【モンスト】空中庭園7【第7の園】適正キャラと攻略方法|天魔の孤城

天魔の孤城 空中庭園 バナー

モンスト空中庭園7(第7の園)「空中庭園7」(天魔の孤城)の適正キャラと攻略手順です。「空中庭園7」のギミックや最適パーティも掲載しています。

空中庭園の関連記事
空中庭園1第1の園 空中庭園2第2の園 空中庭園3第3の園 空中庭園4第4の園 空中庭園5第5の園
空中庭園6第6の園 空中庭園7第7の園 空中庭園8第8の園 空中庭園9第9の園 空中庭園10第10の園
空中庭園のEXステージ
コルティーナコルティーナの攻略と出現条件

▶︎空中庭園の攻略と報酬まとめを見る

空中庭園7のクエスト情報

第7の園

ボスモンスター テラテラ
ザコ属性
ザコ種族
属性:闇属性
種族:サムライ/鉱物/幻獣
ボス属性
ボス種族
属性:闇属性
種族:ロボット
消費スタミナ 50
必要バトル数 24

空中庭園7の出現ギミック

ギミック情報

対策必須
空中庭園7 ギミック
重力バリア ダメージウォール ブロック
覚えておこう
地雷 加速ザコが展開
属性効果
超絶アップ
エレメント
アタック
光属性以外のキャラは使用注意
マップHP回復無し
ハート無し アイテム「ハート」が出現しません
弱点効果アップ
ウォール
チェンジパネル
1:敵の弱点をON/OFF
2:敵の弱点効果アップ
3 :敵の弱点をON/OFF
ドクロ 回復フレアが展開
最大HP減少攻撃 サムライの攻撃
結界 テラが展開する
その他
内部弱点 加速ザコ 敵蘇生

▶︎ギミック効果の徹底解説を見る

空中庭園7の攻略ポイント

第7の園の攻略ポイント
チェックマークAGB+ADW+ABLのキャラを編成する

チェックマークウォールチェンジパネルで弱点を出現させよう

チェックマーク弱点強化させて弱点を攻撃しよう

チェックマークドクロを倒すと回復フレアが展開

AGB+ADW+ABLのキャラを編成する

ギミック

「空中庭園7」の出現ギミックは「重力バリア」「ダメージウォール」「ブロック」の3ギミックがメインとなっています。3ギミック共に対策は必須となっているので、光属性の「アンチ重力バリア」「アンチダメージウォール」「アンチブロック」持ちのキャラを編成して挑戦しましょう。

ウォールチェンジパネルで弱点を出現させる

レベル1 レベル2 レベル3
モンストウォールチェンジパネル1 モンストウォールチェンジパネル2 モンストウォールチェンジパネル3
敵の弱点をON/OFF 弱点効果アップ 敵の弱点をON/OFF

「ウォールチェンジパネル」は壁に触れた回数に応じて発動する効果が変化するパネルです。「ウォールチェンジパネル」は壁に1回触れることで1段階チャージされ、最大3回までチャージさせることができます。

1段階目と3段階目では敵の弱点のON/OFFができ、2段階目では弱点効果をアップさせることが可能です。弱点を出現させながら弱点効果をアップさせて敵を攻撃しましょう。

▶︎ウォールチェンジパネルの効果を見る

ドクロを倒すと回復フレアが展開する

ドクロ

「加速ザコ(ドクロ)」を倒すことで回復フレアが展開します。「ハート無し」「マップクリアHP回復なし」のクエストとなるので、回復手段とHP管理が重要となるため「ドクロ」を発動させるタイミングにも注意が必要です。

空中庭園7の適正キャラランキング

Sランク
変革する神の光 ウリエルの画像 「激怒」の龍娘 ゲキリンの画像 愛に魅せられし黄金の画家 クリムトの画像
Aランク
学園都市第五位 食蜂操祈の画像 篤志なる孝の八犬士 犬塚信乃の画像 世界を嗤笑するもの コルロの画像
Bランク
輝く船路を奏でし宇宙の巡行者 王昭君の画像 曲芸お祭り娘 片貫けずりの画像

攻略適正キャラ

適正キャラ
変革する神の光 ウリエルの画像 貫通
適正ランクSランク画像

ウリエル(真獣神化)
アビ:AGB/超ADW/超AWD/友情ブーストM+ABL/対弱点/回復M
スキルで妖精族の友情威力をアップできる。
SSのバフで味方の火力を底上げできる。
「激怒」の龍娘 ゲキリンの画像 貫通
適正ランクSランク画像

ゲキリン(獣神化)
アビ:超AWP/超MSL/超SS短縮/ゲージ保持+ABL
高回転のオールアンチSSで火力を出せる。
※速必殺やクリムトとの併用がおすすめ。
愛に魅せられし黄金の画家 クリムトの画像 貫通
適正ランクSランク画像

クリムト(獣神化)
アビ:超AGB/超ADW/対バイタルM/SSチャージL+ABL/魂奪M
キラー発動時の火力が高い。
友情コンボでダメージを稼げる。
学園都市第五位 食蜂操祈の画像 貫通
適正ランクAランク画像

食蜂操祈(獣神化)
アビ:超AGB/ADW/超AWP/超LSM+ABL/状態異常回復/SSターンチャージL
サポ力が高く味方のSS回転率を上げられる。
全体遅延SSがピンチの際に役立つ。
篤志なる孝の八犬士 犬塚信乃の画像 貫通
適正ランクAランク画像

犬塚信乃(獣神化改)
アビ:超AGB/闇耐性/ゲージ保持+ABL
コネクト:超アンチダメージウォール/SSターン短縮
機動力が高く直殴り火力を稼げる。
SSの弱点に対する火力が高い。
世界を嗤笑するもの コルロの画像 貫通
適正ランクAランク画像

コルロ(獣神化)
アビ:超AGB/ADW/超MS/ゲージ保持+ABL/魂奪
ソウルスティールでHPを回復できる。
友情コンボで味方のSSを短縮できる。
輝く船路を奏でし宇宙の巡行者 王昭君の画像 反射
適正ランクBランク画像

王昭君(獣神化改)
アビ:ADW/ABL/AM
コネクト:超重力バリア/重力バリアキラーM
重力バリアキラーMで高火力を出せる。
※反射のため編成は1体まで
曲芸お祭り娘 片貫けずりの画像 貫通
適正ランクBランク画像

片貫けずり(神化)
アビ:AGB/ADW+ABL/対弱点
弱点キラーでダメージを稼げる。

空中庭園7のおすすめ紋章と守護獣

第7の園におすすめのソウルスキル

ー対闇の心得・極ー
対闇の心得・極の画像 対闇の心得・極
闇属性への攻撃倍率1.25倍
ー対弱の心得・極ー
対弱の心得・極の画像 対弱の心得・極
弱点への攻撃倍率1.10倍

▶ソウルスキル一覧を見る

第7の園におすすめの守護獣

キャラ 守護スキル
[湖の乙女 ヴィヴィアンの画像ヴィヴィアン 【守護スキルの効果(Lv最大時)】
味方のHPを50%回復
【守護スキルの発動条件】
1ターンで敵を2体以上同時に倒す(3回)
[大精霊パックの画像パック 【守護スキルの効果(Lv最大時)】
画面上すべての敵のHPを500000削り、99%の確率で1ターン遅延
【守護スキルの発動条件】
1ターンで敵を2体以上同時に倒す(5回)
[皇帝に仕えし獰猛なる魔獣 烈火鮫の画像烈火鮫 【守護スキルの効果(Lv最大時)】
ボスを99%の確率で2ターンマヒ
【守護スキルの発動条件】
1ターンで敵を3体以上同時に倒す(2回)

▶︎守護獣の一覧を見る

空中庭園7の攻略編成パーティ

攻略班のおすすめ編成

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
[愛に魅せられし黄金の画家 クリムトの画像クリムト [変革する神の光 ウリエルの画像ウリエル [変革する神の光 ウリエルの画像ウリエル [「激怒」の龍娘 ゲキリンの画像ゲキリン

★Game8攻略班からのコメント

モンスト攻略班アイコン攻略班 攻略班の攻略のコツ
「ウリエル」を主軸とした編成です。「ウリエル」はアシストスキルで「妖精族」の友情威力を強化出来るので「クリムト」の「超強パワードライブ」の威力を底上げすることが可能です。道中はウォールチェンジパネルに気をつけながら友情や殴りで火力を出し、ボス戦からは「ウリエル」の号令&バフSSで味方を強化することにより更に高い火力を出せます。

攻略班のおすすめ編成②(降臨&恒常主軸)

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
[篤志なる孝の八犬士 犬塚信乃の画像犬塚信乃 [世界を嗤笑するもの コルロの画像コルロ [篤志なる孝の八犬士 犬塚信乃の画像犬塚信乃 [変革する神の光 ウリエルの画像ウリエル

★Game8攻略班からのコメント

モンスト攻略班アイコン攻略班 攻略班の攻略のコツ
降臨キャラでは、友情コンボで味方のSSを短縮出来る「コルロ」が優秀です。恒常キャラでは機動力も高く乱打SSが強力な「犬塚信乃」が優秀なキャラと言えます。道中はウォールチェンジパネルを調整しながらフレ枠の「ウリエル」の友情で倒すことを意識しましょう。ボスのラスゲでは敵の「マンドム」が相互蘇生してきます。そのため、守護獣は「パック」などの遅延系の守護獣を使うことをおすすめします。

空中庭園7の攻略

ステージ1:蘇生ペアはLBの有無で判断する

空中庭園 ステージ

ステージ1の攻略手順

  1. LB有りのサムライを2体倒す
  2. LB無しのサムライを3体倒す

ステージ1の攻略解説

「サムライ」はLBの有無で蘇生ペアとなっています。「ウォールチェンジパネル」は1&3段階目で弱点のON/OFFを切り替えることができるので、弱点を出現させて相互蘇生のペアを倒してください。ここでは2段階目の弱点効果アップは必要ないので、無視しても問題ありません。

ステージ2:弱点効果アップさせてゴーレムを倒す

ステージ2

ステージ2の攻略手順

  1. サムライを2体以上倒す
  2. 残ったサムライを全て倒す
  3. ゴレームを倒す

ステージ2の攻略解説

「サムライ」は1体につき1体を蘇生するので、1度に3体を同時処理または2ターンかけて2体ずつ処理していきます。「ゴーレム」を倒す場合は弱点出現かつ2段階目の弱点効果アップも必須となるので、パネルを上手く調整しザコ処理を行いましょう。

ステージ3:加速ザコの地雷展開に注意

空中庭園 ステージ

ステージ3の攻略手順

  1. サムライを3体倒す
  2. ゴーレムを倒す
  3. 呼び出された加速ザコを倒す
  4. 中ボスを倒す

ステージ3の攻略解説

「サムライ」を全て倒すと「加速ザコ」が呼び出されます。「加速ザコ」は攻撃ターンで「地雷」を展開するので、出現した場合は攻撃ターンまでに処理しましょう。「加速ザコ」は倒すことで回復フレアが展開するので、HPが危ない場合は優先して処理して問題ありません。

ステージ4:マンドムを同時処理する

ステージ4

ステージ4の攻略手順

  1. マンドムを同時に倒す
  2. 加速ザコを倒す
  3. 中ボスを倒す

ステージ4の攻略解説

「マンドム」は同時処理かつ、弱点出現&弱点効果アップが必要です。1ターンでの処理が難しい場合は事前に弱点をONさせて次のターンで弱点効果をアップさせてから攻撃していきましょう。

中ボスを攻撃する際は「結界」を破壊しつつ、「加速ザコ」のスピードアップを利用して弱点効果アップ後の中ボスの弱点を攻撃してダメージ稼ぎます。

空中庭園7のボス攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
左上(ターン) レーザー
1本約1,500〜2,000ダメージ
中央(3ターン) 割合攻撃
1回目:最大HPの50%
2回目:最大HPの60%
3回目:最大HPの100%
左下(2ターン) 気弾
全体約3,000〜4,000ダメージ
右下(4ターン) 結界展開

空中庭園7の園のボス攻略

ボス1:ボスの中央攻撃に注意する

ボス1

ボス1の攻略手順

  1. サムライを2体以上倒す
  2. 残りのサムライを2体倒す
  3. ゴーレムを倒す
  4. 加速ザコを倒す
  5. ボスを倒す

ボス1の攻略解説

ボス戦からも立ち回りは変わりません。ボスの中央攻撃は最大HPを50%程削るダメージとなるので、攻撃前に必ず「加速ザコ」を処理してHP回復を行っておきましょう。

ボスの「テラ」と「ゴーレム」を攻撃する際は弱点露出&弱点効果アップでないとダメージを与えることができないため、1ターンで調整が難しい場合は前のターンで弱点露出だけ行い、攻撃ターンで弱点強化のみを行い火力を出す立ち回りも有効です。

ボス2:蘇生ペアをそれぞれ処理しよう

ボス2

ボス2の攻略手順

  1. マンドムを倒す
  2. サムライを2体同時に倒す
  3. ゴーレムを倒す
  4. ボスを倒す

ボス2の攻略解説

最終ステージはザコの数が多いため、丁寧に蘇生ペアを処理していきましょう。「マンドム」の同時処理が難しいので、先に右上の「マンドム」を処理して真下の「マンドム」に弱点をONすれば蘇生後に弱点が揃い次のターンに同時処理が狙いやすくなっています。

また、ここでもボスの中央の攻撃前には必ず「加速ザコ」を処理してHP管理を行うように注意しましょう。

モンストの関連記事

天魔の孤城の関連記事

空中庭園の攻略と報酬
空中庭園 バナー▶︎空中庭園の攻略TOPを見る
空中庭園1第1の園 空中庭園2第2の園 空中庭園3第3の園 空中庭園4第4の園 空中庭園5第5の園
空中庭園6第6の園 空中庭園7第7の園 空中庭園8第8の園 空中庭園9第9の園 空中庭園10第10の園
空中庭園のEXステージ
コルティーナコルティーナの攻略と出現条件
試練の間の攻略と報酬
天魔の孤城 バナー▶︎天魔の孤城の攻略TOPを見る
試練の間のステージ攻略
天魔の孤城1第1の間 天魔の孤城2第2の間 天魔の孤城3第3の間 天魔の孤城4第4の間 天魔の孤城5第5の間
天魔の孤城6第6の間 天魔の孤城7第7の間 天魔の孤城8第8の間 天魔の孤城9第9の間 天魔の孤城10第10の間
試練の間のEXステージ
アーキレットアーキレットの攻略と出現条件

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

3 名無しさん

何すれば良いか書いてるだけ何の役にも立たない

2 名無しさん

ブロックの踏み方とかの解説が欲しいです

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記