※当wikiは海外game8の情報を翻訳/掲載しています
★おすすめ最強クラス
☆おすすめ最強ビルド
★セケマの試練/混沌の試練
☆アップデート0.2.0の最新情報
PoE2(Path of Exile 2)における、早期アクセスキャンペーンの攻略とActの一覧の記事です。Actごとのすべての場所、残酷な難易度のヒント、Actの数、キャンペーンの長さについて知りたい方はぜひ参考にしてください。
1章 |
・クリアフェルへの到達 ・暗闇の中の秘密 ・神秘の影 ・石の中の悲しみ ・堕落の道 ・オガムの狂狼 |
---|---|
2章 | ・通路の獲得 ・堕落の道 ・七つの水の都 ・象牙の盗難 ・石の王冠 |
3章 | ・ヴァールの遺産 |
残酷な行為 | 1、2、3 章は難易度が高く、より厳しいチャレンジが用意されていますが、より良い戦利品が用意されています。 |
エンドゲーム | ・ブリーチ ・儀式 ・デリリウム ・遠征 ・燃えるモノリス ・レルムゲート ▶︎エンドゲームの進め方を見る |
Path of Exile 2の早期アクセスキャンペーンには、完了までに約25 時間かかる合計3つのストーリーがあります。これを行うとキャラクターはレベル45に到達できるようになり、エンドゲームコンテンツに到達するための努力の始まりとなります。最初の3章までのストーリーを完了すると、3章まですべてのストーリーをもう一度プレイできるようになりますが、難易度を「残酷」に設定してさらに難易度を上げることができます。
ゲームが完全にリリースされると、プレイヤーは3つの章すべてと3つの新しい章を合わせて、合計6つの章をプレイできるようになります。
1章の攻略チャート | |
---|---|
1 |
![]() マップを探索し、クリアフェルの野営地前にいる「腐乱した粉屋」 を倒します |
2 |
![]() 腐乱した粉屋を倒した後、先にあるクリアフェルの野営地に入ります |
3 |
![]() キャンプ地に入ったら、入り口の橋を過ぎたところにいるレンリーと話してクエストを完了します。 |
4 |
![]() クリアフェルの野営地でウーナと話すことでクエストを開始します。ウーナと話した後、奥にあるクリアフェルに入りましょう |
5 |
![]() クリアフェルの奥にある「グレルウッド」へ入り進みます |
6 |
![]() グレルウッドに到着したら、ウェイポイントの近くにある魂の木に行き、ウーナを召喚します |
7 |
![]() ウーナと話した後、「赤き谷」に入り3つの錆のオベリスクを見つけて調査します。錆のオベリスクからは大量の敵が出現するため、最初は遠距離攻撃で敵の数を減らしましょう。 |
8 |
![]() 3つの錆のオベリスクを調査したら、錆の王と戦闘になります。錆の王を倒して最後のルーンを入手しましょう |
9 |
![]() クリアフェルの野営地に戻り、レンリーと話しましょう。レンリーから「ルーンの釘(クエストアイテム)」を受け取ることができます |
10 |
![]() グレルウッドに戻り、魂の樹のルーンの封印にレンリーから受け取った「ルーンの釘」を突き刺して、フードの者を解放します。 |
11 |
![]() フートの者を解放したらウーナと話し、クリアフェルの野営地に戻って、もう一度ウーナと話しクエストを完了です |
12 |
![]() グレルウッドから「不気味なもつれ」に入ってクエストを開始します。ウーナを呼ぶことで奥へ進めるようになります |
13 |
![]() 不気味なもつれを奥まで進むと「永遠なる帝国の墓地」が見つかるので入ります |
14 |
![]() 永遠なる帝国の墓地に到着したら、追悼の門のそばにいる「喪失のラクラン」に話しかけることで、「石の中の悲しみ を開始することができます。ここからは「謎めいた陰」と「石の中の悲しみ」2つのクエストを同時に進めていくことになりますが、基本的に石の中の悲しみを進めていれば問題ありません。 |
15 |
![]() クエスト「石の中の悲しみ」を完了してラクラン伯爵の指輪を入手したら、 クリアフェルの野営地に戻って、ウーナに指輪を渡すことでクエストを完了となります |
16 |
![]() 永遠なる帝国の墓地に到着したら、追悼の門のそばにいる「喪失のラクラン」に話しかけることで、「石の中の悲しみ を開始することができます。ここからは「謎めいた陰」と「石の中の悲しみ」2つのクエストを同時に進めていくことになりますが、基本的に石の中の悲しみを進めていれば問題ありません |
17 |
![]() 永遠なる帝国の墓地にある「法務官の霊廟」に入ります |
18 |
![]() 法務官の霊廟を奥まで進むと「法務官ドレイヴン」と戦闘になります。法務官ドレイヴンを倒すと「鍵の欠片」を1つ入手できます |
19 |
![]() 法務官ドレイヴンを倒した後は永遠なる帝国の墓地に戻り、妃の墓所を見つけましょう |
20 |
![]() 妃の墓所を奥まで進むと「法務官の妻、アシニア」と戦闘になります。法務官の妻、アシニアを倒すと「鍵の欠片」2つ目が入手できます |
21 |
![]() 鍵の欠片を2つ集めたら、喪失のラクランがいる場所まで戻り、追悼の門を開けて2人で中に入ります |
22 |
![]() 喪失のラクランが「終わりなき悲嘆のラクラン」に変身して戦闘となります。終わりなき悲嘆のラクランを倒して「ラクラン伯爵の指輪」を入手してクエスト終了となります |
23 |
![]() 謎めいた陰と石の中の悲しみをクリアしたら、永遠なる帝国の墓地に戻りましょう。狩場からオガムの農場エリアに行き、更に進んでオガム村へ入ります |
24 |
![]() オガム村の奥まで進むと「処刑人」と戦闘になります。処刑人を倒してレイティスを救いましょう |
25 |
![]() 象形人を倒したら処刑台へ登りレバーを引いてレイティスを救います。処刑人を倒しても雑魚敵が出現するため、敵の数を減らしてから救いましょう |
26 |
![]() クリアフェルの野営地に戻り、もう一度レイティスに話しかけることでクエストが完了します |
2章の攻略チャート | |
---|---|
1 |
![]() ゲイオノール伯爵を倒してクリアフェルの野営地に戻ったら、フードの者に話しかけて「魔獣の痕跡を辿る」を選択し2章(ヴァスティリ郊外)へ移動 |
2 |
![]() フードの者と話した後、キャラバンにいるザーカと話す |
3 |
![]() キャラバンから北西へ道なりに進んで行き、奥地にいる「ラスブレイカー」を倒す。倒した後にキャラバンへ戻り、ザーカと話して「スキルジェムの原石Lv5」を獲得したら完了 |
1 |
![]() |
4 |
![]() セケマのアサラの前にある砂漠のマップを確認し、「ハラニの門」へ移動する。セケマのアサラとの会話後、アードゥラのキャラバンに戻り、砂漠のマップを確認して「マウドゥン採石場」へ向かう |
5 |
![]() マウドゥン採石場から道なりに進んで行き「マウドゥン鉱山」 に移動する |
6 |
![]() マウドゥン鉱山の奥まで進むと「 恐怖の技師、ルジャ 」と戦闘になる。恐怖の技師ルジャを倒した後「ファリドゥンの離反者、リス」を救出し、共にアードゥラのキャラバンに戻る |
7 |
![]() セケマのアサラとリスと話したら、砂漠のマップを使用して「裏切り者の通路」へ移動する |
8 |
![]() 裏切り者の通路を登って「ハラニの門」へ入り、橋の上で「アサラ」を呼ぶ 太古の封印へ入ると「裏切り者バルバラ」と戦闘になるがストーリー進行とは関係ない |
9 |
![]() 奥へ進み「復活した王、ヤマンラ」と戦闘。HPを1/4程度まで削ると逃げるため、階段を降りて「復活した王、ヤマンラ」を追う |
10 |
![]() アードゥラのキャラバンに戻り、「ザーカ」と話し「スキルジェムの原石Lv7」を獲得する。その後「セケマのアサラ」と話し、「ヴァスティリの角笛」を作成するために、「ケス」「タイタン達の谷」「マストドンの悪地」で素材を集めてくる ※3箇所の攻略に順番は関係なし |
11 |
![]() キャラバンから砂漠のマップを使い「ケス」へ向かう ▶︎七つの川の都市の攻略を見る |
12 |
![]() ケスを奥まで進むと「失われし都市」があるので入る |
13 |
![]() 失われし都市を奥まで進むと「埋葬された神殿」があるので入る |
14 |
![]() |
15 |
![]() |
16 |
![]() |
17 |
![]() キャラバンから砂漠のマップを使い「マストドンの悪地」へ向かう ▶︎象牙の盗難攻略を見る |
18 |
![]() マストドンの悪地を奥へ進むと「骨の穴」があるので入る |
19 |
![]() 骨の穴の奥地で「死の王、イクタブ&古代の戦像、エクバブ」と戦闘。倒すことで素材の1つ「マストドンの牙」を入手 |
20 |
![]() |
21 |
![]() キャラバンから砂漠のマップを使い「タイタン達の谷」へ向かう ▶︎石の冠クエストの攻略を見る |
22 |
![]() タイタン達の谷で「古代の封印」を3つ起動させる |
23 |
![]() ステージ中央辺りに出てきた「タイタンの洞窟」へ入る |
24 |
![]() タイタンの洞窟を奥まで進むと「巨像、ザルマラス」と戦闘 |
25 |
![]() |
26 |
![]() セケマのアサラと会話後、キャラバンの先端に行き「角笛」を鳴らす |
27 |
![]() セケマのアサラと会話後、砂漠のマップから「デシャール」へ向かう |
28 |
![]() デシャールを奥に進むと「哀悼の道」があるので入る |
29 |
![]() 哀悼の道からさらに奥に進むと「デシャールの尖塔」があるので入る。デシャールの尖塔の奥で「冒涜者、トール・ガル」と戦闘 |
30 |
![]() 冒涜者、トール・ガルを倒した後キャラバンに戻り 、セケマのアサラと会話。その後、砂漠のマップから「ドレッドノート」へ移動する |
31 |
![]() ドレッドノートを奥へ進むと「ドレッドノートの前衛」があるので入る |
32 |
![]() ドレッドノートの前衛の奥地で「忌まわしき者、ヤマンラ」と戦闘。HPを一定まで減らすとフィールドが変わり再び戦闘となる |
33 |
![]() 忌まわしき者、ヤマンラを倒して後、ポータルでキャラバンに戻り、キャラバンから左へ進みフードの者を見つけ話す |
34 |
![]() キャラバンに戻った後アサラと話し、「砂漠の沼地へ向かう」を選択 ▶︎3章の攻略を見る |
3章の攻略チャート | |
---|---|
1 |
![]() 砂漠の沼地でフードの者と話した後奥へ進み、「ジッグラトの野営地」を見つけて入る |
2 |
![]() |
3 |
![]() ジャングルの遺跡から「害虫の荒れ地」へ入り、ウェイポイントまで向かう。 ※必須ではないが、見つけておくと後で移動するときに便利 |
4 |
![]() キメラ湿地の奥地で「キメラ・ザイクルシアン」と戦闘 |
5 |
![]() キメラ・ザイクルシアンを倒した場所から「ヘクアニのマシナリウム」に入る |
6 |
![]() アルヴァを呼んだ後、ヘクアニのマシナリウムを探索し「小型ソウルコア」を見つける |
7 |
![]() 小型ソウルコアを「石の祭壇」に設置し奥へ進む |
8 |
![]() 再び小型ソウルコアを見つけつつ奥へ進み、「ヘクアニの聖所」へ入る |
9 |
![]() アルヴァを呼び、ヘクアニの聖所で2個の「中型ソウルコア」を見つけ、ジェネレーターを起動させる |
10 |
![]() ヘクアニの聖所の入り口まで戻り、「コアの番人、ジコアトル」と戦闘 |
11 |
![]() 害虫の荒れ地へ戻り、石の祭壇に「大型ソウルコア」をはめ込む 3の時にウェイポイントを見つけていると、ヘクアニの聖所から一瞬で移動できる |
12 |
![]() マトラン水路に入り、運河のレバーを起動しながら進み、最奥にある大きな運河のレバーを起動する |
13 |
![]() |
14 |
![]() 沈んだ都市を奥へ進み、「不潔の頂」へ入る |
15 |
![]() |
16 |
![]() |
17 |
![]() 階段を降りて最下層へ進み、「太陽の大祭司、ケツーリ」と戦闘。戦闘終了後アルヴァを呼び、エレベーターでジッグラトの野営地に戻る |
18 |
![]() ジッグラトの野営地に到着したら「ゲートウェイ」に入る |
19 |
![]() 過去のジッグラトの野営地から「ウトザール」へ入る |
19 |
![]() ウトザールの奥地で「ヴァイパー・ナプアツィ」と戦闘 |
19 |
![]() 戦闘終了後さらに奥地へ進み「アゴラット」に入る |
20 |
![]() アゴラットから奥へ進み「黒の間」に入る |
21 |
![]() 黒の間の奥で「宮廷魔術師、ドリヤニ」と「ドリヤニの偉業」と戦闘 ▶︎ドリヤニの攻略を見る |
22 |
![]() ドリヤニとの会話後、ジッグラトの野営地に戻り、ゲートウェイに入って「難易度残酷」の1章からプレイする ▶︎1章の攻略を見る |
Act 1の場所 |
---|
![]() 1.川岸 2.クリアフェルの野営地 3.クリアフェル 4.泥の巣穴 5.赤き谷 6.グレルウッド 7.不気味なもつれ 8.フレイソーン 9.永遠なる帝国の墓地 10.法務官の霊廟 11.妃の墓所 12.狩場 13.オガム村 14.オガムの農地 15.オガム邸宅 16.邸宅の城壁 |
Act1のすべての場所は、Act1の残酷難易度でも引き続き存在します。ただし、マップ上の位置が異なります。これらの場所の敵はより強力ですが、より良い戦利品を提供します。これらのエリアでオプションのボスを倒して、自分を強くしてくれるアイテムを手に入れましょう。
Act 2 の場所 |
---|
![]() 1. アードゥラのキャラバン 2. ヴァスティリ郊外 3. マウドゥン鉱山 4. マウドゥン採石場 5. タイタンの洞窟 6. タイタン達の谷 7. ケス 8. 失われた都市 9. 埋葬された神殿 10. 裏切り者の通路 11. ハラニの門 12. デシャール 13. 哀悼者の道 14. デシャールの尖塔 15. ドレッドノート 16.ドレッドノートのお前衛 17.セケマの試練 18. 骨の穴 19. マストドンの悪地 |
残酷なAct1と同様に、Act2のすべての場所は残酷なAct2の場所に存在しますが、マップ上の異なる領域にあります。これらの場所のすべてのサイドクエストを完了し、すべてのオプションのボスを倒して、強くなるのに役立つ重要なアイテムを入手してください。
Act 3の場所 |
---|
![]() 1. 砂漠の沼地 2. 毒の地下聖堂 3. ジッグラトの野営地 4. コペク神殿 5. 沈んだ都市 6. 溶融した宝物庫 7. 不潔の頂 8. マトラン水路 9. アザク湿原 10. ジャングルの遺跡 11. 害虫の荒れ地 12. キメラル湿地 13. ヘクアニのマシナリウム 14. ヘクアニの聖所 15. 混沌の寺院 |
Act3のすべての場所は、残酷なAct3にありますが、マップ上の別の場所にあります。最初の2つの残酷なActと同様に、残酷なAct3はプレイヤーにとってより危険です。ただし、より良い戦利品を入手できる可能性があるため、すべてのオプションのボスを倒し、すべてのサイド クエストを完了するようにしてください。
残酷な難易度のヒント |
---|
|
後のエリアに進むと、敵は強くなり、以前よりも優れたギアをドロップすることがあります。タイトルが「上級」のギアなど、新しいギアを装備し、進むにつれて耐性やその他の防御ステータスのソースを探して、生存の可能性を高めてください。
ルーンを追加して装備の品質を向上させ、ダメージと生存率を高めることもできます。
Cruelのメインクエストを進めながら、サイドクエストも必ずクリアしましょう。サイドクエストでは、宝石、アイテム、永続的なステータスブーストなど、キャラクターを強化できる別の報酬を獲得できます。
クエストとボスの一覧]報酬 | ボス一覧 |
余分なリソースがある場合は、通貨交換所を使用して、Exalted Orbs やビルドを完了するために必要な 取引可能なアイテム を入手できます。クリアフェル野営地のフィン、アルドゥラキャラバンのリス、またはジグラット野営地のアルヴァと交流しましょう。
魔法やレアな敵は、難易度「残酷」では 出現率が高くなります。敵の集団に突入して戦うと、簡単に追い詰められ、窮地に陥ることがあります。
余分なゴールドがありますか? ゴールドを使って運試しをし、好きなタイプのアイテムを購入できます。入手できるアイテムのレア度と品質はランダムですが、ゴールドがあるときはいつでも気軽に試してみてください!
何か見逃しましたか? ワールドマップからいつでも通常の難易度に戻ることができます。ワールドマップの中央上部に黄色の文字で表示されているノーマル難易度のActに移動できます。
Path of Exile 2の早期アクセスには合計3つのActがあります。すべてのActを完了すると、Cruelと呼ばれるより高い難易度がアンロックされ、3つのActすべてをもう一度完了して、エンドゲームに早く到達できるようになります。
正式リリースでは、Path of Exile 2には、エンドゲームに到達する前に完了する必要がある合計6つのActが含まれています。
早期アクセスの最初の3つのActは、完了するのに約25時間かかります。これにより、レベル45に到達して、エンドゲームに向けて努力を開始できます。その後、難易度 Cruel で全 3 幕をもう一度プレイできます。
ゲームの正式リリースでは 3 つの追加のAct が導入され、プレイヤーが体験できるActは合計 6つ になります。サイドクエストを含む拡張コンテンツにより、ゲームプレイ時間は2倍になると予想され、元の3つ分のActと比較して完了までに約 40〜50時間 かかります。
Path of Exile 2 Wiki Contents | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ストーリー攻略チャート・全Actリスト【Path of Exile2】
© 2010 - 2024 Grinding Gear Games
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
これかなり適当に作られてるしこのざっくりしたチャート通りにやったらバフもスキルポイントもかなり逃す。 信用しないほうが良い