モンストクワイアック(騒乱!鳥乱?聖夜の大合唱) 究極の攻略です。「クワイアック」のギミックや適正キャラも掲載しています。「クワイアック」の運枠や周回パーティをぜひ参考にして下さい。
クワイアックの関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
キャラ名 | |
---|---|
![]() |
【適正ランク】
![]() MEMちょ(進化) アビ:超ADW超AWP/反転送壁/友情ブーストM |
![]() |
【適正ランク】
![]() 王賁(進化) アビ:超AGB/対ファースト/友情ブースト/スピードモード+ABL/反転送壁 |
![]() |
【適正ランク】
![]() アヴドゥル(進化) アビ:超AGB/MSM/AM/友情ブースト |
![]() |
【適正ランク】
![]() マリュー(進化) アビ:超MSM/AM/反転送壁/超LS |
![]() |
【適正ランク】
![]() コウ(進化) アビ:AGB/超反減速壁/対反撃/対レフトポジ+反転送壁 |
![]() |
【適正ランク】
![]() 夜桜嫌五(進化後) アビ:超AGB/MS/反転送壁/友情ブースト |
![]() |
【適正ランク】
![]() フランキー(進化) アビ:超AWP/反転送壁/スピードモード+ABL/ダッシュ |
![]() |
【適正ランク】
![]() ウッソ(進化) アビ:AGB/MSM/超反転送壁/超LS |
![]() |
【適正ランク】
![]() 夜桜四怨(進化後) アビ:超AWP/超反減速壁+ABL/AM/SSチャージ |
![]() |
【適正ランク】
![]() 伊春(進化) アビ:超AGB/AM/反転送壁 |
![]() |
【適正ランク】
![]() カミーユ(進化) アビ:超MS/AM/友情ブースト/状態レジスト+超AWP |
![]() |
【適正ランク】
![]() 不死川玄弥(進化) アビ:超AWP/反転送壁/対反撃+ABL/魂奪 |
![]() |
【適正ランク】
![]() ブルック(進化) アビ:超AGB/AM+アンチ転送壁/ソウルスティール |
![]() |
【適正ランク】
![]() 真戸暁(進化) アビ:ADW/超反減速壁/反転送壁/壁ブースト |
![]() |
【適正ランク】
![]() ハクロウ(進化) アビ:超AGB/超AWD/対全属性/パワーモード+反転送壁 |
![]() |
【適正ランク】
![]() 環古達(進化) アビ:ADW/超MS/反転送壁/状態回復+SS短縮 |
![]() |
【適正ランク】
![]() ジョセフ(進化) アビ:超AWP/超反減速壁/反転送壁/対ファースト |
![]() |
【適正ランク】
![]() ガビ&ファルコ(進化前) アビ:超MS/反転送壁+ABL/対弱点 |
![]() |
|||||
ギミック | ギミック解説 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
【対策優先度:★★★☆☆】 ー |
||||
![]() |
【対策優先度:★☆☆☆☆】 ー |
||||
![]() |
【対策優先度:★☆☆☆☆】 ー |
||||
![]() |
【対策優先度:★☆☆☆☆】 ー |
||||
![]() |
【対策優先度:★☆☆☆☆】 ー |
||||
![]() |
【対策優先度:★☆☆☆☆】 ー |
||||
攻撃ターンゲージ | 【対策優先度:★★★☆☆】 シールドン:ダメージウォール展開 ビットン:ロックオン地雷を展開 |
「クワイアック【星5制限】」の出現ギミックは「転送壁」がメインとなっています。「アンチ転送壁」を所持するキャラを編成してクエストに挑戦しましょう。
基本的に広範囲に火力を出すことができる強友情コンボを所持するキャラを複数編成しましょう。「アンチ転送壁」を所持しているとギミックに邪魔されずスムーズに仲間の友情を発動できおすすめです。
★クワイアックの攻略ポイント★ |
---|
![]() ![]() |
「シールドン」が所持する「攻撃ターンゲージ」は「ダメージウォール」の展開になります。通常では1触れ約6,500ダメージとなりますが、複数枚張られるとダメージ量も大きくなるので、対策していない場合は注意しましょう。
「ビットン」が所持する「攻撃ターンゲージ」は「ロックオン地雷」の展開です。起爆ターンは2ターンで、こちらも1発約6,500ダメージ前後の被ダメージを受けてしまうので、敵のゲージを友情コンボや直殴りで削りつつ、展開を阻止しましょう。
![]() |
ステージ1の攻略手順 |
---|
![]() |
ステージ1は「ロボット」と「シールドン」の間に挟まり処理をしていきましょう。貫通キャラや友情火力が高いキャラを編成している場合は友情コンボの発動を優先するのがおすすめです。
また、「ダメージウォール」に対応していないキャラがいる場合は、「シールドン」が持つ「攻撃ターンゲージ」を削り「ダメージウォール」の展開を防ぎましょう。
![]() |
ステージ2の攻略手順 |
---|
![]() |
ステージ2は「ガンマン」を友情コンボで攻撃して処理していきましょう。被ダメが大きくたくさん残しておくとHPを一気に削られてしまうので、なるべく1〜2ターンのうちに処理しきるのがベストです。
また、中央にいる「ビットン」が「攻撃ターンゲージ」で「ロックオン地雷」を展開します。「マインスイーパー」搭載キャラがいない場合は「攻撃ターンゲージ」の削りを忘れずに行いましょう。
![]() |
ステージ3の攻略手順 |
---|
![]() |
ステージ3は中ボスと「シールドン」の間に挟まることで大ダメージを出すことが可能です。友情火力が高い編成の場合は友情コンボの発動を優先してもOKなので、編成や配置次第で削り方を変えるのが良いでしょう。
![]() |
|||||||||||
ボス1の攻略手順 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
ボス1は友情コンボを使いボスを削っていきましょう。その過程で「シールドン」の「攻撃ターンゲージ」の削りも忘れずに行うことで安定して攻略ができます。ただ「アンチダメージウォール」を搭載するキャラを編成している場合はボス削りだけ専念すればOKです。
![]() |
|||||||||||
ボス2の攻略手順 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
ボス2は「ロックオン地雷」を展開する「ビットン」が出現するので、「攻撃ターンゲージ」を削りつつボスを友情コンボで倒していきましょう。
![]() |
|||||||||||
ボス3の攻略手順 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
ボス3は友情火力が高い編成の場合はボス特攻して一気にクリアまで突破すればOKです。火力が低くギミック対応していないキャラが多い場合は「攻撃ターンゲージ」を削りながら立ち回るのが無難でしょう。
入手キャラ |
![]() |
---|---|
難易度 | 究極 |
ザコ属性 ザコ種族 |
属性:闇属性 種族:ロボット/魔族 |
ボス属性 ボス種族 |
属性:闇属性 種族:鳥 |
スピクリ | 12ターン |
タイムランク | Sランク:3:20 |
![]() |
|||||||||||
ガチャキャラ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
降臨キャラ | |||||||||||
![]() ▶︎激究極の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 |
![]() ▶︎星5制限の攻略 |
黎絶 | 轟絶 | 爆絶 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() 轟絶攻略 |
![]() 爆絶攻略 |
|||||||||
超絶・廻 | 超絶 | 超究極 | EXステージ | ||||||||
![]() 超絶・廻攻略 |
![]() 超絶攻略 |
![]() 超究極攻略 |
![]() EX攻略 |
||||||||
激究極 | 究極 | 星5制限 | |||||||||
![]() 激究極攻略 |
![]() 究極攻略 |
![]() |
|||||||||
極 | 強化素材 | ノマクエ | |||||||||
![]() 極攻略 |
![]() 強化素材 |
![]() |
モンスト攻略@Game8
ランク:1626
運極達成数: 1700以上
絶級運極数:154/172
轟傑ポイント累計:950
累計プレイ日数:3600日以上
しゅんぴぃ
ランク:1782
運極達成数:3301
絶級運極数:167/172
累計プレイ日数:3400日以上
通常降臨裏表運極、刹那、那由他運極、
絶級は初日からほぼ運極
---------------------------------
【監修者紹介】
高難易度攻略と周回ガチ勢。
分かりやすい解説動画は
全モンストユーザー必見!
クワイアック(騒乱!鳥乱?聖夜の大合唱/究極)の攻略と適正
©MIXI
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。