【モンスト】ユミルの適正ランキングと攻略方法【激究極】

モンストユミルが降臨する「世界を形作る巨人の王」(激究極)の適正ランキングと攻略です。「ユミル」のギミックや適正キャラの情報も掲載しています。「ユミル」の運枠や周回パーティをぜひ参考にして下さい。

ユミル降臨の攻略

▶ユミルの最新評価を見る

ユミルのギミック情報

世界を形作る巨人の王

入手モンスター [ユミルの画像ユミル
難易度 激究極
ザコの属性/種族 属性:火
種族:魔族/ユニバース
ボスの属性/種族 属性:火属性
種族:鉱物
スピクリターン 24ターン
タイムランク Sランク:7:30

ギミック情報

対策必須
ユミルギミック画像
ダメージウォール ワープ
覚えておこう
弱点効果アップ 魔導師・ボスの弱点効果がアップ
その他
ビットン レーザーバリア 蘇生
敵移動 攻撃力アップ 内部弱点

ユミルの攻略ポイント

ワープ対策をしていこう

クエストを通して「ワープ」と「ダメージウォール」が展開されます。「ワープ」対策をして素早く「魔導師」を倒すことで「ダメージウォール」の展開を阻止することができるので、パーティは「アンチワープ」持ちのキャラ4体で固めるようにしましょう。

魔導師を全員同時に倒す

「魔導師」が毎ターンお互いを蘇生させてきます。内部弱点を貫通タイプで攻撃するとワンパンできるので、全員を一筆書きで倒すか、内部弱点を攻撃できる「トライブパルス」や「落雷」の友情コンボを利用して全員同時に撃破しましょう。

赤鬼の白爆発に注意

赤鬼

全ステージで出現する「赤鬼」が長い数字で「白爆発」を行ないます。全体で約44,000ダメージと威力が高いので、「魔導師」処理をしつつ、「赤鬼」も長い数字までに倒せるように攻撃していきましょう。

ボスは弱点を攻撃しよう

ボスも弱点倍率が上がっており、高HPなので弱点を攻撃していかないと長期戦となってしまい危険です。友情コンボを使うよりも、積極的に弱点を直接攻撃して大ダメージを与えていきましょう。

ユミルの適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
ネオ:ハローワールド・モードの画像 反射 ネオ(獣神化)
アビ:AM/アンチ減速壁/バリア
リフレクションリングで敵を一掃しやすい。
ベネットα鈴蘭と組み合わせると良い
ネオ:リバース・モードの画像 貫通 ネオ(獣神化)
アビ:AWP/超MS/ノーダメヒール/パワーオーラ+超アンチ減速壁/アンチ転送壁/ドレイン/壁SS短縮
パワーオーラにより直殴りも友情コンボも非常に有効。
Aランク
不死の霊薬 アムリタの画像 貫通 アムリタ(獣神化)
アビ:ADW/AWP/超SSターンアクセル+ABL/状態回復/SS短縮
友情で全ての敵に高い火力を発揮する。
約束を結びし大賢者 モーセの画像 反射 モーセ(獣神化)
アビ:超ADW/超AWD+アンチ減速壁/対火
火属性キラーがステージ全体で有効。
ボーダーの暗躍者 迅悠一の画像 貫通 迅悠一(獣神化改)
アビ:超AGB/超AWD/無耐性+AWP/状態回復
コネクト:プロテクション/重力バリアキラー
友情が火力とサポートに役立つ。
おおいなる自然の力 ホロホロの画像 貫通 ホロホロ(獣神化)
アビ:超ADW/アンチ減速壁+AWP/ソウルスティール
友情で広範囲の敵にダメージを出せる。
迷宮なしの名探偵 江戸川コナンの画像 貫通 コナン(獣神化)
アビ:超ADW/対ライトポジションM/プロテクション/シールドモード+超AWP/AM
対ライトポジションMが一部の敵に有効。
純粋なる花ノ国の精 鈴蘭の画像 貫通 鈴蘭(獣神化)
アビ:飛行/火耐性/対弱点+超AWP/ABL
超AWPと対弱で直殴り火力が非常に高い。
新年の幸せを祈る妖精巫女姫 ベネットαの画像 貫通 ベネットα(獣神化)
アビ:AGB/超AWP/SSチャージ/スピードモード+ABL/SS短縮
友情コンボとSSで味方のサポート役として非常に優秀。
魂を救済せし白き聖女 グィネヴィアの画像 反射 グィネヴィア(獣神化)
アビ:超AWP/AM/超LS+ABL/状態回復
友情でザコ処理がしやすい。
清純なるマーメイドディーヴァ ローレライの画像 貫通 ローレライ(獣神化)
アビ:MS/AWP
友情コンボで敵全体にダメージを出せる
呪術高専一年 乙骨憂太の画像 貫通 乙骨憂太(獣神化)
アビ:超ADW/AM/ファーストキラー/状態レジスト+AWP/ダッシュ
キラーがのる友情で広範囲を攻撃可能。
Bランク
天空を征く黒船の大提督 ペリーの画像 貫通 ペリー(獣神化)
アビ:超ADW/飛行/SSアクセル/スピードモード+超AWP/対バイタル
アビリティ効果で直殴りでダメージを出しやすい。
悠かなる往時の女神 ウルズの画像 貫通 ウルズ(獣神化)
アビ:超ADW/AWP/対弱
対弱が多くの敵に有効。
星海を獲りし鋼鉄機巧戦姫 ナナミの画像 貫通 ナナミ(獣神化改)
アビ:AWP/SSアクセル+AM/対光
コネクト:超アンチ重力バリア
スピードが速く、ザコ処理がしやすい。
輝かしき高貴の竜騎士 タンザナイトの画像 貫通 タンザナイト(獣神化)
アビ:AWP/AM/魔封じ+ABL
魔封じが鬼に有効。
天魔長伏の魔法童女 風神雷神の画像 貫通 風神雷神(進化)
アビ:ADW/超AWP
友情でダメージを与えやすい。
親和をもたらす情愛の天使 マナの画像 反射 マナ(獣神化)
アビ:超MSEL/バリア
広範囲の敵を友情で倒しやすい。
ふたりの願い シンジ&レイの画像 貫通 シンジレイ(獣神化)
アビ:シンクロ/超AGB+AWP/AM
全ての敵に安定したダメージを出せる。
神なる正義の体現者 カマエルの画像 貫通 カマエル(獣神化)
アビ:超AWD/AM/対弱点/リジェネM+超AWP/SSターンブースト
友情がLBのない敵へ有効。
真なる絆の聖剣 エクスカリバーの画像 反射 エクスカリバー(神化)
アビ:超AWP/バリア/SS短縮
友情でザコとボスに高火力を与えることができる
小悪魔ダンスユニット モノノケ少女の画像 貫通 モノノケ少女(獣神化)
アビ:超AWP/超LS+ABL/ソウルスティール
SSを打った後の友情が強力。

運枠適正キャラ

Sランク
世界を掻き乱す者 ダウトの画像 貫通 ダウト(獣神化)
アビ:超ADW/AWP/ABL
友情だけで敵を一掃しやすい。
Aランク
「慈愛」のエスタロッサの画像 貫通 エスタロッサ(進化なし)
アビ:AWD/対獣M+AWP
友情コンボでザコ処理がスムーズにできる。
師匠 吉田松陽の画像 貫通 吉田松陽(進化)
アビ:AWP/超AWD/AM/対弱(ラック)
弱点キラーがのる友情が強力。
突然変異呪骸 パンダの画像 貫通 パンダ(進化なし)
アビ:ADW/対弱点+AWP
対弱が多くの敵に有効。
空を裂きし刺客 エアの画像 貫通 エア(進化)
アビ:ADW/AWP
友情で広範囲を攻撃できる。
「アポストロス」の司令者 トレノバの画像 反射 トレノバ(進化なし)
アビ:MSM/AGB+AM
グロウスフィアが強力。
愛を成すもの シュリンガーラの画像 貫通 シュリンガーラ(獣神化)
アビ:AWD+AWP/ABL
SSと友情がザコとボスに有効。
狂愛を伝えしもの セレナーデの画像 貫通 セレナーデ(獣神化)
アビ:MSM/対鉱物M+AWP/AM
不利属性だがブーストSSが火力の底上げに役立つ。
世界を揺さ振る者 アンフェアの画像 貫通 アンフェア(獣神化)
アビ:MSM/AM/対幻妖M+ABL
2つの友情が非常に強力。
Bランク
倭男具那命 ヤマトタケル零の画像 貫通 ヤマタケ零(進化)
アビ:AWP/対サムライ+ADW/対ロボ
スピードが速いためザコ処理がしやすい。
海底の覇王 ヴィヨルドの画像 貫通 ヴィヨルド(進化)
アビ:AWP+ADW
ギミック対応の貫通タイプ。
雪山モービラーこゆきの画像 貫通 雪女こゆき(神化)
アビ:AWP/アンチウィンド+ABL
SSがボスへ有効。
科学の力 石神千空の画像 貫通 石神千空(進化なし)
アビ:AGB/AWP+底力
底力が発動した時の火力が高い。
広く彷徨う者 エウリュアレの画像 反射 エウリュアレ(進化)
アビ:回復S/ADW+AWP/SS短縮
回復SでHP管理が可能。
聖杯システム アヴァロンの画像 貫通 アヴァロン(神化)
アビ:ADW/AWP/友情ブースト+バイタルキラー/SS短縮
バイタルキラーで直殴り火力を出しやすい。
月下の奇術師 怪盗キッドの画像 貫通 怪盗キッド(進化)
アビ:超ADW/アンチ減速壁+AWP
変装SSで強力な味方に変装可能。

ユミルの周回パーティ

運枠1で周回する

運枠 キャラ1 キャラ2 フレンド
[世界を掻き乱す者 ダウトの画像ダウト [ネオ:ハローワールド・モードの画像ネオ [ネオ:リバース・モードの画像ネオ [ネオ:ハローワールド・モードの画像ネオ
強友情持ちを複数編成。友情でザコ処理ができるのでスムーズに周回できます。

ユミルの攻略

ステージ1:魔導師3体を同時に倒す

ユミルステージ1攻略

ステージ1の攻略手順

  1. 魔導師3体を同時に倒す
  2. 赤鬼を倒す

ステージ1の攻略解説

「魔導師」は毎ターン互いを蘇生してくるので、一筆書きや友情コンボを使って全員同時に撃破していきましょう。

「赤鬼」は長い数字で全体約44,000ダメージの「白爆発」をしてくるので、それまでには「赤鬼」を倒して突破しましょう。

ステージ2:魔導師を同時に撃破

ユミルステージ2攻略

ステージ2の攻略手順

  1. 魔導師4体を同時に倒す
  2. 赤鬼を倒す

ステージ2の攻略解説

ここもまずは「魔導師」4体を同時撃破していきましょう。「赤鬼」は6ターン後に「白爆発」を行なうので、それまでには「赤鬼」を倒して突破していきます。

ステージ3:魔導師→赤鬼の順に倒す

ユミルステージ3攻略

ステージ3の攻略手順

  1. 魔導師3体を同時に倒す
  2. 赤鬼を倒す
  3. ユミルを倒す

ステージ3の攻略解説

まずは「魔導師」3体を同時撃破して、「ダメージウォール」の展開や「ホーミング」攻撃を阻止しましょう。

次に「赤鬼」を7ターン以内に倒し、最後に「ユミル」を集中攻撃していきます。「ユミル」は弱点倍率がアップしているので、貫通タイプなどで弱点を積極的に攻撃していきましょう。

ユミルの攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

ユミルのボス攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
上(7→4ターン) メテオ
全体約12,000ダメージ
右(9→4ターン)
※最終面は初回5ターン
蘇生
魔道士を2体蘇生
中央(8→4ターン) 攻撃力アップ
敵の攻撃力が約3倍
左下(2→4ターン) 反射レーザー
1体約6,000ダメージ

ユミルのボス攻略

ボス1:ザコを素早く処理していこう

ユミルボスステージ1攻略

ユミルのHP 約873万

ボス1の攻略手順

  1. 魔導師を倒す
  2. 赤鬼を倒す
  3. ユミルを倒す

ボス1の攻略解説

ボス戦も、まずは「魔導師」や「赤鬼」から倒していきましょう。「赤鬼」は「白爆発」攻撃をしてくる5ターン後までには必ず倒します。

ザコ処理が終わったら「ユミル」を集中攻撃していきます。ボスの「ユミル」も弱点倍率が上がっているので、積極的に弱点を攻撃して効率よくダメージを与えていきましょう。

ボス2:素早くザコ処理をしよう

ユミルボスステージ2攻略

ユミルのHP 約844万

ボス2の攻略手順

  1. 魔導師を倒す
  2. 赤鬼を倒す
  3. ユミルを倒す

ボス2の攻略解説

ここもまずは「ダメージウォール」の展開や「ホーミング」攻撃が厄介な「魔導師」から倒していきましょう。その後「赤鬼」を倒したら、最後に「ユミル」を集中攻撃して突破していきます。

ボス3:危なくなったらSSを使おう

ユミルボスステージ3攻略

ユミルのHP 約1193万

ボス3の攻略手順

  1. 赤鬼を倒す
  2. 魔導師を倒す
  3. ユミルを倒す

ボス3の攻略解説

最終面は「魔導師」が4体と多めです。まずは「赤鬼」を倒して、「魔導師」を倒しやすい環境を作りましょう。

「魔導師」4体を同時に撃破したら、残りのストライクショットを使って「ユミル」を集中攻撃していきます。ストライクショットを使う際も、弱点を積極的に狙い、効率よくダメージを与えていきましょう。

ユミルを攻略するコツ

魔導師の同時処理が大事

「ユミル」を攻略するコツは、「魔導師」をスムーズに同時処理していくことです。一筆書きや友情コンボを活用して、全ての「魔導師」を同時撃破していきましょう。

▶ユミルは運極にするべき?

ユミルの関連記事

ユミルの評価と適正クエスト
運極おすすめランキングTOP10
激究極クエスト一覧

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

6 名無しさん

たしかにクソゲ

5 名無しさん

ランスロ2のパンドラウルズで負け無し ランスロは2段階目まで1体はss貯めたい ラスゲは出来ればパンドラ開幕ss 死にそうなら臨機応変に。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記