★ライ【究極】の適正と攻略!
★名探偵コナンコラボ第2弾が開催!
└コナンコラボ第2弾ガチャは引くべき?
★限定チャンスアップガチャが開催中!
モンストライ(黒ずくめの組織コードネーム「ライ」) 究極の攻略です。「ライ」のギミックや適正キャラも掲載しています。「ライ」の適正キャラや周回パーティをぜひ参考にして下さい。
ライの関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
キャラ名 | |
---|---|
![]() |
【適正ランク】
![]() 久遠(真獣神化) アビ:超ADW/超AWP/回復L/状態レジスト+反減速壁/超反転送壁 |
![]() |
【適正ランク】
![]() 童子切安綱(獣神化) アビ:超AWP/AM/超アンチ減速壁/対火+対バイタルM/SSチャージ/壁SS短縮 |
![]() |
【適正ランク】
![]() 風神雷神(獣神化) アビ:ADW/超AWP/超反減速壁/弱点キラーM |
![]() |
【適正ランク】
![]() ネオ(獣神化) アビ:AWP/超MS/ノーダメヒール/パワーオーラ+超アンチ減速壁/アンチ転送壁/ドレイン/壁SS短縮 |
![]() |
【適正ランク】
![]() モンテ(獣神化) アビ:AGB/超反転送壁/超SS短縮/パワーオーラM+超AWP/反減速壁 |
![]() |
【適正ランク】
![]() マルタ(獣神化改) アビ:AGB/超AWP+ダッシュM コネクト:超マインスイーパー/アンチ減速壁 |
![]() |
【適正ランク】
![]() クレオパトラ(真獣神化) アビ:超AGB/AM/リジェネM/超LS+AWP/反減速壁/回復L |
![]() |
【適正ランク】
![]() 三途(獣神化) アビ:MSML/対光/対弱/ドレイン+超AWP/超反減速壁/SSチャージ |
![]() |
【適正ランク】
![]() 金木研(獣神化) アビ:超ADW/反減速壁/無属性耐性/リジェネM+超AWP/超反転送壁/魂奪 |
![]() |
【適正ランク】
![]() 盤古(獣神化) アビ:超AWP/反減速壁/反転送壁/ビ破壊+ABL/敵少底力M |
![]() |
【適正ランク】
![]() 数珠丸恒次(獣神化) アビ:超AWP/魔法陣ブースト/アンチ減速壁/対弱+ABL/ダッシュM |
![]() |
【適正ランク】
![]() ダンテ(獣神化改) アビ:超反減速壁/光耐性/SS短縮+ABL/状態回復 コネクト:超アンチワープ/アップポジションキラー/亜侍封じL |
![]() |
|||||
ギミック | ギミック解説 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
【対策優先度:★★★★☆】 ー |
||||
![]() |
【対策優先度:★★★★☆】 ー |
||||
![]() |
【対策優先度:★★★☆☆】 ー |
||||
![]() |
【対策優先度:★☆☆☆☆】 ー |
||||
剣倍率アップ | 【対策優先度:★★★☆☆】 アイテム「剣」でダメージ5倍 |
||||
![]() |
【対策優先度:★★★★☆】 ー |
「ライ【究極】」のギミックは「ワープ」と「減速壁」です。「アンチワープ」と「アンチ減速壁」を搭載するキャラを編成して挑戦しましょう。また、敵が内部弱点を持っているので、なるべく貫通キャラを多めに編成するのがおすすめです。
★ライの攻略ポイント★ |
---|
![]() |
クエストを通して「アイテム生成パネル」が出現します。「アイテム生成パネル」では剣と盾を回収することができるので、攻撃力と防御力をアップさせつつ立ち回りましょう。
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | フレンド |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
代用 | 代用 | 代用 | フレンド |
![]() |
![]() |
![]() |
ー |
「ライ【究極】」は「久遠」を多く編成して周回するのがおすすめです。スキルによる弱点強化や友情コンボが強力なので効率良く周回することが可能です。他には直殴り火力が強力な「風神雷神」や、友情火力が高い「マルタ」などもおすすめと言えます。
![]() |
ステージ1の攻略手順 |
---|
![]() ![]() |
ステージ1は「アイテム生成パネル」で剣を回収し、攻撃アップした状態で「鬼」の弱点を攻撃しましょう。攻撃アップしていれば友情コンボでも処理が可能です。
![]() |
ステージ2の攻略手順 |
---|
![]() ![]() |
ステージ2は中ボスが出現しますが、ザコと同じように「アイテム生成パネル」で剣を回収して攻撃アップした状態で弱点を攻撃しましょう。「鬼」から先に倒すことで被ダメージを減らせるため、なるべく「鬼」から処理するのがおすすめです。
![]() |
ステージ3の攻略手順 |
---|
![]() ![]() |
ステージ3も弱点を持つ「鬼」が出現するので、攻撃までに弱点を攻撃して処理を行いましょう。攻撃までに処理ができない場合は盾を回収して防御アップさせとくのが無難です。
![]() |
|||||||||||
ボス1の攻略手順 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
ボス戦からはボスが大攻撃で被ダメージの大きいメテオを展開します。そのため、攻撃前にかならず盾を回収して被ダメージを軽減しましょう。ボス削りに関してはこれまでと変わらず、剣で攻撃アップしつつ弱点を攻撃すればOKです。
![]() |
|||||||||||
ボス2の攻略手順 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
ボス2はザコが出現しないので、「ブロック」を利用して弱点を複数回攻撃してダメージを稼ぎましょう。ここもボスの攻撃前には盾を回収して防御アップし、被ダメージを軽減するのを忘れないようにするのがポイントです。
![]() |
|||||||||||
ボス3の攻略手順 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
ボス3は敵が多いので、被ダメージに注意して立ち回りましょう。「アイテム生成パネル」で盾を回収しておけば被ダメージでHPを一気に削られることはなくなるので、剣と盾を同時に回収しつつ、攻撃と防御を一緒に行うのがおすすめです。
入手キャラ |
![]() |
---|---|
難易度 | 究極 |
ザコ属性 ザコ種族 |
属性:火属性 種族:幻獣/魔族 |
ボス属性 ボス種族 |
属性:火属性 種族:亜人 |
スピクリ | 12ターン |
タイムランク | Sランク:3:50 |
![]() |
|||||||||||
コラボ注目記事 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||||||||
ガチャシミュレーション | |||||||||||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
||||||||||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|||||||||
ガチャキャラ第2弾 | |||||||||||
![]() 【獣神化】 |
![]() 【獣神化】 |
![]() 【獣神化】 |
|||||||||
![]() 【星4-5】 |
![]() 【星4-5】 |
![]() 【ガチャパック】 |
|||||||||
ガチャキャラ第1弾 | |||||||||||
![]() 【獣神化改】 |
![]() 【獣神化改】 |
![]() 【獣神化改】 |
|||||||||
![]() 【星4-5】 |
![]() 【星4-5】 |
![]() 【ガチャパック】 |
|||||||||
降臨キャラ第2弾 | |||||||||||
![]() ▶︎究極の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 |
|||||||||
![]() ▶︎極の攻略 |
![]() ▶︎極の攻略 |
||||||||||
ミッション|ログイン | |||||||||||
![]() |
|||||||||||
降臨キャラ第1弾 | |||||||||||
![]() ▶︎究極の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ー |
モンスト攻略@Game8
ランク:1660
運極達成数: 1750以上
絶級運極数:155/176
轟傑ポイント累計:950
累計プレイ日数:3700日以上
しゅんぴぃ
ランク:1784
運極達成数:3368
絶級運極数:170/176
累計プレイ日数:3500日以上
通常降臨裏表運極、刹那、那由他運極、
絶級は初日からほぼ運極
---------------------------------
【監修者紹介】
高難易度攻略と周回ガチ勢。
分かりやすい解説動画は
全モンストユーザー必見!
ライ(黒ずくめの組織コードネーム「ライ」/究極)の攻略と適正
©MIXI
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。