【モンスト】ヨトセの適正ランキングと攻略方法【究極】

ヨトセ攻略の最新情報

モンストの4周年記念で「ヨトセ」が降臨する「四に舞いしは祝賀の刃」(究極)の適正ランキングと攻略です。「ヨトセ」のギミックや適正キャラの情報も掲載しています。「ヨトセ」の運枠や周回パーティをぜひ参考にして下さい。

ヨトセ降臨の攻略

▶ヨトセの最新評価を見る

ヨトセのギミック情報

四に舞いしは祝賀の刃

入手モンスター 四ツ年の祝乙女 ヨトセの画像ヨトセ
難易度 究極
ザコの属性/種族 属性:水/闇
種族:亜人/鉱物/魔族/聖騎士
ボスの属性/種族 属性:水属性
種族:亜人
スピクリターン 27ターン
タイムランク Sランク:7:40

ギミック情報

主要ギミック
DW できれば対策!人魚が展開
(1回ふれると約2万ダメージ)
ドクロ 倒すとボスの防御力ダウン
クロスドクロ 全て倒すとボスの防御力ダウン
その他
ホミ吸収 レーザーバリア 友情ロック
敵攻撃力アップ - -

ヨトセの攻略ポイント

ダメージウォールの対策

「ヨトセ」のメインギミックは「ダメージウォール」となっています。「ダメージウォール」は人魚が展開するため、人魚を倒すことで対策も可能ですが、「アンチダメージウォール」のキャラでパーティを組むのがベストでしょう。

広範囲の友情があると良い

ステージを通して敵の数が多いので、広範囲に攻撃できる友情コンボが活躍します。ただし、「レーザーバリア」や「ホーミング吸収」が出現するので、「電撃」や「斬撃」などが使いやすくなっています。

ドクロを倒すとボス防御ダウン

ドクロ
(倒すと発動)
クロスドクロ
(全て倒すと発動)
ヨトセ攻略ポイントドクロ ヨトセ攻略ポイントクロスドクロ

ステージには「ドクロ」と「クロスドクロ」のザコが登場します。「ドクロ」は倒すことで即座にボスの防御力が下がりますが、「クロスドクロ」は全ての「クロスドクロ」を倒すことでボスの防御力が下がります。

ヨトセの適正キャラランキング

攻略適正ランキング

卍 Sランク 卍
聖告の大天使 ガブリエルの画像 ガブリエル(進化)
反射|ADW+対闇
グリズリー・シン キングの画像 キング(進化)
貫通|ADW+対弱点
天国へ導く神の光 ウリエルの画像 天国ウリエル(獣神化)
貫通|AGB/ADW
終極天魔王 ノブナガの画像 ノブナガ(獣神化)
反射|ADW+Cキラー
Aランク
神秘の魔法士 水仙の画像 水仙(進化)
貫通|ADW/水耐性+対亜人M
お菓子の行進 ヘンゼル&グレーテルの画像 ヘンゼル&グレーテル(神化)
貫通|ADW+対弱点
一条戻橋の鬼 茨木童子の画像 茨木童子(神化)
反射|ADW
仁愛なる花ノ国の精 蒲公英の画像 蒲公英(獣神化)
貫通|対魔族M
踊る幸運神 ガネーシャの画像 ガネーシャ(神化)
貫通|ADW+状態異常回復/SS短縮
二天一流の剣士 宮本武蔵の画像 宮本武蔵(進化)
貫通|対闇M
魔導の精霊魔王 ケット・シーの画像 ケットシー(獣神化)
反射|ADW/対亜人M
希望の少女 パンドラの画像 パンドラ(神化)
反射|ADW+バリア付与
Bランク
大軍師 諸葛亮の画像 諸葛亮(神化)
貫通|ADW+AWP
君臨せる蒼き狼 チンギス・ハンの画像 チンギス・ハン(獣神化)
反射|対聖騎士+ADW
スウィート・サキュバスの画像 サキュバス(進化)
反射|ADW/対亜人M
不思議の国の女王 アリスの画像 アリス(神化)
貫通|ADW+回復状態異常回復

降臨適正ランキング

卍 Sランク 卍
八岐ノ贄姫 クシナダの画像 クシナダ(進化)
反射|ADW/対鉱物
聖絶のパライゾ エデンの画像 エデン(神化)
貫通|ADW
Aランク
大獅魔王 ガッチェスの画像 ガッチェス(進化)
反射|対亜人L
伝説のガマ忍 ジライヤの画像 ジライヤ(進化)
貫通|AWD
木の闘神 メメント・モリの画像 メメントモリ(進化)
貫通|水耐性+対鉱物/SS短縮
狂走の鬼女 山姥の画像 山姥(進化)
反射|ADW
倭男具那命 ヤマトタケル零の画像 ヤマタケ零(進化)
貫通|ADW
天部の双聖 大黒天の画像 大黒天(進化)
反射|AWP
Bランク
浮遊霊 ポルターガイストの画像 ポルターガイスト(進化)
反射|ADW
串刺公 ヴラド・ツェペシュの画像 ヴラド(進化)
反射|ADW/対聖騎士
昆虫大帝ギガ・マンティスの画像 ギガマンティス(進化)
貫通|ADW
荒御霊 滝夜叉姫の画像 滝夜叉姫(神化)
貫通|ADW

▶︎その他の適正キャラを検索する

ヨトセの周回パーティ

運枠1で周回する

運枠 キャラ1 キャラ2 フレンド
八岐ノ贄姫 クシナダの画像クシナダ 聖告の大天使 ガブリエルの画像ガブリエル 終極天魔王 ノブナガの画像ノブナガ 神秘の魔法士 水仙の画像水仙
ADW」のキャラを中心に編成。ザコは「ガブリエル」と「ノブナガ」の友情コンボで処理をしつつ、亜人キラーMを持つ「水仙」でボスにダメージを稼ぎましょう。

運枠2で周回する

運枠1 運枠2 キャラ1 キャラ2
聖絶のパライゾ エデンの画像エデン 伝説のガマ忍 ジライヤの画像ジライヤ 希望の少女 パンドラの画像パンドラ 仁愛なる花ノ国の精 蒲公英の画像蒲公英
パンドラ」の友情を他の貫通キャラで引っ張りつつダメージを稼ぎましょう。「蒲公英」のSSは、必ず「エデン」に触れて白爆発で誘発させてヒット数を稼ぎましょう。

ヨトセの攻略

ステージ1:周りのザコ処理から処理

ヨトセのステージ1攻略

ステージ1の攻略手順

  1. ホミ吸収と人魚を倒す
  2. 十字ザコを倒す
  3. ドクロザコを倒す
  4. 騎士を倒す

ステージ1の攻略解説

まずは目の前にいる「ホミ吸収」と「人魚」から倒しましょう。ステージに出現する「ドクロザコ」は、倒すと「騎士」の防御力がダウンします。

「騎士」のHPは高いので、防御力を下げないとなかなか削れません。必ず防御力を下げた後に「騎士」を攻撃しましょう。

ステージ2:ドクロを倒してボスを攻撃

ヨトセのステージ2攻略

ステージ2の攻略手順

  1. 周りのザコから倒す
  2. ドクロザコを倒す
  3. ヨトセを倒す

ステージ2の攻略解説

ステージ2もまずは、友情コンボを起爆させつつ、「人魚」「十時ザコ」「ホミ吸収」から処理をしていきましょう。ザコの処理が終わったら、必ず「ドクロザコ」を倒して、「ヨトセ」の防御力を下げましょう。

「ヨトセ」は左壁の隙間が狭いので、反射タイプで壁カンしてダメージを稼ぐのがおすすめです。

ステージ3:ザコから優先して倒そう

ヨトセのステージ3攻略

ステージ3の攻略手順

  1. ザコを倒す
  2. ドクロザコを2体倒す
  3. ヨトセを倒す

ステージ3の攻略解説

ザコが下に密集しているため、まずは下を集中的に狙って攻撃しましょう。反射タイプであれば、ザコの隙間に薄く入って同時に倒すことが可能です。

「ドクロザコ」は、下の数字で敵全体の攻撃力をアップさせてくるので、必ず5ターン以内に処理をしましょう。「ドクロザコ」は2体倒すと、「ヨトセ」の防御力がダウンします。「ヨトセ」の防御が下がり次第、一気にダメージを与えて倒しましょう。

ヨトセの攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

ヨトセの攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
左上(12ターン) 雷メテオ
合計約40,000ダメージ
右上(4→3ターン) 反射クロスレーザー
1ヒット約3,500ダメージ
左下(1→5ターン) 友情コンボロック
合計約6,000ダメージ
右下(2ターン) ホーミング
合計約3,000ダメージ

ヨトセのボス攻略

ボス1:ドクロ撃破でボスの防御ダウン

ヨトセのボス1攻略

ボスのHP 約780万

ボス1の攻略手順

  1. ザコを倒す
  2. ドクロザコを2体倒す
  3. ヨトセを倒す

ボス1の攻略解説

ボス戦では、ザコが散らばって出現します。基本的には友情コンボを活用して、複数のザコを同時に攻撃していきましょう。「クロスドクロ」のザコを両方倒すと、ボス「ヨトセ」の防御力が下がります。

「ヨトセ」のHPは高いので、基本的には防御力を下げてから攻撃していきましょう。

ボス2:被ダメージに注意

ヨトセのボス2攻略

ボスのHP 約1020万

ボス2の攻略手順

  1. ザコを倒す
  2. ドクロザコを2体倒す
  3. ヨトセを倒す

ボス2の攻略解説

このステージもザコが多いので、基本的には友情コンボを起爆しながら、倒しやすいザコから倒していきましょう。「人魚」が展開する「ダメージウォール」は、1度触れると2万ダメージを受けるので、注意が必要です。

「クロスドクロ」のザコは、下の数字で敵全体の攻撃力をアップさせてくるので気をつけましょう。「クロスドクロ」のザコを2体倒して、「ヨトセ」の防御力を下げたら一気に攻撃して倒します。

ボス3:ザコ処理にSSを使用しても良い

ヨトセのボス3攻略

ボスのHP 約1200万

ボス3の攻略手順

  1. ザコを倒す
  2. ドクロザコを3体倒す
  3. ヨトセを倒す

ボス3の攻略解説

ボス最終ステージもザコが多く、反射タイプは動きにくい状況です。できるだけ多くの友情コンボを起爆して、ザコにダメージを与えていきましょう。SSが余っている場合は、ザコ処理にSSを使用しても構いません。
「クロスドクロ」のザコ3体撃破後は、「ヨトセ」にSSを撃ったり、友情コンボを活用して倒しましょう。

ヨトセを攻略するコツ

ドクロを倒してボスを攻撃しよう

クエストではザコの数が非常に多いので、全体的にダメージを与えることができる友情コンボでザコを削るのがおすすめです。

全ステージ「ドクロザコ」が出現しますが、倒すとボスの防御力がダウンします。ボスはHPが高いため、必ず「ドクロザコ」を倒してからボスを攻撃しましょう。

▶ヨトセは運極にするべき?

ヨトセの関連記事

ヨトセの評価と運極の価値
運極おすすめランキングTOP10
4周年記念の最新情報まとめ

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記