☆おすすめ物件と高額物件/最強カードランキング
★おすすめ歴史ヒーローランキング
☆給油駅の場所/カードバンク駅の場所
★知っておくと得な知識まとめ
【小ネタ】やり込み要素 / ココ島の行き方
桃鉄ワールド(桃太郎電鉄WORLD)のインフレ率です。桃鉄ワールドインフレ率の影響する要素も掲載しています。
桃鉄ワールドは、ゲームが序盤のうちはプラス駅で貰える額も少ないですが、ゲームが進行していくうちに額が段々と大きくなっていると思います。これは「インフレ率」によるもので、ゲーム進行によってインフレ率が増大し、プラス駅やマイナス駅といったお金が貰える奪われる額にインフレ率がかかって大きくなっています。
![]() |
![]() |
前作『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』では、インフレ率の増加は年数のみでしたが、今作『桃鉄ワールド』では、ゲームに参加中の社長達の総資産の合計によってインフレ率が増加していきます。
ですので、プレイによっては年数が経っていても動く金額があまり大きくなっていない、ということもあります。
|
インフレ率は、目的地に着いた時の援助金に影響します。最初は1億5000万円ですが、最高で1000億円になります。
インフレ率はプラス駅・マイナス駅の額にも影響します。インフレ率が大きくなると、月によっては350億もの大金が動くこともあります。
インフレ率はカード駅等で貰えるカードにも影響します。インフレ率が大きくなると、強力なカードが候補として出るようになります。
インフレ率は宝くじの額にも影響します。こちらは最大で8961億円になります。
インフレ率は貧乏神たちの悪行にも影響します。インフレ率が大きくなると、キングボンビーの悪行も凄まじいものとなるので注意しましょう。
インフレ率は歴史ヒーローの効果にも影響します。全ての歴史ヒーローが対象ではありませんが、主にカードを貰う効果や物件をもらう効果が強力になります。
インフレ率は一部イベントの発生条件にも影響し、インフレ率が一定以上でないと発生いないイベントも存在します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特別マップの違い | ムー大陸 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
− |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コンピュータ特徴 | - |
![]() |
![]() |
新要素・追加要素まとめ | 予約購入特典|最安値 |
発売日はいつ? | 事前ダウンロードはいつ? |
引き継ぎ特典 | DLCはある? |
対応ハード | 同梱版・限定版は? |
ゲストと対戦!掲示板 | 雑談掲示板 |
桃鉄2(SFC)
桃鉄3(SFC)
桃鉄DX(SFC)
桃鉄タッグマッチ(PSP)
桃鉄北海道大移動の巻(Wii)
桃鉄戦国維新のヒーロー大集合の巻(Wii)
桃鉄令和(Switch)10年トライアル全国ランキングTOP10
インフレ率とは?|影響する要素【桃太郎電鉄WORLD】
©さくまあきら ©Konami Digital Entertainment
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。