【モンスト】リーベの適正ランキングと攻略方法【究極】

モンストリーベ(りーべ)が降臨する「水平リーベの愛船物語」(究極/星5制限)の適正と攻略のギミック情報です。適正キャラや使える星5キャラの情報も掲載しています。「リーベ」の攻略や周回パーティをぜひ参考にして下さい。

リーベ降臨の攻略

▶リーベの最新評価を見る

リーベのギミック情報

水平リーベの愛船物語

入手モンスター [リーベの画像リーベ
難易度 究極
ザコの属性/種族 属性:水属性
種族:獣/妖精/幻獣
ボスの属性/種族 属性:水属性
種族:亜人
ボスが持つ耐性 ロボット耐性
スピクリターン 25ターン
タイムランク Sランク:7:10

ギミック情報

できれば対策
ギミック画像
ダメージウォール ブロック
覚えておこう
クロスドクロ ブーツ床が起動
その他
蘇生 貫通制限 ゲージ異常
ブーツ床 敵回復 -

リーベを素材に使うキャラ

[気高き海賊王女 アルビダの画像アルビダ
2(1)体
[撃墜の提督 カレン・ネイヴィスの画像カレン
3(2)体
[海賊王者 バーソロミュー・ロバーツの画像ロバーツ
2(1)体

リーベの攻略ポイント

できればブロック対策を

「リーベ」のクエストでは、「ブロック」がステージ全般に登場します。対策できれば立ち回りもしやくなり、ザコの処理やボスへの攻撃が非常に楽になります。DWは1面のみとなっているので、特に対策は不要です。

亜人キラー持ちが活躍する

ボスの「リーベ」は亜人族です。「亜人キラー」を持つキャラであれば、ボスである「リーベ」に対して高いダメージを与え続けることが可能です。ダメージソース枠として編成しましょう。

貫通制限を倒してブーツ床を起動

ステージに存在する、クロスドクロがついた「貫通制限」を全て倒すことで、キャラが加速する「ブーツ床」が起動します。「ブーツ床」を利用することで、ザコの処理やボスに与えるダメージの増加に繋がるため、最優先で倒すのが良いでしょう。

リーベの適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
カミーユ・ビダン&Ζガンダムの画像 反射 カミーユ(進化)
アビ:超MS/AM/友情ブースト/状態レジスト+超AWP
砲撃型の友情で広範囲にダメージを与えやすい。
十番隊副隊長 松本乱菊の画像 反射 松本乱菊(進化)
アビ:超MSM/AM/超LS+盾破壊/SS短縮
グロウスフィアで広範囲に大ダメージを出しやすい。
第6使徒 戦闘モードの画像 反射 第6使徒(進化)
アビ:ATF/AM
友情コンボで複数の敵を一気に倒せる。
玉狛のトリオン怪獣 雨取千佳の画像 反射 雨取千佳(進化)
アビ:ADW/超LS/友情ブーストM+状態回復/AM
友情でボスもザコも倒しやすい。
Aランク
銃の魔法少女 巴マミの画像 反射 巴マミ(進化)
アビ:超ADW/AM/対水+反転送壁/SS短縮
キラーがのる友情が強力。
芻霊呪法の使い手 釘崎野薔薇の画像 貫通 釘崎野薔薇(進化)
アビ:超MSM/超AWP+アンチ減速壁/底力M
クロススティンガーがボスへのダメージソースとなる。
王選候補者とその騎士 クルシュ&フェリスの画像 反射 クルシュ(進化)
アビ:ADW/超アンチウィンド+超アンチ減速壁/回復M
トライアングルボムでダメージを与えやすい。
ゼログラビティ 麗日お茶子の画像 反射 麗日お茶子(進化)
アビ:AWD/対水+飛行/超AWP
対水が全ての敵に有効。
念の取り立て屋 ナックルの画像 貫通 ナックル(進化)
アビ:対水M/対サムライM+超ADW
水属性キラーMでボス火力を出せる
MDT リーフブレイカーの画像 反射 ネトロヴィッチ森山(進化)
アビ:対水M
アビリティ効果で直殴りでも友情コンボでも火力を出せる。
トランス・ジタンの画像 反射 ジタン(進化)
アビ:AWP/魔封じM+ABL/ダッシュ
ブロックに対応しているので安定した火力を出しやすい。
400年を生きる精霊 ベアトリスの画像 貫通 ベアトリス(進化)
アビ:超MSM/友情ブースト+アンチ減速壁/SSターンチャージM
友情で貫通制限以外の敵を一掃しやすい。
鬼殺隊士 栗花落カナヲの画像 貫通 カナヲ(進化)
アビ:ADW/超AWP/魔封じ+アンチ減速壁/ダッシュ
パワードライブで壁際の敵にダメージを出しやすい。
Bランク
公安対魔特異4課 東山コベニの画像 貫通 東山コベニ(進化)
アビ:超MSL/ABL+超反減速壁/反転送壁
ギミック対応しており動きやすい。
生死の女神 イシスの画像 反射 イシス(進化)
アビ:MSL/対妖精+対水
対水で直殴り火力を出せる。
長靴をはいた猫騎士ミントの画像 貫通 ミント(進化)
アビ:対亜人EL
対亜人ELでボスへのアタッカーとなれる。
鎖鎌の使い手 梅軒の画像 反射 梅軒(進化)
アビ:亜人キラーM+ADW
亜人キラーMがボスへ有効。
相模の獅子 北条氏康の画像 反射 北条氏康(進化)
アビ:ADW+カウンターキラー
カウンターキラーが発動した時の直殴り火力が高い。
孔雀舞&ハーピィ・レディ三姉妹の画像 反射 孔雀舞(進化)
アビ:飛行/魔封じM+超ADW
友情で広範囲を攻撃可能。
十種影法術の使い手 伏黒恵の画像 貫通 伏黒恵(進化)
アビ:超AGB/AM/対反撃+アンチ減速壁/バリア付与
対反撃が発動した時に高火力を発揮する。
大グレン団のスナイパー ヨーコの画像 反射 ヨーコ(進化)
アビ:超AWP/対反撃+ABL/魔法陣ブースト
カウンターキラーでダメージを与えやすい。

リーベの周回パーティ

高速周回パーティ

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
[玉狛のトリオン怪獣 雨取千佳の画像雨取千佳 [十番隊副隊長 松本乱菊の画像松本乱菊 [玉狛のトリオン怪獣 雨取千佳の画像雨取千佳 [十番隊副隊長 松本乱菊の画像松本乱菊
強友情を持つ4体を編成。「貫通制限」は直殴りで攻撃し、それ以外の敵には友情コンボでダメージを与えていきましょう。

リーベの攻略

ステージ1:貫通制限を優先して倒す

リーベのステージ1攻略

ステージ1の攻略手順

  1. 貫通制限を2体倒す
  2. アクアザコを同時に倒す
  3. ボスを倒す

ステージ1の攻略解説

ステージに存在する、クロスドクロがついた「貫通制限」を全て倒すと「ブーツ床」が起動します。そのため、まずは最優先で「貫通制限」を倒しきることをおすすめします。

「アクアザコ」はお互いを蘇生し合うため、「ブーツ床」を利用して同時に倒しつ、その後にボスを攻撃していきましょう。

ステージ2:ザコはセットで倒そう

リーベのステージ2攻略

ステージ2の攻略手順

  1. 貫通制限を2体倒す
  2. 騎士を同時に倒す
  3. リーベを倒す

ステージ2の攻略解説

前ステージと同様に、まずは「貫通制限」を同時に倒して「ブーツ床」を起動させましょう。「騎士」もお互いを蘇生してくるので、必ず2体同時に処理が必要となります。

また「アンチブロック」を持つ反射キャラであれば、「貫通制限」の間で同時に倒すことができるので、斜め45度の角度で積極的に狙うことをおすすめします。

ステージ3:ザコを優先して倒す

リーベのステージ3攻略

ステージ3の攻略手順

  1. 貫通制限を2体倒す
  2. アクアザコを同時に倒す
  3. リーベを倒す

ステージ3の攻略解説

ステージ3も同じ立ち回りです。まずは「貫通制限」を2体倒し、「ブーツ床」を起動して「アクアザコ」を同時に倒しましょう。

中ボスの「リーベ」は、攻撃パターンに「短距離拡散弾」があるため、「リーベ」の近くにキャラが固まってしまうと危険です。できるだけ距離をとり攻撃していきましょう。

リーベのボス攻略

ボスの攻撃パターン

リーベ攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
上(2ターン) ダメージウォール
1面に展開
右(9ターン) 貫通ホーミング
全体約25,000
左上(5ターン) ワンウェイレーザー
1体約2,500
左下(2ターン) ショットガン
1体約3,500

ボス1:貫通制限を優先して倒す

リーベのボス1攻略

ボスのHP 150万

ボス1の攻略手順

  1. 貫通制限を2体倒す
  2. アクアザコを同時に倒す
  3. リーベを倒す

ボス1の攻略解説

ボス戦も道中同様に、「貫通制限」を2体倒して「ブーツ床」を起動させましょう。「アクアザコ」は互いに蘇生するので、1ターンの間に同時に倒す必要があります。「ブーツ床」や友情コンボを利用して倒しましょう。

ザコ処理後は、ボスの「リーベ」を攻撃していきます。「ブロック」を利用したカンカン攻撃や友情コンボでダメージを与えていきましょう。

ボス2:素早く貫通制限を倒す

リーベのボス2攻略

ボスのHP 200万

ボス2の攻略手順

  1. 貫通制限を3体倒す
  2. 騎士を同時に倒す
  3. リーベを倒す

ボス2の攻略解説

ボスステージ2では、「貫通制限」が3体出現します。「貫通制限」の近くには「ブロック」があるため、「アンチブロック」のキャラ以外は上手く攻撃できなくなっています。

また、「貫通制限」は縦軸にレーザー攻撃をしてくるので、被ダメージには注意しましょう。「騎士」は互いに蘇生しあうので、1ターンで同時に倒すことを心がけましょう。

ボスの「リーベ」は、下の壁際でカンカン攻撃すると安定したダメージを与えることができます。積極的に狙って攻撃していきましょう。

ボス3:SS使用時はブロック判定に注意

リーベのボス3攻略

ボスのHP 240万

ボス3の攻略手順

  1. 貫通制限を倒す
  2. 騎士とアクアザコを同時に倒す
  3. 人魚を倒す
  4. リーベを倒す

ボス3の攻略解説

ボス最終戦では「人魚」が登場します。「人魚」は「ダメージウォール」を1面に展開するので、対策していなければ最優先で倒しましょう。その他の立ち回りはこれまでと同様です。「貫通制限」→「騎士/アクアザコ」の順番に倒して、ボスへの攻撃ルートを確保しましょう。

SSを使用する際は「ブロック」の判定に注意が必要です。右下には入りづらいように「ブロック」が配置されているので、ボスにダメージを与えやすいコースを狙ってSSを使いましょう。

リーベの関連記事

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記