールのエレメントが追加された時に使う要素です。属性は全部で8種類+無属性があり属性のマークはカードの右上に表示されています。また、無属性の場合は何も表示されません。

属性の一覧

火属性 雷属性 風属性 毒属性 冷属性 水属性 地属性 光属性

バトルエリアについて

バトルエリア
バトルエリアとは、カードゲームの時に使うカードを置く3×3のフィールドのことです。バトルエリアの左側に相手の手札が、右側には自分の手札が置かれて、その下にはそれぞれの色のカード(相手は赤、自分は青)が何枚あるか表示されています。

特殊ルールについて

特殊ルールとトレードルール
特殊ルールはエリアごとにあらかじめ決まっており、一定の条件を満たすと変わっていきます。勝敗に密接に関わる要素のため、必ずカードゲームの前に確認しておきましょう。

▶特殊ルールの詳細を見る

カードゲームの進め方

①カードの選択〜先行・後攻の決定

カードの選択
カードゲームがスタートしたら、そのゲームで使う手持ちの全てのカードから5枚選択(同じカード可)します。次に先攻・後攻がランダムで決定します。

②カードを置く〜カードを裏返す

自分の番が来たら、任意のカードをバトルエリアに置きましょう。この時、隣り合った数字が相手より大きくなるように置けば相手のカード(赤)を裏返して自分のカード(青)に変えられます。また、カードを置いた時に裏返されることはありません。

③勝敗の決定〜カードのトレード

カードゲーム勝利
全てのマスにカードが置かれるとゲームが終了して、赤と青のカードのどちらが多いかで勝敗が決まります。この時の注意点としては、場にあるカードだけで勝敗を決めるのではなく、後攻の手札も数に含まれることです。

勝敗が決定したら、ルールに従ってカードのトレードが行われます。選ぶときには、名前が青色(未入手のカード)か、黄色(かつて所持していたカード)を優先的に選ぶといいでしょう。

カードゲームの攻略法

各カードの役割を理解する

カードゲームで勝つためには、まず各タイプのカードの役割を理解しましょう。正しく理解して使うことができれば勝率が上がること間違いなしです。

各タイプの一覧

タイプ
(▼タップで詳細へ移動)
数字(例) カード名
▼平均タイプ 5
4 3
3
メズマライズ
ケダチク など
▼一方向タイプ 7
1 1
3
グラット
ダブルハガー など
▼上下/左右タイプ 8
2 2
8
コモーグリ
シュメルケ
オイルシッパー など
▼斜めタイプ 8
4 8
5
イフリート
ディアボロス
モルボル など

平均タイプの使い方

例:取られてから取り返す

①低い数字2個所を外に出す

②相手が裏返しにきたら……

③1枚目よりも強いカードで最初のカードを取り返す

④最初に置いたカードは裏返されることがなくなる

このタイプは数字が平均的で高い数字がないため、取られてから取り返す戦法を使いましょう。最初に低い数字2個所を外に出して相手をおびき寄せ、相手に取られたら他のカードで取り返します。すると、最初においたカードはもう裏返されなくなります(連鎖は例外)。

基本的に使い道がなくなるべく使いたくないカードですが、使わざるを得ない状況のために上記の戦法は覚えておきましょう。

一方向タイプの使い方

例:カードや壁の間に置く
例:相手のカードを裏返す

4方向のうち1つの数字が高くなっているため、低い数字を壁側やカードの間に隠れるように置いて守り要員で使うか、思い切って攻め要員としてカードを裏返しに行く2つの戦法があります。

ただし、相手カードを裏返すと相手ターンに必ず裏返されるため、なるべく使いたくないカードです。

上下/左右タイプの使い方

例:守りつつ攻める
例:2枚のカードを裏返す

上下か左右の数字が非常に高くなっているため、壁やカードで弱点となる数字をうまく守りつつ置けば、守りつつ攻められます。他にも、高い数字を生かして2枚同時に相手カードを裏返すことも可能です。

最初の手札に上下タイプを1枚、左右タイプを1枚を選んでおくと勝ちやすくなります

斜めタイプの使い方

例:守りの要として使う
例:守りつつ攻める

上と右、下と左など斜めに大きな数字が並んでるタイプです。壁を使うことで弱い数字を全て隠せるため、序盤では守り要員として使い、中盤以降は守りつつ攻める使い方もできる万能カードです。

最初の手札に3枚ほど用意しておくと勝率がグッと上がります

守りに徹して勝つ

カードゲームで勝つためのコツは、守りに徹して最後の1枚で相手のカードを裏返すことです。守ることで相手にカードを裏返される心配がなくなり、カードを置く場所であまり悩まなくなります。

勝ちパターンの一例

以下の例は「イフリート」と「ディアボロス」を取った状態で「コモーグリ」を手に入れるタイミングでの勝ちパターンです。この方法は特殊ルールがオープンのみ+先攻時にしかできないため、後攻になった場合は無理に攻めずにドローに持ち込みましょう。

1手目

斜めタイプで右下の守りを固め、相手は左上の守りを固めてくる
2手目

コモーグリを裏返さずに守ることだけを考え、相手は攻められずに守り用のカードを上に置く
3手目

壁とカードを上手く使い強みを生かした置き方で守り、相手は2手目と同じく置ける場所がないので守りに入る
4手目

3手目と同じく守りに徹するので、相手はどのカードも裏返せない
5手目

最後に裏返して勝つ

序盤で強いカードを手に入れる

一部のレアカードはストーリー進行とは関係なく手に入るため、序盤にある程度揃えておくと以降のカードゲームが非常に楽になります。ここではオープニング〜初任務を受ける辺りまでに手に入れておきたいカードと、その入手方法についてまとめています。

序盤で取れる強いカード

カード名 入手場所
イフリートイフリート イフリート
炎の洞窟のイフリートを倒す
ディアボロスディアボロス
魔法のランプを使用して出現するディアボロスを倒す
コモーグリコモーグリ コモーグリ
バラムガーデン・1Fの廊下で走る少年にカードバトルで勝つ
※レアカード
キスティスキスティス キスティス
バラムガーデン・食堂の奥にいるだれている男にカードバトルで勝つ
※レアカード
サイファーサイファー
初任務を受けた後にバラムガーデン・学園長室のシド学園長に勝つ(レアカード)
※レアカード
ゼルゼル ゼル
SeeD実地試験後にバラム・ディン邸にいる母に勝つ(レアカード)
※レアカード

特殊ルールを理解する

いくら強いカードを持っていても、特殊ルール次第では弱いカードに負けてしまうことがあります。そのため、勝負をする前に必ず特殊ルールを理解しておきましょう。

また、特殊ルールがどうしても苦手という人は、ルールを廃れさせるのも一つの手です。

ルール名 簡易解説
オープン 相手の手札が見える状態になる
サドンデス ドローでも決着がつくまでゲームが続く
ランダムハンド 手持ちの全カードからランダムで手札が決まる
セイム 隣り合う数字が2辺以上同じ場合に相手カードを裏返す
プラス 隣り合う数字の合計が2辺以上同じ場合に相手カードを裏返す
ウォールセイム 「A」が壁に接して、隣り合う数字が1辺以上同じ場合に相手カードを裏返す
エレメンタル バトルエリアにランダムで属性が表示され、マスと同じ属性を置くと数字が+1、違う属性を置くと-1される

▶特殊ルールの詳細と変え方を見る

関連リンク

カードTOPに戻るカードの一覧に戻る
カードゲームのルール カードゲームの攻略法
カードの効率的な集め方 レアカードの再入手方法
カードプレイヤー一覧 カードクイーンの特徴と場所
CC団イベントの進め方と団員の場所

FF8プレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年01月

    権利表記