【モンスト】徳川秀忠(とくがわひでただ)の適正キャラと攻略方法【激究極】

モンスト徳川秀忠(とくがわひでただ)が降臨する「大発明!天才将軍のカラクリ兵器」(激究極)の適正キャラと攻略方法です。「徳川秀忠」のギミックや適正キャラの情報も掲載しています。

徳川秀忠降臨の攻略

▶︎徳川秀忠の最新評価を見る

徳川秀忠のクエスト情報

大発明!天才将軍のカラクリ兵器

入手キャラ [徳川秀忠の画像徳川秀忠
難易度 激究極
ザコ属性
ザコ種族
属性:闇属性
種族:ユニバ/魔族/ロボット
ボス属性
ボス種族
属性:闇属性
種族:サムライ
スピクリ 21ターン
タイムランク Sランク:7:40

ギミック情報

対策必須
徳川秀忠 ギミック画像
地雷 魔法陣
覚えておこう
スピードダウン
ウォール
できれば対策
ハート無し クエストを通してハートが出現しない
弱点倍率アップ 徳川秀忠の弱点はダメージ6倍
ドクロ 闇魔道士:攻撃アップバフ&敵攻撃アップ
光魔道士:敵防御ダウン&HW展開
その他
ひよこビーム アビロック 蘇生
ビットン - -

徳川秀忠の攻略ポイント

地雷と魔法陣の対策をしよう

出現ギミックは「ロックオン地雷」と「魔法陣」、「スピードダウンウォール」です。特に「魔法陣」が多く展開されるので、「アンチ魔法陣」を持ったキャラを中心に編成しましょう。

マインスイーパー無しは1〜2体まで

展開されるのは「ロックオン地雷」なので、「マインスイーパー」を所持していないキャラでも連れて行くことが可能です。ただし「地雷」回収が間に合わなくなってしまう恐れがあるので、「マインスイーパー」を所持していないキャラは多くとも2体までにしましょう。

光魔道士を優先して倒す

光魔道士処理後

「光魔道士(ドクロ)」を倒すことで敵防御ダウン+「ヒーリングウォール」を展開してくれます。回復手段が「ヒーリングウォール」しかないクエストなので、各ステージで優先して「光魔道士(ドクロ)」を倒すようにしましょう。

闇魔道士の処理後に注意

闇魔道士処理後
「闇魔道士(ドクロ)」を倒すと敵と味方両方が攻撃アップします。与える火力は大きくなりますが、被ダメージも大きくなるので、「闇魔道士(ドクロ)」は攻撃の準備が整ってから倒すのがおすすめです。

特にボスの中央の攻撃が危険

中央の攻撃に注意
「闇魔道士(ドクロ)」処理後は特にボスの中央の攻撃に注意しましょう。「徳川秀忠」は中央の数字で「ヒーリングウォール」がある方向に「ツインレーザー」を放ち、攻撃アップ状態で受けてしまうと一気に瀕死になってしまうので、「ヒーリングウォール」と「徳川秀忠」の対角線上には止まらないよう注意しましょう。

ボスは弱点を中心に攻撃する

「徳川秀忠」の弱点はダメージ倍率が6倍に設定されています。弱点以外だと効率良くダメージを出せないので、しっかりと弱点を狙って攻撃していきましょう。

徳川秀忠の適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
心の扉を開きし者 ソロモンの画像 貫通 ソロモン(獣神化)
アビ:ADW/超MSM/超AWD/AM+ABL/ダッシュM
砲撃型の友情で一気に高火力を出せる。
ヤクモ:巫女姫霊装の画像 貫通 ヤクモ(獣神化)
アビ:反転送壁/対弱M/友情ブースト/状態レジスト+超AGB/ABL
魔法陣非対応だがルミナスレイでゲージ飛ばしを狙える。
運命に抗いし空中都市の預言者 バビロンの画像 貫通 バビロン(獣神化)
アビ:AGB/超MSM/亜侍封じM/神王封じM+ABL/AM/SSチャージL
キラーがのるコピーで強友情キャラと相性抜群。
Aランク
円環の理 アルティメットまどかの画像 貫通 鹿目まどか(獣神化)
アビ:MSL/闇属性キラー/バリア/状態異常レジスト+AM/超反減速壁
闇属性キラーがのる友情コンボが非常に強力。
愛惜の「覚醒者」 ファウストの画像 貫通 ファウスト(獣神化)
アビ:AM/超反減速壁/反転送壁/対反撃L
反撃発動時の友情で敵を一掃することが可能。
ブライダルに憧れし快活女神  オニャンコポンαの画像 貫通 オニャンコα(獣神化)
アビ:超MSM/AM/超SS短縮/パワーモード
パワーモードにより友情火力が高い。
ネオ:ハローワールド・モードの画像 反射 ネオ(獣神化)
アビ:AM/アンチ減速壁/バリア
リフレクションリングで敵を一掃しやすい。
神の祝福を纏いし救済のファラオ ツタンカーメンの画像 貫通 ツタンカーメン(獣神化)
アビ:MSEL/魔法陣ブースト/対LB/友情ブースト+ABL/SSチャージ
毒友情とコピーで味方のサポートがしやすい。
ヤクモ:大荒神武装の画像 反射 ヤクモ(獣神化)
アビ:AGB/超MSEL/ABL/対全属性+AM/壁SS短縮/壁ブーストM
アビリティ効果で直殴り火力が非常に高い。
全属性キラーがのるハイプラズマでも大ダメージを出せる。
Bランク
闇を晴らす祝福の少女 アベルの画像 貫通 アベル(獣神化)
アビ:超AGB/対闇/闇耐性/ゲージ保持+ABL/AM/状態回復
アビリティ効果で火力が高く、被ダメージを減らせる。
呪術高専一年 乙骨憂太の画像 貫通 乙骨憂太(獣神化)
アビ:超ADW/AM/ファーストキラー/状態レジスト+AWP/ダッシュ
ファーストキラーがのる友情で大ダメージを出しやすい。
三千世界を慈しむ妙音の女神 弁財天の画像 反射 弁財天(獣神化)
アビ:闇耐性/対闇/対反撃+ABL/AM/ドレイン
キラー効果でボスへ高火力を与えることができる
王の絆 アーサー&ソロモンの画像 反射 アサ&ソロ(獣神化)
アビ:MSM/AM+SS短縮/ソウルスティール
友情でダメージを出しつつソウルスティールでHP回復もしやすい。
ニューイヤーパーティーの悪魔 ラプラスαの画像 反射 ラプラスα(獣神化)
アビ:MS/超AWD/AM/対弱EL
対弱ELでボスへのアタッカーとして活躍できる。
温和なる結婚の守護神 ユノーの画像 反射 ユノー(獣神化)
アビ:MSL/超AWD/対弱+AM/ダッシュ
弱点キラーがボスへ有効。
神なる正義の体現者 カマエルの画像 貫通 カマエル(獣神化)
アビ:超AWD/AM/対弱点/リジェネM+超AWP/SSターンブースト
複数体編成した時の友情で敵全体へ火力が高い。
厄災を祓いし「漁業神」 えびすの画像 貫通 えびす(獣神化)
アビ:超MSL/魔法陣ブースト/対木/超SSアクセル+アンチ減速壁/SSターンブースト
超MSLと魔法陣ブーストにより火力が高い。
才気溢れしモンスト学院生徒会長 モーツァルトαの画像 貫通 モツα(獣神化)
アビ:超AWP/AM/SS短縮+ABL/ダッシュ
友情ビット展開時に友情火力を出しやすい。
天上天下の大泥棒 石川五右衛門の画像 貫通 石川五右衛門(獣神化)
アビ:MS/超AGB/AM+回復M/SS短縮/ソウルスティール
友情で火力を出しながらHP管理をしやすい。
FBI調査官  赤井秀一の画像 反射 赤井秀一(獣神化)
アビ:MSEL/AM/LS+超アンチ減速壁/対バイタルM
マーキングミサイルで大ダメージを狙える。

運枠適正キャラ

Sランク
妖艶なる伏魔殿の悪魔 パンデモニウムの画像 貫通 パンデモニウム(獣神化)
アビ:AWP/AM/全耐性+超反減速壁/SSチャージ
砲撃型のアタッチボム6で大ダメージを出せる。
世界を均す者 サマの画像 反射 サマ(獣神化)
アビ:AGB/超ADW/AM/SSチャージ
友情で火力と誘発の両立が可能。
世界を蹂躙する者 プレデビオルの画像 反射 プレデビオル(獣神化)
アビ:ADW/超MSM/AM/友情ブースト
友情ブーストがのる2つの友情コンボが強力。
世界を揺さ振る者 アンフェアの画像 貫通 アンフェア(獣神化)
アビ:MSM/AM/対幻妖M+ABL
マーキングミサイルで高火力を発揮する。
Aランク
心情を述べしもの アリアの画像 反射 アリア(獣神化)
アビ:超MS/AWD/AM
友情がダメージソースとなる。
己に反する者 アンチテーゼの画像 貫通 アンチテーゼ(獣神化)
アビ:AM/対弱点+超ADW/SS短縮
対弱がのる友情で高火力を発揮する。
《絶対支配》 アドミニストレータの画像 貫通 アドミニ(進化)
アビ:MS/AM+対弱点
弱点キラーがボスへ有効。
「アポストロス」の司令者 トレノバの画像 反射 トレノバ(進化なし)
アビ:MSM/AGB+AM
グロウスフィアが火力源となりやすい。
狂愛を伝えしもの セレナーデの画像 貫通 セレナーデ(獣神化)
アビ:MSM/対鉱物M+AWP/AM
毒友情とコピーで味方のサポートが可能。
第Ⅰの人造臣機 アインスの画像 貫通 アインス(進化)
アビ:AGB/ADW/AM/光耐性
超強シャイニングピラーで大ダメージを出せる。
世界を匿す者 ムラクシャの画像 反射 ムラクシャ(獣神化)
アビ:AGB/ABL/対GB+飛行/AM/SS短縮
友情で敵の撃ち漏らしを減らしやすい。
Bランク
平和の象徴 オールマイトの画像 反射 オールマイト(進化なし)
アビ:MS+AM/ダッシュM
ダッシュMで直殴り回数を稼げる。
絶対君主ジュラザリナの画像 反射 ジュラザリナ(進化)
アビ:MS/友情×2+AM
2回発動できる友情コンボでダメージを与えやすい。
妖魔界の王者 エンマ大王の画像 反射 エンマ大王(神化)
アビ:MSM/AM
加速で仲間のサポートが可能。
甘美なる軍楽隊長 ザッハトルテの画像 貫通 ザッハトルテ(神化)
アビ:MS/AM
爆発で仲間の友情を誘発可能。
逆理を抱えし者 パラドクスの画像 反射 パラドクス(獣神化)
アビ:MSM/ABL+AM
SSで直殴り火力を出せる。
堅氷に封じる冷地の看守 コキュートスの画像 反射 コキュートス(神化)
アビ:MSM+魔法陣ブースト
魔法陣ブーストによりニワトリ状態時の火力が高い。

徳川秀忠の攻略

ステージ1:光魔道士を倒すと防御ダウン&HW展開

徳川秀忠 ステージ1

ステージ1の攻略手順

  1. 光魔道士を倒す
  2. ザコを倒す
  3. 闇魔道士を倒す
  4. 徳川秀忠を倒す

ステージ1の攻略解説

クエストを通して「ドクロ」を持った「光魔道士」と「闇魔道士」が出現します。倒すことで「光魔道士」は敵防御ダウン&「ヒーリンングウォール展開」、「闇魔道士」は敵と味方両方が攻撃力アップします。

「闇魔道士」は敵も攻撃アップし、被ダメージが大きくなるので、一気に火力が出せるよう周りのザコを処理してから倒すのがおすすめです。

「徳川秀忠」は弱点倍率が6倍になっているので、両方の「魔道士処理後」は弱点への直殴りを中心に火力を出していきましょう。

ステージ2:光魔道士を優先して処理

徳川秀忠 ステージ2

ステージ2の攻略手順

  1. 光魔道士を倒す
  2. ザコを倒す
  3. 徳川秀忠を倒す

ステージ2の攻略解説

「光魔道士」を優先して倒すことで、ダメージを与えやすい状況にしつつ回復手段を確保することができます。「光魔道士」処理後は「ヒーリングウォール」でHP管理しつつ、「徳川秀忠」の弱点を集中攻撃してダメージを稼いでいきましょう。

ステージ3:闇魔道士は最後に倒すのがおすすめ

徳川秀忠 ステージ3

ステージ3の攻略手順

  1. 光魔道士を倒す
  2. 反射ロボを倒す
  3. 闇魔道士を倒す

ステージ3の攻略解説

ここでは脅威となる敵は出現しませんが、「反射ロボ」の攻撃を重なって受けてしまうと被ダメージが大きくなってしまいます。そのため敵も攻撃アップさせてしまう「闇魔道士」は最後に倒すのがおすすめです。

また「闇魔道士」を最後に倒すことで、攻撃力アップ状態でボス戦に突入することができます。

徳川秀忠のボス攻略

ボス1:ボスの左右に止まらない

徳川秀忠  ボス1

ボスのHP 約6,000万

ボス1の攻略手順

  1. 光魔道士を倒す
  2. ザコを倒す
  3. 闇魔道士を倒す
  4. 徳川秀忠を倒す

ボス1の攻略解説

ボス戦以降も道中同様に「光魔道士」から倒した後、ザコ処理をしていきましょう。ザコ処理を追えたら「闇魔道士」を処理して攻撃力アップし、「徳川秀忠」に火力を出していきます。

ただし「徳川秀忠」は中央の数字で左右にツインレーザーを放ってくるので、特に「闇魔道士」処理後には左右に停止しないよう十分注意しつつ攻撃していきましょう。

ボス2:ボスが右下にレーザー攻撃

徳川秀忠 ボス2

ボスのHP 約7,000万

ボス2の攻略手順

  1. 光魔道士を倒す
  2. ザコを倒す
  3. 闇魔道士を倒す
  4. 徳川秀忠を倒す

ボス2の攻略解説

ここでは「徳川秀忠」が右下に向かって高火力のツインレーザーを放つので、注意しましょう。特に「光魔道士」が展開する「スピードダウンウォール」に引っかかってしまうと攻撃を受けてしまいやすいので、なるべく画面上半分で戦うのがおすすめです。

ボス3:ボスの上下に注意

徳川秀忠 ボス3

ボスのHP 約7,400万

ボス3の攻略手順

  1. 光魔道士を倒す
  2. ザコを倒す
  3. 闇魔道士を倒す
  4. 徳川秀忠を倒す

ボス3の攻略解説

最終ステージでは「徳川秀忠」の上下に停止しないよう注意しましょう。配置が悪い場合は、焦らず中央の数字をやり過ごした後に「闇魔道士」を倒すことで安全に立ち回ることができます。

「闇魔道士」処理後は弱点への直殴りを中心に、素早く倒し切りましょう。

徳川秀忠の関連記事

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記