【モンスト】ヘルヘイムの適正キャラと攻略方法【爆絶】

モンストの「ヘルヘイム」が降臨する「有形無形を抹消せし地獄の秤」(爆絶)の適正キャラと攻略方法です。「ヘルヘイム」のギミックや適正キャラの情報も掲載しています。

ヘルヘイム降臨の攻略

▶︎ヘルヘイムの最新評価を見る

ヘルヘイムのクエスト情報

有形無形を抹消せし地獄の秤

入手キャラ [ヘルヘイムの画像ヘルヘイム
難易度 爆絶
ザコ属性
ザコ種族
属性:水属性
種族:幻獣/ドラゴン/妖精/神/魔族
ボス属性
ボス種族
属性:水属性
種族:魔人
スピクリ 30ターン

ギミック情報

対策必須
ヘルヘイム ギミック
重力バリア ワープ
覚えておこう
ウィンド できれば対策しよう
剣でダメージ10倍 アイテム「剣」でダメージ10倍
属性効果超アップ 属性効果が通常よりも超アップ
[クロスドクロの画像クロスドクロ ステージが暗転
[ダメージスモークの画像ダメージスモーク 20,000ダメージ
盾取得時は4,000ダメージ
その他
[属性レーザーバリアの画像属性レザバリ [貫通制限の画像貫通制限 [ビットンの画像ビットン
敵回復 蘇生
敵移動 ラウドラバリア -

ヘルヘイムに有効なソウルスキル

ー対水の心得・極ー
対水の心得・極の画像 対水の心得・極
水属性への攻撃倍率1.25倍
ー対弱の心得・極ー
対弱の心得・極の画像 対弱の心得・極
弱点への攻撃倍率1.10倍

▶ソウルスキル一覧を見る

ヘルヘイムの攻略ポイント

★基本的な立ち回り★
チェックマーク剣と盾を取りながらクロスドクロを倒す

チェックマークヘルは攻撃アップ後の友情コンボで処理

チェックマークアイテム生成パネルに剣と盾を両方出現させておこう

チェックマークボスは剣を取ってから攻撃する

重力バリアとワープの反射を編成しよう

「ヘルヘイム【爆絶】」のクエストでは「重力バリア」と「ワープ」が多く展開されます。道中には「貫通制限」も出現するため、「アンチ重力バリア」と「アンチワープ」持った反射タイプを4体編成して挑戦しましょう。

剣を取得してから攻撃しよう

ヘルヘイム 剣
クエストを通して、アイテム「剣」での攻撃倍率が10倍となっています。基本的には「剣」を持っていないと敵への攻撃が通らないため、必ず「剣」を取得してから火力を与えていくのが理想です。

アイテム生成パネルが登場

アイテム生成パネルが登場
「アイテム生成パネル」とは毎ターンアイテムを生成し、踏むことでアイテムの効果を得ることができるパネルです。一度パネルを踏んでアイテムの効果を得ると次のターンに別のアイテムが出現します。

剣と盾の両方を常に出現させよう

ボスへダメージを与えるには「剣」が必要で、「ダメージスモッグ」の被ダメージを軽減させるためには「盾」を取ってから防御アップする必要があります。常に「剣」と「盾」の両方を出現させることを意識するのがおすすめです。

▶︎アイテム生成パネルの効果と仕様を見る

ヘルは友情コンボで倒そう

ヘルは友情コンボで処理する
「ヘル」は攻撃アップした状態の友情コンボで処理することが可能です。木属性の広範囲友情キャラを編成するこで簡単に倒すことができます。

わくウッドと貫通制限は相互蘇生のペア

わくウッドと貫通制限
クエスト道中に出現する「わくウッド」と「貫通制限」は相互蘇生のペアとなっています。「わくウッド」の処理には「剣」が必要になりますが「貫通制限」は直殴りでの処理が可能です。

ヘルヘイムの適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
加護を賜りし覚醒の三銃士  アラミスの画像 反射 アラミス(獣神化改)
アビ:ADW/超AWP/水耐性
コネクト:超アンチ重力バリア/カウンターキラー/リジェネM
反撃モードSSで火力が高い。
※コネクトスキルの発動必須
ヤクモ:大荒神武装の画像 反射 ヤクモ(獣神化)
アビ:AGB/超MSEL/ABL/対全属性+AM/壁SS短縮/壁ブーストM
剣取得後の友情と直殴りが強力。
※編成は1〜2体がおすすめ
ヤクモ:巫女姫霊装の画像 貫通 ヤクモ(獣神化)
アビ:反転送壁/対弱M/友情ブースト/状態レジスト+超AGB/ABL
剣を所持した時のルミナスレイで大ダメージを稼げる。
※編成は1〜2体がおすすめ
風発なる天下五剣・真打ち 三日月宗近の画像 貫通 三日月宗近(獣神化)
アビ:超MSL/AM/アンチ減速壁/対毒M
剣を取った時の友情火力が非常に高い。
Aランク
炎夏を沸かすロックキング サタンαの画像 反射 サタンα(獣神化改)
アビ:対水/魔封じ/ロングパワーモード
コネクト:弱点キラー/重力バリアキラー/幻妖キラー
キラーが乗る直殴りが強力。
SSでギミックを無効化できる。
想いを届けし邪馬台国の守護神 まほろばの画像 反射 まほろば(獣神化)
アビ:AGB/超ADW/超MSM/AM+対バイタルM/盾破壊
バイタルキラーによる直殴り火力が高い。
友情コンボでダメージが稼げる。
宇宙泰平のロックンロール 幕末リザレクションの画像 貫通 リザレクション(獣神化)
アビ:AGB/超ADW/対弱点/超LSM+超AWP/ダッシュ
弱点キラーで効率良くダメージを出せる。
アバンの使徒 魔法使いポップの画像 貫通 ポップ(獣神化)
アビ:AGB/超AWP/+飛行/SSターンチャージ
砲撃型の友情がダメージ限に。
SSでボス削りがしやすい。
純真なるモン学演劇部員 アナスタシアαの画像 反射 アナスタシアα(獣神化)
アビ:ADW/超アンチ減速壁/対水/友情ブースト+ABL/魂奪
キラーと友情ブーストがのるエナジーボールが非常に強力。
※編成は1体までがおすすめ
閃巧廃鬼団の筆頭同心 小桐さくのの画像 反射 小桐さくの(獣神化)
アビ:AGB/AWP/MSM/水耐性+渾身
渾身により1発の直殴りで大ダメージを出すことができる。
水耐性で被ダメージを減らすことも可能。
義と仲を尊ぶ天下の姉御 巴御前の画像 反射 巴御前(獣神化)
アビ:AGB/AWP/対水+SS短縮
キラーで敵全体に火力を出しやすい。
農地開墾の熱血武将 鄧艾の画像 反射 鄧艾(獣神化)
アビ:AGB/超AW/友情ブースト
超AWでの直殴りと友情ブーストが乗る友情が強力。
英雄を慕いし決意の女王 アンドロメダの画像 反射 アンドロメダ(獣神化)
アビ:AWP/AM/アンチ減速壁/対弱+ABL/回復M/状態回復
友情コンボが砲台役として優秀。
※1体までの編成がおすすめ
浄化を奏でし荘厳なる楽劇王 ワーグナーの画像 反射 ワーグナー(獣神化)
アビ:対弱/超LS/友情ブースト+AGB/AWP/回復
キラーで直殴り火力が高い。回復と超LSで安定した攻略が可能。
「人造天使」カノンの画像 貫通 カノン(獣神化)
アビ:AGB/超AWP/アンチ減速壁/対弱
貫通タイプだが、友情コンボで火力が出すことができる。
玲瓏なる聖夜仙帝 神農αの画像 貫通 神農α(獣神化)
アビ:AGB/超ADW/超AWP/状態異常レジスト
貫通タイプだが、砲撃型の友情コンボでダメージを稼ぎやすい。
デッドラビッツInc.【J】の画像 貫通 デトラビJ(獣神化改)
アビ:超AGB/プロテクション/超レザスト+ABL
コネクト:アンチワープ/ロボットキラーM
超バランスで火力を出しやすい。
ネオ:ハローワールド・モードの画像 反射 ネオ(獣神化)
アビ:AM/アンチ減速壁/バリア
まほろばでコピーしたリフレクションリングが強力。
邪を砕きし救世の大聖女 ジャンヌ・ダルクの画像 反射 ジャンヌダルク(獣神化改)
アビ:AM/対GB/リジェネM+超AGB/SSブースト
コネクト:超アンチワープ/アップポジションキラーL
2つのキラーで高い火力を出せる。
※コネクトスキルの発動必須
怪盗アルセーヌ:アナーキーモードの画像 反射 アルセーヌ(獣神化)
アビ:AGB/AWP/ファーストキラー+超アンチ減速壁/対連撃/SSブースト
Wキラーで高火力を発揮する。
Bランク
才気溢れしモンスト学院生徒会長 モーツァルトαの画像 貫通 モツα(獣神化)
アビ:超AWP/AM/SS短縮+ABL/ダッシュ
友情だけで敵を倒すことが可能。
※複数編成がおすすめ
邪を祓いし琉球奏龍姫 シュリの画像 貫通 シュリ(獣神化)
アビ:AGB/MSM/亜侍封じM+超AWP/SS短縮
貫通タイプだが友情コンボでヘルを倒しやすい。
霊王獲神 ハンターキングの画像 反射 ハンターキング(獣神化改)
アビ:超AWP/超AWD
コネクト:AGB
※コネクトスキル発動必須
ギミック完全適正。レーザー友情でザコの処理がしやすい。
鬼殺隊士 嘴平伊之助の画像 反射 伊之助(進化)
アビ:AGB/超AWP+連撃キラー/ダッシュ
超AWP+キラーで直殴りが優秀。12ターンSSも使い勝手がいい。
快撃の亜音速少女 コルセアⅡの画像 反射 コルセア(獣神化)
アビ:飛行/超AGB
加速で味方のサポートができる。
冥界を照らす農耕の女神 ペルセポネの画像 反射 ペルセポネ(獣神化)
アビ:AGB/超AWD+回復M/ABL
加速のサポートが優秀。大号令SSでフィニッシャーとしても活躍。
WILLE アスカ&マリの画像 反射 アスカマリ(獣神化)
アビ:シンクロ/超AWP/超LS+アンチ減速壁/ソウルスティール
超LSで被ダメージを大幅に軽減できる。
真空の刃 ガイルの画像 反射 ガイル(進化)
アビ:AWP+AGB
ギミック適正の反射タイプ。
五色の緑を紡ぐ極楽アイドル 弁財天の画像 反射 弁財天(獣神化)
アビ:AGB/友情コンボ×2+超AWP/超SS短縮
加速×2がサポートとして活躍。
IF世界の可憐なる変えるの王女 ケロンαの画像 反射 ケロンα(獣神化)
アビ:超AGB/AWP/無属性耐性
加速+防御アップで味方を補助できる。減速率緩和バフも優秀。

運枠適正キャラ

Sランク
裏切りの凶刃 ブルータスの画像 反射 ブルータス(進化)
アビ:AWP+AGB
無敵化SSで被ダメージを抑えることが可能。
Aランク
不信の化身 薔薇園の魔女の画像 反射 薔薇園の魔女(進化)
アビ:AGB/AWP/LS+ABL
LBで被ダメージを減らせる。
世界を捨て去る者 エリミネイターの画像 反射 エリミネ(獣神化)
アビ:超AWP/AM/アンチ減速壁
友情コンボが火力源になる。
狂愛を伝えしもの セレナーデの画像 貫通 セレナーデ(獣神化)
アビ:MSM/対鉱物M+AWP/AM
攻撃アップSSで仲間の火力サポートができる。
春を告げる鳥少女 はつねの画像 反射 はつね(進化なし)
アビ:AGB+AWP
SSでHP管理ができる。
Bランク
トリケラライダー・ケラートの画像 貫通 ケラート(進化)
アビ:AWP/AWD+AGB
白爆発で仲間の友情を誘発できる。
蠍怪獣娘 スコーピカの画像 貫通 スコーピカ(進化)
アビ:AWP/LS+AGB
LSで被ダメを軽減できる。
樹怨を絡めし異界の妖怪 座敷わらしの画像 貫通 木座敷わらし(進化)
アビ:AGB+AWP
SSが火力源になる。

ヘルヘイムの周回パーティ

運枠1で周回する

運枠 キャラ1 キャラ2 フレンド
[裏切りの凶刃 ブルータスの画像ブルータス [ヤクモ:巫女姫霊装の画像ヤクモ [加護を賜りし覚醒の三銃士  アラミスの画像アラミス [ヤクモ:巫女姫霊装の画像ヤクモ
ブルータス」と「アラミス」のターンに「ヤクモ」に触れ、友情コンボで火力を出しましょう。「ヤクモ」は「剣」を取得することを最優先に立ち回ると良いです。また、開幕を「ヤクモ」が動くことができれば確実に「剣」を1個回収できます。

ヘルヘイムの攻略

ステージ1:クロスドクロを倒すと暗転

ヘルヘイム ステージ1

ステージ1クロスドクロ処理後

ヘルヘイム ステージ1 暗転後

ステージ1の攻略手順

  1. 剣を取りつつクロスドクロを倒す
  2. 友情でヘルを倒す

ステージ1の攻略解説

クエストを通して「アイテム生成パネル」が出現します。パネルからは「剣」と「盾」が交互に生成されますが、初ターンは同じアイテムが同時に生成されているので、初ターンは片方だけの「剣」を取り、次のターン以降は「剣」と「盾」の両方を回収することで毎ターン両方のアイテム効果を得ることが可能です。

ステージ1ではまず片方の「剣」を取りつつ「クロスドクロ」に挟まり、処理します。「クロスドクロ」を倒すと暗転して「ヘル」が移動し、「ダメージスモッグ」が展開されるので、「剣」と「盾」を回収しつつ横上がりで「ヘル」を片方ずつ処理しましょう。

ステージ2:貫通制限とわくウッドはペア

ヘルヘイム ステージ2

ステージ2の攻略手順

  1. ガンクロスを倒す
  2. ヘルを友情で倒す
  3. 貫通制限とわくウッドを同時に倒す

ステージ2の攻略解説

ステージ2でも初ターンは「剣」を1つだけ取り、「剣」と「盾」が両方生成される状態にしましょう。2ターン目以降は「剣」と「盾」を毎ターン両方とも回収しつつ、「ガンクロス」を直殴りで処理し、その後「ヘル」を友情で倒します。

「貫通制限」と「わくウッド」2体は相互蘇生なので、同時に倒しましょう。「剣」を所持していれば、「わくウッド」もワンパンで倒すことができます。

ステージ3:ガンクロスと中ボスの間を狙う

ヘルヘイム ステージ3

ステージ3の攻略手順

  1. ニーズヘッグを倒す
  2. ガンクロスと中ボスの間に挟まる

ステージ3の攻略解説

ここでは「剣」と「盾」が最初からどちらも生成されている状態なので、アイテムを取るときはどちらも同時に回収するようにするのがおすすめです。「剣」を回収した状態でまずは「ニーズヘッグ」の間にハマり処理しましょう。

中ボスは弱点が上下にあるので、弱点が上に来たら上の、下にきたら下の「ガンクロス」との隙間にハマることで一気に火力を出すことができます。

ステージ4:ガンクロスをできるだけ処理する

ヘルヘイム ステージ4

ステージ4の攻略手順

  1. ガンクロスをできるだけ倒す
  2. ヘルヘイムを倒す

ステージ4の攻略解説

ステージ4では大量の「ガンクロス」が出現するので、2〜3ターンでなるべく多く処理し、残った「ガンクロス」の攻撃は「盾」を使ってやり過ごしましょう。

「ガンクロス」の処理が終わったら「ヘルヘイム」を弱点を中心に削っていきます。「ヘルヘイム」は中央の攻撃で危険なホーミング攻撃を放ってくるので、中央のターンに「盾」が生成されていないという状況にはならないよう注意しましょう。

ステージ5:ニーズヘッグにハマって倒す

ヘルヘイム ステージ5

ステージ5の攻略手順

  1. ニーズヘッグにハマって倒す
  2. 貫通制限を同時に倒す

ステージ5の攻略解説

ここでは驚異となる敵は出現しませんが、「ニーズヘッグ」の攻撃は複数で受けてしまうと非常にダメージが大きいので、「剣」を取りつつ素早く処理しましょう。

「ニーズヘッグ」は蘇生ではありませんが、反射タイプでハマることができるので、挟まりやすい隙間にハマって2体づつ処理していくのがおすすめです。残った「貫通制限」はセットとなっているので、同時に倒しましょう。

ヘルヘイムの攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

ヘルヘイム 攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
上(3→2ターン) ホーミング
全体約40,000ダメージ
中央(8ターン) 攻撃アップ
右(1→3ターン) ワープ展開
左(4ターン) ホライゾンレーザー
1本約50,000ダメージ

ボス覚醒後の攻撃パターン

ヘルヘイム 覚醒後攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
上(3→2ターン) ホーミング
全体約40,000ダメージ
中央(5ターン) 攻撃アップ
右(1→3ターン) 移動&バリア展開
左(4ターン) 蘇生

ヘルヘイムのボス攻略

ボス1:ヘルを3対倒すと覚醒

ヘルヘイム ボス1

ボス1覚醒後

ヘルヘイム ボス1 覚醒後

ボスのHP 1億4000万

ボス1の攻略手順

  1. ガンクロスを倒す
  2. ヘルを友情で倒す
  3. 覚醒したヘルヘイムを倒す

ボス1の攻略解説

ボス戦からも「剣」と「盾」が両方生成されるように、初ターンで調整しましょう。ここでは「ヘル」を3体倒すとボスが覚醒するので、先に「ガンクロス」から倒していくのがおすすめです。

ザコ処理が終わって「ヘルヘイム」が覚醒すると「ガンクロス」が召喚されるので、「ヘルヘイム」を攻撃しつつ処理し、被ダメージを抑えましょう。「ヘルヘイム」は真上の数字で大ダメージの「ホーミング」を放ってくるので、直前に必ず「盾」を回収することを忘れないよう注意しつつ、HPを削っていく必要があります。

ボス2:ボス中央のホーミングに注意

ヘルヘイム ボス2

ボスのHP 1億1400万

ボス2の攻略手順

  1. 貫通制限とわくウッドを同時処理する
  2. ヘルヘイムを倒す

ボス2の攻略解説

「貫通制限」2体と「わくウッド」はセットになっているので、「剣」を取ったキャラで同時に処理しましょう。「わくウッド」の下はスペースが空いており通りやすくなっているので、「貫通制限」→「わくウッド」の下を通る→「貫通制限」のルートで処理するのがおすすめです。

ザコ処理後はこれまで同様「ヘルヘイム」の真上の攻撃ターンまでに「盾」が必ず取れるよう調整しつつ、火力を出していきましょう。「剣」か「盾」のどちらかが2つ生成されるような状況になってしまった場合は、敵の攻撃がないターンを見計らって両方とも生成されるよう調整するのがおすすめです。

ボス3:ヘルを先に倒さないよう注意

ヘルヘイム  ボス3

ボス3クロスドクロ処理後

ヘルヘイム ボス3 クロスドクロ処理後

ボス3覚醒後

ヘルヘイム  ボス3 覚醒後

ボスのHP 1億6700万

ボス3の攻略手順

  1. ガンクロスを倒す
  2. ニーズヘッグを倒す
  3. 貫通制限を倒す
  4. ヘルを倒す
  5. 呼び出されたガンクロスを倒す
  6. ヘルヘイムを倒す

ボス3の攻略解説

最終ステージでは「ヘル」を倒すと覚醒し、即死までのターンが短くなるので、ザコ処理を全て終えてから処理するよう注意しましょう。「剣」と「盾」が両方生成されるよう調整したら「ガンクロス」→「ニーズヘッグ」→「貫通制限」の順番に倒すとスムーズです。

全てのザコ処理が終わったら友情で「ヘル」を倒し、ボスを覚醒させます。覚醒後は毎ターン「剣」と「盾」を回収しつつ、召喚された「ガンクロス」を倒し、2回目の上の数字までに「ヘルヘイム」を倒し切りましょう。

ヘルヘイムの関連記事

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記