オセロニア攻略記事コメント
こういう制限付きスキルがよりよって初手できたりするんだよね笑
クロケル強いけどHP条件きついなぁ、ただでさえ事故多いからなおさら。
ロックは割に合わない博打になりつつあるからなぁ...。 今の環境の削りの速さをギリギリで中盤まで耐えてるのを観ると外したらマイナス...じゃなくて“大当たりしなかったら”ほぼマイナスなんだよね。 例えば序盤、サブオーラ/ブブなんかと手駒に入った時、テンポアド取れるの期待して打ち捨てて“悪くない”程度の駒を引き出させてもまずダメージレース不利になる。そんな事ならアタッカーでも入れて100でも200でも多く回復してりゃ良かったって気がしてくる。
ロック自体は強いけど、コンボがないのがな。捕食が通常ありきの回復だから、ルキア入れるぐらいなら。って考える人が多いのかな? 今ルキア欲しい!ってなったこともあんまりないかも。
そうだよね。自分はS枠にヒュース置いてるから、罠はリリティエだけにしてる。
マスティマにルキアが入ってないのは、どういう意図なんだろう、捕食と手駒ロックめっちゃ相性いいと思うのに
罠の倍率とコンボ倍率にHPも加味すると正月ポーリュプスと通常リリティエの2枚が良さそう ミサトはコンボ1.5倍なのが少し物足りないし、ピリキは流石にHPが低すぎる
ほんと悩ましいよね。ポーリュプス2種のどっちかとか、リリティエ、ピリキ、ミサトだよね。罠抜いてカウンターっていう手もあって永遠に悩んでる。
罠は何いれるのがいいんだろうね
その2体ならさすがにエントマリーかな
デューガンとエントマリーどっちがつよい?
確かに、圧倒的有利ではないけど現状暗黒はトネルムジリアンが同デッキ制限付けられたから、魔殴りがやや追い風なのかなって思ってる。結局引きのゲームなんだけどね笑
別に暗黒VS魔殴りで魔殴りが圧倒的有利ってわけではなくて、普通に負けることは全然あるけど、結局お互いバフ引けるかどうかだと感じる。
シェンメイ砲は竜鱗+ランタイバフ+3枚返し+1.7倍コンボに繋いで2.1万ちょっと。 捕食魔相手だと7,8ターン目までにここまで削り切れてないこともあるね。
本当にこれ 最近好きで無補正でも使うぐらいけど 結局暗黒は回復して逆鱗とかも置いてシェンメイ待って一撃って感じだけど、通常攻撃主体でボコボコ殴りまくる魔殴りは暗黒が回復で手一杯で、それでも間に合わないみたいなことばっかりだから、逆に魔殴りの方が勝率良さそうだけどね
初心者かな?プラチナ帯以下の魔殴りデッキにあたると駒揃ってないためか毒吸収とかで埋められてたりするけど、完成されたデッキだと火力差で回復追いつかないんだよ。魔殴りに暗竜でメタれると思ってるんならそれはほんとの魔殴りではない。以上
でもその暗黒竜をボコれるんよ。魔補正で一番怖いのは暗黒竜対面だからなぁ。それを心配せずに投入出来るのはデカい。 殴りデッキの使用レート少ない且つ暗竜が少なければ迷わず暗竜使うけどな。
マスティマってただの暗黒の劣化じゃないの?暗黒のほうが間違いなく魔デッキ潰せるし、わざわざ駒揃ってないと対して強くない魔殴り使う意味よ。駒揃ってても暗黒のほうが勝率たかいでしょうし、魔補正なら強い〜とか言ってるけど、魔補正ならメタれる暗黒のほうが強えんだよww
どちらかというと暗黒竜のジリアンに近いかもしれない。
ミューズマツリとだいたい同じだけど爆発力に欠けるから余裕のある前半に置かないとキツい。逆に置ければだいぶ楽になる。ミューズマツリもそういうところあるけどメドゥーサは特にその傾向が強い。
オセロ・Othelloは登録商標です。TM&Ⓒ Othello,Co. and Megahouse
© 2016 DeNA Co.,Ltd.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
魔殴りデッキのレシピと使い方を解説(6ページ目)コメント
389件中 101-120件を表示中