【モンスト】デーヴァダッタ廻の適正キャラと攻略方法【超絶・廻】

モンストの「デーヴァダッタ廻(かい)」が降臨する「堕獄の蓮華、三逆の咎・廻」(超絶・廻)の適正キャラと攻略方法です。「デーヴァダッタ回」のギミックや適正キャラの情報も掲載しています。

デーヴァダッタ廻降臨の攻略

デーヴァダッタの関連記事
堕獄の悪心 デーヴァダッタのアイコンデーヴァダッタ
▶︎攻略
堕獄の悪心 デーヴァダッタ廻のアイコンデーヴァダッタ廻
▶︎攻略

デーヴァダッタ廻のクエスト情報

堕獄の蓮華、三逆の咎・廻

入手キャラ [堕獄の悪心 デーヴァダッタ廻の画像デーヴァダッタ廻
難易度 超絶・廻
ザコ属性
ザコ種族
属性:光属性
種族:妖精/獣/幻獣/魔族
ボス属性
ボス種族
属性:光属性
種族:魔人
スピクリ 27ターン

ギミック情報

対策必須
デーヴァダッタ廻 ギミック画像
ワープ 魔法陣
覚えておこう
ブロック できれば対策
ウィンド 対策不要
クロスドクロ からくりブロック起動
その他
反射制限 内部弱点 透明化
蘇生 HP共有 攻撃ダウン
撃種変化パネル - -

デーヴァダッタ廻に有効なソウルスキル

ー対光の心得・極ー
対光の心得・極の画像 対光の心得・極
光属性への攻撃倍率1.25倍
ー対闇の心得・極ー
対闇の心得・極の画像 対闇の心得・極
闇属性への攻撃倍率1.25倍
ー対弱の心得・極ー
対弱の心得・極の画像 対弱の心得・極
弱点への攻撃倍率1.10倍

▶ソウルスキル一覧を見る

デーヴァダッタ廻の攻略ポイント

ワープと魔法陣の対策をしよう

ワープと魔法陣を対策
「デーヴァダッタ廻」のギミックは「ワープ」「ブロック」「魔法陣」「ウィンド」です。特に「ワープ」と「魔法陣」がメインギミックになので、「アンチワープ」と「アンチ魔法陣」のキャラを中心に編成しましょう。

貫通タイプがおすすめ

敵は内部弱点を持っているため、貫通タイプメインの編成がおすすめです。「撃種変化パネル」があるため、反射タイプでもいけないことはありませんが、貫通タイプの方が圧倒的に立ち回りやすい場面が多くなっています

蓮と中ボス・ボスがHP共有

蓮とHP共有
「蓮」は中ボスとボスのHPとリンクしています。ボスが透明化している間は、「蓮」を集中的に攻撃することでダメージを稼ぐことが可能です。

蓮は紫を貫通、黄色を反射で倒す

紫色の「蓮」は内部弱点なので貫通タイプで、黄色の「蓮」は「貫通制限」なので反射タイプで処理しましょう。

蓮の色と倒し方まとめ

蓮(紫) 蓮(黄)
紫:貫通で倒す 黄:反射で倒す

デーヴァダッタ廻の適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
純真なる迷宮攻略の勇者 テセウスの画像 貫通 テセウス(獣神化)
アビ:超ADW/ABL/AM/対アップポジ
超強シャイニングピラーで大ダメージを発揮しやすい。
※ワープ非対応のため注意
暁闇なる天下五剣・真打ち 数珠丸恒次の画像 貫通 数珠丸恒次(獣神化)
アビ:超AWP/魔法陣ブースト/アンチ減速壁/対弱+ABL/ダッシュM
アビリティ効果で全ての敵への直殴り火力が非常に高い。
神なる正義の体現者 カマエルの画像 貫通 カマエル(獣神化)
アビ:超AWD/AM/対弱点/リジェネM+超AWP/SSターンブースト
複数体編成した時の友情コンボが強力。
ネオ:ハローワールド・モードの画像 反射 ネオ(獣神化)
アビ:AM/アンチ減速壁/バリア
リフレクションリングで一気に高火力を発揮する。
心の扉を開きし者 ソロモンの画像 貫通 ソロモン(獣神化)
アビ:ADW/超MSM/超AWD/AM+ABL/ダッシュM
友情コンボが砲台として優秀。
Aランク
幻影丿忍 猿飛佐助の画像 貫通 猿飛佐助(獣神化)
アビ:超ADW/AM/対亜人M+超AWP
超AWPで直殴り火力を出しやすい。
閃巧廃鬼団の俊才同心 電堂りるるの画像 貫通 電堂りるる(獣神化)
アビ:AGB/超AWP/AM/反転送壁
超AWPによる直殴り火力が高め。
美濃国の「刺客」 帰蝶の画像 反射 帰蝶(獣神化)
アビ:超AWP/AM/対LBM/ゲージ保持+ABL/超SS短縮
友情コンボでボスへ高火力を発揮する。
絶望の絆 ルシファー&カエサルの画像 反射 ルシカエサル(獣神化)
アビ:MS/バリア/対弱点+AWP/AM/状態回復
SSがフィニッシャーとして優秀。
知勇を備えし秦の名将 王翦の画像 貫通 王翦(獣神化)
アビ:超AWP/AM+アンチ減速壁/SSチャージ
SSで敵へ大ダメージを出しやすい。
闘気溢れし太陽の騎士 ガウェインの画像 反射 ガウェイン(獣神化)
アビ:AWD/AM/対弱L+超AWP
対弱Lで直殴り火力が高い。
ふたりの願い シンジ&レイの画像 貫通 シンジレイ(獣神化)
アビ:シンクロ/超AGB+AWP/AM
友情コンボで広範囲を攻撃できる。
迷宮なしの名探偵 江戸川コナンの画像 貫通 コナン(獣神化)
アビ:超ADW/対ライトポジションM/プロテクション/シールドモード+超AWP/AM
ライトポジションMで一部の敵に大ダメージを出せる。
星海を獲りし鋼鉄機巧戦姫 ナナミの画像 貫通 ナナミ(獣神化改)
アビ:AWP/SSアクセル+AM/対光
コネクト:超アンチ重力バリア
対光で黄華に高火力を出せる。
ボーダーの暗躍者 迅悠一の画像 貫通 迅悠一(獣神化改)
アビ:超AGB/超AWD/無耐性+AWP/状態回復
コネクト:プロテクション/重力バリアキラー
トライアングルボムでボスへ高火力を出せる。
魂を救済せし白き聖女 グィネヴィアの画像 反射 グィネヴィア(獣神化)
アビ:超AWP/AM/超LS+ABL/状態回復
友情コンボで弱点を攻撃できる。
才気溢れしモンスト学院生徒会長 モーツァルトαの画像 貫通 モツα(獣神化)
アビ:超AWP/AM/SS短縮+ABL/ダッシュ
友情ビット展開時の友情火力が高い。
戦局を読む特殊技能兵 三千院ホトリの画像 貫通 ホトリ(獣神化)
アビ:AWP/AM/対反撃/友情ブースト+ABL/超SS短縮
対反撃が発動した時の直殴り火力が高い。
英雄を慕いし決意の女王 アンドロメダの画像 反射 アンドロメダ(獣神化)
アビ:AWP/AM/アンチ減速壁/対弱+ABL/回復M/状態回復
砲撃型の友情コンボで高火力を出しやすい。
呪術高専一年 乙骨憂太の画像 貫通 乙骨憂太(獣神化)
アビ:超ADW/AM/ファーストキラー/状態レジスト+AWP/ダッシュ
SSでボスに高火力を出すことができる。
Bランク
熱狂に導く獅子心王アイドル リチャード1世の画像 貫通 リチャードⅠ世(獣神化)
アビ:超AWP/ABL/AM/回復
加速で味方のサポートができる。
狂おしき皇帝 カエサルの画像 貫通 カエサル(進化)
アビ:AM/全属性耐性+超AWP/SS短縮
超AWPで直殴りで火力を出しやすい。
真炎の女神 アグナムートの画像 貫通 アグナムート(獣神化改)
アビ:対ロボM/魔封じM/幻竜封じM+超AWP/ダッシュM
コネクト:アンチ魔法陣
魔封じMが一部の敵へ有効。
※コネクトスキルの発動必須
創神ステイシア アスナの画像 貫通 アスナ(獣神化)
アビ:ユイの応援/MSL/AM+超AW/ソウルスティール
SSがピンチの時に役立つ。
真正なる花ノ国の精 アネモネの画像 貫通 アネモネ(獣神化)
アビ:AWP/飛行/AM+状態回復/ダッシュ
砲撃型の友情コンボでダメージを稼ぎやすい。
絶対覚醒アイドル 白雪姫リボンの画像 貫通 リボン(獣神化改)
アビ:AWP/AM/水耐性
コネクト:超アンチ重力バリア/無属性耐性
加速で味方のサポートができる。
盾舜六花 井上織姫の画像 貫通 井上織姫(獣神化)
アビ:AM/超LS/状態レジスト+超AWP/アンチ減速壁/回復M
回復MでHP管理がしやすい。
利発なるカミソリ大臣 陸奥宗光の画像 貫通 陸奥宗光(獣神化)
アビ:魔法陣ブースト/友情ブースト+AWP/ダッシュ
2つのブーストアビリティで直殴り火力を出せる。
放胆なる地獄の無法者 ビリー・ザ・キッドの画像 反射 ビリーザキッド(獣神化)
アビ:ADW/AWD/友情ブーストM+AWP/AM
SSがボスへ有効。
全てを食らう暴食竜 グラトニールの画像 貫通 グラトニール(進化なし)
アビ:超AWP(ラック)/AM/超LS+ABL/SS短縮
超AWPで直殴り火力を出せる。

デーヴァダッタ廻の攻略パーティ

適正パーティ例

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
[神なる正義の体現者 カマエルの画像カマエル [神なる正義の体現者 カマエルの画像カマエル [神なる正義の体現者 カマエルの画像カマエル [暁闇なる天下五剣・真打ち 数珠丸恒次の画像数珠丸恒次
「カマエル」の友情コンボをメインに攻撃していく編成です。「数珠丸恒次」は「華」へ大ダメージを稼げるので1体編成しています。

デーヴァダッタ廻の攻略

ステージ1:中ボスと蓮はHPリンクしている

デーヴァダッタ廻 ステージ1

ステージ1の攻略手順

  1. 反射制限を倒す
  2. 紫の蓮を貫通タイプで攻撃
  3. 土偶を倒す

ステージ1の攻略解説

ステージを通して登場する紫と黄色の「蓮」は中ボスやボスとHP共有をしています。「紫の蓮」は貫通タイプで攻撃し、「黄色の蓮」は「撃種変化パネル」を利用して反射タイプでダメージを稼ぐことを意識しましょう。

ステージ1では、中央の「土偶」が2ターン後に透過するため、初手は3体の「反射制限」を処理して、その後は貫通タイプで「紫の蓮」の弱点へダメージを与える立ち回りがおすすめです。

ステージ2:反射変化して攻撃しよう

デーヴァダッタ廻 ステージ2

ステージ2の攻略手順

  1. 反射制限を倒す
  2. 撃種変化パネルを利用して黄色の蓮を攻撃
  3. 土偶を倒す

ステージ2の攻略解説

このステージでは「黄色の蓮」が登場します。「撃種変化パネル」を上手く利用しながら、角度を付けずに「黄色の蓮」と壁の間で壁カンすることで一気に「土偶」へダメージを与えることが可能です。

ステージ3:反射変化して獣ザコに挟まろう

デーヴァダッタ廻 ステージ3

ステージ3の攻略手順

  1. 撃種変化パネルを利用して2体ずつ獣ザコを倒す
  2. 鬼を倒す

ステージ3の攻略解説

ステージ3では「撃種変化パネル」で反射タイプに変化しながら上下の「獣ザコ」2体の間に挟まります。「獣ザコ」を処理すると「鬼」が壁際に移動するため、反射変化し壁との間で挟まりながら火力を与えていきましょう。

ステージ4:制限ザコと獣ザコを素早く倒す

デーヴァダッタ廻 ステージ4

ステージ4の攻略手順

  1. 反射制限を倒す
  2. 獣ザコを倒す
  3. 紫の蓮を貫通タイプで攻撃
  4. デーヴァダッタ廻を倒す

ステージ4の攻略解説

まずは「反射制限」を倒し被ダメージを抑えましょう。「獣ザコ」は残しておくと「攻撃力ダウン」のバフを受けてしまうため、味方が近くにいる際は数字までに倒すことをおすすめします。

ザコ処理後は「紫の蓮」を全て倒すことで「デーヴァダッタ廻」の透過が解けるため、弱点往復でしっかりダメージを与えていきましょう。

ステージ5:反射貫通を上手く使って処理

デーヴァダッタ廻 ステージ5

ステージ5の攻略手順

  1. 黄色の蓮を反射タイプで倒す
  2. 紫の蓮を貫通タイプで倒す
  3. デーヴァダッタを倒す

ステージ5の攻略解説

このステージは2種類の蓮が登場します。「黄色の蓮」は反射タイプで、「紫の蓮」は貫通タイプで処理するため、「撃種変化パネル」を駆使しながら丁寧に「蓮」へダメージを稼いでいくことが大切です。全ての「蓮」を倒すことで「デーヴァダッタ廻」の透過が無くなり、「からくりブロック」が反転するので、直殴りでの攻撃をしやすくなります。

デーヴァダッタ廻の攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

デーヴァダッタ廻攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
右上(1→8ターン) 全敵メテオ
1体7,500ダメージ
下(5ターン) 気弾×6
1発2,000ダメージ
左下(3ターン) 反射クロスレーザー
※ボス1は十字レーザー

1体約3,300ダメージ
上(9ターン) ワンウェイレーザー
約80,000ダメージ

デーヴァダッタ廻のボス攻略

ボス1:ブロックを使って蓮に大ダメージ

デーヴァダッタ廻 ボス1

ボスのHP 約630万

ボス1の攻略手順

  1. 反射制限を倒す
  2. 紫の蓮を貫通タイプで倒す
  3. デーヴァダッタを倒す

ボス1の攻略解説

ボス戦でも道中と同様に「デーヴァダッタ廻」と「紫の蓮」のHPがリンクしているため、貫通タイプで「紫の蓮」へダメージを稼ぎましょう。「紫の蓮」はブロック近くに配置されているのでループヒットを狙いながら弱点貫通すると効率よくダメージを与えることが可能です。

ボス2:反射でダメージを与えよう

デーヴァダッタ廻 ボス2

ボスのHP 約630万

ボス2の攻略手順

  1. 獣ザコを倒す
  2. 撃種変化パネルを利用して黄色の蓮を倒す
  3. デーヴァダッタ廻を倒す

ボス2の攻略解説

ボス2戦は貫通タイプを横軸で弾き、2体の「獣ザコ」の間に入り倒していきましょう。「獣ザコ」処理後は「撃種変化パネル」が踏みやすくなるので、反射になりながら「黄色の蓮」へダメージを与える立ち回りが理想です。

ボス3:反射制限のホーミングに注意

デーヴァダッタ廻 ボス3

ボスのHP 約840万

ボス3の攻略手順

  1. 反射制限を倒す
  2. 鬼を倒す
  3. 紫の蓮を倒す
  4. 黄色の蓮を倒す
  5. デーヴァダッタ廻を倒す

ボス3の攻略解説

最終ステージは「反射制限」と「鬼」からの被ダメージが強力なため優先的に処理することをおすすめします。このステージでも反射→「黄色の蓮」、貫通→「紫の蓮」を攻撃することを意識していれば「デーヴァダッタ廻」へ効率良くダメージを与えることが可能です。

デーヴァダッタ廻の関連記事

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記