★ 銀魂コラボの当たりキャラとイベント情報
☆ コラボ決戦の攻略:「絶望!ハタ皇子」
★ 9周年超駒&強駒パレードの当たりランキング
☆ 夢のかけらの入手方法と使い道
★ 9周年大感謝ガチャのおすすめ属性
オセロニアにおける「アビサルデッキ」に関する記事です。アビサルデッキのレシピや編成方法はもちろん、使い方まで詳しく解説しています。
HP | コスト | ||
---|---|---|---|
約26,000 | 200 | ||
![]() 【闘化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【-】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【-】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【魔闘化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【進化】 |
テンプレ | → | 入れ替え候補 |
---|---|---|
【S駒】 |
→ | 【S駒】 |
【A駒】 |
→ | 【A駒】 |
アビサルデッキの編成方法 | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
「アビサルデッキ」は、「レビヤタン」が複数回手駒に戻ることが前提のデッキなので、「手駒が変わらない」ケースが多いです。そのため、手駒の上振れが期待しにくくなっています。
デッキパワーの根幹となるS駒は、安定して火力を出せるキャラを採用しましょう。サポート系の駒よりも「ハデス」のような継続ダメージ駒、「サタン」のようなフィニッシャーを優先するのがおすすめです。
「アビサルデッキ」では、「レビヤタン」を盤面の内側に置くことになるため、継続してダメージを与えられる辺置き駒を多めに採用するのがおすすめです。
A駒は「リッチ」や「サマーブランジェッタ」に加え、罠駒を2枚程度の編成を検討しましょう。罠は補正によってい入れ替えるのがおすすめです。
フィニッシャー駒は2〜3体は編成しておくと安定します。「レビヤタン」を複数回手駒に戻すことになるため、「フィニッシャーが引けない」という事故を防ぐためにも、S駒A駒合わせて2〜3体のフィニッシャーは編成しましょう。
コンボで4,000前後の火力を出せるキャラもおすすめです。
S駒 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
A駒 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
「アビサルデッキ」は、「レビヤタン」の毒スキルと吸収コンボを軸に戦うデッキであるため、「暗黒デッキ」が天敵となります。「暗黒デッキ」が多い補正では使わないのが無難ですが、「暗黒デッキ」対面も想定した構築にすると勝率UPが見込めます。
竜のHPやATKが上がっているような補正では、「暗黒デッキ」にも火力が出せる特殊ダメージスキル持ちを多めに採用しましょう。
ガチャ | おすすめ度|排出キャラ |
---|---|
![]() |
【おすすめ度】★★★★★ 【主な排出キャラ】 |
アビサルデッキの立ち回り | |
---|---|
![]() ![]() ![]() |
「アビサルデッキ」は、リーダーの「レビヤタン」を初手に置くのが基本です。「レビヤタン」は返されると手駒に戻るため、ほとんどの進行で返される初手のマスに置きましょう。
また2ターン1,500の毒ダメージを確実に与えられる点も初手出しするメリットです。
2度目以降の「レビヤタン」を出す際は、Xマスなどに置いて相手にプレッシャーをかけましょう。中盤以降は相手のキャラ駒が盤面に3体は置かれているため、コンボの吸収量も上がっています。
返されると再び手駒からS駒(レビヤタン)を出すことができ、返されなければコンボでライフアドバンテージをとることが可能です。
「レビヤタン」は2回使えれば通常ダメージをあわせて9,000、3回発動できれば13,500と強力なアタッカーとしての役割を担えます。これに加えて「リッチ」や「サマーブランジェッタ」のような継続的にダメージを与えられるキャラの火力も加え、フィニッシャーにつなげましょう。
また、ATKが上がっている補正の時は罠駒を多めに編成してフィニッシャー圏内に近づけるのがおすすめです。
神デッキ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
魔デッキ | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
竜デッキ | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
混合デッキ | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
アビサルデッキ(レビヤタンデッキ)のレシピと使い方を解説
オセロ・Othelloは登録商標です。TM&Ⓒ Othello,Co. and Megahouse
© 2016 DeNA Co.,Ltd.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
200コストのデッキリーダーじゃ弱いけど180やそれ以下ならまぁまぁいける。