【モンスト】狐の花嫁ジュンの適正ランキングと攻略方法【激究極】

モンスト狐の花嫁ジュンが降臨する「婚々!嫁入り狐の大披露宴」の適正と攻略のギミック情報です。適正キャラや適正運枠の情報も掲載しています。「狐の花嫁ジュン」の運枠や周回パーティをぜひ参考にして下さい。]

きつねの花嫁じゅん

▶狐の花嫁ジュンの最新評価を見る

ジュンのギミック情報

婚々!嫁入り狐の大披露宴

入手モンスター [狐の花嫁 ジュンの画像ジュン
難易度 激究極
ザコの属性/種族 属性:光/闇属性
種族:妖精/ユニバース
ボスの属性/種族 属性:闇属性
種族:亜人
ボスのキラー 進化前:聖騎士キラーM
進化後:鉱物キラーL/聖騎士キラーL
スピクリターン 38ターン

ギミック情報

対策必須
狐の花嫁ジュン ギミック画像
ダメージウォール 魔法陣
覚えておこう
直殴倍率アップ 全ての敵に約5倍
反撃モード 敵全体防御ダウン
その他
貫通制限 敵移動 敵回復
蘇生 友情ロック 敵防御ダウン

ジュン(神化)に必要な素材

[ミスターテルテルの画像ミスターテルテル [カビカビーズの画像カビカビーズ
3体 5体

ジュンの攻略ポイント

鉱物族と聖騎士族は編成しない

「ジュン」は進化前は「聖騎士キラーM」、進化後は「鉱物キラーL」と「聖騎士キラーL」をアビリティに持ちます。

鉱物族と聖騎士族はキラー対象となり被ダメージが大きくなるので、編成する際は種族に注意しましょう。

ADWの反射タイプを4体編成しよう

メインギミックは「ダメージウォール」と「魔法陣」です。「ダメージウォール」は1触れ約30,000ダメージと大きく、「魔法陣」は多く展開されているので厄介なクエストになります。できれば両方を対策したいですが、居ない場合は「アンチダメージウォール」キャラを中心に編成し、「魔法陣」に注意しながら攻略するのがおすすめです。

また、各ステージに出現する「花」は「貫通制限」となっているため、反射タイプ4体で挑戦しましょう。

花の反撃モードを利用しよう

花ザコの反撃モード
ステージを通して登場する「花」は反撃モードを発動させることで、敵を防御ダウンさせることができます。そのため友情や通常攻撃で「花」を攻撃してから、ボスを攻撃する立ち回りが理想です。

直殴りでダメージを稼ごう

クエストの仕様で直殴り倍率が5倍となっています。各ステージで敵を攻撃する際は、友情コンボではなく直殴り攻撃でダメージを与えていく立ち回りが有効です。

ジュンの適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
ネオ:ハローワールド・モードの画像 反射 ネオ(獣神化)
アビ:AM/アンチ減速壁/バリア
リフレクションリングで敵を一掃可能。
SSでDWを無視できる。
玉狛第2エースアタッカー 空閑遊真の画像 反射 空閑遊真(獣神化改)
アビ:超ADW/AM/友情ブースト+ABL/対反撃
コネクト:光属性耐性/SSターン短縮
友情ブーストがのるコピーがネオ(ハローワールド)と相性抜群。
Aランク
呪術高専一年 乙骨憂太の画像 貫通 乙骨憂太(獣神化)
アビ:超ADW/AM/ファーストキラー/状態レジスト+AWP/ダッシュ
キラーでボス火力を出しやすい。
十劃呪法の使い手 七海建人の画像 貫通 七海建人(獣神化)
アビ:超ADW/対闇+AM/SSチャージ
超ADWと対闇で火力が高い。
魂を快気せし海の少女 キスキル・リラの画像 反射 キスキルリラ(獣神化改)
アビ:超ADW/AM/友情ブースト/治癒の祈り+ABL
コネクト:超アンチワープ/ファーストキラー
防御ダウン後のボスへの直殴りと友情が強力。
ありったけの代償ゴンの画像 反射 ゴン(獣神化)
アビ:超ADW/全属性耐性/対反撃+AM/底力M
対反撃とが発動した時に大ダメージを出せる。
三千世界を慈しむ妙音の女神 弁財天の画像 反射 弁財天(獣神化)
アビ:闇耐性/対闇/対反撃+ABL/AM/ドレイン
2つのキラーで火力が非常に高い。
オールアンチSSでDWを無効化できる。
追想奏でし天運の巡行者 王昭君の画像 反射 王昭君(獣神化)
アビ:AGB/ADW/友情ブースト+アンチ魔法陣
友情ブーストにより友情火力が高い。
愛心に目覚めし水精の大賢者 ウンディーネの画像 反射 ウンディーネ(獣神化改)
アビ:超AWP/AWD+ADW
コネクト:魔法陣ブースト/超レーザーストップ
ニワトリ状態の時に高い友情火力を発揮する。
狗奴国の傀儡神 まほろばの画像 反射 まほろば(神化)
アビ:超ADW/超MSM/AM
友情で反撃の発動が楽。
心理を掴む名探偵 シャーロック・ホームズの画像 反射 ホームズ(獣神化)
アビ:超ADW/超MSL/光耐性M/超SS短縮+超アンチ減速壁/対連撃EL
対連撃ELでひよこ状態でも直殴り火力を発揮しやすい。
兇猛な殺意 ジキル&ハイドの画像 反射 ジキハイ(獣神化)
アビ:AGB/超ADW/友情ブースト+AM/SS短縮
SSがボスへのダメージソースとなる。
Bランク
獣神 ゴットストライク・烈の画像 反射 ストライク(獣神化改)
アビ:超ADW/LS+バイタルキラー
コネクト:超マインスイーパー/連撃キラー
アビリティ効果で直殴り火力を出しやすい。
太陽神ソルス シノンの画像 反射 シノン(獣神化)
アビ:超ADW/闇耐性/幻竜封じ+ABL/アンチ減速壁
友情が反撃発動に役立つ。
アバンの使徒 武闘家マァムの画像 反射 マァム(獣神化)
アビ:超ADW/AM+回復M/ダッシュ
回復MでHP管理が可能。
真理の守護者 ラプラスの画像 反射 ラプラス(進化)
アビ:超ADW/AM/対レザバリ+AWP/ダッシュM
貫通変化SSでボス火力を出しやすい。
「武」の力を宿す者 ブレイクの画像 貫通 ブレイク(獣神化)
アビ:ADW/魔法陣ブースト/対反撃+アンチ減速壁/バイタルキラー
対反撃とバイタルキラーで直殴りでダメージを発揮しやすい。
放胆なる地獄の無法者 ビリー・ザ・キッドの画像 反射 ビリーザキッド(獣神化)
アビ:ADW/AWD/友情ブーストM+AWP/AM
友情が反撃発動に有効。
鬼化進行時 竈門禰豆子の画像 反射 禰豆子(獣神化)
アビ:超ADW/対ダウンポジション/対魔族M/リジェネM+AM/アンチ減速壁
対ダウンポジションが一部の敵に有効。
大空を支配せし精霊覇王 ケット・シーの画像 反射 ケットシー(獣神化改)
アビ:AGB/対反撃/友情ブースト+ABL/底力M
コネクト:超アンチダメージウォール/超SSターン短縮
対反撃が発動した時の火力が高い。
光をもたらす者 ルシファーの画像 反射 ルシファー(獣神化)
アビ:超ADW/バリア
大号令SSがボス戦で役立つ。

運枠適正キャラ

Sランク
世界を貪る者 アビニベーシャの画像 反射 アビニベーシャ(獣神化)
アビ:超ADW/AM+アンチ減速壁/対バイタル
ラウンドバーストで広範囲に大ダメージを出せる。
世界を均す者 サマの画像 反射 サマ(獣神化)
アビ:AGB/超ADW/AM/SSチャージ
16方向レーザーで敵を一掃しやすい。
複数体編成すると良い
Aランク
己に反する者 アンチテーゼの画像 貫通 アンチテーゼ(獣神化)
アビ:AM/対弱点+超ADW/SS短縮
アビリティ効果で防御ダウン後のボスへダメージを稼ぎやすい。
十本刀 天剣の宗次郎の画像 反射 瀬田宗次郎(進化)
アビ:ADW+AM/ダッシュ
完全ギミック対応。早いスピードで火力を出しやすい。
星霊魔導士 ルーシィ・ハートフィリアの画像 反射 ルーシィ(進化)
アビ:ADW/AWD+AM
SSがボスへのダメージソースとなりやすい。
ガロプラ遠征部隊 ガトリン&ラタリコフの画像 反射 ガトリン&ラタリコフ(進化)
アビ:AWP/AM/対ユニバM+ADW/ダッシュ(ラック)
自強化SSで直殴り火力を出せる。
神速の剣 柳生九兵衛の画像 反射 柳生九兵衛(進化)
アビ:リジェネ/ADW+魔法陣ブースト
ニワトリ状態での直殴り火力が高い。
世界を掻き乱す者 ダウトの画像 貫通 ダウト(獣神化)
アビ:超ADW/AWP/ABL
エナジーボールで広範囲に高い火力を出せる。
約束の地を描く者 カナンの画像 反射 カナン(神化)
アビ:AWP+ADW/魔法陣ブースト
ニワトリ状態時に高い火力を発揮できる。
A級1位太刀川隊隊長 太刀川慶の画像 貫通 太刀川慶(進化)
アビ:ADW/対弱点+AM/アンチ減速壁
弱点キラーがボスへ有効。
Bランク
偽りの天使 ゴッサムの画像 反射 ゴッサム(神化)
アビ:ADW/対サムライL
SSでHP回復が可能。
第10使徒 捕食モードの画像 反射 第10使徒(神化)
アビ:ATF/AM+ADW
ギミックに完全対応しており動きやすい。
陰謀の枢機卿 ティップ・チャーパスの画像 反射 チャーパス(進化)
アビ:ADW/AWD+AM/ドレインS
ドレインSでHP管理がしやすい。
不死之神仙 蓬莱の画像 反射 蓬莱(神化)
アビ:飛行/ADW/友情ブースト+ABL
女傑族 シャンプーの画像 反射 シャンプー(進化なし)
アビ:ADW/AWD+AM
友情で敵の反撃を発動可能。
穢れに呑まれし者 センジュの画像 反射 センジュ(神化)
アビ:ADW +AM/対亜人
対亜人がボスへ有効。
玉狛第1 木崎レイジ&烏丸京介の画像 反射 木崎&烏丸(進化なし)
アビ:ADW/無属性耐性+AM/アンチ減速壁
友情でザコ処理に貢献できる。
八岐ノ贄姫 クシナダの画像 反射 クシナダ(進化)
アビ:MS+ADW/対鉱物
大号令SSでボスへ火力を出しやすい。

ジュンの周回パーティ

運枠1で周回する

運枠 キャラ1 キャラ2 フレンド
[世界を均す者 サマの画像サマ [ネオ:ハローワールド・モードの画像ネオ [玉狛第2エースアタッカー 空閑遊真の画像空閑遊真 [ネオ:ハローワールド・モードの画像ネオ
強友情キャラを中心に編成。「ネオ」が動くターンは「空閑遊真」に触れ、「リフレクションリング」をコピーして敵を攻撃していきましょう。

ジュンの攻略

ステージ1:花の反撃モードで敵防御ダウン

狐の花嫁ジュンのステージ1攻略

ステージ1の攻略手順

  1. 光の天使を倒す
  2. ジュンを倒す
  3. 2ターン目以降は花に触れてから敵を攻撃

ステージ1の攻略解説

「ジュン」のメインギミックは「ダメージウォール」と「魔法陣」です。「ダメージウォール」は1触れ30,000ダメージと大きく、「魔法陣」も数多く展開されています。どちらも対策するのが理想ですが、「アンチダメージウォール」持ちのキャラを優先して編成し、「魔法陣」に気をつけながら戦いましょう。

クエストを通して覚えておきたい事として、各ステージで「花」が出現します。「花」の反撃モードを利用することで敵全体を防御ダウンさせることができるため、1度「花」に触れてから敵を攻撃するようにしましょう。

ここでは「光の天使」を左上の5ターンの数字までに倒します。次に「花」の反撃モードを利用し、ボスにダメージを与えていきましょう

ステージ2:闇の天使から優先して倒す

狐の花嫁ジュンステージ2攻略

ステージ2の攻略手順

  1. 闇の天使を倒す
  2. 魔道士を倒す
  3. 2ターン目以降は花に触れてから敵を攻撃

ステージ2の攻略解説

ここのステージは「闇の天使」の友情ロックが厄介なので、最優先で倒しましょう。次に「花」の反撃モードを活用しながら、「魔道士」にダメージを与えていきます。

ステージ3:ザコ処理後にボスを攻撃

狐の花嫁ジュンステージ3攻略

ステージ3の攻略手順

  1. 光の天使を倒す
  2. 魔道士を倒す
  3. ジュンを倒す
  4. 2ターン目以降は花に触れてから敵を攻撃

ステージ3の攻略解説

ここのステージは「光の天使」を左上の5ターンの攻撃までに倒すようにしましょう。次に「魔道士」→「ジュン」の順番に攻撃してきます。

「ジュン」は壁際に配置されているため、反射タイプで壁カンをして効率よくダメージを稼ぎましょう。

ジュンの攻撃パターン

ボス(覚醒前)の攻撃パターン

ジュン攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
上(2ターン) ザコ回復
右(1→2ターン) 気弾
約13,500ダメージ
左(3ターン) ロックオンレーザー
約8,000ダメージ
下(3ターン) 足元フレア
約5,000ダメージ

ボス(覚醒後)の攻撃パターン

ジュン覚醒後の攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
中央(6ターン) 必中メテオ
全体約44,000ダメージ
左(2ターン) ロックオンレーザー
約6,000ダメージ
右(1→3ターン) 気弾
約10,000ダメージ
下(1→9ターン) ボム投下
花破壊

ジュンのボス攻略

ボス1:壁とボスの隙間が狙い目

狐の花嫁ジュンボス1攻略

ボスのHP 約2,600万

ボス1の攻略手順

  1. 闇の天使を倒す
  2. 光の天使を倒す
  3. 魔道士を倒す
  4. ジュンを倒す
  5. 2ターン目以降は花に触れてから敵を攻撃

ボス1の攻略解説

ボス戦も道中と基本的な立ち回りは変わりません。まずは「闇の天使」から倒し友情ロックを防ぎましょう。その次に「光の天使」→「魔道士」の順に倒し、ボスを攻撃していきます。

「ジュン」は壁際に配置されているため、反射タイプで壁カンや弱点カンカンを利用して、効率よくダメージを稼ぐことが可能です。

ボス2:ボスは壁カンをして攻撃

ジュンボスステージ2攻略

ボスのHP 約3,100万

ボス2の攻略手順

  1. 闇の天使を倒す
  2. 光の天使を倒す
  3. 花の触れて敵防御ダウン
  4. ジュンを倒す
  5. 2ターン目以降は花に触れてから敵を攻撃

ボス2の攻略解説

ここのステージも「闇の天使」から最優先で倒します。その次に左上の数字までに「光の天使」を倒しましょう。

ザコの処理ができ次第、ボスを攻撃していきます「ジュン」を攻撃するときは「花」の反撃モードを活用しながら、壁カンをしてダメージを稼ぎましょう。

ボス3:ザコ処理後にボスを攻撃

ジュンボスステージ3攻略

ボスのHP 約4,800万

ボス3の攻略手順

  1. 闇の天使を倒す
  2. 光の天使を倒す
  3. 魔道士を倒す
  4. ジュンを倒す
  5. 2ターン目以降は花に触れてから敵を攻撃

ボス3の攻略解説

最終ステージも今までと基本的な立ち回りは変わりません。まずは最優先で「闇の天使」を倒しましょう。その次に「光の天使」→「魔道士」と倒したらボスを攻撃していきます。

「ジュン」を攻撃するときは「花」の反撃モードを利用し、防御ダウンさせながら、壁カンや弱点カンカンを利用してダメージを稼ぎましょう。SSが溜まっていればSSを使い一気に倒しきるのが有効です。

ジュンを攻略するコツ

花の反撃モードを活用する

「ジュン」を攻略するコツは、「花」の反撃モードを活用することです。クエストを通して出現する「花」は反撃モードで敵全体を防御ダウンさせることができます。そのため、「花」に1度触れてから敵を攻撃することで、効率よくダメージを与えることが可能です。

▶狐の花嫁ジュンは運極を作るべき?

ジュンの関連記事

狐の花嫁ジュンの最新評価
運極おすすめランキングTOP10
激究極クエスト一覧

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

21 名無しさん

大号令持ちがボス殴りやすくていいですね。やはりクラウドがぶっ飛んで強い

20 名無しさん

正直魔法陣対策しなくていいと思う。魔法陣持ちが充分揃ってるなら別だけど火力が無いのは連れて行く必要は無い。 ボス戦も覚醒ポイントまで耐えたら号令系のSSブッパした方がごりごり減らせる。 魔法陣?知るか、なるべく踏むな。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記