【FFBE幻影戦争】FF15コラボイベントクエストの攻略まとめ

FF15コラボイベントクエスト.png

開催期間 7/21(水)15:00 ~ 9/8(水)14:59

FFBE幻影戦争(WOTV)における、FF15コラボイベントクエストでやるべきことや攻略方法を紹介しています。FF15コラボイベントの参加方法やキャラの入手方法、イベント武具の入手方法についても掲載しています。

最適性キャラ
入手可能武具

FF15コラボ情報まとめ

FF15超高難度【EX1】オート周回編成例

FF15_1オート編成.png

編成
クラウドの画像クラウド
(sub)-
バスターソードの画像 神羅バングルの画像 異国のパレオの画像
ガードスコーピオンの画像 鳴り響く悲鳴の画像
代用可能ディーンの画像 シュテル(破滅の騎士)の画像 ムラガ・フェネスの画像 オベロン・ハインドラの画像 ノクティスの画像

<解説>
・メインアタッカー
・火力に特化させたキャラであれば代用可能
モント・リオニスの画像モント・リオニス
(sub) パラディン
スパインブレードの画像 ブリガンダインの画像 オルドアエプロンの画像
オーディンの画像 愛の誓いの画像
代用可能エンゲルベルトの画像 リオニス王モントの画像 ムラガ・フェネスの画像 ナーシアの画像 レインの画像

<解説>
・タンク
・2ターン目でアトラクトブレードを打つことができるようにTPアビリティを調整
フィーナの画像フィーナ
(sub) ラピスの白魔道士
ガルミアカレアの画像 ポッド153の画像 リンカネーションの画像
シヴァの画像 空に轟く雷鳴 ラムウの画像
代用可能ミンウの画像 カディアの画像 ナイアの画像 ユウナの画像

<解説>
・ヒーラー枠
・凍傷やドンアクを解除できるエスナエスナガを使用できるクレリック赤魔道士を持つヒーラーがおすすめ
キルフェ(水着)の画像キルフェ(水着)
(sub)-
ゴールドアックスの画像 サンタ服の画像 幻音の鈴の画像
デビルキマイラの画像 教会の刺客の画像
代用可能→斬撃アタッカーであればなんでも

<解説>
・アタッカー枠その2
・育成を兼ねて水着キルフェを採用したものの、育成済みの斬撃アタッカーであれば代用が可能

FF15超高難度【EX2】オート周回編成例

FF15_2オート編成例.png

編成
ヘレナ(黒衣の魔女)の画像ヘレナ(黒衣の魔女)
(sub) 算術士
マギステルロッドの画像 ガルミアカレアの画像 黒薔薇のヘッドドレスの画像
ディアボロスの画像 魔界紅月ブラッディムーンの画像
代用可能シュテル(破滅の騎士)の画像 シュテル・リオニスの画像 クラウドの画像 ガーブルの画像 ノクティスの画像

<解説>
・メインアタッカー
・wave2で出現する帝国兵をまとめて撃破できる火力があればなんでも代用可能
ジザの画像ジザ
(sub) シーフ
カイザーナックルの画像 チョコプリンイヤリングの画像 オルドアエプロンの画像
ラミアクイーンの画像 水神激渦リヴァイアサンの画像
代用可能シュテル・リオニスの画像 ディーンの画像 プロンプトの画像

<解説>
・アタッカー枠その2
・闇属性または光属性の射撃アタッカーがいればより効率的にダメージを与えられる
・装備は耐久性を重視
リレルリラの画像リレルリラ
(sub)-
ローエングリンの画像 ブリガンダインの画像 幻音の鈴の画像
アイガイオンの画像 嫁入り道具の画像
代用可能→斬撃アタッカーであれば代用可能

<解説>
サイレススペルでの雑魚処理兼ダーガ剣での鉄巨人処理担当
・編成難易度を下げるために編成したものの、UR斬撃キャラがいれば代用は可能
フィーナの画像フィーナ
(sub) ラピスの白魔道士
ソウルオブサマサの画像 ポッド153の画像 リンカネーションの画像
シヴァの画像 空に轟く雷鳴 ラムウの画像
代用可能ミンウの画像 カディアの画像 ナイアの画像 ユウナの画像

<解説>
・ヒーラー枠
・沈黙を解除できるエスナエスナガを使用できるクレリックを持つヒーラーがおすすめ

FF15超高難度【EX3】オート周回編成例

FF15_3_オート編成.png

編成
グラセラ(ドレスアップ)の画像グラセラ(ドレスアップ)
(sub) 白魔道士
プラチナメイスの画像 ガルミアカレアの画像 オオカミバンドの画像
ディアボロスの画像 空に轟く雷鳴 ラムウの画像
代用可能イルディラの画像 リレルリラ(ハロウィン)の画像 ミンウの画像 フィーナの画像

<解説>
・ヒーラー兼サブアタッカー
・装備は防御と素早さ意識(後にオオカミバンド→幻音の鈴に変更)
レインの画像レイン
(sub) グランシェルトの騎士(炎)
クリムゾンセイバーの画像 ポッド153の画像 ティーダの靴の画像
ゴーレムの画像 愛の誓いの画像
代用可能リオニス王モントの画像 光の戦士の画像 エンゲルベルトの画像 ティーダの画像 ナーシアの画像

<解説>
・タンク
・装備は対帝国兵用に防御や射撃耐性を、wave3で出現する敵用に精神や魔法耐性を盛るのが良い(後にポッド153→守りの腕輪に変更)
サリア(バレンタイン)の画像サリア(バレンタイン)
(sub)-
ダークグローブの画像 スリースターズの画像 魅惑のブーツの画像
フリーゼスの画像 嫁入り道具の画像
代用可能ギルガメッシュの画像 ラスウェルの画像 ヘレナ(黒衣の魔女)の画像 アラネアの画像 ヴィクトラの画像

<解説>
・メインアタッカー
・火力を第一に防御もそこそこアップさせることを意識
・召喚獣は共鳴度上げをしている最中でもクリア可能だったため、任意のアタッカーに共鳴度の高い召喚獣を装備させることで代用可能
メディエナの画像メディエナ
(sub) 黒魔道士
マギステルロッドの画像 銀ぶち眼鏡の画像 黒薔薇のヘッドドレスの画像
ラムウの画像 戦場の黒き薔薇の画像
代用可能→氷属性or魔法アタッカーであればなんでも

<解説>
・サブアタッカー
・序盤は崖を挟んで帝国兵を攻撃するが、メインの役割はwave3で出現する3体の賊の処理であるため範囲攻撃持ちが望ましい

FF15コラボクエスト超高難度【EX1】の攻略

FF15_1wave1.png

有効な攻撃タイプ 斬撃、射撃
有効な属性
ステージの特徴
全部でwave3まであるクエストで、wave1では1撃でも攻撃を与えると増援が出現し、合計5体を倒すとさらに増援が出現します。全体を通し雑兵が防御ダウンなどのデバフをかけてくるため、アラネアの刺突攻撃によるダメージが大きくなってくる。単体or刺突耐性を盛って臨むのがおすすめ

wave1

FF15_1wave1.png

帝国兵 アラネア

1撃でもダメージを与えるとwave2が出現

wave2

FF15_1wave2.png

スナイパー
アサシン パラディン パラディン 算術士

上記までのうち5体を倒すとwave3が出現

wave3

FF15_1wave3.png

アサシン 算術士 帝国兵

刺突耐性を上げておこう

超高難度FINAL FANTASY XV【EX1】では、ジャンプアビリティを多用するアラネアが初手〜終盤まで生き残り、味方を攻撃してきます。手動であれば優先的に攻撃すれば問題ありませんが、オートでは処理に時間がかかるため、刺突攻撃耐性を盛っておくと良いでしょう。

タンクにヘイトを集め続ける場合は、アラネアの攻撃は単体攻撃がメインになってくるため、ポッド153次元切断オーディンなどで単体攻撃耐性を盛ることでも被ダメージを抑えられます。

凍傷対策ならエスナ・エスナガ

超高難度FINAL FANTASY XV【EX1】ではアラネアが凍傷を付与してくるため、APアビリティでヘイトを稼ぐタイプのタンクを採用している場合は、ヘイトが剥がれやすくなっています。

クレリックエスナガ赤魔道士エスナで解除できるため、凍傷に悩まされる方は採用すると良いでしょう。フィーナスペリオルヒールであれば、凍傷解除と回復を同時に行えるためおすすめです。

攻略おすすめキャラ

キャラ おすすめ理由
ノクティスの画像ノクティス ・土属性の斬撃アタッカーで適性
王の力でパラディンのガッツ対策も可能
・耐久力はあるが刺突耐性は盛った方が良い
フィーナの画像フィーナ スペリオルヒールで回復&凍傷対策が可能
エンゲルベルトの画像エンゲルベルト 物理タンクとしての最高峰
・TPアビリティでヘイトアップ可能なため、1ターン目に不滅の覇気、2ターン目にアトラクトブレードでヘイトを持たせることができる

おすすめビジョンカード

ビジョンカード おすすめ理由
水神激渦リヴァイアサンの画像水神激渦リヴァイアサン ・刺突攻撃対策用に
次元切断 オーディンの画像次元切断 オーディン ・単体攻撃耐性アップで被ダメージを減少できる
偽りの仮面の画像偽りの仮面 ・射撃攻撃耐性アップ用に

FF15コラボクエスト超高難度【EX2】の攻略

FF15_2.png

有効な攻撃タイプ 射撃、魔法、斬撃
有効な属性
ステージの特徴
EX1と同じく全部でwave3まであるクエストで、wave1では2体倒すと増援が出現し、合計5体を倒すとさらに増援が出現します。増援の出現位置がステージ全域に渡ることから、パーティアビリティで単体耐性アップを持つビジョンカードを装備するのがおすすめ

アラネア メタルサボテン バンデルクアール ギータ

上記いずれか2体を倒すと3体出現

帝国兵

上記までのうち5体を倒すと追加で出現

鉄巨人 帝国兵

単体攻撃耐性を盛ろう

超高難度FINAL FANTASY XV【EX2】では序盤から敵が攻撃を仕掛けてきます。複数の攻撃タイプで攻撃されるため、攻撃属性耐性を盛るよりも、範囲攻撃が少ない点から単体攻撃耐性を盛る方が良いでしょう。

雑魚敵の処理に手惑ってアラネアの攻撃に耐えられない場合は刺突攻撃耐性をアップするのがおすすめです。

沈黙対策はクレリックがおすすめ

超高難度FINAL FANTASY XV【EX2】の敵であるバンデルクアールはこちらに沈黙を付与する攻撃を繰り出してきます。

物理攻撃アタッカーであれば問題ありませんが、魔法アタッカーを複数編成する場合は、アンチカラミティを持つクレリックを編成して、対策しておくのがおすすめです。

攻略おすすめキャラ

キャラ おすすめ理由
プロンプトの画像プロンプト ・闇属性の射撃アタッカーで適性
・範囲攻撃で雑魚敵の処理がしやすい
フィーナの画像フィーナ スペリオルヒールで回復&凍傷対策が可能
エンゲルベルトの画像エンゲルベルト 物理タンクとしての最高峰
・TPアビリティでヘイトアップ可能なため、1ターン目に不滅の覇気、2ターン目にアトラクトブレードでヘイトを持たせることができる

おすすめビジョンカード

ビジョンカード おすすめ理由
水神激渦リヴァイアサンの画像水神激渦リヴァイアサン ・刺突攻撃対策用に
次元切断 オーディンの画像次元切断 オーディン ・単体攻撃耐性アップで被ダメージを減少できる
偽りの仮面の画像偽りの仮面 ・射撃攻撃耐性アップ用に

FF15コラボクエスト超高難度【EX3】の攻略

FF15_3_wave1.png

有効な攻撃タイプ 刺突、斬撃
有効な属性
ステージの特徴
【EX1】【EX2】と同じくwave3まであるステージ。敵増援の出現フラグも概ね同様で、トンベリのHP半分以下でwave2の敵が、合計5体撃破でwave3の敵が出現する。敵の攻撃は範囲攻撃が多いため、範囲耐性を盛って臨むと攻略しやすい

wave1

FF15_3_wave1.png

トンベリ 帝国兵 マニプルス

トンベリの残りHP50%以下で出現

FF15_3_wave2.png

サハギンチーフ オーガチーフ 白魔道士

合計6体撃破or合計5体撃破かつマニプレスのHP50%以下で出現

FF15_3_wave3.png

ルーンナイト 算術士 操気士

魔法耐性か範囲耐性を盛ろう

FF15_3_wave3.png

超高難度FINAL FANTASY XV【EX3】ではボスであるマニプルスの攻撃をはじめ、範囲攻撃をしてくる敵が多く出現します。そのためデスマシーン魔界紅月ブラッディムーンなどで範囲耐性を盛っておきましょう

また2回目の敵の増援に算術士と操気士が出現し、広範囲の魔法攻撃を行ってくるため、月影狼牙フェンリルなどで魔法攻撃耐性を盛っておくのをおすすめします。

攻略おすすめキャラ

キャラ おすすめ理由
アラネアの画像アラネア ヴィクトラの画像ヴィクトラ ・氷属性の刺突アタッカーでダメージを通しやすい
メディエナの画像メディエナ ・氷属性のため、帝国兵にダメージを通しやすい
・wava3の敵が魔法耐性が低くなっているため、その処理要員として

おすすめビジョンカード

ビジョンカード おすすめ理由
デスマシーンの画像デスマシーン 魔界紅月ブラッディムーンの画像魔界紅月ブラッディムーン ・範囲耐性アップ用ビジョンカード
月影狼牙フェンリルの画像月影狼牙フェンリル ・魔法攻撃耐性アップ用に
偽りの仮面の画像偽りの仮面 ・射撃攻撃耐性アップ用に

FF15コラボイベントの概要

コラボキャラの育成素材を入手できるイベント

『FF15コラボイベント』はノクティスプロンプトアラネアの育成素材を入手できるイベントです。固有ジョブの記憶はこのイベントでしか手に入らないため、期間内に一通り終わらせておきましょう。

高難度EXでクラフトレシピが入手可能

通常のイベントクエストクリア後に解放される「FINAL FANTASY XV【EX】」では、ノクティスやプロンプト用のコラボ限定武器であるエンジンブレード(剣)バリアント(銃)のクラフト素材やコラボメダルが入手可能です。

コラボメダルはモグショップで色々な素材と交換できるので、期間内にできるだけ交換できるように周回しておきましょう。

FF15コラボイベントの攻略チャート

イベントの攻略手順早見表

手順 やるべきこと
FF15コラボイベントの通常クエストをクリアして、EXクエストを開放する
FINAL FANTASY XV【EX】をクリアする
超高難度 FINAL FANTASY XV【EX】に挑戦して、クリアできそうなミッションはクリアする
FF15コラボイベントクエストやEXクエストを周回して、限定のレコードミッションを達成する
安定してクリアできるようであれば、超高難度【EX】や超高難度【EX】(マルチ)を、そうでなければ「高難度EX」を周回してクラフトレシピを集める

①FF15コラボイベントの通常クエストをクリア

FF15コラボイベントクエスト.png

高難度のイベントクエストの周回をする前に、まずは通常の難易度のイベントクエストをクリアしておきましょう。いつも通りクエストごとにミッションが設定されているため、もれなく報酬を受け取るのが肝心です。

②FF15コラボイベントEXクエストをクリアする

FF15コラボイベントクエスト高難度.png

FF15コラボイベントの通常クエストをクリアすると、FINAL FANTASY XV 高難度EXクエストが出現します。

高難度とありますが、初心者でもフレンドのサポートを借りれば十分にクリアできるレベルなので、ひとまずクリアしておきましょう。

③超高難度EXクエストに挑戦

②の高難度EXクエストをクリアすると、超高難度EXクエストが出現します。

超高難度EXクエストのミッションクリア報酬や落ちる素材は高難度EXに比べ豪華なものになっているため、できればクリアしておきたいところですが、戦力が整っていなければ自力のみでのクリアは難しいクエストです。挑戦する際にはしっかりと準備して挑みましょう。

④レコードミッションをクリア

各クエストのクリア回数に応じてレコードミッション報酬が受け取れます。通常難度のイベントクエストのドロップ報酬はあまり旨味はありませんが、レコードミッション報酬には希少な素材もあるため既定の回数はクリアしておきましょう。

⑤自身に合ったクエストを周回

ここまでクリアしたらあとはひたすら周回です。クラフトレシピの入手効率は「超高難度EXマルチ>>超高難度EX>高難度EX」という順番になっています。マルチをプレイする際には是非掲示板をご利用ください。

マルチ募集掲示板

関連リンク

最新イベント

その他のイベント(キャンペーン)

イベントを含む最新情報まとめはこちら

お役立ち情報

攻略ガイドバナー.png

幻影ニュース
幻影ニュース一覧
初心者お役立ち
序盤の効率的な進め方 編成を強くする方法
初心者から中級者への道
幻導石の入手方法 ソウルスターの入手方法
おすすめガチャはどれ? ガチャ確率・演出まとめ
毎日やることまとめ デイリーミッション
ロイヤルランクの上げ方 おすすめ課金パック
探検チョコボのやり方 ワールドクエストとは?
称号の一覧と入手方法 データ引き継ぎ
と機種変更のやり方
バトル関連
バトルシステム徹底解説 FaithとBraveとは?
チェインの簡単な繋ぎ方 武器タイプと射程
属性相性と耐性について -
アリーナ攻略 クラスマッチ攻略
ギルド・ギルバト攻略 ピックアップマッチ攻略
キャラ育成
効率的なレベルの上げ方 JPの効率的な入手方法
キャラの覚醒方法 キャラの限界突破
アビリティの解放と強化 マスターアビリティの解放方法と効果まとめ
EXジョブについて -
他育成
ビジョンカードの
強化と覚醒方法
召喚獣の
強化と覚醒方法
武具の強化と覚醒方法 トラマスとは?
クラフト一覧とおすすめ クラフト素材の集め方
信銘石とは -
素材入手
虹の想いの欠片
星虹の幻球
微かな記憶を
効率的に獲得する方法
経験キューブの集め方 ギルの効率的な入手方法
名もなき英雄の記憶 素材一覧

ランキング

最強パーティ編成ランキングバナー.png最強パーティ 最強キャラランキング最強キャラ 最強SSRランキング最強SSR
最強ビジョンカードランキング最強VC 最強召喚獣ランキング最強召喚獣 最強トラマスランキングバナー.png最強トラマス
攻略wikiトップに戻る▶FFBE幻影戦争の攻略wikiTOPへ戻る

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記