オセロニア攻略記事コメント
11月の見たら確かに神殴りにも僅差で勝てるようになってたんだね。でもこの時ってフェリヤバッジついてなかったっけ? 楔相手は弱体化前の時点で結構きつくなってた印象
それは思った。なんやかんやでメフィやら他の構築でもデバフ外されることが多くなったからね。
バフ置けないとほんとゴミみたいなダメージだし バフばかり来ても回復が間に合わず自滅したりするから 手駒管理でイライラする事が多い
暗黒使っているとヘイトたまりそうと思うことはあるよね。バフモリモリになってくると、回復量がえげつないことになる。 ただ、吸収と違うところは、デバフカットで回復量を押さえられる点、毎ターン絶対に回復するわけじゃない点がまだマシという点だろうか。 まぁ、でも過去既にヘイトためたことあるデッキだからね。どうなるかは。
いや吸収は神単楔混合には勝ち越してる
そいつらが苦手なのは吸収も一緒なんだが
環境上位の代償速攻竜神単に弱くて中堅の混合楔も苦手だからね。カモれるデッキが多様だしアンデッドみたいにピンポイントの対策駒必要無いのがヘイト買わない理由でしょ。
暗黒って吸収並みに芋るし、相性ゲーだし、負けたときのHP差もえぐいのに、吸収みたいにヘイト買わないよな 吸収と違ってラニ混合が不利対面だから、吸収嫌い=ラニ混合使い説出てきたな
今月は暗黒多めで回ってるけど、アポロンかメフィが多くて罠も増えた事で神単が減ってるし、安定感を求めてるのか混合からのお祈りバハやラニ火炎も減ってるから天敵が速攻竜くらいで暗黒が強いんよ。 吸収ナーフがむしろ追い風になってる。
むしろ減ったと感じてた。 でも、やっぱり暗黒デッキはそもそも強いからね。シェンメイがある程度の不利対面でもぶっ飛ばせる力はある。絶対的な有利対面は他にもいるし。 僕は使用率減ったんだがな。 そりゃ、吸収減ったら暗黒も減ると思ったからだろうな。
そりゃ吸収減った分納メフィとか他の魔デッキが増えてるからね 納メフィ勢もバカだよなあ 吸収対面より暗黒対面の方が勝率低いのに
なんで吸収ナーフされたのに増えてんだ
今日気づいたんだがお試しデッキの暗黒がアルイーナルリーダーになったな 遂に運営が暗黒デッキは課金しないと作れないと認めた
Sアタッカー3編成。 S捕食はマリーツィアしかおらず更にジリアン難民。 開き直って3オーラにしたら案外強い。 シェンメイを雑に切って相手が油断したところに トレグ先生ドーン!!!
度合いが違うやろ 他のデッキはまあ動けるレベルにはなるけど、暗黒を無課金初心者が常設と暗コレと超駒だけで組もうとすると自滅する速攻竜になるだけや
俺はそこそこ課金してるし出たストラクチャーは全部買ってるけど無課金には使い道のないキャラが激レアキャラとしてガチャから出てくるのはちょっとかわいそう 暗コレとかそれぞれのテーマのS枠とかにそういうキャラは入っててええと思うけどな
トリプルオーラ暗黒に当たったと思ったら4オーラ事故起こして自滅してて草だった
わからなくもないけどストラクチャーパック一つくらいは買ってもいいんじゃない?やっぱ無課金って大事?
そもそも無課金の初心者が最適解のデッキ組むとかどのデッキでも無理だから代用キャラを許容出来ないならほぼ全部のデッキおすすめ出来ないぞ
無課金初心者さんにオススメできないデッキランキングダントツの1位。 まずリーダーが超駒or課金。そしてA駒の期間限定率の異常な高さ。おまけにバトルコインキャラ複数必要。誤魔化せる部分もあるとはいえ圧倒的な構築難易度である。
オセロ・Othelloは登録商標です。TM&Ⓒ Othello,Co. and Megahouse
© 2016 DeNA Co.,Ltd.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
暗黒デッキのレシピと使い方を解説(78ページ目)コメント
2661件中 1541-1560件を表示中