【2月24日(月)〜ハントイベント!】
・スポットライトのアルルの評価とスキル・ステータス
・スポットライトのシグの評価とスキル・ステータス
・スポットライトのクローラスの評価とスキル・ステータス
・人気投票フルパワーガチャ ver.あお属性は引くべき?
【2月19日(水)〜ギルドイベント!】
・ぷよクエカフェ2025記念喫茶店ラッシュの攻略
・どきどきカフェのアリィの評価とスキル・ステータス
・どきどきカフェのあたりの評価とスキル・ステータス
・ぷよクエカフェ記念ガチャは引くべき?|えらべるぷよクエカフェ引換券のおすすめキャラ
【ぷよクエカフェの潜入レポートを公開!】
・ぷよクエカフェ2025 潜入レポート!
ぷよクエ(ぷよぷよクエスト)における、メガどろぼうについて掲載しています。メガどろぼう出現の方法や遊び方について解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
「メガどろぼう」はギルドメンバーと協力して高体力のボスを倒し、とくもりとっくんに使用できる「スキルストーン」「クリティカルストーン」を入手できるコンテンツです。
いつでも遊べるボスバトルとして、ギルドイベント・の練習や、強力なキャラクターを組み合わせたデッキでの最大ダメージチャレンジなどいろいろな遊び方ができます!
とくもりとっくんについて | |
---|---|
![]() とくもりとっくんとは?|とくもりとっくん実装キャラ一覧 とくもりとっくんに必要なパワーや、とくもりとっくんが実装されたキャラの一覧をご紹介しています! |
メガどろぼうを倒すと入手できる「スキルストーン」「クリティカルストーン」は対象キャラに装着させることで、一定確率で攻撃時のダメージ量がアップしたり、「味方全体の能力値が◯倍になる」「常時なぞり消し数が増加」などクエストを有利に進められる効果を得られます。
特に「スキルストーン」は装着しているレベルによって効果量が大きく変わることもあるので、最高レベルである【10】の入手を目指してメガどろぼう討伐に励みたいところです。
メガどろぼうはギルドイベントと同じく、出現している間はギルドメンバーの誰もが挑戦できます。
ボスの体力はチャレンジイベントのように複数ゲージに分かれており、ギルドメンバーの誰かが全てのゲージを削りきった時点で討伐完了となります。
メガどろぼうはストーリークエストをクリアした時、一定の確率で出現します。
特にメインストーリー後半のクエストは獲得できるユーザー経験値量が非常に多いので、ランク上げのついでにメガどろぼうの出現を狙ってみましょう。
メガどろぼう出現の対象クエスト |
---|
エクストラマップ「古のぼうけん」 |
高難易度エクストラマップ「古の裏ぼうけん」 |
メインストーリー第1部〜第6部 |
![]() ギルド加入について ギルド加入の流れをご紹介! |
「メガどろぼう」で遊ぶには、まずはギルドに加入していることが前提条件となります。
メガどろぼう以外にもギルドに加入して得られるメリットは大きいので、まずはギルドに加入しましょう!
① |
![]() |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() |
⑤ |
![]() |
⑥ |
![]() |
⑦ |
![]() |
⑧ |
![]() |
⑨ |
![]() |
超激辛、極辛はレベル10入手のチャンス
難易度が上がっていくごとに、高いレベルのストーンがドロップしやすくなります。
特に最高レベルの10を狙うなら、超激辛や極辛が出るまでがんばって周回したいところです。
甘口 | 敵のステータス |
---|---|
![]() (5属性あり) |
体力:50,000,000 |
ゲージ:1本 | |
耐性:なし | |
制限時間:5分間 |
中辛 | 敵のステータス |
---|---|
![]() (5属性あり) |
体力:150,000,000 |
ゲージ:2本 | |
耐性:なし | |
制限時間:5分間 |
辛口 | 敵のステータス |
---|---|
![]() (5属性あり) |
体力:750,000,000 |
ゲージ:3本 | |
耐性:なし | |
制限時間:5分間 |
激辛 | 敵のステータス |
---|---|
![]() (5属性あり) |
体力:5,000,000,000 |
ゲージ:4本 | |
耐性:なし | |
制限時間:5分間 |
超激辛 | 敵のステータス |
---|---|
![]() (5属性あり) |
体力:50,000,000,000 |
ゲージ:5本 | |
耐性:なし | |
制限時間:5分間 |
極辛 | 敵のステータス |
---|---|
![]() (5属性あり) |
体力:10,000,000,000 |
ゲージ:3本 | |
耐性: ![]() ![]() |
|
制限時間:5分間 |
難易度「極辛」のボスは全属性のダメージを99%カットする耐性を所持しているので、1ゲージあたりの実質的な体力は100億×100=【1兆】となっています。
超激辛までとは大きく難易度が変わってくるので、ギルドイベントなどで大ダメージを出すためにはどんなデッキを組めば良いかを知るための練習の場にぴったりでしょう。
初回の攻撃→次の攻撃までかなりの猶予がある
「メガどろぼう」において敵はほぼ攻撃してこず、攻撃自体の火力もかなり低いです。
ギルドイベントやビンゴアリーナで使う予定のデッキを試すにはピッタリなので、耐久面は気にせずとにかく火力を出せるデッキを組んでみましょう。
特に難易度「極辛」は敵の体力が1ゲージあたり【100億】かつ全属性耐性持ちと非常に固いので、やりごたえを感じられるはずです。
※あくまでおすすめする役割の例となります。編成するキャラは手持ちの中で倍率が高いキャラを選び、コンビネーションなどを意識しましょう。 |
揃えたい役割 | |
---|---|
![]() 攻撃する属性数で倍率アップするリーダースキル |
![]() 体力砲 |
持っているなら1枠は編成したい役割 | |
![]() 別枠エンハンス ※たいりょくタイプ |
![]() 被ダメアップ ※たいりょくタイプ |
役割 | 例 | |
---|---|---|
L | ・攻撃する属性数で倍率アップするリーダースキル ※きいろいサタンがおすすめ |
![]() |
S | ・別枠エンハンススキル |
![]() |
S | ・体力を参照するスキル砲 |
![]() |
S | ・体力を参照するスキル砲 |
![]() |
S | ・体力を参照するスキル砲 |
![]() |
S | ・攻撃する属性数で倍率アップするリーダースキル |
![]() |
冒険家シリーズに代表される、体力を参照するスキル砲はスキル発動数が早く火力も高いため、素早くメガどろぼうを倒したい場合には便利なスキルと言えます。
また体力を参照するスキルは、きいろいサタンやうるわしのルルーなど、攻撃する属性数に応じて倍率がアップするリーダースキルの増幅対象となるため非常に相性が良く、エンハンススキルを多く積まなくとも火力を出せるのも魅力です。
体力を参照するスキルを持った主なキャラ ※全キャラをご紹介するものではありません |
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
攻撃する属性数に応じて倍率がアップするリーダー ※たいりょくタイプのみをご紹介 |
|||||||||||
![]() |
![]() |
※あくまでおすすめする役割の例となります。編成するキャラは手持ちの中で倍率が高いキャラを選び、コンビネーションなどを意識しましょう。 |
揃えたい役割 | ||
---|---|---|
![]() 被ダメアップ 連鎖のタネ |
![]() 連撃化 |
![]() 別枠エンハンス |
![]() ワイルド化 |
![]() エンハンス |
![]() 与ダメアップ |
役割 | 例 | |
---|---|---|
L | ・スキル加速効果のある リーダースキル 被ダメージアップスキル 「連鎖のタネ」を持っていると◎ |
![]() |
S | ・連撃化スキル |
![]() |
S | ・別枠エンハンススキル |
![]() |
S | ・ワイルド化スキル ※単色デッキの場合はスキルループを考えて数値アップスキルの方が良い |
![]() |
S | ・エンハンス |
![]() |
S | ・スキル加速効果のある リーダースキル 与ダメージアップスキル |
![]() |
所持しているエンハンス系スキルの中で、倍率が高いものをとにかく詰め込んでしまいましょう。敵の攻撃は痛くないので単色・多色はそこまで意識しなくてもOKです。
「連鎖のタネ」「とくべつルール」を持ったキャラを編成できると、スキルループがしやすくなり攻略スピードを上げることができます。
逆に「連鎖のタネ」を編成しない場合は童話シリーズのようになぞり消し増加+同時消し係数アップができるキャラを編成しないと攻略しにくくなるため、手持ちによって調整してあげましょう。
「連鎖のタネ」スキルを持った主なキャラ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
「とくべつルール」スキルを持ったキャラ | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メガどろぼうの遊び方と攻略
ゲームの権利表記 ©SEGA
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社セガ
いい加減サポーター枠を自陣で組ませてほしいな。ぼっちギルドだと極辛攻略不可なのは遺憾