【モンスト】ファーブルの適正ランキングと攻略方法【究極】

モンストファーブルが降臨する「ちびっこ博士の昆虫記」(究極)の適正ランキングと攻略です。「ファーブル」のギミックや適性キャラの情報も掲載しています。「ファーブル」の運枠や周回パーティをぜひ参考にして下さい。

ファーブル降臨の攻略

▶︎ファーブルの最新評価を見る

ファーブルのギミック情報

ちびっこ博士の昆虫記

入手モンスター [ファーブルの画像ファーブル
難易度 究極(星5制限)
ザコの属性/種族 属性:水属性
種族:鉱物/魔族
ボスの属性/種族 属性:水属性
種族:亜人
スピクリターン 19ターン
タイムランク Sランク:05:30

ギミック情報

対策必須
ファーブル出現ギミック
重力バリア
覚えておこう
ブロック 対策不要
ドクロ ボスの攻撃ダウン
1ターンのみ
その他
レザバリ 敵移動 敵回復
蘇生

ファーブルの攻略ポイント

重力バリアの対策を優先しよう

「ファーブル」のメインギミックは「重力バリア」です。ステージ全体を通してザコとボスが 展開しているので、スムーズに攻略するためにも「アンチ重力バリア」のキャラを優先して編成しましょう。

ドクロザコを倒すとボスの攻撃ダウン

ステージ全般で出現する「ドクロザコ」を倒すと、ボスの攻撃力がダウンします。ただし、効果は1ターンのみの継続なので「ファーブル」の攻撃が来る前に「ドクロザコ」を倒して被ダメージを抑えましょう。

亜人キラーが有効

「星5制限クエスト」は味方キャラの火力不足に陥りやすいため、ボスへのキラーを持つキャラが活躍しやすい傾向にあります。「ファーブル」は「亜人族」なので、「亜人キラー」を持つキャラを1体以上編成することで、安定してボスのHPを削ることができます。

亜人キラー持ちのキャラ例

[長靴をはいた猫騎士ミントの画像ミント [ロバの王様 ドンキーの画像ドンキー [鎖鎌の使い手 梅軒の画像梅軒

ファーブルの適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
ゴッド ウソップの画像 貫通 ウソップ(進化)
アビ:超AGB/AM/友情×2+ABL
トライアングルボムで火力と誘発を両立可能。
玉狛のトリオン怪獣 雨取千佳の画像 反射 雨取千佳(進化)
アビ:ADW/超LS/友情ブーストM+状態回復/AM
友情ブーストMがのる友情コンボで敵移動へ大ダメージを出せる。
400年を生きる精霊 ベアトリスの画像 貫通 ベアトリス(進化)
アビ:超MSM/友情ブースト+アンチ減速壁/SSターンチャージM
友情コンボで広範囲に高火力を発揮できる。
鬼殺隊士 栗花落カナヲの画像 貫通 カナヲ(進化)
アビ:ADW/超AWP/魔封じ+アンチ減速壁/ダッシュ
壁際に敵が多いため、パワードライブで敵を一掃しやすい。
Aランク
芻霊呪法の使い手 釘崎野薔薇の画像 貫通 釘崎野薔薇(進化)
アビ:超MSM/超AWP+アンチ減速壁/底力M
友情コンボで大ダメージを出しやすい。
天空の滅竜魔導士 ウェンディ・マーベルの画像 貫通 ウェンディ(進化)
アビ:滅竜魔導士M/MSM+AWP/ビ破壊
広範囲の敵に友情コンボが有効。
王選候補者とその騎士 クルシュ&フェリスの画像 反射 クルシュ(進化)
アビ:ADW/超アンチウィンド+超アンチ減速壁/回復M
トライアングルボムで火力を出しながら仲間の友情コンボを
奇跡の預言者 クインステラの画像 貫通 クインステラ(進化)
アビ:超AGB/AWD+AWP/状態回復
友情コンボでボスのHPを削りやすい。
十番隊副隊長 松本乱菊の画像 反射 松本乱菊(進化)
アビ:超MSM/AM/超LS+盾破壊/SS短縮
グロウスフィアで広範囲の敵を一掃しやすい。
十種影法術の使い手 伏黒恵の画像 貫通 伏黒恵(進化)
アビ:超AGB/AM/対反撃+アンチ減速壁/バリア付与
対反撃で直殴りでも友情コンボでも火力を出せる。
蛙 蛙吹梅雨の画像 反射 蛙吹梅雨(進化)
アビ:超AGB/対重力+AM/盾破壊
友情が広範囲の敵に対して有効。
海蛇の悪魔 レヴィアタンの画像 反射 レヴィアタン(進化)
アビ:超AGB+ADW
クエストを通して友情コンボでダメージを与えやすい。
ネクロマンシーの神髄 ファウストⅧ世の画像 反射 ファウスト(進化)
アビ:超AGB/AWD/対弱M/対亜人M+アンチ魔法陣
2つのキラーでボスへのアタッカーとなれる。
鬼殺隊士 我妻善逸の画像 反射 我妻善逸(進化)
アビ:超AGB/対反撃+ABL/アンチ減速壁
SSでフィニッシャーとして活躍。
Bランク
鬼殺隊士 嘴平伊之助の画像 反射 伊之助(進化)
アビ:AGB/超AWP+連撃キラー/ダッシュ
連撃キラーで直殴り火力が高い。
瞬神 四楓院夜一の画像 貫通 四楓院夜一(進化)
アビ:AGB/対魔王+飛行/超ADW
SSでボスのHPを削りやすい。
念の取り立て屋 ナックルの画像 貫通 ナックル(進化)
アビ:対水M/対サムライM+超ADW
対水Mで直殴り火力が高い。
長靴をはいた猫騎士ミントの画像 貫通 ミント(進化)
アビ:対亜人EL
対亜人ELでボスへの火力が非常に高い。
巨人 ユミルの画像 反射 ユミル(進化)
アビ:AGB/対反撃+アンチ減速壁/ダッシュ
対反撃が発動した時に直殴り火力を出せる。
愛と勇気の戦士 セーラージュピターの画像 反射 セーラージュピター(進化)
アビ:MSM+超AGB
友情コンボでザコ処理がしやすい。
呪術高専一年パンダの画像 反射 パンダ(進化)
アビ:超ADW/超LS+AGB
友情コンボでダメージを与えやすい。
悪魔の左腕 茶渡泰虎の画像 反射 茶渡泰虎(進化)
アビ:超AGB/全耐性/友情ブースト+超アンチ減速壁
友情ブーストにより友情火力が高い。
エンジン 飯田天哉の画像 反射 飯田天哉(進化)
アビ:超AGB/対重力+対弱点
2つのキラーでボスに火力を出しやすい。

ファーブルの周回パーティ

運枠1で周回する

運枠 キャラ1 キャラ2 フレンド
[400年を生きる精霊 ベアトリスの画像ベアトリス [鬼殺隊士 栗花落カナヲの画像カナヲ [400年を生きる精霊 ベアトリスの画像ベアトリス [玉狛のトリオン怪獣 雨取千佳の画像雨取千佳
強友情キャラを中心に編成しました。全員「アンチ重力バリア」を持っていませんが、友情火力が高いので、毎ターン仲間に触れて友情コンボを主体として攻めていきましょう。

ファーブルの攻略

ステージ1:ドクロはボス攻撃ダウン

ファーブルステージ1攻略.jpg

ステージ1の攻略手順

  1. ドクロを倒す
  2. 残りのザコを倒す
  3. ファーブルを倒す

ステージ1の攻略解説

「ファーブル」のメインギミックは「重力バリア」となっているため、「アンチ重力バリア」持ちのパーティが最適正パーティとなります。

また、ステージ全般で出現する「ドクロ」は、倒すことで1ターン「ファーブル」の攻撃を下げることが可能です。

ここでは、味方の友情コンボを発動させつつ、横カンで上へと上がっていき、「ドクロ」や他のザコを倒しながら「ファーブル」にダメージを与えましょう。

ステージ2:ファーブルから倒しても良い

ファーブルステージ2攻略.jpg

ステージ2の攻略手順

  1. ドクロを倒す
  2. 他のザコを倒す
  3. ファーブルを倒す

ステージ2の攻略解説

ステージ2も周囲にいるザコから倒していくのがおすすめです。しかし、中ボスの「ファーブル」は壁際に近い位置に配置されているため、配置が良ければ「ファーブル」を先に倒してしまうのもありです。

基本は「ドクロ」や他のザコから倒し、「ファーブル」の攻撃力も下げつつ徐々にHPを削っていくのが良いでしょう。

ステージ3:壁との間が狙い目

ファーブルステージ3攻略.jpg

ステージ3の攻略手順

  1. ドクロを倒す
  2. 残りのザコを倒す
  3. ファーブルを倒す

ステージ3の攻略解説

これまで通り、まずは「ドクロ」や他のザコから順に倒していき、味方の被ダメージを減らしながら「ファーブル」に攻撃しましょう。

「ファーブル」の配置は壁との間が狭くなっているため、反射タイプであればその間を狙うことで大ダメージを狙えます。友情コンボも出しつつダメージを稼いでいきましょう!

ファーブルの攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

ファーブルボス攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
右上(4ターン) 移動爆発
中央(3ターン) 白爆発
1体約10,000ダメージ
左(3ターン) 蘇生
ザコ2体を蘇生
下(1ターン) ホーミング
全体約3,000ダメージ

ファーブルのボス攻略

ボス1:ドクロを有効的に活用する

ファーブルボスステージ1攻略.jpg

ボスのHP 約200万

ボス1の攻略手順

  1. ドクロ以外のザコを倒す
  2. ファーブルを倒す
  3. 残りのザコを倒す

ボス1の攻略解説

ボス戦も道中と基本的な立ち回りは変わりません。注意点としては、「ファーブル」は3ターンで1体約1万の「白爆発S」攻撃を放ちます。範囲は小さいものの、キャラが近くにいる場合は注意が必要です。

しかし、この3ターン後の攻撃に合わせて「ドクロ」を倒せば、全くダメージを受けることがないため、「ドクロ」はこの「白爆発S」に合わせて倒すのがおすすめです。

ボス2:3手目でドクロを倒そう

ファーブルボスステージ2攻略.jpg

ボスのHP 約230万

ボス2の攻略手順

  1. 下のザコを倒す
  2. ファーブルを倒す
  3. 残りのザコを倒す

ボス2の攻略解説

ボス2は下側にいるザコと「ファーブル」を優先して攻撃し、3手目のキャラが「ドクロ」を倒す立ち回りがおすすめです。

実際にHPに余裕があれば「ドクロ」を放置してひたすら「ファーブル」を攻撃するのも良いでしょう。1体につき約1万のダメージとなるので、HP管理をしながら効率的にダメージを与えていきます。

ボス3:全てのSSを使いボスを倒す

ファーブルボスステージ3攻略.jpg

ボスのHP 約287万

ボス3の攻略手順

  1. ファーブルを倒す

ボス3の攻略解説

ボス3では、残っている全てのSSを使い、「ファーブル」のHPを一気に削っていきましょう。ただし、SSがなければ周囲にいるザコから倒しておくのが良いでしょう。

「ファーブル」を攻撃する際に、反射タイプで左壁との間を狙うと、一気に大ダメージもしくはワンパンを狙うことができるため、反射タイプは積極的に狙うことをおすすめします。

ファーブルの関連記事

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記