【モンスト】くっさくゆきり(掘朔油切)の適正キャラと攻略方法【激究極】

モンストの「くっさくゆきり(掘朔油切)」が降臨する「穿ちて断つ破砕の双重鬼」(激究極)の適正キャラと攻略方法です。「掘朔&油切」のギミックや適正キャラの情報も掲載しています。

掘朔&油切降臨の攻略

黄昏の閃巧廃鬼団の関連記事
凝結之重鬼 混倶利蜘蛛のアイコン混倶利蜘蛛
▶︎攻略
霊帯之重鬼 紺辺屋もめんのアイコンもめん
▶︎攻略
[激切之重鬼 油切の画像 掘朔&油切
▶︎攻略

▶︎黄昏の閃巧廃鬼団の運極おすすめを見る

掘朔油切のクエスト情報

穿ちて断つ破砕の双重鬼

入手キャラ [掘朔&油切の画像掘朔&油切
難易度 激究極
ザコ属性
ザコ種族
属性:闇属性
種族:幻獣/幻妖
ボス属性
ボス種族
属性:闇属性
種族:魔人
スピクリ 18ターン
タイムランク Sランク:6:30

ギミック情報

対策必須
掘朔油切 ギミック
重力バリア 魔法陣
覚えておこう
[貫通制限の画像貫通制限 玉が貫通制限
※反射キャラを編成しよう
その他
[アビリティロックの画像アビロ 蘇生 敵移動

掘朔油切の攻略ポイント

AGB+アンチ魔法陣の反射キャラを編成しよう

重力バリアと魔法陣の対策をしよう
「掘朔油切」のステージギミックは「重力バリア」と「魔法陣」になります。どちらのギミックも展開量が多いため、必ず「アンチ重力バリア」と「アンチ魔法陣」を持ったキャラを編成して挑戦しましょう。

また、道中では「貫通制限」の敵も出現するので、反射タイプを軸に編成することをおすすめします。

玉をなるべく多く先に処理する

玉をなるべく多く処理する

クエストを通して中ボスやボスが「玉」に向かって「フェローレーザー」を放ってきます。重なって受けてしまうと被ダメージを大きく受けてしまうため、まずは直殴りで「玉」を破壊することを優先してください。

掘朔&油切の適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
神なる正義の体現者 カマエルの画像 貫通 カマエル(獣神化)
アビ:超AWD/AM/対弱点/リジェネM+超AWP/SSターンブースト
複数体編成した時の友情火力が高い。
幸福を綴る「聖皇女」 アナスタシアの画像 貫通 アナスタシア(獣神化)
アビ:超AGB/ABL/AM/SS短縮
ネオ:ハローワールド・モードの画像 反射 ネオ(獣神化)
アビ:AM/アンチ減速壁/バリア
リフレクションリングで敵を一掃しやすい。
Aランク
追想奏でし天運の巡行者 王昭君の画像 反射 王昭君(獣神化)
アビ:AGB/ADW/友情ブースト+AM
加速友情が仲間のサポートとして優秀。
愛と豊穣を振り撒く都市国家の花嫁 イシュタルの画像 反射 イシュタル(獣神化)
アビ:超AGB/AM/対GB
キラーによってGBを纏った敵全ての高火力を発揮。
三千世界を慈しむ妙音の女神 弁財天の画像 反射 弁財天(獣神化)
アビ:闇耐性/対闇/対反撃+ABL/AM/ドレイン
Wキラーで全ての敵に高火力を発揮。オールアンチSSでギミックを無視できる。
真誠なる怪物退治の聖女 マルタの画像 貫通 マルタ(獣神化)
アビ:MS/AWD+アンチ減速壁/ダッシュM
友情だけで敵を一掃できる。
みちひらきの神 サルタヒコの画像 反射 サルタヒコ(獣神化)
アビ:超AGB/無属性耐性M+AM/対聖騎士
超AGBで機動力が高い。
決せし裏切りの騎士 ランスロットXの画像 反射 ランスロットX(獣神化)
アビ:回復M/超AGB+魔法陣ブースト/対闇
魔法陣ブースト+キラーで高火力を発揮できる。
Plus Ultra!! 爆豪勝己の画像 反射 爆豪勝己(獣神化改)
アビ:超AGB/アンチ減速壁+ABL/SSターンチャージ
コネクト:アンチ魔法陣/聖騎士キラー
超AGBでザコ処理がしやすい。
水柱 冨岡義勇の画像 反射 冨岡義勇(獣神化)
アビ:超AGB/AM+ABL
友情がダメージ源として優秀。
宇宙を結ぶ物流の開拓者 マゼランの画像 反射 マゼラン(獣神化)
アビ:対ロボL/対魔族L/対ユニバL+超AGB/AM
超AGBと魔族キラーLでボスに高火力を出せる。
優雅なる聖夜の聖杖 アロンズ・ロッドαの画像 反射 アロンズα(獣神化)
アビ:AGB/AM/無耐性+ABL/対連撃M
壁カンでボスに高火力を発揮。
Bランク
硬化 切島鋭児郎の画像 反射 切島鋭児郎(獣神化)
アビ:AGB/超AWD/全耐性+魔法陣ブースト/ダッシュ
ニワトリ状態時の火力が高い。
快刀繚乱の戦乙女 大和の画像 反射 大和(獣神化)
アビ:AGB/AM/魔封じM
キラーでアビロザコの処理がしやすい。
清廉なる髪長戦姫 ラプンツェルの画像 反射 ラプンツェル(獣神化)
アビ:対ロボ/魔封じ+ AGB/AM
キラーでボスに火力を出せる。
優雅なる王子 ノイシュヴァンシュタインの画像 反射 ノイシュヴァンシュタイン(神化)
アビ:対ロボ/ロボ耐性+AGB/魔法陣ブースト
キラー+魔法陣ブーストでボスに高火力を発揮。
煌めく光明の太陽神 アポロXの画像 反射 アポロX(獣神化)
アビ:飛行/AGB+AM/対反撃
キラーでダメージを稼ぎやすい。
高天原系神楽アイドル アメノウズメの画像 反射 アメノウズメ(獣神化)
アビ:AGB/AWD+AM/対アクシスL
ギミック対応で動きやすい。
兇猛な殺意 ジキル&ハイドの画像 反射 ジキハイ(獣神化)
アビ:AGB/超ADW/友情ブースト+AM/SS短縮
自強化SSでボスに火力を出せる。
剣道部主将 藤園イチトの画像 反射 藤園イチト(神化)
アビ:AGB/魔法陣ブースト+底力
号令SSがザコ処理に有効。

運枠の適正ランキング

Sランク
「アポストロス」の司令者 トレノバの画像 反射 トレノバ(進化なし)
アビ:MSM/AGB+AM
友情コンボでボスに火力を出せる。
世界を均す者 サマの画像 反射 サマ(獣神化)
アビ:AGB/超ADW/AM/SSチャージ
友情で火力を出しながら誘発ができる。
禁忌ノ憐鬼 涅槃寂静の画像 反射 涅槃寂静(神化)
アビ:AGB/超MS/AM
ランページウォールボムが火力と誘発に有効。
Aランク
妖光を放つ異界の大悪鬼 酒呑童子の画像 反射 光酒呑童子(進化)
アビ:AGB/LS+AM
LSで被ダメージを軽減できる。
大総統 キング・ブラッドレイの画像 反射 キングブラッドレイ(進化)
アビ:AGB+AM
SSでボスに火力を出せる。
黄金の怪盗 エルドラドの画像 反射 エルドラド(神化)
アビ:AGB/AM/リジェネ+回復/状態回復
HP管理がしやすい友情とアビリティ持ち。
ティーガーⅠ Xの画像 反射 ティーガーX(進化)
アビ:AGB/魔法陣ブースト
爆発で味方のサポートができる。
偽りを暴く天才ハッカー テラの画像 反射 テラ(神化)
アビ:AGB/AM+アンチ減速壁/ソウルスティール
火力+味方のサポートができるSS。
蛮勇なる東方四天王 持国天の画像 反射 持国天(進化)
アビ:AGB/対鉱物+AM/SS短縮
SSでボスに高火力を発揮。
Bランク
マッドバーニッシュのリーダー リオの画像 反射 リオ(進化)
アビ:AGB/AM+SS短縮
白爆発で味方の友情を誘発できる。
新選組筆頭局長 芹沢鴨の画像 反射 芹沢鴨(進化)
アビ:AM+AGB/底力
底力発動時の直殴りが強力。
懸命なるモンスト学院校長 ギザーニャの画像 反射 ギザーニャ(進化)
アビ:AGB/対ロボL/魔封じL+ダッシュM
キラーの乗る直殴りと友情でボスに火力を出せる。
わすれろ草 しずかの画像 反射 水しずか(進化)
アビ:AGB+AM
SSでHP回復ができる。
聖夜の祝い手 ウタゲの画像 反射 ウタゲ(進化)
アビ:AGB+AM/底力
底力発動時に火力が高い。
来るべき大禍 アポカリプスの画像 反射 アポカリプス(神化)
アビ:AGB/AM+回復/ドレイン
ドレインと回復でHP管理ができる。
山を駆けし雪女 ツララの画像 反射 ツララ(進化)
アビ:AGB+AM/SS短縮
アイテム成長SSでハートを確保できる。

▶︎その他の適正キャラを検索する

掘朔油切の攻略

ステージ1:玉の方向にフェローレーザー

くっさくゆきり ステージ1

ステージ1の攻略手順

  1. 玉を処理する
  2. トリケラを倒す

ステージ1の攻略解説

クエストを通して「トリケラ」や「掘朔油切」が「玉」に向かって「フェローレーザー」を放ってきます。重なって受けてしまうと危険なので、直殴りで「玉」を破壊することを優先しましょう。

ステージ1でも「玉」の数を減らすことを優先しつつ、「トリケラ」の頭上で壁カンしてダメージを稼ぎます。強友情を編成している場合は友情でも火力を出すことが可能です。

ステージ2:トリケラの左右に停止しない

くっさくゆきり ステージ2

ステージ2の攻略手順

  1. アビロザコを倒す
  2. 玉を処理する
  3. トリケラを倒す

ステージ2の攻略解説

「アビロザコ」は攻撃ターンが短いものから優先して処理しましょう。「玉」は1〜2回攻撃すれば倒すことができるので、「アビロザコ」と一緒に処理しておくと立ち回りが楽になります。

「トリケラ」は左右の「玉」に向かってレーザーを放つので、「玉」の処理が間に合っていない場合は、左右に停止しないよう注意しつつ弱点を攻撃して倒し真ましょう。

ステージ3:中央の数字がフェローレーザー

くっさくゆきり ステージ3

ステージ3の攻略手順

  1. 玉を処理する
  2. アビロザコを倒す
  3. 掘朔&油切を倒す

ステージ3の攻略解説

「掘朔&油切」は初ターンから中央の数字で「フェローレーザー」を放ってくるので、1ターン目にできるだけ「玉」を処理しておきましょう。「フェローレーザー」をやり過ごしたら、「アビロザコ」を処理し、残りの「玉」を破壊しつつ「掘朔&油切」にダメージを出していきます。

「掘朔&油切」は弱点への直殴りを中心に、友情も使いながら攻撃していけば問題なく突破することが可能です。

掘朔&油切のボス攻略

ボス1:玉の破壊を優先する

くっさくゆきり ボス1

くっさくゆきり ボス1移動後

ボス1の攻略手順

  1. 玉を処理する
  2. 掘朔&油切を倒す

ボス1の攻略解説

ボス戦からも「玉」に向かって放たれる「フェローレーザー」さえ注意しておけば問題ありません。「玉」は蘇生されるので、こまめに倒しておくと安全に立ち回ることができます。

「掘朔&油切」は右下と左上を移動しますが、常に壁際で壁カンしつつダメージを稼いでいくことで、「フェローレーザー」を回避しつつ効率よく火力を出すことができおすすめです。

ボス2:アビロザコを優先して倒す

くっさくゆきり ボス2

ボス2の攻略手順

  1. アビロザコを倒す
  2. 玉を処理する
  3. 掘朔&油切を倒す

ボス2の攻略解説

ここでは「アビロザコ」が多く出現するので、攻撃ターンが短いものから挟まって処理していきましょう。ただし「玉」とボスの間にキャラが固まっている場合は、「玉」の処理を優先するのがおすすめです。

ザコ処理後は、これまで通り蘇生される「玉」をこまめに処理しつつ右下のターンまでに「掘朔&油切」を削り切りましょう。

ボス3:ボスと壁の隙間に入っていく

くっさくゆきり ボス3

ボス3の攻略手順

  1. アビロザコを倒す
  2. 玉を処理する
  3. 掘朔&油切を倒す

ボス3の攻略解説

最終ステージでも「玉」に注意しながらも、「アビロザコ」を攻撃ターン数前に倒すことを優先しましょう。ザコ処理を一通り終えたら「掘朔&油切」と右壁の隙間に入っていくように攻撃していきます。

「掘朔&油切」と壁の隙間は非常に狭くなっているので、角度を付けずに薄く入っていくイメージで打つとうまく火力を出すことができおすすめです。

掘朔油切の関連記事

掘朔&油切の評価と適正クエスト
DbTemplateMethodError
激究極クエスト一覧

黄昏の閃巧廃鬼団の関連記事

ガチャキャラ
閃巧廃鬼団の新米 十文字雷葉のアイコン十文字雷葉 閃巧廃鬼団の教育係 梃子場亜流太のアイコン梃子場亜流太 閃巧重鬼奉行 物乃具姫のアイコン物乃具姫
降臨キャラ
凝結之重鬼 混倶利蜘蛛のアイコン混倶利蜘蛛
▶︎攻略
霊帯之重鬼 紺辺屋もめんのアイコンもめん
▶︎攻略
[激切之重鬼 油切の画像 掘朔&油切
▶︎攻略

▶︎黄昏の閃巧廃鬼団の最新情報を見る

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記