★ 銀魂コラボの当たりキャラとイベント情報
☆ コラボ決戦の攻略:「絶望!ハタ皇子」
★ 9周年超駒&強駒パレードの当たりランキング
☆ 夢のかけらの入手方法と使い道
★ 9周年大感謝ガチャのおすすめ属性
オセロニアの鬼滅の刃コラボの決戦「上弦の陸に挑め(激級)」の基本情報や、攻略デッキ・おすすめキャラなどをまとめました。上弦の陸に挑めを攻略する際は、この記事を参考にしてみてください。
ドロップキャラ | - |
---|---|
敵リーダー属性 | 魔 |
ステージ数 | 3 |
消費スタミナ | 25 |
出現ギミック | 対策スキル |
---|---|
毒 | アンデッド、竜鱗 |
蘇生 | - |
上弦の陸に挑めの攻略のコツ |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
「上弦の陸に挑め」は全3段階の難易度が存在しますが、基本的な注意点や攻略ポイントは共通しています。そのため、不安な方は低難易度から順に挑戦し決戦の特色を掴みつつ難易度を上げていきましょう。
「上弦の陸に挑め」では、各ステージにATKバフマスが登場します。そのため、ATKを参照する殴り系デッキでの挑戦がおすすめです。中でも、高いHPと火力を両立しやすい「神単デッキ」で挑戦しましょう。
ステージ2から敵のHPが45,000となり「牙刀(進化)」のようなアタッカーや、こちらの最大HPの20%分の特殊ダメージを与える専用駒のような高火力の駒を使用されます。
アタッカー駒の引き次第では相手のHPを削り切る前に、こちらのHPが尽きてしまうため、ATKデバフやフォースといった防御系の駒も組み込んだデッキでの挑戦がおすすめです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ラストステージのステージ3では、上記画像の順に打つことで「3コンボ+5枚返し+バフマス」といった条件を揃えることができます。
最後に「エンデガ」のようなフィニッシャーを置くことができれば4手で相手のHPを削り切ることができるため、殴り系のデッキで挑戦している方はこの打ち方がおすすめです。
全ステージに回復マスとATKバフマスが設置されています。そのため、アタッカーを使用する際はバフマスを、防御系の駒を置く際は回復マスといったように、ギミックを利用することでより安定した戦いを行うことができます。
「上弦の陸に挑め」では、全てのステージに「堕姫」と「妓夫太郎」が最初から設置されています。「堕姫」は時限式の蘇生スキルを所持しているため、ランダムで復活した駒のコンボ次第ではいきなり大ダメージを受けてしまう点に注意が必要です。
全てのパターンをケアする立ち回りは難しいですが、自分が返した駒とコンボスキルの内容は把握しながら立ち回りましょう。
HP | コスト | ||
---|---|---|---|
約29,000 | 200 | ||
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【神闘化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
基本となるデッキ構築は通常の「神単デッキ」通りですが、「ヴィーナス(闘化)」や「シェムケリー(進化)」を採用し、防御寄りの編成となっています。
相手のアタッカー駒に合わせて使用することで、一気に負けてしまう恐れをなるべく減らしましょう。
1 | D4:堕姫 2ターン後、バトル中に返された駒3体蘇生 |
---|---|
2 | F6:妓夫太郎 表になっている間、永続500特殊 |
キャラ名 | 効果系統 |
---|---|
①ステージ専用駒 |
永続200毒の魔駒を召喚 |
②ステージ専用駒 |
永続500毒の魔駒を召喚 |
③
![]() |
貫通バフ |
④
![]() |
鼓舞バフ |
⑤
![]() |
バフ |
※駒の順番は前後する可能性があります
ステージ①では、駒を置ける場所がほぼ制限されています。後半になると相手が「ヤマタノオロチ」等の高火力アタッカーを使用してくるため、D2のATKバフマスを相手に踏まれる前にこちらのアタッカーを置き、被ダメージを抑えましょう。
1 | E2:堕姫 2ターン後、バトル中に返された駒3体蘇生 |
---|---|
2 | F5:妓夫太郎 表になっている間、永続500特殊 |
キャラ名 | 効果系統 |
---|---|
①
![]() |
通常殴り |
②
![]() |
通常殴り |
③ステージ専用駒 |
相手HP20%分の特殊ダメージ |
④
![]() |
2T1400特殊&800回復 |
※駒の順番は前後する可能性があります
「堕姫」は開始から2ターン後に、バトル中に返された駒を3枚までランダムに蘇生させるスキルを所持しています。
このスキルによって直接大ダメージを受ける心配は無いですが、「牙刀(進化)」や「コロネ(進化)」を蘇生後にバフコンボを繋がれて大ダメージを受けてしまわないよう盤面の把握は絶えず行いましょう。
1 | A6:堕姫 8ターン800回復 |
---|---|
2 | C3:妓夫太郎 表になっている間、永続1,800特殊 |
3 | D3:堕姫 3ターン後、バトル中に返された駒3体蘇生 |
キャラ名 | 効果系統 |
---|---|
①
![]() |
通常殴り |
②
![]() |
相手HP17%分の特殊ダメージ |
③ステージ専用駒 |
永続200毒の魔駒を召喚 |
④
![]() |
返した枚数×400特殊 |
⑤
![]() |
通常殴り |
ステージ3では「D1→B1→F3→B3」の順に駒を置くことで、コンボ導線を3体と繋ぎつつバフマスを踏める固定の打ち方が存在します。
「エンデガ」のようなフィニッシャーを最後に使用することで一気に勝利することができるため、バフコンボを持つ駒を置きつつフィニッシャーを待つ立ち回りがおすすめです。
![]() |
|||||
新S駒 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
新A駒 | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
新イベント駒 | |||||
![]() |
![]() |
上弦の陸に挑めの攻略とおすすめデッキ|鬼滅の刃コラボ
オセロ・Othelloは登録商標です。TM&Ⓒ Othello,Co. and Megahouse
© 2016 DeNA Co.,Ltd.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。