【モンスト】ニルヴァーナの適正ランキングと攻略方法【超絶】

モンストの「ニルヴァーナ(ニルバーナ)」が降臨する「頽廃に爛れし炎の闘神」(超絶)の適正ランキングと攻略です。「ニルヴァーナ」のギミックや適正キャラの情報も掲載しています。「ニルヴァーナ」の運枠や周回パーティをぜひ参考にして下さい。

ニルヴァーナの適正とギミック情報

▶ニルヴァーナの最新評価を見る

ニルヴァーナのギミック情報

頽廃に爛れし炎の闘神

入手モンスター ニルヴァーナの画像ニルヴァーナ
難易度 超絶
ザコの属性/種族 属性:火属性
種族:亜人/妖精/ロボット
ボスの属性/種族 属性:火属性
種族:闘神
スピクリターン 32ターン

ギミック情報

対策必須
ニルヴァーナ
重力バリア ワープ
覚えておこう
ドクロ ドクロ:ホーミングを発動
ロボット:ニルヴァーナの弱点を出現
貫通制限 ドクロが貫通制限の効果を持つ
内部弱点 ボスと一部のザコが内部弱点を持つ
その他
反撃モード 蘇生
敵回復 攻撃力アップ 敵の防御ダウン

ニルヴァーナを素材に使うキャラ

[赫き電影 アルカディアの画像アルカディア [静かなる夜の祓魔師 ニギミタマの画像ニギミタマ
3体 2体

ニルヴァーナに有効なソウルスキル

ー対火の心得・極ー
対火の心得・極の画像 対火の心得・極
火属性への攻撃倍率1.25倍
ー対弱の心得・極ー
対弱の心得・極の画像 対弱の心得・極
弱点への攻撃倍率1.10倍

▶ソウルスキル一覧を見る

ニルヴァーナの攻略ポイント

反射3体・貫通1体の編成がおすすめ

「ニルヴァーナ」のクエストでは、「ドクロ」が出現します。「ドクロ」には貫通制限の効果があるため、貫通タイプのキャラでふれると大きく減速してしまします。貫通タイプのキャラは動きづらいので、反射タイプのキャラをメインに編成しましょう。

しかし、ニルヴァーナに対しては貫通タイプは弱点を攻撃しやすく強力なので、反射3体・貫通1体の編成がおすすめです。

水属性を2体程度が無難

ニルヴァーナでは中ボスに木属性の敵が出現します。パーティを水属性で固めていると被ダメージを増えてしまいます。その為、水属性は2体程度に抑えることで安定して攻略することができます。

ドクロマークのないドクロを優先して破壊

ドクロ
ステージを通して2種類の「ドクロ」が出現します。ドクロマークのないドクロは毎ターンホーミング、ドクロマークの付いたドクロは撃破時にホーミングを使用します。ドクロマークのないドクロを破壊し、ドクロマークのついたドクロは破壊しないようにしましょう

ボス戦ではロボットを優先して撃破

「ニルヴァーナ」のボス戦では、「ロボット」が出現します。ニルヴァーナには初期状態では弱点はありませんが、「ロボット」を倒すことで「ニルヴァーナ」に弱点が出現します。その為、最優先でロボットを倒しましょう

わくわくの実「一撃失心」はNG

「ロボット」を倒すことで「ニルヴァーナ」に弱点が出現しますが、失心状態でロボットを撃破してしまうとニルヴァーナに弱点が出現しません。その為、一撃失心の実がついたキャラは編成しないようにましょう。

ニルヴァーナの適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
ネオ:ハローワールド・モードの画像 反射 ネオ(獣神化)
アビ:AM/アンチ減速壁/バリア
リフレクションリングで広範囲の敵を一掃できる。
幸福を綴る「聖皇女」 アナスタシアの画像 貫通 アナスタシア(獣神化)
アビ:超AGB/ABL/AM/SS短縮
友情コンボで全ての敵へ高火力を出せる。
ブライダルに憧れし快活女神  オニャンコポンαの画像 貫通 オニャンコα(獣神化)
アビ:超MSM/AM/超SS短縮/パワーモード
友情で大ダメージを出せる。
HPが高い状態でSSを使うことでボスのゲージ飛ばしも狙える。
新生・堕天の王 ルシファーの画像 反射 ルシファー(獣神化改)
アビ:反転送壁/対全属性M/バリアM/超SS短縮
コネクト:超アンチダメージウォール/弱点キラー/壁SSターン短縮
友情コンボで敵を一掃できる。
Aランク
勝利へ導きし天の子 天草四郎時貞の画像 反射 天草四郎(獣神化改)
アビ:超AGB/MSM/火耐性/超LS
コネクト:超アンチワープ/火属性キラー/状態異常レジスト
キラー効果で敵にダメージを出せる。
黄昏の目覚めし蒼炎の騎士 ケイの画像 貫通 ケイ(獣神化)
アビ:超AGB/ADW/対弱/神王封じ+ABL
弱点キラーでボスへ火力が高い。
魔を握りし悪魔の殺し ダーク・ロミオの画像 反射 ロミオ(獣神化改)
アビ:超MS/無耐性/ビ破壊/超SS短縮
コネクト:超アンチ重力バリア/重力バリアキラーL
アビリティ効果で直殴りと友情コンボのどちらもボスに非常に有効。
※コネクトスキルの発動必須
ボーダーの暗躍者 迅悠一の画像 貫通 迅悠一(獣神化改)
アビ:超AGB/超AWD/無耐性+AWP/状態回復
コネクト:プロテクション/重力バリアキラー
重力バリアキラーがのる友情コンボが強力。
※コネクトスキルの発動推奨
聖石を解放せし長髪戦姫 ラプンツェルの画像 反射 ラプンツェル(獣神化改)
アビ:AM/魔封じ/機鉱封じ/火耐性+状態底力
コネクト:超アンチ重力バリア/アンチ転送壁
超砲撃型の友情コンボで敵全体へ大ダメージを出すことが可能。
※コネクトスキルの発動必須
不死の霊薬 アムリタの画像 貫通 アムリタ(獣神化)
アビ:ADW/AWP/超SSターンアクセル+ABL/状態回復/SS短縮
友情コンボでザコ処理がしやすい。
想いを織り成す紅蜘蛛 小野小町の画像 貫通 小野小町(獣神化)
アビ:超AGB/AWP/毒キラーM/ゲージ倍率保持+ABL/ドレイン
対毒Mが発動した時の友情コンボと直殴り火力が強力。
骸やおつうなどの毒友情を持ったキャラと一緒に編成すると◎
真誠なる怪物退治の聖女 マルタの画像 貫通 マルタ(獣神化)
アビ:MS/AWD+アンチ減速壁/ダッシュM
砲撃型の友情で全ての敵に安定した火力を出せる。
旋風を巻き起こす神脚の大英雄 アキレウスの画像 反射 アキレウス(獣神化)
アビ:超MS/対闘神EL/闘神耐性M+AGB/AWP/ダッシュM
対闘神ELでボスに大ダメージを与えることができる。
怪盗アルセーヌ:ファントムモードの画像 貫通 アルセーヌ(獣神化)
アビ:AGB/超AWD/プロテクション+ABL/アンチ減速壁/ダッシュ
パワードライブでザコ処理がしやすい。
Bランク
宣教カメラマン ルイス・フロイスの画像 貫通 ルイス(獣神化)
アビ:超AGB/ADW/無耐性+AM/状態底力L
SSで火力とサポートの両立ができる。
キラめく幸せの夏色少女 ノンノαの画像 貫通 ノンノα(獣神化)
アビ:AGB/ADW+ABL
友情コンボでザコ処理がしやすい。
勝利を求めし不屈の鴉鳥 オーディンの画像 反射 オーディン(獣神化改)
アビ:AM/友情ブーストM+ABL/ダッシュ
コネクト:超アンチ重力バリア/ダウンポジションキラー
友情ブーストMとキラーがのる友情コンボで高火力を出せる。
※コネクトスキルの発動必須
大紅蓮氷輪丸 日番谷冬獅郎の画像 反射 日番谷冬獅郎(獣神化改)
アビ:飛行/アンチ減速壁+ABL/ドレイン
コネクト:超アンチ重力バリア/友情ブーストM
友情コンボでザコ処理に貢献できる。
※コネクトスキルの発動必須
水柱 冨岡義勇の画像 反射 冨岡義勇(獣神化)
アビ:超AGB/AM+ABL
超AGBで動きやすい。
闇に染まりしメルヒェンの紡ぎ手 アンデルセンの画像 反射 アンデルセン(獣神化)
アビ:MSL/AGB/AWP
ギミックに完全対応しているため動きやすい。
赤黄二槍の使い手 ディルムッドの画像 貫通 ディルムッド(獣神化)
アビ:対ロボL/対聖騎士+AWP
友情コンボでザコ処理可能。
江戸を護る発明風雲児 ゲンナイの画像 反射 ゲンナイ(獣神化)
アビ:AGB/超AWP/対弱
対弱がのる友情コンボで大ダメージを稼げる。
戦場に再臨せし甲斐の虎 武田信玄の画像 反射 武田信玄(獣神化改)
アビ:超AWD/AM/盾破壊
コネクト:超アンチ重力バリア/重力バリアキラーL
キラー効果で高火力を発揮しやすい。
コネクトスキルの発動必須
ふたりの願い シンジ&レイの画像 貫通 シンジレイ(獣神化)
アビ:シンクロ/超AGB+AWP/AM
友情コンボで弱点を持つ敵へ大ダメージを稼げる。
怪盗アルセーヌ:アナーキーモードの画像 反射 アルセーヌ(獣神化)
アビ:AGB/AWP/ファーストキラー+超アンチ減速壁/対連撃/SSブースト
2種のキラーにより直殴り火力が非常に高い。

運枠適正キャラ

Sランク
禁忌ノ邪鬼 阿頼耶の画像 貫通 阿頼耶(進化なし)
アビ:超AGB/友情ブースト+ABL/AM
友情ブーストがのるコピーとチェイススフィアが非常に優秀。
「アポストロス」の司令者 トレノバの画像 反射 トレノバ(進化なし)
アビ:MSM/AGB+AM
グロウスフィアで広範囲の敵を一掃できる。
「アポストロス」の修道者 ベリンダの画像 貫通 ベリンダ(進化なし)
アビ:AGB/友情×2/友情ブースト+AWP/アンチ減速壁
友情ブーストと友情×2による友情コンボが非常に強力。
Aランク
世界を均す者 サマの画像 反射 サマ(獣神化)
アビ:AGB/超ADW/AM/SSチャージ [hr複数体編成した時の友情コンボが強力。
科学の力 石神千空の画像 貫通 石神千空(進化なし)
アビ:AGB/AWP+底力
底力が発動した時の直殴り火力が高い。
世界の裁定者 アルマゲドンの画像 貫通 アルマゲドン(神化)
アビ:AGB/対弱点+飛行
キラーの乗る友情と通常攻撃が強力。
凶暴なる死霊術師 アラミタマの画像 反射 アラミタマ(神化)
アビ:AGB/LS+AWP
SSで防御ダウン後のボスへ大ダメージを稼げる。
修験者 麻倉幹久の画像 反射 麻倉幹久(進化)
アビ:AGB/全耐性/超LS+超AWP
友情コンボでザコ処理がしやすい。
究極不滅の真理 蔵王権現の画像 貫通 蔵王権現(進化)
アビ:MSM/LS+AGB
友情コンボでザコ処理に貢献できる。
無法猫のバディガール ドラーニアの画像 貫通 ドラーニア(進化)
アビ:AGB(ラック)/AWP/反転送壁
友情で火力と回復を両立できる。
祖霊聖獣 ニライカナイの画像 反射 ニライカナイ(神化)
アビ:MS/AGB+ダッシュ
SSでボスへ大ダメージを出せる。
安息を与えしもの レクイエムの画像 貫通 レクイエム(獣神化)
アビ:回復/AGB+超ADW
砲撃型の友情コンボでザコ処理がしやすい。
聖絶のパライゾ エデンの画像 貫通 エデン(神化)
アビ:ADW+AGB
白爆発が超砲撃型のキャラと相性抜群。
浄化の仏神 金剛夜叉明王の画像 貫通 金剛夜叉明王(進化)
アビ:AGB/全属性耐性+AWP
ギミック対応。
SSが強力。
驚異に満ちるもの アドゥブタの画像 反射 アドゥブタ(獣神化)
アビ:MSM/AGB
チップソーでボスへ大ダメージを出せる。
世界に変革を求める者 暁の画像 貫通 暁(進化)
アビ:AGB/対弱点+AWP
キラー効果でボスに火力を出せる。
穢レノ常夜 黄泉の画像 反射 黄泉(神化)
アビ:AGB/AWP+アンチ減速壁/SS短縮
毒メテオSSがボスへ非常に有効。
Bランク
蒼天守護 毘沙門天の画像 貫通 毘沙門天(進化)
アビ:AWP/超AWD+AGB
ギミック対応しており動きやすい。
戦地に轟く蒼雷 マティーニ少将の画像 反射 マティーニ(進化)
アビ:LS+AGB/状態回復
状態回復で毒状態を治せる。
吸血鬼ハンター ヴァン・ヘルシングの画像 反射 ヴァンヘルシング(進化)
アビ:AWD/対魔王+AGB
跳弾でザコ処理がしやすい。
浮世の花火師 煙花の画像 反射 煙花(進化)
アビ:AGB+AWP
ギミック対応しており動きやすい。
怪華の荒神 塩虎の画像 貫通 塩虎(進化)
アビ:ADW/火耐性+AGB/対亜人M
火耐性で被ダメージを減らせる。
狐穴のフォックスメタルの画像 反射 フォックスメタル(進化)
アビ:AGB
防御ダウン後のボスにSSで大ダメージを出せる。
復讐の悪鬼 志々雄真実の画像 貫通 志々雄真実(進化)
アビ:超AGB/AWP+SS短縮
SSがボスへのダメージ源になる。
音を織り成す者 おつうの画像 貫通 おつう(神化)
アビ:AGB/ABL
無敵SSで被ダメージを減らせる。
勇壮なる提督 カレン・ネイヴィスの画像 反射 カレン(進化)
アビ:AGB+AWP
ギミック対応しているためステージを通して動きやすい。

ニルヴァーナの周回パーティ

運枠1パーティ

運枠 キャラ1 キャラ2 フレンド
[聖絶のパライゾ エデンの画像エデン [ネオ:ハローワールド・モードの画像ネオ [ネオ:ハローワールド・モードの画像ネオ [ネオ:ハローワールド・モードの画像ネオ
「ネオ」の「リフレクションリング」で広範囲の敵を一掃していきましょう。運枠はAGBの爆発を持ったキャラがおすすめです。また、「ネオ」の「貫通変化+オールアンチSS」は6ターンで打てるため、配置が悪い場合は1段階目でもどんどん使ってしまって良いでしょう。

ニルヴァーナの攻略

ステージ1:上のザコを倒そう

ニルヴァーナのステージ1攻略

ステージ1の攻略手順

  1. ドクロマークのないドクロを倒す
  2. ドラゴンフライを倒す

ステージ1の攻略解説

クエストでは、全てのステージで2種類の「ドクロ」が出現します。ドクロマークの付いていない「ドクロ」は毎ターンホーミング、ドクロマークの付いている「ドクロ」は倒すとホーミングを放ちます

ドクロマークの付いた「ドクロ」を倒すと余計な被ダメージが増えてしまうので、クエストを通してドクロマークのない「ドクロ」を破壊し、ドクロマークのついた「ドクロ」は破壊しないようにしましょう。

ステージ2:ドクロマークザコは倒さない

ニルヴァーナのステージ2攻略

ステージ2の攻略手順

  1. ドクロマークのないドクロを2体程度倒す
  2. ドラゴンフライを倒す

ステージ2の攻略解説

まずは、被ダメージを抑えるためにもドクロマークの付いてない「ドクロ」を2体程度倒しましょう。「ドラゴンフライ」を倒す事で「ドクロ」は撤退するので、できるだけ「ドラゴンフライ」は素早く処理するのがポイントです。

ステージ3:右上のドクロから先に倒そう

ニルヴァーナのステージ3攻略

中ボスの攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
右上(7ターン) 蘇生
ドクロマークのないドクロを蘇生
下(9ターン) 電撃
全体約76,000ダメージ
左(4ターン) 火炎弾
1体約15,000ダメージ

ステージ3の攻略手順

  1. ドクロマークのないドクロを倒す
  2. ロボットとドラゴンフライを倒す

ステージ3の攻略解説

まずは、ドクロマークの付いていない「ドクロ」を倒して被ダメージを抑えましょう。「ドラゴンフライ」は反射タイプで壁カンをすることによって素早い処理が可能です。

中央の「ロボット」と右側の「ドクロ」または下の「ドクロ」の間で挟む事でワンパンする事ができるので狙ってみてください。

ステージ4:画面上部で戦おう

ニルヴァーナのステージ4攻略

中ボスの攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
右上(5ターン) ザコの攻撃アップ
右(10ターン) 特殊ビットン蘇生
左上(1→7ターン) 気弾
1体ヒット15,000ダメージ
左下(3ターン) 毒拡散
1体ヒット約5,000ダメージ
毒:1,000ダメージ

ステージ4の攻略手順

  1. 弱点ザコを倒す
  2. 残ったザコを倒す
  3. リボンを倒す

ステージ4の攻略解説

ザコを蘇生してくる「弱点ザコ」を優先して倒しましょう。「リボン」はあまり攻撃をしてこないので、ザコを減らす事によって被ダメージを減らす事ができます。

また「リボン」は触れると「スピードアップ」の効果があるので、頭上でカンカンする事によって大ダメージを与える事ができます。「リボン」とザコの間に右下45°から攻撃することで隙間に挟まることでワンパンを可能です。配置が良ければ、狙ってみましょう。

ステージ5:弱点ザコから先に倒そう

ニルヴァーナのステージ5攻略

ステージ5の攻略手順

  1. 弱点ザコを倒す
  2. 残ったザコを倒す
  3. リボンを倒す

ステージ5の攻略解説

このステージもザコの蘇生を防ぐために、「弱点ザコ」を優先して倒しましょう。ドクロマークのザコは、倒すと毎ターン2000ダメージを喰らう毒衝撃波攻撃をしてきます。その際に、密着していると大ダメージを受けてしまうので、注意しましょう。

ニルヴァーナの攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

ニルヴァーナ攻撃パターン(覚醒前)

場所(ターン数) 攻撃内容
右下(7ターン) 爆発
約6000ダメージ
左下(2ターン) スピード爆弾
※キャラ次第でダメージ変化
右上(8ターン) 白爆発
即死攻撃
左上(5ターン) 反撃モード(スパークバレット)
約4,000ダメージ

覚醒後

ニルヴァーナ攻撃パターン(覚醒後)

場所(ターン数) 攻撃内容
左上(1ターン) スパークバレット
約3,000ダメージ
右上(5ターン) 反射拡散弾
即死攻撃
右下(初回1→5ターン) ザコの攻撃力アップ+ニルヴァーナの防御力をダウン
左下(初回1→9ターン) 蘇生
ドラゴンフライとドクロマーク付きのドクロ蘇生

ニルヴァーナのボス攻略

ボス1:ロボットを素早く処理

ニルヴァーナのボスステージ1攻略

ボスのHP 約200万

ボス1の攻略手順

  1. ロボットを倒す
  2. ドラゴンフライを倒す
  3. ニルヴァーナを倒す

ボス1の攻略解説

ボス戦の「ニルヴァーナ」はHPがゲージの目印以下になると覚醒し、行動パターンが変化します。覚醒前のニルヴァーナは、弱点が出現しないとダメージが全く通らないので注意しましょう。

まず、左下の「ロボット」を最優先に倒し、ニルヴァーナの弱点を出現させましょう。その後、友情コンボを有効活用し内部の弱点を攻撃するか、反射タイプのキャラで「ニルヴァーナ」の頭上を壁カンすることで効率よくダメージを稼ぐことができます。

ボス2:ザコから優先して倒そう

ニルヴァーナのボスステージ2攻略

ボスのHP 約220万

ボス2の攻略手順

  1. ロボットを倒す
  2. ドラゴンフライを倒す
  3. ニルヴァーナを倒す

ボス2の攻略解説

まずはステージ上部の「ロボット」優先して倒しましょう。「ドクロ」を蘇生してくる「ドラゴンフライ」を倒す事でより「ニルヴァーナ」に攻撃しやすくなり、安定したダメージを与えることができます。

貫通タイプは「ニルヴァーナ」の内部弱点を狙って攻撃し、反射タイプは足元でカンカンする事で大ダメージを与えることができます。

ボス3:ニルヴァーナの左側が狙い目!

ニルヴァーナのボスステージ3攻略

ボスのHP 約280万

ボス3の攻略手順

  1. ロボットを倒す
  2. ドラゴンフライを倒す
  3. ドクロマークの付いていないドクロを倒す
  4. ニルヴァーナを倒す

ボス3の攻略解説

最終ステージもこれまで同様、「ロボット」→「ドラゴンフライ」の順に倒しましょう。メテオSSを持ったキャラがいる場合、このステージで使うのがおすすめです。

ザコの処理が終わったら、友情コンボや直接攻撃で「ニルヴァーナ」を攻撃し、ダメージを稼ぎましょう。

ニルヴァーナの関連記事

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

1 名無しさん

DIOじゃん笑

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記