★オーポレン【轟絶】の適正と攻略!
★2.5次元の誘惑コラボが開催決定!
★モンストニュース最新情報まとめ!
★ゾロ/ハンニバルの獣神化改が決定!
★新イベ「私立モンスト学院5」が開催中!
モンストYouTuberしゅんぴぃさんの天魔の孤城のパーティ紹介記事です。試練の間と空中庭園のおすすめキャラ・編成を記載しているので、天魔の孤城の編成が気になる方や、これから挑戦する方はこの記事を参考にしてください。
監修者しゅんぴぃさんのSNSはこちら! | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||
しゅんぴぃさんの関連記事 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
Game8のモンストwikiの監修者である「しゅんぴぃ」さんは、YouTubeを中心に「モンスト」のゲーム実況を行う活躍中のストライカーです。高難易度クエストの挑戦やガチャ考察など多数の動画をアップしているので、攻略に困った際は参考にしてみてください。
ステージ | おすすめ編成 |
---|---|
![]() |
▶︎空中庭園1の攻略解説はこちら |
![]() | ▶︎空中庭園2の攻略解説はこちら |
![]() | ▶︎空中庭園3の攻略解説はこちら |
![]() | ▶︎空中庭園4の攻略解説はこちら |
![]() | ▶︎空中庭園5の攻略解説はこちら |
![]() | ▶︎空中庭園6の攻略解説はこちら |
![]() | ▶︎空中庭園7の攻略解説はこちら |
![]() | ▶︎空中庭園8の攻略解説はこちら |
![]() |
▶︎空中庭園9の攻略解説はこちら |
![]() | ▶︎空中庭園10の攻略解説はこちら |
![]() |
▶︎コルティーナの攻略解説はこちら |
ステージ | おすすめ編成一覧 |
---|---|
![]() |
▶︎ 試練の間1の攻略解説はこちら |
![]() |
▶︎試練の間2の攻略解説はこちら |
![]() |
▶︎ 試練の間3の攻略解説はこちら |
![]() |
▶︎試練の間4の攻略解説はこちら |
![]() |
▶︎ 試練の間5の攻略解説はこちら |
![]() |
▶︎試練の間6の攻略解説はこちら |
![]() |
▶︎試練の間7の攻略解説はこちら |
![]() |
▶︎ 試練の間8の攻略解説はこちら |
![]() |
▶︎試練の間9の攻略解説はこちら |
![]() | ▶︎試練の間10の攻略解説はこちら |
![]() |
▶︎アーキレットの攻略解説はこちら |
※更新頻度については月に1回程度を予定しています。
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | キャラ4 |
---|---|---|---|
![]() 熱き友撃 同族加撃 同族加撃速 |
![]() 熱き友撃 擊種加撃 同族加命撃 |
![]() 熱き友撃 将命削り 兵命削り |
![]() 熱き友撃 戦型加撃 速必殺の力 |
代用 | 代用 | 代用 | 代用 |
![]() 擊種加撃 擊種加撃速 擊種加命撃 |
![]() 同族加撃 同族加撃速 同族加命撃 |
![]() 将命削り 兵命削り 同族加命撃 |
![]() 熱き友撃 同族加撃 同族加撃速 |
※代用には期間限定無し&恒常キャラ2体以上が条件に掲載
同キャラ3~4体編成の場合は伝染抵抗必須です。毎ターン赤壁を保ったまま殴るのが理想ですが、難しい場合は一度黄色に調整すれば次のターンで1or4壁触れれば赤になるので、火力を出しやすくなります。
「庭園【1】」では友情と殴りが強力かつ「ドレインM」で安定感のある「パンドラ」が最強です。SSは割合毒なので、ボス戦の初ターンでザコを巻き込みつつ当てることができれば透過中のボスも大幅に削れるため、開幕パンドラSSが打てるように調整するのも良いでしょう。
また、パンドラと同族の「マジカルメルルンず」や「two for all」やドレイン持ちの「チェシャ猫」も強力なので、所持している方は編成しましょう。
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | キャラ4 |
---|---|---|---|
![]() 同族加撃 同族加撃速 同族加命撃 |
![]() 擊種加撃 擊種加撃速 擊種加命撃 |
![]() 戦型加撃 戦型加撃速 戦型加命撃 |
![]() 速必殺の力 将命削り 兵命削り |
代用 | 代用 | 代用 | 代用 |
![]() 同族加撃 同族加撃速 同族加命撃 |
![]() 擊種加撃 擊種加撃速 擊種加命撃 |
![]() 速必殺の力 将命削り 兵命削り |
![]() 同族加撃 同族加撃速 同族加命撃 |
耐性持ちが少ない場合は無理に角度をつけて失敗すると落雷でダメージを受けるため、無理せず薄めに弾くターンもあると良いです。またボス1はボス特攻した方が楽な場面も多いのを覚えておきましょう。
「庭園【2】」では超高火力を出しつつ耐性Mで落雷の被ダメージを抑えられる「エル」が最強です。艦隊を組まない場合はエルのショットスキルを活かしやすい素アビAB持ちの「シードル」が一番使いやすいです。また、「アイーダ」も同族で火力を盛りやすいです。
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | キャラ4 |
---|---|---|---|
![]() 同族加撃 同族加撃速 同族加命撃 |
![]() 擊種加撃 擊種加撃速 擊種加命撃 |
![]() 速必殺の力 将命削り 兵命削り |
![]() 戦型加撃 戦型加撃速 戦型加命撃 |
代用 | 代用 | 代用 | 代用 |
![]() 擊種加撃 擊種加撃速 擊種加命撃 |
![]() 同族加撃 同族加撃速 同族加命撃 |
![]() 戦型加撃 将命削り 兵命削り |
![]() 同族加撃 同族加撃速 同族加命撃 |
ゾンビ処理やボス削りは多くの敵に触れてから1回殴るよりも、2~3体に触れてから複数回殴った方が火力が高い場面が多いので、ゾンビやボスの弱点を複数回殴れるルートを心がけましょう。また、貫通タイプのSSはブチャラティ以外はラスゲのボス削りには使いづらいので、雑魚処理を早めに終わらせるために先に打ってしまうのが理想です。
「庭園【3】」では圧倒的火力とSSが強力な「中野三玖」が最強です。「中野三玖」以外では同族同戦型の「ブチャラティ」で加速サポートするのも非常に強力ですし、同じく亜人族でサポート性能の高い「マムル」や「神農」も使いやすいです。
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | キャラ4 |
---|---|---|---|
![]() 同族加撃 同族加撃速 同族加命撃 |
![]() 擊種加撃 擊種加撃速 擊種加命撃 |
![]() 同族加命 将命削り 兵命削り |
![]() 戦型加撃 戦型加撃速 戦型加命撃 |
代用 | 代用 | 代用 | 代用 |
![]() 擊種加撃 擊種加撃速 擊種加命撃 |
![]() 速必殺の力 将命削り 兵命削り |
![]() 同族加撃 同族加撃速 同族加命撃 |
![]() 同族加撃 同族加撃速 同族加命撃 |
鬼とロボットの即死が早く非常に硬いため、キラー効果で火力が高く友情コンボで回復とSS短縮が行える「モンテクリスト」が最強です。「モンテクリスト」を2体編成できる場合は、「マサムネ」を「モンテクリスト」に変更し、「張飛」を1体毒友情枠に変えるのがおすすめです。
1体は毒友情枠で「ディアボロス」、次点で「薄墨」や「背徳ピストルズ」、「テキーラα」などがおすすめです。また、「モンテクリスト」を2体編成できる場合は、「マサムネ」を「モンテクリスト」に変更し、「張飛」を1体毒友情枠に変えるのがおすすめです。
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | キャラ4 |
---|---|---|---|
![]() 同族加撃 同族加命撃 同族加撃速 |
![]() 擊種加撃 擊種加命撃 ケガ減り |
![]() 兵命削り 将命削り ケガ減り |
![]() 戦型加撃 戦型加命撃 ケガ減り |
代用 | 代用 | 代用 | 代用 |
![]() 同族加撃 同族加命撃 ケガ減り |
![]() 兵命削り 将命削り ケガ減り |
![]() 擊種加撃 擊種加命撃 ケガ減り |
![]() 同族加撃 同族加撃速 同族加命撃 |
圧倒的な火力と耐性M搭載の「ヴァニタス」最強で、加速持ちの「タルタロス」や「ウリエル」を編成するのがおすすめです。また、ケガ減りをつけることで被ダメが減り、高い攻撃力を維持しやすいので厳選推奨です。
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | キャラ4 |
---|---|---|---|
![]() 同族加撃 同族加撃速 熱き友撃 |
![]() 擊種加撃 擊種加命撃 擊種加撃速 |
![]() 同族加命撃 速必殺の力 熱き友撃 |
![]() 将命削り 兵命削り 戦型加撃 |
代用 | 代用 | 代用 | 代用 |
![]() 将命削り 兵命削り 同族加命撃 |
![]() 同族加撃 同族加撃速 同族加命撃 |
![]() 擊種加撃 擊種加命撃 擊種加撃速 |
![]() 同族加撃 同族加撃速 熱き友撃 |
「盤古」「三途」「金木研」多めの編成であれば「ムラサメ」処理は友情を拾うだけで完結します。ボスを殴りで攻撃する場合は敵の近くのパネルで減速するルートを取ることを意識しましょう。
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | キャラ4 |
---|---|---|---|
![]() 熱き友撃 将命削り 兵命削り |
![]() 熱き友撃 同族加撃 同族加撃速 |
![]() 熱き友撃 同族加命撃 速必殺の力 |
![]() 速必殺の力 擊種加撃 擊種加撃速 |
代用 | 代用 | 代用 | 代用 |
![]() 擊種加撃 将命削り 兵命削り |
![]() 速必殺の力 同族加命撃 戦型加撃 |
![]() 同族加撃 同族加撃速 同族加命撃 |
![]() 熱き友撃 同族加撃 同族加撃速 |
「ゲキリン」のSSをループさせるためにSS短縮や味方のSSチャージを意識して打っていきましょう。パネルの揃え方ですが、先に2壁触れてスイッチを押すことを意識するのがおすすめです。弱点をそのままにしたい場合は2壁触れてからスイッチを1個踏むといったイメージで弾いています。
「ゲキリン」以外だと友情・殴り・SS全てが強力な「ウリエル」が非常に強力です。「DW」を「HW」に変えることもできるので、「ゲキリン」のSSが貯まってないときのサポートもできます。艦隊よりも同族の「クリムト」「ゲキリン」を1体ずつ入れて、加速とSS短縮のサポートもできる編成だとさらに楽に攻略可能です。
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | キャラ4 |
---|---|---|---|
![]() 将命削り 兵命削り 速必殺の力 |
![]() 同族加撃 同族加命撃 同族加撃速 |
![]() 擊種加撃 擊種加撃速 擊種加命撃 |
![]() 戦型加撃 戦型加撃速 速必殺 |
代用 | 代用 | 代用 | 代用 |
![]() 擊種加撃 擊種加撃速 擊種加命撃 |
![]() 同族加撃 同族加命撃 同族加撃速 |
![]() 戦型加撃 戦型加撃速 速必殺 |
![]() 将命削り 兵命削り 速必殺の力 |
「ルネサンス」のSSは2Hitほどで止まるので、ボスの弱点を2hit目に狙いつつランチャーパネルの味方をハトホルに触れる角度を狙いましょう。ワンパンSSやザコ処理が苦手な方は「まどかα」の大号令と割合を使うのも良いでしょう。
本クエストでは圧倒的な殴り火力とSSでワンパンを狙える「ルネサンス」が非常に強力です。1体「ナイトメアα」を編成しバフSSと友情でSS短縮を使うのがおすすめです。
代用としては大幅に相手を遅延できる「塚原卜伝」や高倍率の自強化SSで火力を出せる「シャルルマーニュ」などがおすすめです。この辺りを多めに積む場合はフレンド枠は「ルネサンス」よりも「ナイトメアα」にしてバフとSS短縮をした方が攻略しやすいです。
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | キャラ4 |
---|---|---|---|
![]() 熱き友撃 同族加撃 同族加撃速 |
![]() 熱き友撃 同族加命撃 速必殺の力 |
![]() 将命削り 兵命削り 擊種加命撃 |
![]() 熱き友撃 擊種加命 擊種加撃速 |
代用 | 代用 | 代用 | 代用 |
![]() 熱き友撃 擊種加撃 擊種加撃速 |
![]() 熱き友撃 同族加撃 同族加撃速 |
![]() 将命削り 兵命削り 擊種加命撃 |
![]() 熱き友撃 同族加命撃 速必殺の力 |
「庭園【9】」では、ドリヤード2回、ハーチェル&ハクア&ダイナ6回、ボス8回でバリアを破壊できます。この回数を覚えておきルートを考えるのが重要です。「マナ」に関してはバリア破壊後に友情を拾えるように意識するとより火力を出せるようになります。
友情で楽にザコ処理とボス削りを行いつつ、大号令遅延SSも非常に強力な「マナ」が最強でしょう。1体「ドンジョヴァンニ」を編成することで友情によるサポートや乱打SSで倒しづらい位置のハーチェル処理などを任せることができます。
代用としてはバリア破壊後に出しやすく高火力の友情を持つ「アーキレット」や、HP管理を楽にしてくれる「篤姫」などがおすすめです。
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | キャラ4 |
---|---|---|---|
![]() 速必殺の力 同族加撃 同族加撃速 |
![]() 同族加命撃 擊種加撃 速必殺の力 |
![]() 速必殺の力 戦型加撃 擊種加命撃 |
![]() 将命削り 兵命削り 擊種加撃速 |
代用 | 代用 | 代用 | 代用 |
![]() 速必殺の力 擊種加撃 擊種加撃速 |
![]() 同族加撃 同族加命撃 同族加撃速 |
![]() 将命削り 兵命削り 戦型加撃 |
![]() 同族加撃 同族加命撃 同族加撃速 |
スポットや特級ELを揃えることができれば「アクア」「マサムネ」「マサムネ」「シン&デスティニー」の編成もおすすめです。周回速度を求めないのであれば火属性の「マサムネ」ではなく木属性の「ヴァニタス」や「スレッタ」を多めに編成する方が安定攻略ができます。
また、「ルネサンス」の飛行付与を利用して「堕天エル」で高火力を出す編成もあります。降臨キャラの代用としては轟絶キャラの「ペディオ」が加速友情を持ちつつSSで弱点強化のサポートもできるため使いやすいです。
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | キャラ4 |
---|---|---|---|
![]() 速必殺の力 同族加撃 同族加撃速 |
![]() 速必殺の力 戦型加撃 戦型加撃速 |
![]() 撃種加撃 撃種加撃速 擊種加命撃 |
![]() 速必殺の力 将命削り 兵命削り |
代用 | 代用 | 代用 | 代用 |
![]() 同族加撃 同族加命撃 同族加撃速 |
![]() 熱き友撃 将命削り 兵命削り |
![]() 撃種加撃 撃種加命撃 撃種加撃速 |
![]() 同族加撃 同族加命撃 同族加撃速 |
ザコ処理の際は何個のパネルを踏めば弱点ワンパンできるかを覚えて立ち回りましょう。上記の編成で対闇、対弱、対兵極の「ゲキリン」はSS時にゾンビ1つ、魔導士2つのパネルで倒すことができます。
「コルティーナ【EX】」では、センサーによる弱点ダウンをSSで打ち消しつつボスにキラーELでゲージ飛ばしもできる「モスコミュールα」が最強です。ただスピードは遅めなので「ゲキリン」を同時に編成して加速サポートしてあげる編成が一番強いでしょう。
ボスは可能な限りパネルを踏んでから弱点を攻撃したいですが、先にセンサーに触れると意味がなくなるので、無理に狙いすぎずに確実にセンサー前に弱点を殴れるルート取りを意識するのがおすすめです。
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | キャラ4 |
---|---|---|---|
![]() 熱き友撃 同族加撃 同族加撃速 |
![]() 将命削り 兵命削り 速必殺の力 |
![]() 熱き友撃 同族加命撃 戦型加撃 |
![]() 同族加撃 同族加命撃 同族加撃速 |
代用 | 代用 | 代用 | 代用 |
![]() 将命削り 兵命削り |
![]() 同族加撃 同族加命撃 同族加撃速 |
![]() 擊種加撃 擊種加撃速 |
![]() 熱き友撃 同族加撃 同族加撃速 |
※代用には自陣無課金1体&期間限定無しを条件に掲載
感染毒を最優先に治しつつ、友情と殴りで処理していきます。「天草」は「状態異常レジスト」、「ワタツミ」は友情で感染毒を治しつつ高い友情火力を所持しているので、お互いに当たりに行くだけでクリアを目指すことが可能です。
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | キャラ4 |
---|---|---|---|
![]() 同族加撃 同族加命撃 同族加撃速 |
![]() 将命削り 兵命削り 同族加撃 |
![]() 戦型加撃 戦型加命撃 戦型加撃速 |
![]() 擊種加撃 擊種加撃速 擊種加命撃 |
代用 | 代用 | 代用 | 代用 |
![]() 将命削り 兵命削り |
![]() 同族加撃 同族加命撃 同族加撃速 |
![]() 戦型加撃 速必殺の力 |
![]() 擊種加撃 擊種加撃速 擊種加命撃 |
「ミューズ」を編成している場合、余裕がある場面ではあえてSSを使わずに2段階目まで貯める動きも重要です。ボス戦の苦手な階層は「ガブリエル」のSSで一気に突破するか「ダルタニャンα」の遅延を上手く使いましょう。
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | キャラ4 |
---|---|---|---|
![]() 熱き友撃 同族加撃 同族加命撃 |
![]() 同族加撃 同族加命撃 同族加撃速 |
![]() 熱き友撃 同族加命撃 速必殺の力 |
![]() 将命削り 擊種加撃 擊種加撃速 |
代用 | 代用 | 代用 | 代用 |
![]() 将命削り 擊種加撃速 |
![]() 熱き友撃の力 同族加撃 同族加撃速 |
![]() 擊種加撃 擊種加命擊 |
![]() 同族加撃 同族加命撃 同族加撃速 |
兵命削りをつけると2ターン目にバフを受けられなくなるので外しましょう。「えびす」をにわとり状態で攻撃バフを継続させつつ、「マサムネ」で「えびす」に当たりに行くと高火力を出せます。ぷには友情だけだと倒し切れない場面があるので、HPを回復したい orバフ解除攻撃が来るターンにはしっかり殴って倒すようにしましょう。
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | キャラ4 |
---|---|---|---|
![]() 熱き友撃 同族加撃 同族加撃速 |
![]() 熱き友撃 同族加命撃 擊種加撃 |
![]() 熱き友撃 将命削り 兵命削り |
![]() 熱き友撃 戦型加撃 速必殺の力 |
代用 | 代用 | 代用 | 代用 |
![]() 将命削り 兵命削り |
![]() 同族加撃 同族加命撃 同族加撃速 |
![]() 擊種加撃 擊種加命擊 擊種加擊速 |
![]() 戦型加撃 戦型加命擊 戦型加擊速 |
「佐倉杏子α」を多く編成することで友情でボスを簡単に削れます。「ニュートンα」も「佐倉杏子α」と同族かつ殴り火力が高いので一緒に編成しやすいです。
ボスは弱点の出ていない方も高い倍率がかかっているため、出現している弱点に惑わされず殴りやすい方を狙っていきましょう。また雑魚処理は1体ずつ確実に処理するルートと取った方が良いです。
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | キャラ4 |
---|---|---|---|
![]() 同族加撃 同族加命撃 同族加撃速 |
![]() 擊種加撃 擊種加撃速 擊種加命撃 |
![]() 同族加撃 同族加命撃 同族加撃速 |
![]() 将命削り 兵命削り 戦型加撃 |
代用 | 代用 | 代用 | 代用 |
![]() ー |
![]() 将命削り 同族加撃 同族加撃速 |
![]() 擊種加撃 擊種加擊速 |
![]() 同族加撃 同族加命撃 同族加撃速 |
「メモリー」でザコ処理をしつつ、「上条当麻」のSSでボス削りをするイメージを持ちましょう。「メモリー」の弱点露出から「上条当麻」の追撃SSを上手く当てればワンパンも狙うことができます。
「メモリー」はこの加撃量で紋章をつければ1触れからの弱点殴りで玉藻前をワンパンできるので非常に攻略が楽になります。それぞれが何触れすれば玉藻前ワンパンできるかを知っておいてルートを考えると安定性が増すでしょう。
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | キャラ4 |
---|---|---|---|
![]() 熱き友撃 同族加撃 同族加撃速 |
![]() 熱き友撃 速必殺の力 同族加命撃 |
![]() 熱き友撃 撃種加撃 撃種加撃速 |
![]() 将命削り 兵命削り 速必殺の力 |
代用 | 代用 | 代用 | 代用 |
![]() 将命削り 兵命削り |
![]() 撃種加撃 撃種加撃速 |
![]() 同族加撃 同族加命撃 同族加撃速 |
![]() 熱き友撃 同族加撃 同族加撃速 |
紋章と「烈火鮫」「ストーンフリー」 があるなら「久遠」3体、「ギルティ」1体の編成が非常に速いスピードで攻略可能です。「久遠」編成は「スパイラルレイ」が動いた味方の近くの敵から優先して攻撃することを意識し、ボスを先に倒しつつザコ敵を防御ダウン無しで削らなければならない状況にならないように心がけましょう。
「リムル」を使う際はラスゲの開幕でSSを使うことで、HP共有したランスロットXにも割合が入りボスに2倍のダメージが入ります。SSが溜まっている場合は撃つタイミングも注意してみましょう。
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | キャラ4 |
---|---|---|---|
![]() 熱き友撃 速必殺の力 同族加撃 |
![]() 将命削り 兵命削り 速必殺の力 |
![]() 熱き友撃 速必殺の力 同族加命撃 |
![]() 熱き友撃 速必殺の力 同族加撃速 |
代用 | 代用 | 代用 | 代用 |
![]() 将命削り 兵命削り |
![]() 熱き友撃 同族加撃 同族加撃速 |
![]() 撃種加撃 撃種加撃速 |
![]() 熱き友撃 速必殺の力 同族加撃 |
「試練【7】」は弱点の位置に「ヤクモ」の「ルミナスレイ」を多く重ねて一気に削っていきましょう。守護獣とSSを併用してゲージ飛ばしも狙うこともできます。
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | キャラ4 |
---|---|---|---|
![]() 熱き友撃 同族加撃 同族加撃速 |
![]() 将命削り 兵命削り 撃種加撃 |
![]() 熱き友撃 速必殺の力 同族加命撃 |
![]() 熱き友撃 速必殺の力 同族加撃 |
代用 | 代用 | 代用 | 代用 |
![]() 熱き友撃 同族加撃 同族加撃速 |
![]() 将命削り 兵命削り |
![]() 速必殺の力 撃種加撃 撃種加撃速 |
![]() 熱き友撃 同族加撃 同族加撃速 |
「モンテクリスト」の枠は「マサムネ」でもOKです。ボス2の削りが一番難しいですが、理想は「モンテクリスト」のバフSSを使用した後に、「ヒヤシンス」の乱打をボスに当てながら「エクスカリバー」の友情を拾うと一気に削ることができます。
また、「エクスカリバー」のSSはボス削りではなくザコ処理にどんどん使っていくのがおすすめです。
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | キャラ4 |
---|---|---|---|
![]() 熱き友撃 同族加撃 同族加撃速 |
![]() 熱き友撃 同族加命撃 撃種加撃 |
![]() 速必殺の力 将命削り 兵命削り |
![]() 熱き友撃 速必殺の力 撃種加撃速 |
代用 | 代用 | 代用 | 代用 |
![]() 将命削り 兵命削り |
![]() 同族加撃 同族加命撃 同族加撃速 |
![]() 撃種加撃 撃種加撃速 |
![]() 熱き友撃 同族加撃 同族加撃速 |
常に敵全体に毒状態を付与することを意識し、魔導士を優先的に倒しましょう。「サトリ」がいれば友情で雑魚処理もボス削りもできるので最優先で友情を拾いに行くのがおすすめです。
注意点として、「鐘馗」の剛毒メテオのように毒の威力が異なるキャラを入れると、毒の上書きによってダメージが通らないターンが1ターン生まれてしまうのでなるべく毒友情は統一した方がいいでしょう。
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | キャラ4 |
---|---|---|---|
![]() 速必殺の力 兵命削り 同族加命撃 |
![]() 速必殺の力 熱き友撃 撃種加撃 |
![]() 速必殺の力 同族加撃速 同族加撃 |
![]() 熱き友撃 撃種加命撃 撃種加撃速 |
代用 | 代用 | 代用 | 代用 |
![]() 将命削り 兵命削り |
![]() 同族加命撃 戦型加撃 戦型加撃速 |
![]() 熱き友撃 撃種加撃 撃種加撃速 |
![]() 速必殺の力 同族加撃 同族加撃速 |
全て特級EL&対火と対弱の心得極か、特Lでもさらに対兵の心得をつけて初手の「キリンジ」のSSでアマテラスをワンパンできるようにすると楽です。その後保科でステ1雑魚処理→ヤクモでタテカンしてステ2を1手抜けが理想でしょう。
また、ステ4ではポーションを成長させつつ「ヤクモ」の大号令で全員に剣リンのバフを付与できれば、その後のステ5で「キリンジ」SS1手抜けからのボス1保科SS開幕でワンパンなど高速で攻略できます。
「アーキレット【EX】」では周回には上記のようなガチ厳選が理想ですが、それ以外でも「保科」「ヤクモ」「キリンジ」は非常に強力なので問題なく攻略できるでしょう。
代用としてはアシストスキルとSSでサポート能力が高いハーメルンや、複数キラー持ちでSSでポーションを成長させ取得できる「バビロン」がおすすめです。
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | キャラ4 |
---|---|---|---|
![]() 同族加撃 同族加撃速 同族加命撃 |
![]() 同族加撃 同族加撃速 同族加命撃 |
![]() 将命削り 擊種加擊 擊種加擊速 |
![]() 戦型加撃 戦型加命撃 戦型加撃速 |
代用 | 代用 | 代用 | 代用 |
![]() 将命削り 兵命削り |
![]() 同族加撃 同族加撃速 同族加命撃 |
![]() 撃種加撃 撃種加命撃 撃種加撃速 |
![]() 同族加撃 同族加撃速 同族加命撃 |
「須野花蓮治郎」を編成する場合は、トライブパルスがどの順番で魔導士を倒すかを事前に把握しておくことが重要です。時にはゲージを外して重力にかかることで余計に動かないといったムーブもあるので覚えておきましょう。
また「マムル」を編成し、ボス1で弱点強化と防御ダウンをしてバイタルキラーMが乗った状態の「ノンノα」で弱点を殴ることができればゲージ飛ばしも狙うことができ、一番難しいラスゲを飛ばせるのでそちらもおすすめです。
代用としては「ノンノα」の火力枠は「ポセイドン」「ケイ」でも全く問題ないです。また「ポセイドン」は1段階目のメテオで魔導士を処理できるため、「蓮治郎」が少ない場合でも防御ダウンさせる難易度が下がります。「蓮治郎」がいない場合は魔導士処理をビジョンベースで行う必要があり難易度が格段に上がるので、「蓮治郎」を所持していない場合フレンド枠にはなるべく用意したいところです"
「空中庭園」の各階層の適正キャラをわかりやすく解説した動画です。こちらの動画も参考にしてみましょう。
「試練の間」の各階層の適正キャラをわかりやすく解説した動画です。こちらの動画も参考にしてみましょう。
空中庭園の攻略と報酬 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
空中庭園のEXステージ | ||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
試練の間の攻略と報酬 | |||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
試練の間のステージ攻略 | |||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
試練の間のEXステージ | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
||
モンスト攻略おすすめ記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モンスト攻略@Game8
ランク:1660
運極達成数: 1750以上
絶級運極数:155/176
轟傑ポイント累計:950
累計プレイ日数:3700日以上
しゅんぴぃ
ランク:1782
運極達成数:3301
絶級運極数:167/176
累計プレイ日数:3400日以上
通常降臨裏表運極、刹那、那由他運極、
絶級は初日からほぼ運極
---------------------------------
【監修者紹介】
高難易度攻略と周回ガチ勢。
分かりやすい解説動画は
全モンストユーザー必見!
監修者しゅんぴぃの天魔ガチパ編成紹介
©MIXI
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。