モンスト秘海の冒険船(ひかいの冒険船/ひかいのぼうけんせん)の攻略と適正キャラです。「秘界の冒険船」の効率的な進め方やアポストロスの出現条件・確率についても掲載しています。
「秘海の冒険船」が期間限定で開催が決定しました。新な海域や新アイテムなど前回からさらにアップデートされた内容となって再登場します。
デトリタスの関連記事 | |
---|---|
![]() |
▶︎EXステージの攻略 |
「秘海のランタン」を使用してアポストロスの周回を行うことで稀にEXステージとして「デトリタス」が出現します。
拠点 | ギミック|適正キャラ | 報酬 |
---|---|---|
![]() ▶︎攻略 |
・地雷とブロックの対策をする ・ニードルパネルに注意 ・ドクロを倒して回復フレアを展開 |
![]() |
![]() ▶︎攻略 |
・ワープとブロックの対策をする ・強友情キャラを編成しよう |
![]() |
![]() ▶︎攻略 |
・ワープと減速壁の対策をしよう ・貫通変化して弱点を攻撃する |
![]() |
![]() ▶︎攻略 |
・貫通のアンチ転送壁を編成 ・クロスドクロで敵の攻撃が短縮 |
![]() |
アポストロスステージ情報 | ||
![]() ▶︎攻略 |
・闇の反射のMS+反転送壁を編成 ・クロスドクロで弱点付与 ・弱点パネルと地雷で敵の弱点を攻撃 |
![]() |
拠点 | ギミック|適正キャラ | 報酬 |
---|---|---|
![]() ▶︎攻略 |
・ブロックと減速壁の対策をする ・敵のフェローレーザーに注意する |
![]() |
![]() ▶︎攻略 |
・地雷と減速壁の対策をする ・HWでHP回復をしっかり行う ・地雷を回収して弱点を攻撃しよう |
![]() |
![]() ▶︎攻略 |
・反射のMS+AMのキャラを編成 ・方向指定攻撃で敵を倒す |
![]() |
![]() ▶︎攻略 |
・重力バリアとワープの対策をする ・ドクロを倒すと泡が展開 ・泡でサソリを処理する |
![]() |
アポストロスステージ情報 | ||
![]() ▶︎攻略 |
・ワープとブロックの対策が必須 ・パワースイッチを揃えて攻撃 |
![]() |
拠点 | ギミック|適正キャラ | 報酬 |
---|---|---|
![]() ▶︎攻略 |
・貫通ADW+反減速壁のキャラを編成 ・カウントブーストウォールで攻撃 ・ブロックを利用して弱点を攻撃 |
![]() |
![]() ▶︎攻略 |
・AGB+AMのキャラを編成 ・仲間に触れて攻撃アップする |
![]() |
![]() ▶︎攻略 |
・MS+ADWのキャラを編成 ・盾ザコとボスがHPを共有している |
![]() |
![]() ▶︎攻略 |
・光のAGB+反減速壁のキャラを編成 ・味方に触れると撃種変化 ・貫通状態で弱点を攻撃しよう |
![]() |
アポストロスステージ情報 | ||
![]() ▶︎攻略 |
・火の貫通ABL+AMのキャラを編成 ・ビジョンベースで攻撃する ・センサーで敵の弱点がON/OFF |
![]() |
拠点 | ギミック|適正キャラ | 報酬 |
---|---|---|
![]() ▶︎攻略 |
・貫通ADW+反転送壁を編成 ・敵に触れるたび攻撃アップ ・回転パネルを利用して加速する |
![]() |
★アポストロスのクエスト仕様★ | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
海域によってボスとなるアポストロスが登場します。
アポストロスの関連記事 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎攻略 |
各海域のクエストを周回していると、10%前後の確率で稀にアポストロスのクエストが登場します。出現するアポストロスは海域によって異なるため、集めたいキャラが出現する海域のクエストを周回しましょう。
![]() |
★EXステージの出現条件 |
---|
![]() ![]() ![]() |
全ステージを制覇することで「秘海のランタン」を入手可能です。各海域のアポストロスを1体運極状態にしてランタンの光をONにすることで稀にEXステージが出現することが確認できています。
★基本的な立ち回り★ | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
まずは自分の冒険船に名前をつけましょう。自分が付けた船の名前は称号としても入手することができます。
船の目的地を「風にまかせる」と選択することで、選択した海域に存在する島の中からランダムで1つの島へと到着します。
出航から6時間後(初回は待ち時間なし)に島に到着します。島で出現したクエストをクリアしボスモンスターと「秘海石」を入手しましょう。
島に出現するボスモンスターを倒して「秘海石」を入手しましょう。「秘海石」を集めることで様々なアイテムとの引換えが可能になっています。
入手した「秘海石」を使用して船のレベルを上げましょう。船のレベルをあげることで新たな海域へ出航することができるようになります。ただし、「船拡張」のレベルを上げるには各海域のボスモンスターのラックを一定数獲得しなければいけないので注意しましょう。
船が島に到着するまでには通常は6時間かかりますが、アイテム「秘海の水時計」「オーブ×1」「CM視聴」のいずれかを使用することで時間経過を短縮して船を島に到着させることが可能です。
船が島へ到着後、出現しているクエストをプレイせずに別の島へ再出航することも可能です。再出航をした際は通常よりも短い航海時間で次の島へ移動することができます。
1回目の再出航 | 3時間で島に到着 |
---|---|
2回目以降の再出航 | 1時間で島に到着 |
手に入れたボスモンスターの総ラック数に応じて「海域総ラックボーナス」が登場します。ラックボーナスを貯めることで「船舶装備」を強化できる「秘海玉」が入手可能です。
「船舶装備・強化」画面から「+」「−」のボタンで「秘海玉」を振り分けることが可能です。自由に好みの「船舶装備」のレベルを調整してクエストに挑戦しましょう。
「船舶戦装備」で入手できる「小型船」を装備することで別の海域へ同時に出航させることが可能になります。「小型船」を使用すればこれまでよりも効率良くラックを集めることができるため、有効活用してみましょう。
「リール」を強化し装備することで1日1回「お宝釣り」を1日2回まで挑戦することができるようになります。さらに、レベル2まで強化することで「豪華な宝箱」を釣り上げられるようになり、より冒険を有利に進めることが可能です。
さらに毎月8日、18日、28日は「船の日」が開催します。「船の日」では専用アイテムを通常よりも低コストで引き換ができたり、「お宝釣り」の回数が+1回多くできるようになるキャンペーンが実施されます。
アイテム名 | 効果 |
---|---|
秘海の水時計 | 時間経過を待たずに次の島へ到着できる |
秘海の海図 | 目的地をクリア済みの縞に変更できる |
トレルアー | お宝釣りで必ず宝箱をゲットできる |
サーチコンパス | アポストロスを出現させることができる |
「専用アイテム」を使用することで出航の時間短縮や「お宝釣り」で宝箱を入手できるようになり、より効率良く航海を進めやすくなります。
「お宝釣り」をするとアイテムや「秘海石」をランダムで入手することができます。また、運がよければ航海に役立つ特別効果を得ることができるので積極的に挑戦しましょう。
アイテム | アイテムの内容 |
---|---|
ツボ | ・オクケンチー(いずれかの属性)×1 ・秘海石×100 |
木箱 | ・魂気×100,300,500,1000 のいずれか ・秘海石×200 |
宝箱 | ・次にプレイするクエストの報酬が2倍 ・秘海石×300 |
豪華な宝箱 | ・次にプレイするクエストの報酬が2倍 ・秘海石×400 ・秘海の水時計×1 or 秘海の海図×1 |
入手した「秘海石」は様々なアイテムと交換することが出来ます。また船の名前がついた「称号」や「勲章」「グッジョブ」とも交換することが可能です。
アイテム | 引き換え上限 | 必要な秘海石 |
---|---|---|
モンスターBOX拡張枠 | 1 | 100 |
トラベルベル | 1 | 500 |
前称号「秘上の」 | 1 | 1000 |
後称号「釣り師」 | 1 | 1000 |
ミラクルミン | 1 | 1200 |
フエ~ルビスケット | 1 | 1200 |
エラベルベル | 1 | 1200 |
獣神玉 | 3 | 500 |
降神玉 | 3 | 500 |
獣竜玉 | 3 | 800 |
わくわくミン | 3 | 800 |
スタミナミン | 10 | 100 |
コンテニュミン | 10 | 100 |
大獣石×30 | なし | 100 |
獣神竜・紅 | なし | 400 |
獣神竜・蒼 | なし | 400 |
獣神竜・碧 | なし | 400 |
獣神竜・光 | なし | 400 |
獣神竜・闇 | なし | 400 |
秘海の水時計 | なし | 400 |
冒険船の名前変更 | なし | 500 |
秘海の海図 | なし | 800 |
トレルアー | なし | 800 |
★「神統の海域」獲得ラック200以上で解放★ | ||
船拡張(Lv2) | 1 | 4000 |
称号「海老を鯛で釣る」 | 1 | 2000 |
称号「〇〇〇〇艦隊」 | 1 | 2000 |
レベルの書 | 1 | 3200 |
わくわくステッキ | 1 | 4000 |
★「跡映の海域」獲得ラック200以上で解放★ | ||
船拡張(Lv3) | 1 | 4000 |
絆のカケラ×20 | 1 | 1000 |
オーブ×20 | 1 | 1000 |
秘海の冒険船の勲章 | 1 | 2000 |
秘海の冒険船のグッジョブ | 1 | 2000 |
英雄の書 | 1 | 4000 |
戦型の書 | 1 | 4000 |
★本開催のアポストロスを全運極で解放★ | ||
ストライカーカード | 1 | 4000 |
「秘海の冒険船」とは自身の船に乗って、ボスモンスターがいる3つの島を目指すコンテンツです。ボスモンスターを倒してアイテムやモンスターを入手しにいきましょう。
3つの島にはそれぞれ4つの降臨クエスト+「オクケンチークエスト」が存在し、出航する毎にランダムで出現します。各島のクエストを周回して「秘海石」を集め、次の島へと向かいましょう。
※以下の攻略は2023年5月に開催された「秘海の冒険船」の攻略内容となっています。
拠点 | ギミック/主な適正キャラ/ポイント | 報酬 |
---|---|---|
![]() ▶攻略 |
![]() ・透明パネルが出現 ・シールドとボスの間に挟まれる ・減速壁は対策しなくてもいい |
![]() |
![]() ▶攻略 |
![]() ・重力バリアの対策が必須 ・カウントブーストウォールが出現 ・貫通タイプがおすすめ |
![]() |
![]() ▶攻略 |
ギミックの出現なし
・強友情を編成しよう ・最後に加速ザコに触れてバフを貰う |
![]() |
![]() ▶攻略 |
![]() ・ADWの貫通キャラを編成 ・弱点解除後キャノンユニットで攻撃 |
![]() |
アポストロスステージ情報 | ||
![]() ▶攻略 |
![]() ・AGB+DWの貫通を編成 ・味方に触れてから弱点を攻撃 ・天使反撃の回復フレアで回復 |
![]() |
拠点 | 主な適正キャラ/ギミック | 報酬 |
---|---|---|
![]() ▶攻略 |
![]() ・貫通の転送壁持ちを編成 ・ドクロを倒すと方向指定攻撃 ・ドクロ撃破で弱点が出現 |
![]() |
![]() ▶攻略 |
![]() ・アンチ転送壁持ちを編成 ・Xドクロを倒すと反撃白爆発 ・HWでHP管理する |
![]() |
![]() ▶攻略 |
![]() ・反射のMS+AM持ちを編成 ・敵と蓮の間に挟まって削る ・蓮の攻撃で攻撃力アップバフ |
![]() |
![]() ▶攻略 |
![]() ・反射のADW+AM持ちを編成 ・天使が加速壁を展開 ・ドクロを倒すと天使を呼び出し |
![]() |
アポストロスステージ情報 | ||
![]() ▶攻略 |
![]() ・反射のMS+ワープ持ちを編成 ・ボスとたまねぎは地雷で攻撃 ・サソリの対策をしよう ・Xドクロ撃破で加速パネル起動 |
![]() |
拠点 | 主な適正キャラ/ギミック | 報酬 |
---|---|---|
![]() ▶攻略 |
![]() ・反射のアンチ転送壁持ちを編成 ・アイテム生成パネルが出現 ・火柱に注意 |
![]() |
![]() ▶攻略 |
![]() ・反射のAGB+減速壁持ちを編成 ・ドクロを倒すと弱点効果アップ |
![]() |
![]() ▶攻略 |
![]() ・貫通のDW+ワープ持ちを編成 ・味方に触れると攻撃力アップ ・弱点倍率効果アップ |
![]() |
![]() ▶攻略 |
![]() ・MS1体以上+AW持ちを編成 ・剣パネルに触れてから攻撃 ・テレポトンネルを利用する |
![]() |
アポストロスのステージ情報 | ||
![]() ▶攻略 |
![]() ・反射のDW+減速壁を編成 ・剣ザコに触れてから攻撃 ・光の剣ザコを最後に倒す |
![]() |
拠点 | 主な適正キャラ/ギミック | 報酬 |
---|---|---|
![]() ▶攻略 |
![]() ・貫通のDW+AM+減速壁を編成 ・Xドクロを倒すと防御力ダウン ・蘇生セットはレザバリで判断 |
![]() |
※以下の攻略は2022年7月に開催された「秘海の冒険船」の攻略内容となっています。
拠点 | 主な適正キャラ/ギミック | 報酬 |
---|---|---|
![]() ▶攻略 |
・地雷の対策が必須 ・剣ザコに触れて敵を攻撃 ・ベクトルウォールが出現 |
![]() |
![]() ▶攻略 |
・DWと魔法陣を対策 ・反撃発動で敵の弱点効果アップ ・クロスドクロ処理でボム投下 |
![]() |
![]() ▶攻略 |
・ワープと減速壁を編成 ・攻撃UPフレアを受けてから攻撃 ・天使と光グレイの間に挟まる |
![]() |
![]() ▶攻略 |
・AGBを持つキャラを編成 ・攻撃ターンゲージを減らす ・強友情キャラが有効 |
![]() |
アポストロス | 主な適正キャラ/ギミック | 報酬 |
![]() ▶攻略 |
・反射のワープと減速壁を編成 ・ディレクションガードが出現 ・攻撃ターンゲージを減らさない |
![]() |
拠点 | 主な適正キャラ/ギミック | 報酬 |
---|---|---|
![]() ▶攻略 |
・AWDの水属性友情を持つキャラを編成 ・エレメントパネルが出現 ・エリア内の友情で攻撃する |
![]() |
![]() ▶攻略 |
・木属性の貫通AGB持ちが必須 ・弱点パネルを複数踏んで攻撃 ・センサーに触れると敵の弱点効果ダウン |
![]() |
![]() ▶攻略 |
・AWP+MSの編成しよう ・ニードルで自傷して攻撃 ・天使は回復フレアを展開 |
![]() |
![]() ▶攻略 |
・DW+減速壁の対策が必須 ・CBWで敵に火力を出す ・ドクロでボスが防御ダウン |
![]() |
アポストロス | 主な適正キャラ/ギミック | 報酬 |
![]() ▶攻略 |
・闇属性の貫通AGB持ちを編成 ・敵に1回触れてからビジョンベースを踏む ・闇→光の順で天使を処理 |
![]() |
拠点 | 主な適正キャラ/ギミック | 報酬 |
---|---|---|
![]() ▶攻略 |
・貫通のAGBとADWを持つキャラを編成 ・味方を狂化させて攻撃 ・HPが減ったら玉の反撃で回復 |
![]() |
![]() ▶攻略 |
・魔法陣と減速壁の対策 ・味方に触れると撃種が変化 ・雪だるまを解除しながら立ち回る |
![]() |
![]() ▶攻略 |
・AGBとAWPを持つキャラを編成 ・剣ザコに触れてから敵を攻撃 ・剣ザコを倒すとDWが展開 |
![]() |
![]() ▶攻略 |
・貫通のAGBとABLを持つキャラを編成 ・チェイスビームユニットで攻撃 ・ユニットに触れつつベクトルウォールにも触れる |
![]() |
アポストロス | 主な適正キャラ/ギミック | 報酬 |
![]() ▶攻略 |
・ADWとAMを持つキャラを編成 ・味方に触れるほど攻撃アップ ・マーカーでドクロを倒す |
![]() |
※以下の攻略は2021年8月に開催された「秘海の冒険船」の攻略内容となっています。
拠点 | 主な適正キャラ/ギミック | 報酬 |
---|---|---|
![]() ▶攻略 |
・ワープがメイン ・ドクロを倒すと防御ダウン ・ニードルパネルが出現 |
![]() |
![]() ▶攻略 |
・魔法陣がメイン ・貫通タイプがおすすめ |
![]() |
![]() ▶攻略 |
・減速壁がメイン ・弱点パネルを踏んで攻撃 ・反射タイプがおすすめ |
![]() |
![]() ▶攻略 |
・DWとブロックが出現 ・貫通タイプがおすすめ ・センサーで爆弾が投下して攻撃 |
![]() |
アポストロス | 主な適正キャラ/ギミック | 報酬 |
![]() ▶攻略 |
・GB+地雷が出現 ・貫通タイプがおすすめ ・仲間に触れてから攻撃 ・弱点移動 |
![]() |
拠点 | 主な適正キャラ/ギミック | 報酬 |
---|---|---|
![]() ▶攻略 |
・地雷がメイン ・地雷+弱点パネルで攻撃 |
![]() |
![]() ▶攻略 |
・重力とワープが出現 ・ベクトルウォールが登場 ・敵に多く触れてボスを攻撃 |
![]() |
![]() ▶攻略 |
・空域ステージ ・アンチ減速壁+飛行を編成する ・黒→白天使の順に反撃を発動 |
![]() |
![]() ▶攻略 |
・重力と魔法陣がメイン ・ハートパネルで回復 ・蓮の反撃で防御バフ ・蓮→敵の順に反撃を発動させる |
![]() |
アポストロス | 主な適正キャラ/ギミック | 報酬 |
![]() ▶攻略 |
・ブロックとワープが出現 ・ドクロを倒すと攻撃バフ ・クリスタルとボスがHPリンク |
![]() |
拠点 | 主な適正キャラ/ギミック | 報酬 |
---|---|---|
![]() ▶攻略 |
・貫通AGB+アンチ減速壁が有利 ・レーザージェネレーターが登場 ・一部の敵とボスがガード状態 |
![]() |
![]() ▶攻略 |
・ワープ+減速壁がメイン ・ニードル自傷して攻撃 ・ドクロを倒すと回復できる |
![]() |
![]() ▶攻略 |
・反射のAWP+減速壁持ちを編成 ・アイテム生成パネルが登場 ・剣と盾を使い分ける |
![]() |
![]() ▶攻略 |
・貫通ADW+MSを編成 ・友情禁止&HP残量で攻撃UP ・反撃モード敵透過 |
![]() |
アポストロス | 主な適正キャラ/ギミック | 報酬 |
![]() ▶攻略 |
・貫通AWP+アンチ減速壁を編成 ・反撃で弱点効果が変わる ・ボスと玉がHPリンク |
![]() |
※以下の攻略は2020年10月に開催された「秘海の冒険船」の攻略内容となっています。
拠点 | 主な適正キャラ/ギミック | 報酬 |
---|---|---|
![]() ▶攻略 |
・宇宙ステージ ・ボスを1ターンで削りきらなければ回復 ・直殴りが強いキャラがおすすめ |
![]() |
![]() ▶攻略 |
・重力バリア対策が必要 ・反射タイプを中心に編成する |
![]() |
![]() ▶攻略 |
・魔法陣対策が必須級 ・天使処理後にボスの弱点を攻撃 |
![]() |
![]() ▶攻略 |
・ワープと地雷が必須 ・貫通タイプで固める ・クロスドクロ処理後ループヒット |
![]() |
![]() ▶攻略 |
・ADW持ちを中心に編成 ・反射タイプで固める ・クロスドクロを優先処理 |
![]() |
![]() |
・どんなキャラでもクリア可能 ・アポストロスメンバーも出現する ・獲得経験値が多い |
![]() |
拠点 | 主な適正キャラ/ギミック | 報酬 |
---|---|---|
![]() ▶攻略 |
・AGB+AMのキャラを編成 ・キューブが出現 ・貫通制限とボスがHPリンク |
![]() |
![]() ▶攻略 |
・AGB+ADWが必須 ・弱点パワーアップパネルを踏みつつ攻撃 ・クロスドクロ処理でブロック可動 |
![]() |
![]() ▶攻略 |
・ADWを優先的に編成 ・クロスドクロ処理でボスに弱点付与 |
![]() |
![]() ▶攻略 |
・AWD+減速壁を対策する ・HPが多いほど攻撃力アップ ・弱点攻撃で弱点が移動 |
![]() |
![]() ▶攻略 |
・AGB+地雷の木属性 ・地雷を回収しつつ攻撃 |
![]() |
![]() |
・どんなキャラでもクリア可能 ・アポストロスメンバーも出現する ・獲得経験値が多い |
![]() |
拠点 | 主な適正キャラ/ギミック | 報酬 |
---|---|---|
![]() ▶攻略 |
・AWP+AMの対策が必要 ・ルーペ処理後に反射タイプでハマる |
![]() |
![]() ▶攻略 |
・AGB+減速壁のキャラを編成 ・敵に複数体ふれてから攻撃 |
![]() |
![]() ▶攻略 |
・強友情キャラを中心に編成 ・ドクロを処理してバフを受け取る |
![]() |
![]() ▶攻略 |
・地雷対応が必須 ・反射タイプで固める |
![]() |
![]() ▶攻略 |
・AWP+AMのキャラを編成 ・貫通タイプで固めるのがおすすめ ・チェイスビームユニットで攻撃 |
![]() |
![]() |
・どんなキャラでもクリア可能 ・アポストロスメンバーも出現する ・獲得経験値が多い |
![]() |
![]() |
|||||||||||
神統の海域 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎攻略 |
||||||||
跡映の海域 | |||||||||||
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎攻略 |
||||||||
秀歌詠巧の海域 | |||||||||||
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎攻略 |
||||||||
アポストロス | |||||||||||
![]() ▶︎EXステージ攻略 |
|||||||||||
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎攻略 |
![]() ▶︎攻略 |
|||||||||
専用アイテム | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
その他の関連記事 | |||||||||||
![]() |
![]() |
イベント関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モンスト攻略@Game8
ランク:1626
運極達成数: 1700以上
絶級運極数:154/172
轟傑ポイント累計:950
累計プレイ日数:3600日以上
しゅんぴぃ
ランク:1782
運極達成数:3301
絶級運極数:167/172
累計プレイ日数:3400日以上
通常降臨裏表運極、刹那、那由他運極、
絶級は初日からほぼ運極
---------------------------------
【監修者紹介】
高難易度攻略と周回ガチ勢。
分かりやすい解説動画は
全モンストユーザー必見!
秘海の冒険船の攻略と適正まとめ
©MIXI
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
秘海の冒険船exは、来年度の第6弾まで期待 するのが…1番ですよね!