★ 銀魂コラボの当たりキャラとイベント情報
☆ コラボ決戦の攻略:「絶望!ハタ皇子」
★ 9周年超駒&強駒パレードの当たりランキング
☆ 夢のかけらの入手方法と使い道
★ 9周年大感謝ガチャのおすすめ属性
オセロニアにおける「毒デッキ」に関する記事です。毒デッキのレシピや編成方法はもちろん、使い方まで詳しく解説しています。
HP | コスト | ||
---|---|---|---|
約26,500 | 200 | ||
![]() 【-】 |
![]() 【-】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【-】 |
![]() 【-】 |
![]() 【-】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【-】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【-】 |
![]() 【-】 |
テンプレ | → | 入れ替え候補 |
---|---|---|
【S駒】 |
→ | 【S駒】 |
【A駒】 |
→ | 【A駒】 |
毒デッキの立ち回り | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
「毒デッキ」にはフィニッシャー候補となる「ドルツァ(進化)」「クルト」「イグナーツ」といった対戦後半で使用するキャラが多く含まれます。さらにチャージを必要とする「バフォメット(闘化)」も編成する場合は、手駒事故の可能性が高くなる点に注意しましょう。
発動条件が緩いキャラ、1ターンで完結するスキルを持つキャラも多く編成して事故を減らすことがおすすめです。コロシアムなどでバランスを見ながらデッキを構築していき、事故の少ない編成を見つけましょう。
A駒 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
デッキを選ばない強力な毒アタッカーである「バフォメット」や「イグナーツ」の登場により、毒ダメージへの警戒が高まっている点に注意が必要です。
「6周年グラキエス」や「ペレツ」といった毒ダメージに対応した罠駒の採用率も低くないため、「毒デッキ」を使っているからと言って罠を置かれている状況で安易にアタッカーを切らないようにしましょう。
特に「6周年グラキエス」は低ダメージの毒で回収できない専用の罠駒となっているため、なるべく1,200〜2,000の範囲の毒で判別する必要があります。
「ラァナ(進化)」や「アバドン(進化)」といった毒バフスキルを採用している場合、「ブランジェッタ(魔闘化)」や「サマーブランジェッタ」の召喚スキル発動に合わせて使用しましょう。相手のHPを一気に削ることが出来る強力なコンボとなっています。
また、召喚スキルを採用しない場合は「アズリエル(進化)」等の強力な継続スキル持ちのS駒を編成しましょう。
「毒デッキ」は全体の火力が高い代わりに耐久力がかなり低いです。手駒次第ですが、後攻1手目からX打ちなど速攻を仕掛けてなるべく早期決着を狙いましょう。毒コンボをうまく発動させて相手を一気に削り切りましょう。
神デッキ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
魔デッキ | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
竜デッキ | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
混合デッキ | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
毒デッキのレシピと使い方を解説
オセロ・Othelloは登録商標です。TM&Ⓒ Othello,Co. and Megahouse
© 2016 DeNA Co.,Ltd.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
最近相手のHP高くなってるから温泉トゥナとか意外と刺さって楽しい ラァナ前にコンボ導線用意して来るの祈るだけで勝てるのはロマンあるよ