【ドラクエビルダーズ2の攻略情報】
☆アップデートの最新情報
★部屋レシピ一覧と必要素材
ドラクエビルダーズ2(DQB2)のピカピカ島についての攻略記事です。ピカピカ島で入手できる素材(素材)や無限開放チェックリスト、商人の場所や仲間にできるモンスターの情報など、できることを全てまとめています。
解放条件 | 必要ビルダーハート |
---|---|
オッカムル島をクリア | 100個 |
無限解放素材 | |
銅 | 銀 |
住人の職業 | 仲間にできる動物 |
商人 / あらくれ | 牛 |
強敵 | |
ストーンマン | しびがみのきし |
ギズモ | アックスドラゴン |
入手レシピ | |
ふうじんのたてのレシピ |
ピカピカ島にてチェックリストのアイテムを全て調査すると、「銅」や「銀」が作業台で無限に使えるようになります。
素材島では、「やまびこの笛」を使うと、チェックが入ってない素材の場所を教えてくれます。リスト埋める際には大活躍すること間違い無しのアイテムになっています。
「やまびこの笛」はオッカムル島の「めざせ!ゴールドラッシュ!2」にて作成できるようになります。
ストーリーでも必要になる商人は、ピカピカ島のビルダー百景で仲間にできます。攻略班が確認した限りでは、ビルダー百景は必ず高台の上にあったので、高台の上を重点的に探すと見つけやすいと思われます。
うしは仲間にしてからっぽ島に連れて行くと、1日1回かわきのツボでミルクを絞れるようになります。ミルクは料理レシピで何個も使う食材なので、必ず1頭は仲間にしておきましょう。
黒い岩の山の中にある赤い宝石は、かいたくレシピで大量に必要になる素材です。赤い宝石は250個使うので集めておきましょう。
キメラ種は仲間にすると空を飛ぶことができる非常に優秀なモンスターです。他にキメラ種を仲間にしてない場合は最優先で仲間にしましょう。
強敵のギズモを倒すことでふうじんのたてのレシピを入手できます。性能はオッカムル島で作れる最強の盾より上なので、優先的に倒してレシピを入手しましょう。
ピカピカ島で集めておくべき素材と使用用途は以下の通りです。素材の入手場所は後述の素材一覧をご覧ください。
素材名 | 使用用途 |
---|---|
赤い宝石 | かいたくレシピに必要 |
コーヒー豆のタネ | かいたくレシピに必要 |
ミルク | 料理で使う |
ピカピカ島はランダムマップになっているので、素材の入手場所は毎回変化します。
素材名 | 入手場所 |
---|---|
![]() |
山頂付近のブロック |
![]() |
平地の少し大きめの骨 |
![]() |
溶岩付近丘の上 |
![]() |
溶岩付近丘の上 |
![]() |
灰色の地面 |
![]() |
溶岩付近丘の上(ビルダーハンマー) |
![]() |
山付近にある草(ビルダーハンマー) |
![]() |
白い山の中 |
![]() |
平地の青いゼリー(ビルダーハンマー) |
![]() |
山の中腹青い石が混じったブロック |
![]() |
山の中腹青い石が混じったブロック(ビルダーハンマー) |
![]() |
薄い赤色の地面 |
![]() |
溶岩付近 |
![]() |
牛からかわきのツボで入手 |
![]() |
平地の盛られた土(ビルダーハンマー) |
![]() |
平地の盛られた石(ビルダーハンマー) |
![]() |
丘の地面 |
![]() |
茶色の地面 |
![]() |
大きい石(ビルダーハンマー) |
![]() |
小さい石(ビルダーハンマー) |
![]() |
山付近にある草 |
![]() |
山頂緑色の石が混じったブロック(ビルダーハンマー) |
![]() |
山頂赤い石が混じったブロック(ビルダーハンマー) |
![]() |
青いゼリー |
![]() |
溶岩付近の石(ビルダーハンマー) |
![]() |
石など |
![]() |
丘上の石炭ブロック |
![]() |
丘上の石炭ブロック(ビルダーハンマー) |
![]() |
山頂緑色の石が混じったブロック |
![]() |
溶岩付近丘上の黒い草 |
![]() |
山の中腹赤い石が混じったブロック |
![]() |
岩を積んでできた柱(ビルダーハンマー) |
![]() |
山頂赤い石が混じったブロック |
![]() |
赤色の地面 |
![]() |
山の中腹赤い石が混じったブロック(ビルダーハンマー) |
![]() |
山の中腹金ブロック |
![]() |
山の中腹金ブロック(ビルダーハンマー) |
![]() |
山の中腹銀ブロック |
![]() |
山の中腹銀ブロック(ビルダーハンマー) |
![]() |
丘中腹の銅ブロック |
![]() |
丘中腹の銅ブロック(ビルダーハンマー) |
![]() |
溶岩付近の山や丘(ビルダーハンマー) |
![]() |
溶岩付近山の麓 |
モンスター名 | 落とすアイテム |
---|---|
![]() |
油 |
![]() |
くすりの葉 |
![]() |
草糸 ワサビのタネ |
![]() |
油 |
![]() |
わた |
![]() |
くすりの葉 |
![]() |
毛皮 草糸 |
![]() |
石材 |
![]() |
石材 |
![]() |
石材 |
![]() |
ばくだん石 |
![]() |
りゅうのうろこ ドラゴンの肉 |
![]() |
しにがみのきしの像 |
![]() |
床石 しぶきの大岩 |
モンスター名 | 特徴 |
---|---|
![]() |
スライムに乗ると、高いところから落ちてもダメージを受けなくなる。たき火を使って油を作る。 |
![]() |
スタミナを使って空中を移動できる。 |
![]() |
ハンマーシールを貼ると壁を壊してくれる。 |
![]() |
砂のかわらを置くと周りを砂漠にしてくれる。バトル中に敵の注目を集める。 |
モンスター名 | HP | 落とすアイテム | 出現場所 |
---|---|---|---|
![]() |
3600 |
ドラゴンの肉×3 りゅうのうろこ×2 |
丘付近の平地 |
![]() |
7200 | ワサビのタネ×3 | 土の丘の上 |
![]() |
5760 | しにがみのきしの像×1 | 海付近の平地 |
![]() |
5227 |
床石×5 しぶきの大岩×1 |
白岩の丘の上 |
「ピカピカ島」は、「素材島(そざい島)」に分類される島の1つで、モノづくりに必要な貴重な素材をたくさん集められる場所です。3つ目の島である「オッカムル島」をクリア後、「からっぽ島」でのミッション中に「ピカピカ島」が解放されます。
ビルダー100景とは、前作の「ドラクエビルダーズ」で開催された公式コンテストのことで、このコンテストで選ばれた建築物が素材島のどこかに隠れています。マップがランダムで変化するので探すのに苦労しますが、入選した作品は素敵なものばかりなのでぜひ見つけてみてください。
ストーリー攻略マップの一覧 | |
---|---|
![]() からっぽ島 |
![]() モンゾーラ島 |
![]() オッカムル島 |
![]() ムーンブルク島 |
![]() 監獄島 |
![]() 破壊天体シドー |
![]() かいたく島 |
![]() ツリル島 |
素材島マップの一覧 | |
![]() フサフサ島 |
![]() ジメジメ島 |
![]() ピカピカ島 |
![]() ゴロゴロ島 |
![]() ヒエヒエ島 |
![]() チャポチャポ島 |
![]() ザブザブ島 |
![]() ヤミヤミ島 |
![]() マガマガ島 |
![]() ワビサビ島 |
![]() ブクブク島 |
DQ1~11,イルルカSP,
ドラクエモンスターズジョーカー1~3,
ドラクエビルダーズ1~2,
ドラクエモンスターバトルロード2,
トレジャーズ
ピカピカ島で入手できる素材と商人の場所【DQB2】
© 2016 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
しびがみの騎士 25年も確認出来ました