【オセロニア】暗黒デッキ【ロイヤルバトル】のレシピと使い方

暗黒デッキ_ロイヤルバトル
オセロニアにおけるロイヤルバトル用の「暗黒デッキ」に関する記事です。ロイヤルバトルで使うコスト180の暗黒デッキのレシピと使い方、編成ポイントを掲載しています。

コスト200の暗黒系デッキ
暗黒デッキ 呪い移しデッキ
その他の暗黒デッキ
コスト180暗黒デッキ ロイヤルバトル暗黒デッキ

暗黒デッキ(ロイヤルバトル用)のレシピ

テンプレデッキ(2023/08/09更新)

HP コスト
約24,500 180
[紅焔の武将]時勝の画像時勝
【進化】
[饒舌な破壊者]トレグレニグの画像トレグレニグ
【闘化】
[目標達成!]エルケスの画像金色エルケス
【-】
[わくわくの瞬間]キリアの画像聖キリア
【-】
[槍撃の跳躍]ラエフォートの画像ラエフォート
【進化】
[朱い狂人]ガランの画像ガラン
【闘化】
[放電]トネルムの画像トネルム
【進化】
[砕波竜掌挙]龍麗の画像龍麗
【闘化】
[キング]ムスタバの画像エイプリルムスタバ
【-】
[竜焔の拳聖]リンドの画像リンド
【闘化】
[迎春の料理]パトロクロスの画像正月パトロクロス
【進化】
[カンフーアイドル]香蘭の画像アイドル香蘭
【進化】
[豪食の飛竜]フォイムントの画像フォイムント
【進化】
[盾岩竜]ドゥンラーの画像ドゥンラー
【進化】
[地帝竜]ランドタイラントの画像ランタイ
【進化】
ドラゴニュート・ミリィの画像ミリィ
【-】

▶︎コスト200の暗黒デッキのレシピを見る

入れ替え候補

テンプレ 入れ替え候補
リーダー
リーダー
S駒
S駒
A駒アタッカー
A駒アタッカー
A駒捕食
A駒捕食
A駒竜鱗
A駒竜鱗
B駒
B駒

他デッキでも採用できる駒

キャラ 他の採用候補デッキ
速攻竜デッキ
混合デッキ

暗黒デッキ(ロイヤルバトル用)の組み合わせ例

おすすめの組み合わせ例

1-神 2-神 3-魔
神単デッキ画像神単デッキ 楔デッキ画像楔デッキ 毒オーラデッキ画像毒オーラデッキ
4-竜 5-竜 6-混
暗黒デッキ画像暗黒デッキ 閃撃デッキ画像閃撃デッキ コンバートデッキ画像コンバートデッキ

ランタイが被る速攻竜デッキ以外と組み合わせ

6デッキすべての完成度を上げるためにも「ランドタイラント」が編成候補になる「速攻竜デッキ」や「混合デッキ」との組み合わせを避けた選択です。

暗黒デッキ(ロイヤルバトル用)の編成ポイント

ロイヤルバトル用「暗黒デッキ」の編成方法
オセロS駒は基本アタッカー(A駒次第では捕食)

オセロコスト15のトネルムは必須級

オセロ辺置き駒は3〜4枚程度がおすすめ

オセロ残りの枠は捕食駒を中心に編成しよう

S駒は基本はアタッカー(A駒次第では捕食)

コスト180の暗黒デッキのS駒は、1体は「時勝」などの黒鱗リーダーで、もう1枠は「トレグレニグ」や「3周年桜骸丸」のような編成可能なアタッカーが基本です。

ただし、編成可能なS駒アタッカーを持っていない場合は「正月ミニエラ」などの捕食駒を採用して、アタッカーは「折刃」などのA駒を2〜3体置いておくのが良いでしょう。

編成可能なおすすめのS駒アタッカー

キャラ 火力
5,135
5,109
4,786
4,755
4,644

▶︎暗黒竜アタッカーの火力ランキングを見る

コスト15のトネルムは必須級

A駒にはコスト15の「トネルム」を必ず編成しましょう。貴重な永続逆鱗スキルを持っており、コスト15として十分すぎる性能です。B駒を1体入れることにはなりますが、コスト10の逆鱗駒「龍麗」と共に優先して編成すべきキャラと言えます。

▶︎トネルムの評価と入手方法を見る

辺置き駒は3〜4枚程度がおすすめ

暗黒デッキには呪いダメージをカットできる竜鱗スキルを持った駒を編成する必要があります。竜鱗や逆鱗、あるいは「ジリアン」のような継続バフ駒を置けるだけで、捕食による回復量を上げたり、呪いによるダメージを軽減できたりと耐久力を上げることが可能です。

このように序盤から辺に置くだけで安定感が増す辺置き駒は3〜4枚編成しておきましょう。特に優先すべきは永続の逆鱗スキルを持った「トネルム」と「龍麗」です。

残りの枠は捕食駒を中心に編成する

暗黒デッキのS駒と辺置き駒以外の枠は、捕食スキル持ちを中心に編成しましょう。暗黒デッキは捕食で耐久しつつ、コンボを使って高火力のS駒で一気に相手のHPを削り切るという立ち回りが要求されます。

毎ターンしっかり回復して相手の決定打を防ぐためにも「ラエフォート」や「金色エルケス」のような高い回復力を誇る捕食駒を中心に編成しましょう。また、火力枠として「香蘭」や「ニンブス」「折刃」などから1〜2体編成するのもおすすめです。

▶︎捕食ランキングを見る

編成駒ランキング(2023年7月更新)

S駒

1位 2位
[紅焔の武将]時勝の画像時勝 [饒舌な破壊者]トレグレニグの画像トレグレニグ
3位 4位 5位
[鐘つきフルスイング]ミニエラの画像正月ミニエラ [破壊竜]アルイーナルの画像アルイーナル [信神顕示]シェンメイの画像4周年シェンメイ

A駒

1位 2位 3位
[砕波竜掌挙]龍麗の画像龍麗 [放電]トネルムの画像トネルム [槍撃の跳躍]ラエフォートの画像ラエフォート
4位 5位 6位
[キング]ムスタバの画像エイプリルムスタバ [カンフーアイドル]香蘭の画像アイドル香蘭 [朱い狂人]ガランの画像ガラン
7位 8位 9位
[目標達成!]エルケスの画像金色エルケス [豪食の飛竜]フォイムントの画像フォイムント [わくわくの瞬間]キリアの画像聖キリア
10位 11位 12位
[竜焔の拳聖]リンドの画像リンド [盾岩竜]ドゥンラーの画像ドゥンラー [地帝竜]ランドタイラントの画像ランタイ
13位 14位 15位
[黒碧のインテーカム]ザファルの画像ザファル [モデル代行]アメリアの画像嫁アメリア [砕きの妖刀]折刃の画像折刃

暗黒デッキ(ロイヤルバトル用)の使い方

ロイヤルバトル用「暗黒デッキ」の立ち回り
チェックマーク辺置きのタイミングで竜鱗、逆鱗、継続バフを配置

チェックマークコンボ火力の高いキャラをコンボ確定マスに置く

チェックマークフィニッシャーの出せる火力を把握しておく

チェックマーク捕食駒を簡単に捨てない

チェックマーク相手のデッキ次第では削りすぎないのもポイント

辺置きのタイミングで竜鱗・逆鱗・継続バフを配置

「暗黒デッキ」では、辺置きのタイミングで、竜鱗や逆鱗などの継続バフ駒を配置しましょう。継続バフ駒が置ければ、火力と回復力の底上げが可能で、逆鱗が置ければ、自身の受ける呪いダメージを抑えながらも火力と回復力を強化できます。

辺置き駒が4枚あれば、最初の辺置きタイミングでどれかが置ける可能性が高いです。対面次第で辺置き駒の優先度を決めておくと良いでしょう。

コンボ火力の高いキャラをコンボ確定マスに置く

アイドル香蘭」や「トネルム」といった高倍率のバフコンボ駒が、コンボ確定マスに置けていると相手に大きなプレシャーをかけることができます。「トレグレニグ」などのアタッカーが引ければ、一気に致命傷を与えることが可能です。

フィニッシャーの出せる火力を把握しておく

採用したフィニッシャーの出せる火力は必ず把握しておきましょう。「アルイーナル」や「時勝」のバフ倍率込で把握しておけば、相手のHPを削りきれるラインがわかります。

単純なことですが、重要なことでもあるので、確実に抑えておきましょう。

▶︎暗黒竜アタッカーの火力ランキングを見る

捕食駒を簡単に捨てない

暗黒デッキは、捕食駒を使用するタイミングで勝敗が決すると言っても過言ではありません。序盤から捕食駒を簡単に捨ててしまうと、終盤の粘りができなくなり、相手に削り切られる可能性が高まります。

特に大きく回復できる捕食キャラや、貫通捕食キャラは重要な回復役になるので、簡単に捨てないようにしましょう。捕食で耐えながら、フィニッシャーで削りきれるラインまでじわじわダメージを与えていくのが基本的な立ち回りです。

相手のデッキ次第では削りすぎないのもポイント

神単デッキ」や「混合デッキ」対面では、相手のHPを削りすぎないのも勝敗を分けるポイントです。相手のHPを半分以上削ってしまうと、「エンデガ」や「アラジン」が発動できるようになる他、「ブレスドソーディアン」のコンボも発動圏内になります。

不利対面でもある殴り系のデッキに勝つためには、相手のHPを削りすぎないということも覚えておきましょう。

関連リンク

ロイヤルバトル用のデッキ一覧

ロイヤルバトルのデッキとルール解説ロイヤルバトルのデッキ一覧
ロイヤルバトルのデッキレシピ一覧
神単デッキ神単デッキ 回復耐久デッキ回復耐久デッキ 楔デッキ楔デッキ
代償デッキ代償デッキ 吸収デッキ吸収デッキ 毒オーラデッキ毒オーラデッキ
魔殴りデッキ魔殴りデッキ 魔バランスデッキ魔バランスデッキ 閃撃デッキ閃撃デッキ
速攻竜デッキ速攻竜デッキ 暗黒デッキ暗黒デッキ 火炎デッキ火炎デッキ
混合デッキ混合デッキ コンバートデッキコンバートデッキ

▶︎ロイヤルバトルのデッキレシピ一覧に戻る

コスト200の暗黒デッキのレシピ

暗黒デッキ_デッキレシピ

▶︎暗黒デッキ(コスト200)のレシピを見る

オセロニアプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年01月

    権利表記