【ドラクエビルダーズ2の攻略情報】
☆アップデートの最新情報
★部屋レシピ一覧と必要素材
ドラクエビルダーズ2のゴロゴロ島についての攻略記事です。ゴロゴロ島で入手できる素材(素材)や無限開放チェックリスト、トウガラシやダイヤモンドの入手方法など、できることを全てまとめています。
解放条件 | 必要ビルダーハート |
---|---|
オッカムル島をクリア | 500個 |
無限解放素材 | |
石炭 | 鉄 |
住人の職業 | 仲間にできる動物 |
バニー / バーテンダー | 猫 |
強敵 | |
ゴーレム | キングスライム |
おどるほうせき | |
入手レシピ | |
みかわしのふくのレシピ |
ゴロゴロ島にてチェックリストの素材を全て調査すると、「石炭」や「鉄」が作業台で無限に使えるようになります。
素材島では、「やまびこの笛」を使うと、チェックが入ってない素材の場所を教えてくれます。リスト埋める際には大活躍すること間違い無しのアイテムになっています。
「やまびこの笛」はオッカムル島の「めざせ!ゴールドラッシュ!2」にて作成できるようになります。
島の地下4階では、レア鉱石の「ミスリル」と「ダイヤモンド」を採掘できます。これらの鉱石は、他の鉱石や染料岩が密集した塊の中にあるので、鉱石や染料岩の塊を見つけたらハンマーで掘って探してみましょう。
ミスリルの使い道 | ダイヤモンドの使い道 |
トウガラシは非常に見つけにくい素材で、ひびわれ土の密集地帯に生えています。なかなか見つからない人は、同じひびわれ土の上に生息している「キングスライム」を目印にしましょう。
しかし、生えている数が非常に少ないので、なかなか見つからない場合は諦めてゴロゴロ島に入り直すのがおすすめです。
強敵のキングスライムを倒すことでみかわしのふくのレシピを入手できます。オッカムル島をクリアした段階だとまだ作れない装備ですが、アイテム欄を埋めるためにも倒してレシピを手に入れておきましょう。
地上のオアシス地帯に生息するスライムつむりを倒すと、イワシを高確率でドロップします。魚は料理で何匹も使うアイテムなので、10匹ほど集めておきましょう。
猫は仲間にしてからっぽ島に連れてきても何もしないですが、かいたくレシピに「すべての動物を仲間にする」項目があるので、必ず1匹は仲間にしておきましょう。
ゴロゴロ島で集めておくべき素材と使用用途は以下の通りです。素材の入手場所は後述のアイテム一覧をご覧ください。
アイテム名 | 使用用途 |
---|---|
ミスリル | 最強の鎧に必要 |
ダイヤモンド | 装備や家具に多数使う |
花サボテン | かいたくレシピに必要 |
ヒマワリ | かいたくレシピに必要 |
グラジオラス | かいたくレシピに必要 |
トウモロコシのタネ | かいたくレシピに必要 |
トウガラシのタネ | かいたくレシピに必要 |
ゴロゴロ島は素材島なのでランダムマップになっており、アイテムの入手場所は毎回変化します。またゴロゴロ島は地上と地下4階層で構成され、階層によって出るアイテムが異なります。
素材名 | 入手場所 |
---|---|
![]() |
地下3階 |
![]() |
オアシス周辺の大きい葉 |
![]() |
地下3,4階 |
![]() |
地下3,4階 |
![]() |
地下1階 |
![]() |
オアシス付近のしげみ |
![]() |
オアシス周辺の赤い花(ビルダーハンマー) |
![]() |
オアシス周辺の赤い花 |
![]() |
地上の大きい骨 |
![]() |
地下4階 |
![]() |
海岸沿いの砂浜(ビルダーハンマー) |
![]() |
海岸沿いの砂浜 |
![]() |
地上の草(ビルダーハンマー) |
![]() |
地上の小さいサボテン |
![]() |
地上のサボテン |
![]() |
地上のススキ(ビルダーハンマー) |
![]() |
地下4階鉱石の塊の中 |
![]() |
オアシス周辺の草(ビルダーハンマー) |
![]() |
ツタ(ビルダーハンマー) |
![]() |
地下1〜4階 |
![]() |
地上にあるひびわれた土の上 |
![]() |
地上にあるひびわれた土の上 |
![]() |
地上にある土の上の畑 |
![]() |
地上にある土の上の畑 |
![]() |
地下4,5階 |
![]() |
オアシス周辺木の下 |
![]() |
島地下1〜4階 |
![]() |
ひび割れた地面 |
![]() |
地上のヒマワリ(ビルダーハンマー) |
![]() |
地上のヒマワリ |
![]() |
つた等 |
![]() |
地下1階 |
![]() |
地下4階鉱石の塊の中 |
![]() |
地下4階鉱石の塊の中(ビルダーハンマー) |
![]() |
オアシス周辺の桃色の花(ビルダーハンマー) |
![]() |
オアシス周辺の桃色の花 |
![]() |
海岸沿いの砂浜 |
![]() |
オアシス周辺の木(ビルダーハンマー) |
![]() |
オアシス周辺の木(ビルダーハンマー) |
![]() |
オアシス周辺の草が生える土(ビルダーハンマー) |
![]() |
地面 |
![]() |
地下1階 |
![]() |
オアシス周辺の大きい草(ビルダーハンマー) |
![]() |
海岸沿いの砂浜(ビルダーハンマー) |
![]() |
大きい石(ビルダーハンマー) |
![]() |
小さい石(ビルダーハンマー) |
![]() |
オアシス周辺の木 |
![]() |
草など |
![]() |
地下3,4階(ビルダーハンマー) |
![]() |
地下3,4階(ビルダーハンマー) |
![]() |
地上のサボテン(ビルダーハンマー) |
![]() |
地上のサボテン(ビルダーハンマー) |
![]() |
地下3,4階 |
![]() |
海岸沿いの砂浜(ビルダーハンマー) |
![]() |
海岸沿いの砂浜(ビルダーハンマー) |
![]() |
海岸沿いの砂浜(ビルダーハンマー) |
![]() |
島地下2階 |
![]() |
地下3,4階 |
![]() |
石など |
![]() |
地下1階 |
![]() |
地下1階(ビルダーハンマー) |
![]() |
地面 |
![]() |
山や穴付近の砂 |
![]() |
地上小石混じり薄茶色の地面 |
![]() |
海岸沿いの砂浜 |
![]() |
地上亀裂の入った白い地面 |
![]() |
海岸沿いの砂浜 |
![]() |
地下1階 |
![]() |
地下3,4階 |
![]() |
地上の小さいサボテン(ビルダーハンマー) |
![]() |
オアシス周辺の草 |
![]() |
地下4階 |
![]() |
地下4階(ビルダーハンマー) |
![]() |
地下2階 |
![]() |
地下2階(ビルダーハンマー) |
![]() |
地下4階 |
![]() |
地下4階(ビルダーハンマー) |
![]() |
地下1,4階 |
![]() |
地下1,4階(ビルダーハンマー) |
![]() |
地下3,4階 |
![]() |
山の石混じりの地面 |
![]() |
山の地面 |
モンスター名 | 落とすアイテム |
---|---|
![]() |
油 サボテンフルーツ |
![]() |
毛皮 |
![]() |
油 フナ |
![]() |
くすりの葉 |
![]() |
生肉 わた |
![]() |
グラジオラスのタネ くすりの葉 |
![]() |
木材 毛皮 |
![]() |
ニガキノコ |
![]() |
水色しめじ ニガキノコ |
![]() |
毛皮 |
![]() |
毛皮 |
![]() |
油 くすりの葉 キングスライムランプ |
![]() |
高級ステーキ ビッグステーキ |
![]() |
ゴーレム岩 メルキドの守りカベ |
![]() |
わた |
![]() |
おどる宝石の像 |
モンスター名 | 特徴 |
---|---|
![]() |
スライムに乗ると、高いところから落ちてもダメージを受けなくなる。たき火を使って油を作る。 |
![]() |
バニーの接客のマネをする。パーティに参加していると、バトル中にメンバーを回復してくれる。 |
![]() |
ハンマーシールを貼ると壁を壊してくれる。 |
![]() |
砂のかわらを置くと周りを砂漠にしてくれる。バトル中に敵の注目を集める。 |
モンスター名 | HP | 落とすアイテム | 出現場所 |
---|---|---|---|
![]() |
7200 | おどる宝石の像×1 | オアシスの中 |
![]() |
5100 |
高級ステーキ×1 ビッグステーキ×1 |
平原 |
![]() |
7260 |
油×8 くすりの葉×3 キングスライムランプ×1 |
ひびわれ土の上 |
![]() |
4050 |
ゴーレム岩×5 メルキドの守りカベ×1 |
岩山の上 |
ストーリー攻略マップの一覧 | |
---|---|
![]() からっぽ島 |
![]() モンゾーラ島 |
![]() オッカムル島 |
![]() ムーンブルク島 |
![]() 監獄島 |
![]() 破壊天体シドー |
![]() かいたく島 |
![]() ツリル島 |
素材島マップの一覧 | |
![]() フサフサ島 |
![]() ジメジメ島 |
![]() ピカピカ島 |
![]() ゴロゴロ島 |
![]() ヒエヒエ島 |
![]() チャポチャポ島 |
![]() ザブザブ島 |
![]() ヤミヤミ島 |
![]() マガマガ島 |
![]() ワビサビ島 |
![]() ブクブク島 |
ダイヤモンド、ミスリルは鉱石がまとまっているところ。 ダイヤモンドは白の染料が少く、ミスリルは白の染料が多いと出ますよ
DQ1~11,イルルカSP,
ドラクエモンスターズジョーカー1~3,
ドラクエビルダーズ1~2,
ドラクエモンスターバトルロード2,
トレジャーズ
ゴロゴロ島で入手できる素材とチェックリスト【DQB2】
© 2016 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
おおきづちが見つからない。。。