【モンスト】空中庭園3【第3の園】適正キャラと攻略方法|天魔の孤城

天魔の孤城 空中庭園 バナー

モンスト空中庭園3(第3の園)「空中庭園3」(天魔の孤城)の適正キャラと攻略手順です。「空中庭園3」のギミックや最適パーティも掲載しています。

空中庭園の関連記事
空中庭園1第1の園 空中庭園2第2の園 空中庭園3第3の園 空中庭園4第4の園 空中庭園5第5の園
空中庭園6第6の園 空中庭園7第7の園 空中庭園8第8の園 空中庭園9第9の園 空中庭園10第10の園
空中庭園のEXステージ
コルティーナコルティーナの攻略と出現条件

▶︎空中庭園の攻略と報酬まとめを見る

空中庭園3のクエスト情報

第3の園

ボスモンスター 阿鼻阿鼻
ザコ属性
ザコ種族
属性:火属性
種族:魔族/魔人/幻獣
ボス属性
ボス種族
属性:火属性
種族:魔人
消費スタミナ 50
必要バトル数 4

空中庭園3の出現ギミック

ギミック情報

対策必須
空中庭園3 ギミック
重力バリア ダメージウォール 地雷
覚えておこう
エレメントアタック 水属性以外のキャラは使用注意
属性効果
超絶アップ
敵に触れる度
攻撃アップ
敵にふれるたびに攻撃力がアップ
撃種変化パネル
攻撃ターンゲージ 珠:約15,000ダメージのレーザー
クロスドクロ 蘇生ザコ:敵呼び出し&弱点露出
羅刹:ステージ暗転
その他
加速ザコ 敵蘇生 敵透過

▶︎ギミック効果の徹底解説を見る

空中庭園3の攻略ポイント

第3の園の攻略ポイント
チェックマーク水のAGB+ADW+MS持ちを編成する

チェックマーク複数の敵に触れてからボスを攻撃

チェックマークドクロを倒してボスの弱点出現させる

AGB+ADW+MSのキャラを編成しよう

空中庭園3 クエスト情報
「空中庭園3」の出現ギミックは「重力バリア」「ダメージウォール」「地雷」の3ギミックの対策が必須となっています。どちらのギミックも展開量が多いため「アンチ重力バリア」「アンチダメージウォール」「マインスイーパー」を持つ水属性を編成して挑戦しましょう。

複数の敵に触れながら立ち回ろう

空中庭園3 複数の敵に触れる
クエストの仕様上「敵にふれるたびに攻撃力がアップ」します。出現するザコや「珠」を経由しながら攻撃していく立ち回りが求めれるため、ボスを攻撃する際は弾くルートに注意しましょう。

ドクロを倒してボスの弱点出現させる

「蘇生ザコ」と「羅刹」が所持する「ドクロ」を倒すとボスに弱点が出現します。弱点が出現していないと安定したダメージを稼ぐことができないので、先に「ドクロ」処理を優先してください。

空中庭園3の適正キャラランキング

Sランク
五つ子の三女 中野三玖の画像 気高き覚悟を持つ男 ブローノ・ブチャラティの画像
Aランク
芸術の「復興者」 ルネサンスの画像 天災を鎮めし五穀仙帝 神農の画像 笑顔ハジける夏色お祭り少女 ノンノαの画像 CCG二等捜査官 鈴屋什造の画像 宇宙を解放する恐怖の大王 ノストラダムスの画像 安寧に導く潔浄の海神 ワタツミの画像 不思議系きのこ占い師 マムルの画像
Bランク
甦りし暗黒天魔王 ノブナガXの画像 破魔刀八毘沙門軍神 上杉謙信の画像 サイ☆プリのセクシー担当 フーコーの画像 避ける一刀両断の大刀 冷艶鋸の画像 秀吉に仕えし武勇の一番槍 福島正則の画像 誇り高きモン学の女番長 アルスラーンαの画像

攻略適正キャラ

適正キャラ
五つ子の三女 中野三玖の画像 貫通
適正ランクSランク画像

中野三玖(獣神化)
アビ:超AGB/ADW/超MSM/魔封じEL+反転送壁/魂奪L/SS短縮
キラー効果で高火力を出せる。
SS使用後の自強化が強力。
気高き覚悟を持つ男 ブローノ・ブチャラティの画像 貫通
適正ランクSランク画像

ブチャラティ(獣神化)
アビ:超AGB/ADW/MSEL/友情ブースト+AW/ドレイン/SSターン短縮
SS火力が高くボスにダメージを出しやすい。
加速で味方のサポートができる。
天災を鎮めし五穀仙帝 神農の画像 貫通
適正ランクAランク画像

神農(獣神化改)
アビ:超ADW/状態回復/SSターン短縮/SSチャージ
コネクト:超アンチ重力バリア/超マインスイーパーL/回復M
バフSSで味方の火力を大幅上昇。
短縮弾でSSを短縮可能 。
芸術の「復興者」 ルネサンスの画像 反射
適正ランクAランク画像

ルネサンス(獣神化)
アビ:超MSL/AM/対火/盾破壊+反転送壁/飛行付与/超SS短縮/SSチャージL
SSによるオールアンチでボス戦から動ける。
笑顔ハジける夏色お祭り少女 ノンノαの画像 貫通
適正ランクAランク画像

ノンノα(獣神化改)
アビ:AGB/MS/ABL/ロングスピードモード
コネクト:超アンチダメージウォール/バイタルキラーM
アビリティ効果による火力が高い。
高回転のSSで高火力を出せる。
不思議系きのこ占い師 マムルの画像 貫通
適正ランクAランク画像

マムル(獣神化)
アビ:超AGB/ADW/MS/超レザスト+対アップポジM/飛行付与
キラー効果でボス戦から火力を出せる。
飛行付与で地雷非対応キャラを使用可能。
CCG二等捜査官 鈴屋什造の画像 反射
適正ランクAランク画像

鈴屋什造(獣神化)
アビ:AGB/超ADW/MSM/超LS+対火/SSチャージ
火属性キラーで火力を出せる。
SSでボスワンパンを狙える。
宇宙を解放する恐怖の大王 ノストラダムスの画像 貫通
適正ランクAランク画像

ノストラ(獣神化改)
アビ:超AGB/ABL/超LS/壁SS短縮
コネクト:超マインスイーパーEL/全属性キラー
アビリティ効果でボス火力が非常に高い。
※ワンパン編成での採用推奨
安寧に導く潔浄の海神 ワタツミの画像 貫通
適正ランクAランク画像

ワタツミ(獣神化)
アビ:超AGB/MSM/対GBL/SSチャージM+超AWP/状態回復
バフSSで味方のサポートができる。
※ワンパン編成での採用推奨
甦りし暗黒天魔王 ノブナガXの画像 反射
適正ランクBランク画像

ノブナガX(獣神化改)
アビ:ADW/超MSL/リジェネM
コネクト:超アンチ重力バリア/パワーオーラ
パワーオーラ発動時の火力が高い。
破魔刀八毘沙門軍神 上杉謙信の画像 貫通
適正ランクBランク画像

上杉謙信(獣神化改)
アビ:AGB/MS/対幻竜M/火耐性
コネクト:超アンチダメージウォール/超アンチウィンド/火属性キラー
火属性キラーと遅延SSが優秀。
サイ☆プリのセクシー担当 フーコーの画像 貫通
適正ランクBランク画像

フーコー(獣神化)
アビ:超AGB/ADW/MSM/対弱点+対連撃/SSチャージ
キラーでダメージを稼げる。
避ける一刀両断の大刀 冷艶鋸の画像 貫通
適正ランクBランク画像

冷艶鋸(獣神化)
アビ:超AGB/ADW/MSPL/対魔族L
キラーでゾンビ処理がしやすい。
秀吉に仕えし武勇の一番槍 福島正則の画像 反射
適正ランクBランク画像

福島正則(獣神化)
アビ:AGB/超ADW/MSM/対ダウンポジ
SSで味方のサポートができる。
誇り高きモン学の女番長 アルスラーンαの画像 貫通
適正ランクBランク画像

アルスラーンα(獣神化)
アビ:超ADW/超MSM/対火/友情×2
加速によるサポート力が高い。

空中庭園3のおすすめ紋章と守護獣

第3の園におすすめのソウルスキル

ー対火の心得・極ー
対火の心得・極の画像 対火の心得・極
火属性への攻撃倍率1.25倍
ー対弱の心得・極ー
対弱の心得・極の画像 対弱の心得・極
弱点への攻撃倍率1.10倍
ー対将の心得・極ー
対将の心得・極の画像 対将の心得・極
ボスへの攻撃倍率1.1倍
ー対兵の心得・極ー
対兵の心得・極の画像 対兵の心得・極
ボス以外の敵への攻撃倍率1.1倍

▶ソウルスキル一覧を見る

第3の園におすすめの守護獣

キャラ 守護スキル
[ブリタニアのお手伝い妖精 ブラウニーの画像ブラウニー 【守護スキルの効果(Lv最大時)】
守護スキルを発動したモンスターの受けるダメージが4ターンの間、99%減る
【守護スキルの発動条件】
1ターンで50HIT以上を出す(3回)
[大精霊パックの画像パック 【守護スキルの効果(Lv最大時)】
画面上すべての敵のHPを500000削り、99%の確率で1ターン遅延
【守護スキルの発動条件】
1ターンで敵を2体以上同時に倒す(5回)
[皇帝に仕えし獰猛なる魔獣 烈火鮫の画像烈火鮫 【守護スキルの効果(Lv最大時)】
ボスを99%の確率で2ターンマヒ
【守護スキルの発動条件】
1ターンで敵を3体以上同時に倒す(2回)

▶︎守護獣の一覧を見る

空中庭園3の攻略編成パーティ

攻略班のおすすめ編成①(理想)

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
[五つ子の三女 中野三玖の画像中野三玖 [五つ子の三女 中野三玖の画像中野三玖 [五つ子の三女 中野三玖の画像中野三玖 [五つ子の三女 中野三玖の画像中野三玖

★Game8攻略班からのコメント

モンスト攻略班アイコン攻略班 攻略班の攻略のコツ
ボスやザコに対してキラーELが発動する「中野三玖」を4体編成したパーティです。キラー対象の敵には3倍の火力を出すことが出来るため、手順を無視して火力を出すことが可能です。また、「中野三玖」はSSが自強化&キラーが継続するSSなのでボス戦からは積極的にSSを撃ちましょう。
コラボキャラであるため、編成難易度がかなり高いです。代用としてはSSや友情でサポート出来る「マムル」やSSで火力を出せる「鈴屋什造」が挙げられます。

攻略班のおすすめ編成②(恒常主軸)

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
[不思議系きのこ占い師 マムルの画像マムル [破魔刀八毘沙門軍神 上杉謙信の画像上杉謙信 [秀吉に仕えし武勇の一番槍 福島正則の画像福島正則 [五つ子の三女 中野三玖の画像中野三玖

★Game8攻略班からのコメント

モンスト攻略班アイコン攻略班 攻略班の攻略のコツ
恒常キャラでは加速友情や弱点露出SSで味方をサポート出来る「マムル」が優秀です。また、「火属性キラー」で火力を出せる「上杉謙信」やSSで味方をサポート出来る「福島正則」も優秀なキャラと言えます。道中は「マムル」の加速友情を活かして立ち回り、ボス戦からは「福島正則」のSSでバフをかけ、ピンチのときには「上杉謙信」の遅延SSを使用してクリアを目指しましょう。

攻略班のおすすめ編成③(ワンパン編成)

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
[宇宙を解放する恐怖の大王 ノストラダムスの画像ノストラ [宇宙を解放する恐怖の大王 ノストラダムスの画像ノストラ [CCG二等捜査官 鈴屋什造の画像鈴屋什造 [安寧に導く潔浄の海神 ワタツミの画像ワタツミ

★Game8攻略班からのコメント

モンスト攻略班アイコン攻略班 攻略班の攻略のコツ
ボス前のザコが多く出現するステージで「ワタツミ」のバフSSを使用し、ボス戦を3手で終わらせるパーティです。「ノストラダムス」のSS2本でボス1を突破し、ボス2の開幕で「鈴屋什造」のSSでボスをワンパンすることができます。この編成の場合、DWのダメージをカットできる「ブラウニー」を守護獣で編成する必要があるので注意しましょう。

空中庭園3の攻略

ステージ1:蘇生ザコは同時に倒そう

空中庭園3  ステージ

ステージ1の攻略手順

  1. 複数の敵に当たりつつ蘇生ザコを倒す

ステージ1の攻略解説

ステージ1は「蘇生ザコ」がお互いを蘇生しあっているので、複数の敵に触れて攻撃力アップしつつ同時に処理を行いましょう。貫通タイプより反射タイプのほうが敵に触れつつ火力を出しやすいので、パネルを利用しつつ立ち回るのがおすすめです。

ステージ2:羅刹2体を同時に倒そう

空中庭園3  ステージ

ステージ2の攻略手順

  1. 複数の敵に当たりつつ羅刹を倒す

ステージ2の攻略解説

ステージ2は相互蘇生しあっている「羅刹」が出現します。「羅刹」は複数の敵に当たりつつ弱点を攻撃する必要があるので、横軸で弱点を攻撃しつつ「羅刹」のHPを調整しながら立ち回りましょう。

ステージ3:中ボスは反射タイプで弱点を攻撃

空中庭園3  ステージ

クロスドクロ処理後

空中庭園3  ステージ

ステージ3の攻略手順

  1. 蘇生ザコを倒す
  2. 複数の敵に当たりつつ中ボスを倒す

ステージ3の攻略解説

ステージ3はまず「蘇生ザコ」を倒し、中ボスの弱点を出現させましょう。中ボスはHPが高く簡単にけ削ることができないため、複数の敵に当たりつつ反射タイプの状態で中ボスの弱点と壁の間に挟まりにいく必要があります。

反射タイプだと「撃種変化パネル」が邪魔でルートが限定されてしまうため、貫通タイプのキャラの手番でできるだけ高火力を出せるように意識するのが大切です。

ステージ4:ステージ1と立ち回りは同様

空中庭園3  ステージ

ステージ4の攻略手順

  1. 複数の敵に当たりつつ蘇生ザコを倒す

ステージ4の攻略解説

ステージ4はステージ1と同じように「蘇生ザコ」とその他のザコが出現します。ここも「蘇生ザコ」が相互蘇生しあっているため、同時に倒し切れるように調整しながら立ち回るのがポイントです。

空中庭園3のボス攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
左上(2ターン) ホーミング
全体約10,000ダメージ
右上(1ターン) エレメントアタック
1体約2,000ダメージ
右下(3ターン) ロックオンレーザー
1体約10,000ダメージ
中央(9ターン) 即死

空中庭園3の園のボス攻略

ボス1:クロスドクロの処理を素早く行う

空中庭園3 ボス

クロスドクロ処理後

空中庭園3 ボス

ボスのHP ◯◯万

ボス1の攻略手順

  1. 蘇生ザコを倒す
  2. 複数の敵に当たりつつボスを倒す

ボス1の攻略解説

ボス1は「蘇生ザコ」が持つ「クロスドクロ」の処理を優先し、ボスの弱点を早めに出す意識を持ちましょう。「クロスドクロ」の処理に時間をかけてしまうとボス削りが間に合わず即死攻撃で負けてしまうので、2〜3ターン以内には処理できるように動くのがベストです。

ボスの弱点が出現したら、ここも複数の敵に当たりつつ集中して攻撃を与えていきます。横軸で弾くことでザコに当たりつつ弱点を攻撃できるので、基本的に横軸で弾いて攻撃していくのがおすすめです。

ボス2:羅刹の処理をスムーズに行おう

空中庭園3 ボス

クロスドクロ処理後

空中庭園3 ボス

ボスのHP ◯◯万

ボス2の攻略手順

  1. 羅刹を倒す
  2. 複数の敵に当たりつつボスを倒す

ボス2の攻略解説

ボス2は相互蘇生している「羅刹」が出現します。倒すとボスに弱点を付与してくれるため、まずは「羅刹」の処理を優先しましょう。ステージ2と同じような流れで「羅刹」のHPを調整しつつ、横軸で弱点を殴るように弾いて同時に倒すのがおすすめです。

ボス削りに関しては弱点を壁の間に反射タイプで挟まることで大ダメージを狙うことができます。ただし、ザコに触れて攻撃力アップしてからでないとダメージを出すことができないので、必ずザコを経由してから上に挟まりにいきましょう。

モンストの関連記事

天魔の孤城の関連記事

空中庭園の攻略と報酬
空中庭園 バナー▶︎空中庭園の攻略TOPを見る
空中庭園1第1の園 空中庭園2第2の園 空中庭園3第3の園 空中庭園4第4の園 空中庭園5第5の園
空中庭園6第6の園 空中庭園7第7の園 空中庭園8第8の園 空中庭園9第9の園 空中庭園10第10の園
空中庭園のEXステージ
コルティーナコルティーナの攻略と出現条件
試練の間の攻略と報酬
天魔の孤城 バナー▶︎天魔の孤城の攻略TOPを見る
試練の間のステージ攻略
天魔の孤城1第1の間 天魔の孤城2第2の間 天魔の孤城3第3の間 天魔の孤城4第4の間 天魔の孤城5第5の間
天魔の孤城6第6の間 天魔の孤城7第7の間 天魔の孤城8第8の間 天魔の孤城9第9の間 天魔の孤城10第10の間
試練の間のEXステージ
アーキレットアーキレットの攻略と出現条件

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記