【モンスト】宿命(虚)の適正キャラと攻略方法【超究極】|銀魂コラボ

モンストの「虚(うつろ/吉田松陽)」が降臨する「宿命」(超究極)の適正キャラと攻略方法です。「虚」のギミックや適正キャラの情報も掲載しています。

虚降臨の攻略

評価 降臨
モンスト 吉田松陽 アイコン吉田松陽 モンスト 虚 降臨バナー▶︎虚【超究極】の攻略

▶︎銀魂コラボの最新情報を見る

虚のクエスト情報

宿命

入手キャラ モンスト 虚 アイコン
難易度 超究極
ザコ属性
ザコ種族
属性:水属性
種族:サムライ/ロボット/ユニバース
ボス属性
ボス種族
属性:水属性
種族:亜人
スピクリ 29ターン
タイムランク Sランク:15:0
クリアボーナス 3回:吉田松陽×3
5回:吉田松陽×5
10回:獣神玉×1

ギミック情報

対策必須
モンスト虚出現ギミック
ダメージウォール 地雷
覚えておこう
天使 センサーを展開
センサー 敵の弱点効果アップ
その他
敵移動

虚に有効なソウルスキル

ー対水の心得・極ー
対水の心得・極の画像 対水の心得・極
水属性への攻撃倍率1.25倍
ー対弱の心得・極ー
対弱の心得・極の画像 対弱の心得・極
弱点への攻撃倍率1.10倍

▶︎ソウルスキル一覧を見る

虚の攻略ポイント

ADW+MSの木属性を編成しよう

モンスト 虚 ステージ
「虚【超究極】」の出現ギミックは「ダメージウォール」と「地雷」がメインとなります。どちらのギミックも対策必須となり、展開量も多くなるので、必ず「アンチダメージウォール」と「マインスイパー」のキャラを編成して挑戦しましょう。

天使のセンサーに触れて弱点を攻撃しよう

モンスト 虚 天使
出現する「天使」は攻撃ターンで「センサー」を展開します。「センサー」の効果は触れることで敵の弱点効果をアップさせることができるので、各ステージ「天使」の「センサー」に触れてから敵の弱点を攻撃していきましょう。

コラボキャラは味方をサポートしてくる

モンスト 虚 コラボキャラ出現

クエスト出撃時、稀にコラボキャラが道中に出現することが確認されています。コラボキャラは1ターンで逃走してしまいますが、逃走時に全ての仲間にバリア付与や攻撃力アップ、回復など仲間へサポート効果を展開してくれます。

虚の適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
慧眼なる秩序の大天使 ザドキエルの画像 貫通 ザドキエル(獣神化)
アビ:超ADW/超MS/対水属性/リジェネM+ABL/SSチャージM
2種の超アビリティ&キラーで火力を出せる。
松陽の弟子 銀時&高杉&桂の画像 反射 松陽の弟子(獣神化)
アビ:超ADW/MSM/ゲージ倍率保持+ABL
超ADWで直殴り火力が優秀。
※コラボ期間中は運極として使用可能
Aランク
狗奴国の傀儡神 まほろばの画像 反射 まほろば(神化)
アビ:超ADW/超MSM/AM
2種の超アビリティで火力を出せる。
颯爽たる夏の支配者 アザトースαの画像 貫通 アザトースα(獣神化)
アビ:ADW/MSEL/友情ブースト+アンチ減速壁/ダッシュ/SS短縮
MSELでの直殴りが優秀。
神秘なる花の国の精 水仙の画像 貫通 水仙(獣神化)
アビ:AWD/水耐性/対亜人L+飛行/ADW
亜人キラーLがボスに有効。
104期訓練兵首席 ミカサ・アッカーマンの画像 反射 ミカサ(獣神化)
アビ:リジェネ/ADW+立体機動装置/ABL/対反撃M
SSでボスに大ダメージを稼げる。
迅雷を蹴り鳴らす神槌 ミョルニルの画像 反射 ミョルニル(獣神化)
アビ:飛行/ADW/友情×2+ABL/SS短縮
自強化SSで火力を出せる。
真なる十戒へ導く者 モーセの画像 貫通 モーセ(獣神化)
アビ:超ADW/超MSM/対弱点/SS短縮
超MSMS&弱点キラーの直殴り火力が優秀。
万事を護る者達 坂田銀時の画像 反射 坂田銀時(獣神化)
アビ:超ADW/MSL/対レフトポジ+AM/対弱M/底力
キラー効果で火力を出せる。
狂騒を制す破滅の黒薔薇 ハーレーの画像 反射 ハーレー(獣神化改)
アビ:ADW/AWD/対弱点M
コネクト:マインスイーパーM/全属性耐性
弱点キラーMが火力源になる。
Bランク
安寧を願いし世界樹神 ユグドラシルの画像 貫通 ユグドラシル(獣神化)
アビ:MSL/ADW/超AWD
MSLでの直殴り火力が高い。
哮天二郎真君 楊センの画像 貫通 楊セン(獣神化)
アビ:超MS/ADW/対サムライM
サムライキラーMでザコ処理がしやすい。
未知なる原理を解明せし数学者 アルキメデスの画像 反射 アルキメデス(獣神化)
アビ:MSM/超ADW/対魔族EL
貫通変化&メテオSSがザコ処理に貢献。
妖精王 キングの画像 貫通 キング(獣神化)
アビ:飛行/超ADW/対弱点+ABL
アビリティ効果で弱点を持つ敵に火力を出せる。
大地を守りし妖精の創造主 ギムレットの画像 貫通 ギムレット(獣神化改)
アビ:超ADW/魔法陣ブースト/全属性耐性
コネクト:飛行/無属性耐性
高スピードで火力を出しやすい。
獣神 ゴットストライク・烈の画像 反射 ストライク(獣神化改)
アビ:超ADW/LS+バイタルキラー
コネクト:超マインスイーパー/連撃キラー
2種の超アビリティとキラー効果で火力を出せる。
アミダ・インフィニティライトの画像 貫通 アミダ(神化)
アビ:超MSL/ADW/ドレイン
超MSLの直殴り火力が優秀。
富と名声に溢れし幸福神 ガネーシャの画像 貫通 ガネーシャ(獣神化)
アビ:MSM/超ADW+状態回復/SS短縮
超ADWでザコ処理がしやすい。
無下限呪術の使い手 五条悟の画像 貫通 五条悟(獣神化)
アビ:MSL/超ADW/状態異常レジスト+アンチ減速壁/ソウルスティール
地雷回収時の直殴り火力が優秀。

運枠適正キャラ

Sランク
松陽の弟子 銀時&高杉&桂の画像 反射 松陽の弟子(獣神化)
アビ:超ADW/MSM/ゲージ倍率保持+ABL
超ADWで直殴り火力が優秀。
※コラボ期間中は運極として使用可能
世界を睡らす者 カウシーディヤの画像 貫通 カウシーディヤ(獣神化)
アビ:超ADW/MSM/アンチ減速壁
友情コンボで仲間のSSを短縮できる。
Aランク
八岐ノ贄姫 クシナダ廻の画像 反射 クシナダ廻(進化なし)
アビ:MS+ADW/対鉱物
大号令SSがフィニッシャーとして活躍。
妖艶吸血ナース チュパカブラの画像 反射 チュパカブラ(神化)
アビ:MS/対侍+ADW/対亜人
キラー効果でザコとボスに火力を出せる。
四千年続く一門の長 マスター・チーの画像 貫通 マスターチー(進化)
アビ:MS+ADW
貫通を生かしてセンサーと弱点に触れやすい。
「安息」のグロキシニアの画像 貫通 グロキシニア(進化なし)
アビ:飛行/回復+ADW
回復で仲間のHPを管理できる。
悲しみに濡れるもの カルナの画像 貫通 カルナ(獣神化)
アビ:MSL+ADW
地雷回収時の直殴りが優秀。
猫神島を護りし怪力戦士 コンブリットの画像 貫通 コンブリット(進化)
アビ:ADW/MSM+対反撃
カウンターキラーで火力を出せる。
「破」の力を宿す者 ストームの画像 貫通 ストーム(進化なし)
アビ:MSM/対弱/対ユニバース+ADW
弱点ヒット時の直殴り火力が優秀。
「アポストロス」の電脳者 ピスカスの画像 貫通 ピスカス(進化なし)
アビ:ADW/飛行+アンチ減速壁
弱点効果アップ後の友情が強力。
Bランク
慈愛の聖竜 ミス・サンクチュアリ・ドラゴンの画像 反射 ミスサンドラ(進化)
アビ:飛行/ADW+アンチ減速壁
SSでボスに火力を稼げる。
超合体機動 ワラベリオンVの画像 貫通 ワラベリオン(神化)
アビ:飛行/アンチ減速壁+ADW/ダッシュ
高い攻撃力でザコ処理がしやすい。
崑崙を護りし奇獣 カイメイジュウ廻の画像 反射 カイメイジュウ廻(進化なし)
アビ:MS+ADW/底力
底力発動時の直殴りが優秀。
拒絶の邪鉱神 ヒヒイロカネの画像 反射 ヒヒイロカネ(進化)
アビ:MSM/回復S+ADW/ダッシュ
回復で仲間のHP管理ができる。
魔導王 オーガストの画像 貫通 オーガスト(進化)
アビ:MS/ADW
ギミック対応で立ち回ることができる。
闇の闘神 アカシャゲノム廻の画像 貫通 アカシャ廻(進化なし)
アビ:MSM/AWD+ADW/対獣
ギミック対応で立ち回ることができる。

▶︎その他の適正キャラを検索する

虚の周回パーティ

運枠1で周回する

運枠 キャラ1 キャラ2 フレンド
[松陽の弟子 銀時&高杉&桂の画像松陽の弟子 [慧眼なる秩序の大天使 ザドキエルの画像ザドキエル [慧眼なる秩序の大天使 ザドキエルの画像ザドキエル [慧眼なる秩序の大天使 ザドキエルの画像ザドキエル
コラボ期間中「吉田松陽の弟子」は運極状態で使用することができるため、所持している方は編成して攻略するのがおすすめです。「ザドキエル」は2種の超アビリティとキラー効果を生かした直殴りが優秀なため、編成できる場合は複数体連れていくと良いでしょう。

虚の攻略

ステージ1:1ターン目はハンシャインを倒す

モンスト 虚 ステージ1

ステージ1の攻略手順

  1. ハンシャインを倒す
  2. センサーに触れる
  3. サムライザコを倒す

ステージ1の攻略解説

「宿命(虚)【超究極】」では「天使」が出す「センサー」に触れて敵の弱点効果をアップさせないとダメージが通りづらいため、各ステージでは必ず「センサー」に触れてから敵の弱点を攻撃してください。

1ターン目は「センサー」が展開されないため、「ハンシャイン」を倒して被ダメージを減らしていきましょう。「天使」が「センサー」を展開した後は「センサー」に触れてから弱点効果アップした「サムライザコ」を直殴りで倒していってください。

ステージ2:弱点効果アップ後に中ボスの弱点を攻撃

モンスト 虚 ステージ2

ステージ2の攻略手順

  1. ハンシャインを倒す
  2. センサーに触れてからサムライザコを3体倒す
  3. センサーに触れて中ボスを倒す

ステージ2の攻略解説

ここも最初は「ハンシャイン」を倒してください。中ボスは「センサー」に触れて弱点効果アップした後に弱点を1回でも攻撃できれば大ダメージを与えることが可能です。

ステージ3:倒しやすいサムライザコから倒していく

モンスト 虚 ステージ3

ステージ3の攻略手順

  1. ハンシャインを倒す
  2. センサーに触れる
  3. 倒しやすいサムライザコから倒す

ステージ3の攻略解説

「ハンシャイン」は反射タイプのキャラで「天使」との間に挟まると倒しやすいです。「サムライザコ」は数が多いため、配置を見て倒しやすい「サムライザコ」から順番に倒していきましょう。

虚の攻撃パターン

モンスト 虚  攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
右上(10ターン) 電撃
合計80,000ダメージ
右下(3ターン) 移動+ホーミング
約10,000ダメージ
左上(5→6ターン) ロックオン衝撃波
合計約10,000ダメージ
左下(4ターン) 反射クロスレーザー
1本につき約2,700ダメージ

虚のボス攻略

ボス1:センサーに触れてボスの弱点を攻撃する

モンスト 虚 ボス1

ボス1敵移動後

モンスト ボス1  移動後

ボスのHP 約4536万

ボス1の攻略手順

  1. ハンシャインを倒す
  2. センサーに触れる
  3. ボスを攻撃

ボス1の攻略解説

ボス戦からも立ち回りは基本的には変わりません。最初に「ハンシャイン」を倒して被ダメージを減らし、「天使」が展開する「センサー」に触れて弱点効果をアップさせてからボスを攻撃してください。

ボスの弱点は上側と下側にあるため、貫通タイプのキャラなら弱点の位置に関係なく攻撃がしやすいため、貫通タイプのキャラは確実に弱点効果アップした後の弱点を攻撃できるようにしましょう。

ボス2:ボスの弱点が右側に来た時がチャンス

モンスト 虚 ボス2

ボス2敵移動後

モンスト 虚 ボス2 移動後

ボスのHP 約5140万

ボス2の攻略手順

  1. ハンシャインを倒す
  2. センサーに触れる
  3. ボスを攻撃

ボス2の攻略解説

「ハンシャイン」は直殴りと友情コンボを駆使して早めに倒しましょう。

反射タイプのキャラを編成している場合はボスの弱点が右側に来た時に、弱点と壁の間で攻撃できるのでチャンスです。貫通タイプのキャラは引き続き弱点効果アップしたボスの弱点を1回は攻撃するよう立ち回りましょう。

ボス3:ザコ処理を早めに終わらせると楽

モンスト 虚 ボス3

ボス3敵移動後

モンスト 虚 ボス3 移動後

ボスのHP 約5443万

ボス3の攻略手順

  1. ハンシャインを倒す
  2. センサーに触れて魔導士を倒す
  3. センサーに触れてからボスを攻撃

ボス3の攻略解説

ボス3でも「ハンシャイン」を先に倒しましょう。「魔導士は」弱点効果アップさせた後に弱点を攻撃できれば簡単に倒せるため、早めに倒しておくのがおすすめです。ボスが真下へ移動した後は反射タイプで下壁との間でカンカンすると効率良くHPを削ることもできます。

虚の関連記事

DbTemplateMethodError
超究極クエスト一覧

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

1 名無しさん

モン日にやっても1ドロ2ドロばかりとかユーザ舐めてませんか?

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記