ドラクエ3リメイク(DQ3/HD-2D)のはぐれモンスター(仲間モンスター)の場所一覧と条件の記事です。ドラゴンクエスト3リメイクはぐれモンスターの出現場所や仲間にする(保護する)方法、使い道、報酬についても掲載しています。
はぐれモンスター関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
魔物使いがパーティにいると、はぐれモンスターが逃げなくなります。はぐれモンスターを探す時は魔物使いを編成しましょう。 |
▲モンスター・地域・エリア名で検索して絞り込めます
✔ | ![]() |
チャート | モンスター | 出現場所と時間帯 | 条件 | 条件絞り込み | 地域絞り込み |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 1 |
![]() |
![]() |
なし | ロマリア周辺 | ||
6 | 2 |
![]() |
![]() |
なし | ロマリア周辺 | ||
9 | 2 |
![]() |
![]() |
なし | ロマリア周辺 | ||
12 | 2 |
![]() |
![]() |
なし | ロマリア周辺 | ||
15 | 2 |
![]() |
![]() |
なし | ロマリア周辺 | ||
17 | 2 |
![]() |
![]() |
盗賊の特技「しのびあし」が必要 | ロマリア周辺 | ||
16 | 3 |
![]() |
![]() |
なし | ノアニール周辺 | ||
18 | 3 |
![]() |
![]() |
なし | ノアニール周辺 | ||
19 | 3 |
![]() |
![]() |
なし | ノアニール周辺 | ||
22 | 3 |
![]() |
![]() |
道具の「においぶくろ」を使う | ノアニール周辺 | ||
7 | 4 |
![]() |
![]() |
なし | アッサラーム周辺 | ||
13 | 4 |
![]() |
![]() |
なし | イシス周辺 | ||
24 | 4 |
![]() |
![]() |
なし | アッサラーム周辺 | ||
32 | 4 |
![]() |
![]() |
道具の「においぶくろ」を使う | アッサラーム周辺 | ||
34 | 4 |
![]() |
![]() |
盗賊の特技「しのびあし」が必要 | アッサラーム周辺 | ||
3 | 5 |
![]() |
![]() |
盗賊の特技「しのびあし」が必要 | バハラタ周辺 | ||
10 | 5 |
![]() |
![]() |
道具の「においぶくろ」を使う | ポルトガ周辺 | ||
14 | 5 |
![]() |
![]() |
船入手後 |
船 | 海洋 | |
20 | 5 |
![]() |
![]() |
なし | バハラタ周辺 | ||
23 | 5 |
![]() |
![]() |
道具の「においぶくろ」を使う | バハラタ周辺 | ||
25 | 5 |
![]() |
![]() |
なし | ダーマ周辺 | ||
28 | 5 |
![]() |
![]() |
なし | バハラタ周辺 | ||
36 | 5 |
![]() |
![]() |
船入手後 |
船 | ポルトガ周辺 | |
37 | 5 |
![]() |
![]() |
なし | ダーマ周辺 | ||
41 | 5 |
![]() |
![]() |
道具の「においぶくろ」を使う | バハラタ周辺 | ||
55 | 5 |
![]() |
![]() |
盗賊の特技「しのびあし」が必要 | バハラタ周辺 | ||
62 | 5 |
![]() |
![]() |
道具の「きえさりそう」や魔法使いの呪文「レムオル」を使う | ポルトガ周辺 | ||
63 | 5 |
![]() |
![]() |
船入手後 道具の「においぶくろ」を使う |
船 | 海洋 | |
65 | 5 |
![]() |
![]() |
船入手後 |
船 | アッサラーム周辺 | |
66 | 5 |
![]() |
![]() |
船入手後 |
船 | 海洋 | |
67 | 5 |
![]() |
![]() |
船入手後 |
船 | 海洋 | |
70 | 5 |
![]() |
![]() |
船入手後 道具の「においぶくろ」を使う |
船 | 海洋 | |
81 | 5 |
![]() |
![]() |
船入手後 |
船 | 海洋 | |
85 | 5 |
![]() |
![]() |
船入手後 |
船 | 海洋 | |
1 | 6 |
![]() |
![]() |
さいごのかぎ入手後 |
さいごのかぎ | アリアハン周辺 | |
21 | 6 |
![]() |
![]() |
船入手後 |
船 | エジンベア周辺 | |
30 | 6 |
![]() |
![]() |
船入手後 |
船 | ムオル周辺 | |
33 | 6 |
![]() |
![]() |
船入手後 盗賊の特技「しのびあし」が必要 |
船 | 旅人のほこら周辺 | |
42 | 6 |
![]() |
![]() |
船入手後 道具の「きえさりそう」や魔法使いの呪文「レムオル」を使う |
船 | ムオル周辺 | |
43 | 6 |
![]() |
![]() |
船入手後 |
船 | 旅人のほこら周辺 | |
44 | 6 |
![]() |
![]() |
船入手後 盗賊の特技「しのびあし」が必要 |
船 | ムオル周辺 | |
45 | 6 |
![]() |
![]() |
さいごのかぎ入手後 |
さいごのかぎ | ロマリア周辺 | |
51 | 6 |
![]() |
![]() |
船入手後 |
船 | エジンベア周辺 | |
56 | 6 |
![]() |
![]() |
船入手後 |
船 | スー周辺 | |
57 | 6 |
![]() |
![]() |
船入手後 盗賊の特技「しのびあし」が必要 |
船 | スー周辺 | |
59 | 6 |
![]() |
![]() |
船入手後 |
船 | ムオル周辺 | |
72 | 6 |
![]() |
![]() |
船入手後 |
船 | 旅人のほこら周辺 | |
73 | 6 |
![]() |
![]() |
船入手後 |
船 | スー周辺 | |
75 | 6 |
![]() |
![]() |
船入手後 |
船 | ムオル周辺 | |
77 | 6 |
![]() |
![]() |
船入手後 道具の「においぶくろ」を使う |
船 | デドン周辺 | |
8 | 7 |
![]() |
![]() |
チャート7でラーの鏡入手後 | ラーの鏡 | アリアハン周辺 | |
26 | 7 |
![]() |
![]() |
船入手後 道具の「においぶくろ」を使う |
船 | ランシール周辺 | |
29 | 7 |
![]() |
![]() |
船入手後 盗賊の特技「しのびあし」が必要 |
船 | ランシール周辺 | |
31 | 7 |
![]() |
![]() |
チャート7でラーの鏡入手後 | ラーの鏡 | アリアハン周辺 | |
35 | 7 |
![]() |
![]() |
チャート7でラーの鏡入手後 | ラーの鏡 | 海賊の家周辺 | |
38 | 7 |
![]() |
![]() |
船入手後 道具の「きえさりそう」や魔法使いの呪文「レムオル」を使う |
船 | ランシール周辺 | |
47 | 7 |
![]() |
![]() |
船入手後 道具の「きえさりそう」や魔法使いの呪文「レムオル」を使う |
船 | スー周辺 | |
48 | 7 |
![]() |
![]() |
船入手後 |
船 | 海賊の家周辺 | |
49 | 7 |
![]() |
![]() |
チャート7でラーの鏡入手後 | ラーの鏡 | アッサラーム周辺 | |
50 | 7 |
![]() |
![]() |
チャート7でラーの鏡入手後 | ラーの鏡 | 海洋 | |
52 | 7 |
![]() |
![]() |
船入手後 |
船 | 海賊の家周辺 | |
53 | 7 |
![]() |
![]() |
船入手後 盗賊の特技「しのびあし」が必要 |
船 | サマンオサ周辺 | |
54 | 7 |
![]() |
![]() |
チャート7でラーの鏡入手後 | ラーの鏡 | 海賊の家周辺 | |
58 | 7 |
![]() |
![]() |
チャート7でラーの鏡入手後 | ラーの鏡 | ドワーフのほこら周辺 | |
68 | 7 |
![]() |
![]() |
船入手後 道具の「においぶくろ」を使う |
船 | 海賊の家周辺 | |
69 | 7 |
![]() |
![]() |
チャート7でラーの鏡入手後 | ラーの鏡 | ポルトガ周辺 | |
74 | 7 |
![]() |
![]() |
船入手後 盗賊の特技「しのびあし」が必要 |
船 | 海賊の家周辺 | |
78 | 7 |
![]() |
![]() |
船入手後 |
船 | サマンオサ周辺 | |
79 | 7 |
![]() |
![]() |
チャート7でラーの鏡入手後 | ラーの鏡 | アリアハン周辺 | |
86 | 7 |
![]() |
![]() |
船入手後 |
船 | 海賊の家周辺 | |
89 | 7 |
![]() |
![]() |
チャート7でラーの鏡入手後 | ラーの鏡 | ノアニール周辺 | |
90 | 7 |
![]() |
![]() |
船入手後 道具の「きえさりそう」や魔法使いの呪文「レムオル」を使う |
船 | 海賊の家周辺 | |
95 | 7 |
![]() |
![]() |
チャート7でラーの鏡入手後 | ラーの鏡 | スー周辺 | |
97 | 7 |
![]() |
![]() |
チャート7でラーの鏡入手後 | ラーの鏡 | スー周辺 | |
98 | 7 |
![]() |
![]() |
船入手後 道具の「においぶくろ」を使う |
船 | 海賊の家周辺 | |
100 | 7 |
![]() |
![]() |
船入手後 |
船 | 海賊の家周辺 | |
115 | 7 |
![]() |
![]() |
チャート7でラーの鏡入手後 | ラーの鏡 | スー周辺 | |
27 | 8 |
![]() |
![]() |
ラーミア入手後 |
ラーミア | スー周辺 | |
60 | 8 |
![]() |
![]() |
なし | ネクロゴンド火山周辺 | ||
76 | 8 |
![]() |
![]() |
ネクロゴンド火山のボスを倒した後に火山を噴火させると出現する |
ネクロゴンド火山周辺 | ||
87 | 8 |
![]() |
![]() |
ラーミア入手後 道具の「きえさりそう」や魔法使いの呪文「レムオル」を使う |
ラーミア | アリアハン周辺 | |
93 | 8 |
![]() |
![]() |
ラーミア入手後 |
ラーミア | ノアニール周辺 | |
94 | 8 |
![]() |
![]() |
道具の「においぶくろ」を使う | ネクロゴンド火山周辺 | ||
102 | 8 |
![]() |
![]() |
ラーミア入手後 |
ラーミア | イシス周辺 | |
103 | 8 |
![]() |
![]() |
なし | ネクロゴンド火山周辺 | ||
104 | 8 |
![]() |
![]() |
ラーミア入手後 |
ラーミア | ネクロゴンド火山周辺 | |
4 | 9 |
![]() |
![]() |
ラーミア入手後 道具の「においぶくろ」を使う |
ラーミア | 海洋 | |
11 | 9 |
![]() |
![]() |
ラーミア入手後 道具の「きえさりそう」や魔法使いの呪文「レムオル」を使う |
ラーミア | ドワーフのほこら周辺 | |
39 | 9 |
![]() |
![]() |
ラーミア入手後 盗賊の特技「しのびあし」が必要 |
ラーミア | ドワーフのほこら周辺 | |
61 | 9 |
![]() |
![]() |
ラーミア入手後 道具の「においぶくろ」を使う |
ラーミア | ラダトーム周辺 | |
64 | 9 |
![]() |
![]() |
ラーミア入手後 |
ラーミア | アレフガルド海洋 | |
91 | 9 |
![]() |
![]() |
ラーミア入手後 |
ラーミア | ドワーフのほこら周辺 | |
92 | 9 |
![]() |
![]() |
ラーミア入手後 |
ラーミア | ラダトーム周辺 | |
96 | 9 |
![]() |
![]() |
ラーミア入手後 道具の「きえさりそう」や魔法使いの呪文「レムオル」を使う |
ラーミア | ラダトーム周辺 | |
101 | 9 |
![]() |
![]() |
ラーミア入手後 |
ラーミア | アレフガルド海洋 | |
105 | 9 |
![]() |
![]() |
ラーミア入手後 道具の「においぶくろ」を使う |
ラーミア | ラダトーム周辺 | |
107 | 9 |
![]() |
![]() |
ラーミア入手後 盗賊の特技「しのびあし」が必要 |
ラーミア | ラダトーム周辺 | |
71 | 10 |
![]() |
![]() |
チャート7でラーの鏡入手後 | ラーの鏡 | マイラ周辺 | |
80 | 10 |
![]() |
![]() |
チャート7でラーの鏡入手後 | ラーの鏡 | マイラ周辺 | |
82 | 10 |
![]() |
![]() |
ラーミア入手後 道具の「きえさりそう」や魔法使いの呪文「レムオル」を使う |
ラーミア | ドムドーラ周辺 | |
83 | 10 |
![]() |
![]() |
ラーミア入手後 道具の「においぶくろ」を使う |
ラーミア | リムルダール周辺 | |
84 | 10 |
![]() |
![]() |
ラーミア入手後 |
ラーミア | マイラ周辺 | |
88 | 10 |
![]() |
![]() |
ラーミア入手後 チャート7でラーの鏡入手後 |
ラーミア | マイラ周辺 | |
99 | 10 |
![]() |
![]() |
ラーミア入手後 道具の「きえさりそう」や魔法使いの呪文「レムオル」を使う |
ラーミア | ドムドーラ周辺 | |
106 | 10 |
![]() |
![]() |
ラーミア入手後 道具の「においぶくろ」を使う |
ラーミア | ゾーマの城周辺 | |
108 | 10 |
![]() |
![]() |
ラーミア入手後 道具の「きえさりそう」や魔法使いの呪文「レムオル」を使う |
ラーミア | リムルダール周辺 | |
110 | 10 |
![]() |
![]() |
ラーミア入手後 道具の「きえさりそう」や魔法使いの呪文「レムオル」を使う |
ラーミア | ゾーマの城周辺 | |
111 | 10 |
![]() |
![]() |
ラーミア入手後 チャート7でラーの鏡入手後 |
ラーミア | ドムドーラ周辺 | |
112 | 10 |
![]() |
![]() |
ラーミア入手後 チャート7でラーの鏡入手後 |
ラーミア | ドムドーラ周辺 | |
114 | 10 |
![]() |
![]() |
ラーミア入手後 |
ラーミア | ゾーマの城周辺 | |
116 | 10 |
![]() |
![]() |
ラーミア入手後 チャート7でラーの鏡入手後 |
ラーミア | マイラ周辺 | |
117 | 10 |
![]() |
![]() |
ラーミア入手後 |
ラーミア | リムルダール周辺 | |
118 | 11 | マントゴーア1 |
![]() |
クリア後 道具の「においぶくろ」を使う |
クリア後 | 天界 | |
119 | 11 | バラモスエビル1 |
![]() |
クリア後 |
クリア後 | 天界 | |
46 | 11 |
![]() |
![]() |
クリア後 道具の「きえさりそう」や魔法使いの呪文「レムオル」を使う |
クリア後 | 天界 | |
113 | 11 |
![]() |
![]() |
クリア後 |
クリア後 | 天界 | |
109 | 11 |
![]() |
![]() |
クリア後 道具の「においぶくろ」を使う |
クリア後 | 天界 | |
40 | 11 |
![]() |
![]() |
クリア後 |
クリア後 | 天界 | |
5 | 11 |
![]() |
![]() |
クリア後 道具の「きえさりそう」や魔法使いの呪文「レムオル」を使う |
クリア後 | 天界 | |
120 | 11 | てんのもんばん1 |
![]() |
クリア後 |
クリア後 | 天界 | |
121 | 11 |
![]() |
![]() |
裏ダンジョン「試練の神殿」で5つの試練を突破した後の道の途中 |
クリア後 | 天界 |
はぐれモンスターの全ての場所一覧と条件です。ストーリー攻略チャート順に保護できるはぐれモンスターを掲載しているので、ストーリー攻略と同時並行でご活用してください。
![]() ![]() ![]() ![]() |
「はぐれモンスター」は町やダンジョン、ひみつの場所といった世界各地にいます。はぐれモンスターがいる場所とそこにいるモンスターの種類は固定です。逃げたり、化けたりしていないモンスターであれば、そのモンスターに近づくだけで仲間にすることができます。
「はぐれモンスター」の中には、昼・夕方・夜の時間帯でしかでてこないモンスターもいます。はぐれモンスターが見つからない場合は、時間を変えてから向かいましょう。時間は宿屋で休むことで変更可能です。昼と夜を切り替えるだけなら魔法使いがレベル25〜26で覚える「ラナルータ」も有効活用できます。
逃げるモンスターの種類 | 対策 |
---|---|
足音で逃げる | ・盗賊の特技「しのびあし」を使用 ・魔物使いをパーティに入れる |
匂いで逃げる | ・道具「においぶくろ」を使用 ・魔物使いをパーティに入れる |
姿を見て逃げる | ・道具「きえさりそう」を使用 ・魔法使いの「レムオル」を使用 ・魔物使いをパーティに入れる |
化けているモンスター | ・チャート7で入手できるラーの鏡が必要 |
はぐれモンスターの中には警戒心が強いモンスターもおり、足音や匂いなどに反応して逃げてしまうこともあります。盗賊が覚える「しのびのあし」を使ったり、道具の「においぶくろ」を使ったりして対策しましょう。
はぐれモンスターが逃げてしまった場合は、再度マップに入り直すと、すぐに再出現します。間違えて逃してしまった場合には、一度マップを出て、対策を準備してからもう一度向かいましょう。
警戒心の高いはぐれモンスターは、特定の特技や道具を使わないと逃げてしまいますが、「魔物使い」をパーティに入れていると逃げなくなります。
魔物使いは周囲のはぐれモンスターを探せる特技「やせいのかん」も習得するうえに、仲間にしたモンスターの数に応じて特技を習得するので、モンスターをたくさん仲間にしたい方は魔物使いをパーティに入れておくのがおすすめです。
ただし、化けているはぐれモンスターは「チャート7」でラーの鏡を入手するまでは「魔物使い」がいても仲間にできません。
仲間にしたはぐれモンスターは、「モンスター・バトルモード」で使用できます。「モンスター・バトルロード」は、町やダンジョンなどで出会うモンスターを保護して3体1組のパーティを組み、各地で勝ち抜き戦を行うバトルコンテンツです。Hランクから順番に勝ち抜いていき、勝利するごとに報酬が獲得できるリメイク版からの新要素です。
数 | もらえるアイテム |
---|---|
10体 | まほうのせいすい×3 |
30体 | はやてのベスト |
50体 | ちからのたね×2、まもりのたね×2、スタミナのたね×2、すばやさのたね×2、かしこさのたね×2、女神のゆびわ |
100体 | 女帝のムチ、ふしぎなボレロ |
121体 (全コンプ) |
エッチな本、神鳥の法衣、オリハルコンのツメ |
はぐれモンスターを一定数保護すると、モンスターじいさんから報酬を受け取ることができます。
マップ |
![]() |
---|---|
実際の場所 |
![]() |
はぐれモンスターの報酬は、ロマリアにいるモンスターじいさんから受け取ることができます。ロマリアへは、アリアハンからいざないのほこらを抜けるとすぐにたどり着けます。
保護数 | 覚える特技 | 効果 |
---|---|---|
3体 | とおぼえ | どこからともなく狼があらわれ敵全体にランダムに4回攻撃 |
10体 | まものよび | 保護した魔物たちが駆けつけ敵全体に攻撃 |
30体 | 愛のムチ | 怪人系の敵に威力を発揮するグループ攻撃を行う |
50体 | ビーストモード | しばらくの間1ターンに2回行動できるようになる |
80体 | せいしんとういつ | しばらくの間毎ターン自分のMPを回復させる |
100体 | 黒いきり | 敵と味方すべての特殊効果をかき消し、呪文を封じる |
はぐれモンスターを保護した数に応じて、魔物使いが特技を習得します。特に50匹で覚えるビーストモードは最強特技です。はぐれモンスターに興味が無くても50匹は保護しましょう。
はぐれモンスターを100体保護すると、クリア後のダンジョンに挑めるようになります。
![]() ▶ドラクエ3トップへ戻る |
|
ストーリー | ボス |
マップ | 性格 |
職業 | 呪文・特技 |
装備 | アイテム |
モンスター | はぐれモンスター |
レベル上げのやり方 | バトルロード |
性格の関連記事 | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
職業の関連記事 | |
![]() |
![]() |
ちいさなメダル関連記事 | |
![]() |
- |
DQ1~11,イルルカSP,
ドラクエモンスターズジョーカー1~3,
ドラクエビルダーズ1~2,
ドラクエモンスターバトルロード2,
トレジャーズ
はぐれモンスター(仲間モンスター)の場所一覧と条件・全121体掲載【HD-2D】
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ルビスの塔のはぐれモンスター人間に化けてて、回転する床を適当に進めたらラーの鏡が反応しないということは失敗したかな?。トホホ 文言 「回転する床は歩き方を考えてから進めば歩けるはずだ。」