モンストブリギッド(獣神化)の最新評価とわくわくの実のおすすめです。「ブリギッド」の適正や強い点/弱い点も掲載しています。「ブリギッド」の評価や入手方法を知りたい方は参考にして下さい。
キャラクター名 | 評価点 |
---|---|
生命を護りし光焔の女神 ブリギッド (獣神化) | 8.5点 |
![]() |
![]() ▶︎最強キャラランキング |
---|---|
![]() |
![]() ▶︎水属性最強ランキング |
![]() |
![]() ▶︎リセマラランキング |
獣神化 | ステータス |
---|---|
![]() 反射タイプ (バランス型) |
アビ:超アンチ重力バリア
/アンチワープ
/亜侍封じM
/神王封じM
SS:白爆発で追い討ち (12+8) 友:超絶全方位ショットガン サブ:中距離貫通毒拡散弾9 |
★ブリギッドの総評★ |
---|
![]() ![]() ![]() |
「ブリギッド」は「重力バリア」と「ワープ」に対応でき、「亜侍封じM」と「神王封じM」を持つので、「亜人」「サムライ」「神」「魔王」の4種族の敵へ2倍の火力を発揮できます。さらに、「マインスイーパー」を持つキャラを組み合わせることで「天魔の孤城【1】」で「神王封じM」を活かして活躍も可能です。
また、「戦型の書」を使って「超バランス型」に解放するとよりキラー火力を活かしやすくなります。
友情コンボは「超絶全方位ショットガン」と「中距離貫通毒拡散弾9」です。「超絶全方位ショットガン」は100発の属性弾で全方位に攻撃する友情コンボとなっており、ヒット数を稼げるので「サソリ」処理などにおすすめとなっています。一方「中距離貫通毒拡散弾9」は密着して複数の弾を敵に当てることで大ダメージを出すことができる他、敵を貫通するためので広範囲の敵を毒状態にしやすいです。
どちらの友情コンボにも「亜侍封じM」と「神王封じM」の効果がのるため、「亜人」「サムライ」「神」「魔王」の敵には2倍の友情火力を出せます。
SSは「触れた敵に白爆発で追い討ち」するものになります。触れた敵全てに白爆発で攻撃する事ができるので、広範囲の敵を巻き込んで大ダメージを稼ぎやすいです。また、1段階目を12ターンで使えるのでクエスト内で複数回使用することもでき、扱いやすくなっています。
▼ブリギッドのSS倍率
自強化 | |
---|---|
1段階目 | 1.1倍 |
2段階目 | 1.5倍 |
おすすめ度 | おすすめの実|理由 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
★★★★★ |
【同族の絆・加撃】 ・亜侍封じMと神王封じMがのる直殴り火力を底上げできます。 |
||||||||||
★★★★☆ |
【同族の絆・加命撃】 ・直殴り火力をさらに上げることができます。 |
||||||||||
★★★★☆ |
【同族の絆・加撃速】 ・直殴り火力をさらに上げることができます。 |
||||||||||
その他 | |||||||||||
撃種の絆・加撃 | 戦型の絆・加撃 | 将命/兵命削りの力 |
★☆☆☆☆ |
「ブリギッド」にわくわくミンELを使用するのはおすすめしません。現状貴重なアイテムのため、他のキャラに使用するか温存しましょう。
アイテム | おすすめ度/理由 |
---|---|
![]() |
【おすすめ度:★★★☆☆】 超バランス型に解放することで有利属性の敵に火力を出しやすくなるので天魔の孤城【1】で使用する方にはおすすめです。 |
![]() |
【おすすめ度:★★★☆☆】 天魔の孤城【1】で使う方は加撃系の実を3個つけるために使用しましょう。 |
![]() |
【おすすめ度:★★★★☆】 ステータスを底上げできるのでおすすめです。 |
![]() 【超絶】 |
![]() 【超絶】 |
![]() 【超絶】 |
![]() 【超絶・廻】 |
![]() 【超絶・廻】 |
![]() 【超絶】 |
超絶 | 超絶・廻 | |
---|---|---|
超絶攻略 | 超絶最強キャラ | 超絶・廻攻略 |
![]() 【爆絶】 |
爆絶の関連記事 | |
---|---|
爆絶攻略一覧 | 爆絶最強キャラ |
![]() 【轟絶】 |
![]() 【轟絶】 |
轟絶の関連記事 | |
---|---|
轟絶攻略一覧 | 轟絶最強キャラ |
![]() 【禁忌の獄】 |
![]() 【天魔の孤城】 |
関連記事 | ||
---|---|---|
禁忌の獄の攻略 | 天魔の孤城の攻略 | 未開の大地の攻略 |
◯ | △ | △ | △ | △ |
◯ | ◯ | ✕ | △ | △ |
ブリギッドは通常(プレミアム)ガチャの恒常枠として排出されます。
![]() |
|||
図鑑NO. | 6533 | レア度 | 6 |
---|---|---|---|
属性 | 水 | 種族 | 神 |
ボール | 反射 | 戦闘型 | バランス |
英雄の証 | 2 | 入手方法 | ガチャ |
ラック | ガイド | ||
アビリティ |
超アンチ重力バリア
アンチワープ 亜侍封じM 神王封じM |
HP | 攻撃 | スピード | |
---|---|---|---|
最大値 | 25153 | 28846 | 344.98 |
キラー発動時 | 57692 |
禁秘儀式術 「ウィッカ・インボルク」 | |
---|---|
ふれた敵に白爆発で追い討ち | |
ターン数 | 12+8 |
![]() |
---|
100発の超強力な属性弾が全方位を攻撃 |
![]() |
16方向に中距離貫通毒拡散弾を9発ずつ乱れ撃ち |
素材 | ※必要ラック |
---|---|
![]() |
3 |
![]() |
2 |
![]() |
|||
図鑑NO. | 3521 | レア度 | 6 |
---|---|---|---|
属性 | 水 | 種族 | 神 |
ボール | 反射 | 戦闘型 | バランス |
英雄の証 | 1 | 入手方法 | ガチャ |
ラック | ガイド | ||
アビリティ |
アンチ重力バリア
サムライキラーM |
HP | 攻撃 | スピード | |
---|---|---|---|
最大値 | 19856 | 24849 | 287.27 |
キラー発動時 | 56948 |
サモン・ウォッカーマン | |
---|---|
ふれた敵にメテオで追い打ち | |
ターン数 | 20 |
![]() |
---|
64発の往復属性弾で敵を攻撃 |
![]() |
16方向に毒拡散弾を9発ずつ乱れ打ち |
素材 | ※必要ラック |
---|---|
![]() |
3(2) |
![]() |
4(3) |
![]() |
|||
図鑑NO. | 3520 | レア度 | 6 |
---|---|---|---|
属性 | 水 | 種族 | 神 |
ボール | 貫通 | 戦闘型 | バランス |
英雄の証 | 1 | 入手方法 | ガチャ |
ラック | クリティカル | ||
アビリティ |
アンチダメージウォール
神キラー |
||
ゲージ |
アンチワープ
|
HP | 攻撃 | スピード | |
---|---|---|---|
最大値 | 19119 | 20328 | 289.03 |
ゲージ成功時 | ー | 27963 | ー |
キラー発動時 | 41945 |
メーメーインボルグ | |
---|---|
自身のスピードとパワーがアップ&ブロックを無効化する | |
ターン数 | 16 |
![]() |
---|
画面上のすべての弱点に向かって属性衝撃波を放つ |
![]() |
|||
図鑑NO. | 3519 | レア度 | 5 |
---|---|---|---|
属性 | 水 | 種族 | 神 |
ボール | 貫通 | 戦闘型 | バランス |
英雄の証 | 1 | 入手方法 | ガチャ |
アビリティ |
アンチダメージウォール
|
||
ゲージ |
アンチワープ
|
HP | 攻撃 | スピード | |
---|---|---|---|
最大値 | 13468 | 15628 | 240.87 |
ゲージ成功時 | ー | 20583 | ー |
豊穣の祈り | |
---|---|
自身のスピードがアップ | |
ターン数 | 12 |
![]() |
---|
画面上のすべての弱点に向かって属性衝撃波を放つ |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
属性別のキャラ一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モンスト攻略@Game8
ランク:1626
運極達成数: 1700以上
絶級運極数:154/172
轟傑ポイント累計:950
累計プレイ日数:3600日以上
しゅんぴぃ
ランク:1782
運極達成数:3301
絶級運極数:167/172
累計プレイ日数:3400日以上
通常降臨裏表運極、刹那、那由他運極、
絶級は初日からほぼ運極
---------------------------------
【監修者紹介】
高難易度攻略と周回ガチ勢。
分かりやすい解説動画は
全モンストユーザー必見!
ブリギッドの評価とわくわくの実のおすすめ
©MIXI
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。