【モンスト】空中庭園5【第5の園】適正キャラと攻略方法|天魔の孤城

天魔の孤城 空中庭園 バナー

モンスト空中庭園5(第5の園)「空中庭園5」(天魔の孤城)の適正キャラと攻略手順です。「空中庭園5」のギミックや最適パーティも掲載しています。

空中庭園の関連記事
空中庭園1第1の園 空中庭園2第2の園 空中庭園3第3の園 空中庭園4第4の園 空中庭園5第5の園
空中庭園6第6の園 空中庭園7第7の園 空中庭園8第8の園 空中庭園9第9の園 空中庭園10第10の園
空中庭園のEXステージ
コルティーナコルティーナの攻略と出現条件

▶︎空中庭園の攻略と報酬まとめを見る

空中庭園5のクエスト情報

第5の園

ボスモンスター コキュートスコキュートス
ザコ属性
ザコ種族
属性:水属性
種族:?
ボス属性
ボス種族
属性:水属性
種族:魔人
消費スタミナ 50
必要バトル数 12

空中庭園5の出現ギミック

ギミック情報

対策必須
空中庭園5 ギミック
ブロック 魔法陣 減速壁
覚えておこう
反射制限 貫通タイプのキャラを編成しよう
属性効果
超絶アップ
ハート無し アイテム「ハート」が出現しません
弱点倍率アップ 全ての弱点はダメージ20倍
HP残量が多い程
攻撃力アップ
透明パネル 敵の透過が切り替わる
ダメージスモッグ
ヒーリングバルーン
クロスドクロ 敵に弱点が付与される
ドクロ 珠:約70,000ダメージの白爆発
SS遅延 反射制限が展開
その他
内部弱点 ビットン 敵透過
敵移動

▶︎ギミック効果の徹底解説を見る

空中庭園5の攻略ポイント

第5の園の攻略ポイント
チェックマーク木属性貫通のABL+反減速壁を編成する

チェックマークHPを多く保ちながら敵を攻撃する

チェックマーク珠を倒さないように注意しよう

チェックマークヒーリングバルーンで仲間を回復させる

チェックマーククロスドクロ処理で敵に弱点が付与

チェックマーク透明パネルで敵の透過を切り替える

木属性のABL+反減速壁の貫通キャラを編成

ギミック

「空中庭園5」の出現ギミックは「ブロック」「魔法陣」「減速壁」の3ギミックになります。クエストを通して「反射制限」の敵も多く出現するので貫通タイプの「アンチブロック」「アンチ減速壁」のキャラを軸に編成しましょう。

「魔法陣」の対策は上手く立ち回ることで回避することも可能なため、適正が少ない方は対策無しでも挑戦は可能です。

HPを多く保ちながら敵を攻撃する

このクエストでは「HP残量が多いほど攻撃力がアップ」するため、HP管理が重要となっています。「ハート」アイテムが出しないため、配置された「ヒーリングバルーン」を仲間に当ててHP回復を行いましょう。

ヒーリングバルーンの効果と注意点

ヒーリングバルーンの仕様
チェックマーク展開されたヒーリングバルーンに触れると所持できる

チェックマークバルーンを所持した状態で敵または仲間に触れると回復

チェックマーク敵のHPも回復させるため注意が必要

チェックマーク所持したバルーンは敵または仲間に触れる毎に消費される

▶︎ヒーリングバルーンの効果と仕様を見る

珠は倒さないように注意しよう

珠

このステージは中ボス戦からドクロを持つ「珠」が出現します。「珠」のドクロは発動してしまうと全体約50,000ダメージの白爆発を展開してくるため、「珠」は絶対に倒さないように注意しましょう。

クロスドクロで敵に弱点が付与される

「クロスドクロ」を倒すことで敵に弱点は付与されます。全ての弱点倍率が20倍にアップしているので、弱点を付与してからでないと敵にダメージを与えることができないため、注意してください。

透明パネルを利用して立ち回ろう

クエストを通して「透明パネル」が出現します。「透明パネル」は敵全体の透明化状態をON/OFFできるギミックで、透明化状態の敵はダメージを与えることができません。そのため、「透明パネル」を上手く利用し、敵の弱点を攻撃しながら立ち回る必要があります。

▶︎透明パネルの効果や仕様を詳しく見る

空中庭園5の適正キャラランキング

Sランク
ヴァニタス:虚ろなる者の画像 ナイトメア:トラベルスタイルの画像
Aランク
悪なる思考の神 アカ・マナフの画像 奈落より顕現せし貴公子 タルタロスの画像 八犬士を見守りし母なる仙女 伏姫の画像 B小町 有馬かなの画像 開国の英雄 ジョン万次郎の画像
Bランク
ハロウィンアリスナイト ルイス・キャロルαの画像 浦女1年生 黒沢ルビィ&津島善子&国木田花丸の画像 鋼の心を持つ錬金術師 エドワードの画像 「閃」の力を宿す者 ウィンディの画像 劣りに苛まれし者 コンプレックスの画像 ヤクモ:巫女姫霊装の画像

攻略適正キャラ

適正キャラ
ヴァニタス:虚ろなる者の画像 貫通
適正ランクSランク画像

ヴァニタス(獣神化)
アビ:AM/対弱点EL/無属性耐性M/水属性耐性M+ABL/超反減速壁/SSターンブースト
弱点キラーELで火力を出せる。
SSで火力を出しながら味方のサポートが可能。
2種類の耐性Mで被ダメを軽減出来る。
ナイトメア:トラベルスタイルの画像 貫通
適正ランクSランク画像

ナイトメア(真獣神化)
アビ:超ADW/超MSM/反減速壁/対ファースト+ABL/魂奪M
アビリティとスキル効果が非常に優秀。
SSによるボス火力が高い。
悪なる思考の神 アカ・マナフの画像 貫通
適正ランクAランク画像

アカマナフ(獣神化)
アビ:ADW/魔法陣ブーストM/超減速壁/ゲージ保持+ABL/壁SS短縮
魔法陣ブーストで火力が高い。
SSでボスに高火力を出せる。
奈落より顕現せし貴公子 タルタロスの画像 貫通
適正ランクAランク画像

タルタロス(獣神化)
アビ:AM/反減速壁/友情×2/状態レジスト+ABL/バリア付与
バリア付与と加速でサポートとして使用できる。
八犬士を見守りし母なる仙女 伏姫の画像 貫通
適正ランクAランク画像

伏姫(獣神化改)
アビ:AM/ドラゴン耐性M/幻獣耐性M+ABL
コネクト:飛行/超アンチ減速壁/幻竜封じL
味方のひよこを解除できるSSが優秀。
B小町 有馬かなの画像 貫通
適正ランクAランク画像

有馬かな(獣神化)
アビ:AM/減速壁/対弱点/超SSアクセル+ABL/超反転送壁/機鉱封じL
SSでダメージを稼ぎやすい。
開国の英雄 ジョン万次郎の画像 反射
適正ランクAランク画像

ジョン万次郎(進化)
アビ:鉱物キラーL+サムライキラー
SSでボスをワンパンできる。
※ケガ減り&速必殺をつけよう
ハロウィンアリスナイト ルイス・キャロルαの画像 貫通
適正ランクBランク画像

ルイスα(獣神化改)
アビ:ABL/超AWD/超反減速壁/リジェネ
コネクト:マインスイーパーL/弱点キラ/友情ブースト
弱点キラーでダメージを稼ぎやすい。
浦女1年生 黒沢ルビィ&津島善子&国木田花丸の画像 貫通
適正ランクBランク画像

浦女1年生(獣神化)
アビ:MSL/超アンチ減速壁/ゲージ倍率保持+ABL/ソウルスティールM
SSのボス弱点露出&強化で火力アップできる。
鋼の心を持つ錬金術師 エドワードの画像 貫通
適正ランクBランク画像

エドワード(獣神化)
アビ:超AGB/超ADW/対反撃M+ABL/ダッシュ
SSでボスに高火力を出せる。
「閃」の力を宿す者 ウィンディの画像 貫通
適正ランクBランク画像

ウィンディ(獣神化)
アビ:AGB/SSアクセル+ABL/アンチ減速壁
SSが強力なSS搭載のキャラと相性◎
劣りに苛まれし者 コンプレックスの画像 貫通
適正ランクBランク画像

コンプレックス(獣神化)
アビ:飛行/水耐性+ABL/アンチ減速壁
ギミック対応の降臨キャラ。
ヤクモ:巫女姫霊装の画像 貫通
適正ランクBランク画像

ヤクモ(獣神化)
アビ:反転送壁/対弱M/友情ブースト/状態レジスト+超AGB/ABL
減速壁非対応だがSSで配置が取れる。

空中庭園5のおすすめ紋章と守護獣

第5の園におすすめのソウルスキル

ー対水の心得・極ー
対水の心得・極の画像 対水の心得・極
水属性への攻撃倍率1.25倍
ー対弱の心得・極ー
対弱の心得・極の画像 対弱の心得・極
弱点への攻撃倍率1.10倍
ー対将の心得・極ー
対将の心得・極の画像 対将の心得・極
ボスへの攻撃倍率1.1倍

▶ソウルスキル一覧を見る

第5の園におすすめの守護獣

キャラ 守護スキル
[大精霊パックの画像パック 【守護スキルの効果(Lv最大時)】
画面上すべての敵のHPを500000削り、99%の確率で1ターン遅延
【守護スキルの発動条件】
1ターンで敵を2体以上同時に倒す(5回)
[わたあめ大好き チョッパーの画像チョッパー 【守護スキルの効果(Lv最大時)】
味方の状態異常の回復と魔法陣効果の解除&HPを80%まで回復
【守護スキルの発動条件】
ターン開始時にHPが40%以下
[皇帝に仕えし獰猛なる魔獣 烈火鮫の画像烈火鮫 【守護スキルの効果(Lv最大時)】
ボスを99%の確率で2ターンマヒ
【守護スキルの発動条件】
1ターンで敵を3体以上同時に倒す(2回)

▶︎守護獣の一覧を見る

空中庭園5の攻略編成パーティ

攻略班のおすすめ編成(理想編成)

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
[ヴァニタス:虚ろなる者の画像ヴァニタス [ヴァニタス:虚ろなる者の画像ヴァニタス [ヴァニタス:虚ろなる者の画像ヴァニタス [奈落より顕現せし貴公子 タルタロスの画像タルタロス

★Game8攻略班からのコメント

モンスト攻略班アイコン攻略班 攻略班の攻略のコツ
「ヴァニタス」を軸に編成したパーティです。「ヴァニタス」は友情コンボで高火力を出すことが出来るため、透明パネルに気を付けながら友情コンボを主体に攻略しましょう。また、水属性耐性Mと無属性耐性Mが搭載されているため、HP管理がしやすいのも優秀です。

攻略班のおすすめ編成(恒常キャラ主軸)

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
[八犬士を見守りし母なる仙女 伏姫の画像伏姫 [ナイトメア:トラベルスタイルの画像ナイトメア [悪なる思考の神 アカ・マナフの画像アカマナフ [奈落より顕現せし貴公子 タルタロスの画像タルタロス
代用 代用 代用 フレンド
銀河に恵みを届けし愛女神 パールヴァティの画像パール

★Game8攻略班からのコメント

モンスト攻略班アイコン攻略班 攻略班の攻略のコツ
「ナイトメア」を軸に編成したパーティです。回転率の高い8ターン弱点特攻SSで火力を出しやすく、友情コンボとソウルスティールでの回復も優秀なものになります。また、庭園5は被ダメが大きいクエストであるため、全員に「ケガ減りの力」の実をつけることで攻略が安定するのでおすすめです。

空中庭園5の攻略

ステージ1:回復しながら中ボスの弱点を攻撃

ステージ1

クロスドクロ発動後

クロスドクロ発動後

ステージ1の攻略手順

  1. 反射制限を倒す
  2. 中ボスを倒す

ステージ1の攻略解説

ステージ1はまず「反射制限」を処理し、中ボスに弱点を付与しましょう。弱点を付与できたら「ヒーリングバルーン」を利用して回復しつつ、中ボスの弱点を集中して攻撃しましょう。クエストの仕様上残りHPが高いほど攻撃力が上がるので、自身のHPが満タンの状態で殴れるのがベストです。

ステージ2:1体ずつ確実に処理していこう

ステージ2

ステージ2の攻略手順

  1. ロボットを倒す

ステージ2の攻略解説

ステージ2も最初に「反射制限」を倒して「ロボット」に弱点を付与しましょう。弱点付与後も変わらずHPを回復しながら弱点を攻撃し、「ロボット」を倒していきます。この際、無理に数体削りにいくのではなく、1体ずつ確実にダメージを与えにいくことで安定して突破することが可能です。

ステージ3:珠を倒さないように注意しよう

ステージ3

ステージ3の攻略手順

  1. 反射制限を倒す
  2. ロボットを倒す
  3. 中ボスを倒す

ステージ3の攻略解説

ステージ3も「反射制限」を倒し弱点を付与して、HPを回復しながら攻撃していくのが基本的な立ち回りとなっていますが、このステージから「ドクロ」を持つ「珠」が出現します。「珠」の「ドクロ」を発動してしまうと味方全体に約70,000ダメージの白爆発を展開するので、この「珠」は絶対に倒さないように意識してください。

また中ボスは削りにくいうえ、HPが高くなっています。削り状況を見て即死攻撃まで間に合わないと感じたら惜しまずSSを使用して突破しましょう。

空中庭園5のボス攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
上(4ターン) 気弾
全体35,000〜40,000ダメージ
左(1ターン) 割合攻撃
最大HPの30%
下(3ターン) 反射レーザー
1ヒット約10,000ダメージ
右(10ターン) 即死

空中庭園5の園のボス攻略

ボス1:回復しながら弱点を攻撃しよう

ボス1

ボス1の攻略手順

  1. 反射制限を倒す
  2. 中ボスを倒す
  3. ボスを倒す

ボス1の攻略解説

ボス戦も道中と同じように「ヒーリングバルーン」で回復しながら弱点を集中して攻撃しましょう。右下にいる中ボスが「ダメージスモッグ」を展開するうえ即死攻撃も持ち合わせているため、なるべく早めに処理できるように立ち回るのがおすすめです。

ボス削りに関してもHPが高い状態で弱点を攻撃しない限りダメージを稼ぐことができないので、「透明パネル」と「ヒーリングバルーン」を利用して回復するターンと削るターンを分けるのが良いでしょう。

ボス2:まずはロボット処理を優先しよう

ボス2

ボス2の攻略手順

  1. 反射制限を倒す
  2. ロボットを倒す
  3. ボスを倒す

ボス2の攻略解説

ボス2は「ロボット」が4体出現するので、被ダメージを抑えるためにも「ロボット」の処理を優先しましょう。斜めなどで暴れてしまうと「珠」を倒してしまう可能性があるので、「ヒーリングバルーン」で回復しつつ横軸か縦軸で1手ずつ慎重に弾くのが有効です。

ボス3:確実にザコを減らしていこう

ボス3

ボス3の攻略手順

  1. 反射制限を倒す
  2. ロボットを倒す
  3. 中ボスを倒す
  4. ボスを倒す

ボス3の攻略解説

ボス3は出現する敵が多く、ザコを放置しておくと被ダメージが増えてHPを高い状態に保つのが難しくなってしまいます。また敵が多いと「ヒーリングバルーン」を味方に当てるのが困難になってしまうため、ザコ敵はスムーズかつ確実にザコを減らしていきましょう。

ボスに関してはHPが非常に高いので、HPが満タン近くの際に弱点を往復して攻撃する必要があります。SSを残しておかないと火力が足りなくなるため、1本はSSを確実に残しておく意識を持ちましょう。

モンストの関連記事

天魔の孤城の関連記事

空中庭園の攻略と報酬
空中庭園 バナー▶︎空中庭園の攻略TOPを見る
空中庭園1第1の園 空中庭園2第2の園 空中庭園3第3の園 空中庭園4第4の園 空中庭園5第5の園
空中庭園6第6の園 空中庭園7第7の園 空中庭園8第8の園 空中庭園9第9の園 空中庭園10第10の園
空中庭園のEXステージ
コルティーナコルティーナの攻略と出現条件
試練の間の攻略と報酬
天魔の孤城 バナー▶︎天魔の孤城の攻略TOPを見る
試練の間のステージ攻略
天魔の孤城1第1の間 天魔の孤城2第2の間 天魔の孤城3第3の間 天魔の孤城4第4の間 天魔の孤城5第5の間
天魔の孤城6第6の間 天魔の孤城7第7の間 天魔の孤城8第8の間 天魔の孤城9第9の間 天魔の孤城10第10の間
試練の間のEXステージ
アーキレットアーキレットの攻略と出現条件

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

1 名無しさん

タルタルはSやぞ

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記