【モンスト】雪垣匠之助の適正ランキングと攻略方法【究極】

モンスト雪垣匠之助(ゆきかきしょうのすけ)が降臨する「除雪一筋、これぞ匠の技」(究極)の適正ランキングと攻略です。「雪垣匠之助」のギミックや適正キャラの情報も掲載しています。「雪垣匠之助」の運枠や周回パーティをぜひ参考にして下さい。

雪垣匠之助降臨の攻略

▶雪垣匠之助の最新評価を見る

雪垣匠之助のギミック情報

除雪一筋、これぞ匠の技

入手モンスター [雪垣匠之助の画像雪垣匠之助
難易度 究極
ザコの属性/種族 属性:水
種族:妖精/ロボット/魔族
ボスの属性/種族 属性:水属性
種族:ロボット
ボスのアビリティ 聖騎士キラー
スピクリターン 25ターン
タイムランク Sランク:06:30

ギミック情報

主要ギミック
氷河ステージ 毎ターン味方全員の攻撃力ダウン
ロックオン地雷 1体以上対策しよう
1体約6,500ダメージ
加熱ポーション 天使を倒すと出現
攻撃力ダウンを解除
防御力ダウン ドクロザコを倒すとボス防御ダウン
その他
召喚 アビロ

雪垣匠之助を素材に使うキャラ

[竜宮戦姫 乙姫の画像乙姫
3(2)体
[豪力の討鬼将 金太郎の画像金太郎
2(1)体
[無漏路の高僧 一休の画像一休
3(2)体

雪垣匠之助の攻略ポイント

地雷の対策は2体以上がおすすめ

「雪垣匠之助」のメインとなるギミックは「ロックオン地雷」です。「ロックオン地雷」は3ターン起爆で1体約6,500ダメージ受けてしまうので、パーティーに2体以上「マインスイーパー」を持つキャラを編成するのがおすすめです。

ポーションを取得して攻撃ダウンを解除

加熱ポーション
「雪垣匠之助」は「氷河ステージ」のクエストとなるので、毎ターン全ての味方キャラが攻撃力ダウンの効果を受けます。ただし、「氷河ステージ」では、「天使」を倒すと出現する「加熱ポーション」を獲得することで、攻撃力ダウンを解除することが可能です。

そのため、クエストでは「天使」を優先して倒しつつ、「加熱ポーション」を常に取得できる状態にして立ち回るのがポイントです。

聖騎士族は注意しよう

「雪垣匠之助」は、メインアビリティに「聖騎士キラー」を持ちます。そのため、聖騎士族は通常の1.5倍の被ダメージを受けてしまいます。

特に星5以下制限クエストのアタッカーとして強力な「ネトロヴィッチ森山」は、複数体編成したいところですが、聖騎士族なので編成し過ぎないように注意しましょう。

雪垣匠之助の適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
400年を生きる精霊 ベアトリスの画像 貫通 ベアトリス(進化)
アビ:超MSM/友情ブースト+アンチ減速壁/SSターンチャージM
友情コンボで敵全体へ大ダメージを出せる。
Aランク
MDT リーフブレイカーの画像 反射 ネトロヴィッチ森山(進化)
アビ:対水M
キラーがクエスト全体でダメージ源になる。
天空の滅竜魔導士 ウェンディ・マーベルの画像 貫通 ウェンディ(進化)
アビ:滅竜魔導士M/MSM+AWP/ビ破壊
友情コンボで敵全体に火力を出せる。
念の取り立て屋 ナックルの画像 貫通 ナックル(進化)
アビ:対水M/対サムライM+超ADW
対水Mで直殴り火力が非常に高い。
ゼログラビティ 麗日お茶子の画像 反射 麗日お茶子(進化)
アビ:AWD/対水+飛行/超AWP
対水で全ての敵へ火力を出せる。
芻霊呪法の使い手 釘崎野薔薇の画像 貫通 釘崎野薔薇(進化)
アビ:超MSM/超AWP+アンチ減速壁/底力M
友情コンボで高火力を出しやすい。
奇跡の預言者 クインステラの画像 貫通 クインステラ(進化)
アビ:超AGB/AWD+AWP/状態回復
友情コンボが敵へのダメージ源になる。
十番隊副隊長 松本乱菊の画像 反射 松本乱菊(進化)
アビ:超MSM/AM/超LS+盾破壊/SS短縮
グロウスフィアで広範囲を一掃できる。
玉狛のトリオン怪獣 雨取千佳の画像 反射 雨取千佳(進化)
アビ:ADW/超LS/友情ブーストM+状態回復/AM
友情ブーストMがのる友情コンボで敵全体へ大ダメージを出せる。
煙の念使い モラウの画像 貫通 モラウ(進化)
アビ:超MS/対弱点+ABL
対弱でボスへ大ダメージを稼げる。
大図書館の賢者 カーディナルの画像 貫通 カーディナル(進化)
アビ:超MS/AM+状態回復/SSチャージ
SSチャージで味方をサポートしやすい。
喧嘩部部長 満艦飾マコの画像 反射 満艦飾マコ(進化)
アビ:対ロボットM/対魔王M+ADW/AM
対ロボットMでボスへ高火力を発揮する。
Bランク
公安対魔特異4課 東山コベニの画像 貫通 東山コベニ(進化)
アビ:超MSL/ABL+超反減速壁/反転送壁
超MSLで直殴りでの火力が高い。
幼馴染 毛利蘭の画像 反射 毛利蘭(進化)
アビ:MSM/AM/対弱/友情ブースト+超アンチ減速壁/ダッシュM
アビリティ効果で友情火力を出せる。
「生命の泉」の聖女 エレインの画像 反射 エレイン(進化)
アビ:超ADW/超LS/リジェネ+飛行/ABL
友情コンボでダメージを稼ぎやすい。
生死の女神 イシスの画像 反射 イシス(進化)
アビ:MSL/対妖精+対水
対水で全ての敵へ火力を出せる。
シュトゥーカの画像 反射 シュトゥーカ(進化)
アビ:ロボットキラーL/飛行
対ロボットLでボスへの火力が強力。
死穢八斎會若頭補佐 クロノスタシスの画像 貫通 クロノスタシス(進化)
アビ:AM+アンチ減速壁
友情コンボでボスへ大ダメージを稼げる。
兵法師範 鞍馬天狗の画像 貫通 鞍馬天狗(進化)
アビ:MS/AWD
白爆発で味方をサポート可能。
真選組監察 山崎退の画像 反射 山崎退(進化)
アビ:MSL/超AGB+魔封じ/対反撃
対反撃が発動した時の火力が高い。
「不殺」のグレイロードの画像 反射 グレイロード(進化なし)
アビ:MS/AWD/対ロボM
対ロボットMでボスへの火力が強力。
鬼殺隊士 我妻善逸の画像 反射 我妻善逸(進化)
アビ:超AGB/対反撃+ABL/アンチ減速壁
対反撃で高火力を出しやすい。
帯電 上鳴電気の画像 反射 上鳴電気(進化)
アビ:超MSM/超ADW+ABL
友情コンボでザコ処理がしやすい。
大グレン団のスナイパー ヨーコの画像 反射 ヨーコ(進化)
アビ:超AWP/対反撃+ABL/魔法陣ブースト
対反撃が発動した時の火力が高い。
御庭番衆 巻町操の画像 貫通 巻町操(進化)
アビ:MSL/対魔族L+AWP
対魔族Lで一部の敵を倒しやすい。

雪垣匠之助の周回パーティ

運枠1で周回する

運枠 キャラ1 キャラ2 フレンド
[400年を生きる精霊 ベアトリスの画像ベアトリス [400年を生きる精霊 ベアトリスの画像ベアトリス [400年を生きる精霊 ベアトリスの画像ベアトリス [400年を生きる精霊 ベアトリスの画像ベアトリス
友情コンボで敵全体へ高火力を出せる「ベアトリス」を編成しました。「ポーション」の取得を忘れずに友情コンボを発動していきましょう。

雪垣匠之助の攻略

ステージ1:先に天使を倒す

雪垣匠之助ステージ1攻略

ステージ1の攻略手順

  1. 天使を倒す
  2. 地雷ロボを倒す
  3. 残りのザコを倒す
  4. 雪垣匠之助を倒す

ステージ1の攻略解説

ステージ全般で「天使」が出現し、倒すことで「加熱ポーション」がステージ上に出現します。ギミックの「氷河」は、「加熱ポーション」を取らないと攻撃力がダウンしてしまうので、先に倒して「加熱ポーション」を出現させましょう。

「地雷ロボ」は、倒すことでボスの防御力をダウンさせるので、「加熱ポーション」取得後は素早く倒しましょう。

ステージ2:優先して天使を倒そう

雪垣匠之助ステージ2攻略

ステージ2の攻略手順

  1. 天使を倒す
  2. 地雷ロボを倒す
  3. 反射ロボを倒す

ステージ2の攻略解説

このステージでも、まずは「天使」を倒して「加熱ポーション」を出現させ、攻撃力ダウンを防ぎましょう。

「地雷ロボ」の「ロックオン地雷」の火力が高いので、「加熱ポーション」取得後は優先して倒すように心がけましょう。

ステージ3:ザコ処理を最優先

i雪垣匠之助ステージ3攻略

ステージ3の攻略手順

  1. 天使を倒す
  2. 地雷ロボを倒す
  3. 残りのザコを倒す
  4. 雪垣匠之助を倒す

ステージ3の攻略解説

これまで同様、先に「天使」を倒して「加熱ポーション」を出現させましょう。「アビロザコ」は数ターンで「アビリティロック」攻撃を行います。キラー持ちなどが「アビリティロック」を受けるとキラーの効果が発揮できなくなるので、優先して倒しましょう。

「雪垣匠之助」は壁際に配置されているため、ザコ処理後は下側で壁カンすることで効率的にダメージが与えられます。

雪垣匠之助の攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

雪垣匠之助のボス攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
右上(12ターン) クロス反射分裂弾
全体約25,000ダメージ
右下(5ターン) クロスレーザー
1体約4,500ダメージ
左上(3ターン) ザコ召喚
2体召喚
左下(1ターン) ホーミング
全体約9,000ダメージ

雪垣匠之助のボス攻略

ボス1:素早く天使を倒す

雪垣匠之助ボスステージ1攻略

ボスのHP 約200万

ボス1の攻略手順

  1. 天使を倒す
  2. 地雷ロボを倒す
  3. 反射ロボを倒す
  4. 雪垣匠之助を倒す

ボス1の攻略解説

ボス戦も、最優先で「天使」を倒して「加熱ポーション」を出現させましょう。その後ザコを倒していき、最後に「雪垣匠之助」を攻撃していきましょう。

「雪垣匠之助」の上部に反射タイプで挟まると大ダメージを出せるのでおすすめです。

ボス2:ザコ処理後にボスを攻撃しよう

雪垣匠之助ボスステージ2攻略

ボスのHP 約270万

ボス2の攻略手順

  1. 天使を倒す
  2. 地雷ロボを倒す
  3. アビロザコを倒す
  4. 反射ロボを倒す
  5. 雪垣匠之助を倒す

ボス2の攻略解説

ここもまずは「天使」を倒して「加熱ポーション」を出します。その後、「地雷ロボ」から順にザコを倒していきましょう。

ザコ処理が終わったら「雪垣匠之助」を攻撃していきます。友情コンボを活用して効率よくダメージを与えていきましょう。

ボス3:SSを使って素早くクリア

雪垣匠之助ボスステージ3攻略

ボスのHP 約300万

ボス3の攻略手順

  1. 天使を倒す
  2. 地雷ロボを倒す
  3. アビロザコを倒す
  4. 反射ロボを倒す
  5. 雪垣匠之助を倒す

ボス3の攻略解説

最終面もまずは「天使」を倒しましょう。「加熱ポーション」を拾いながらザコを処理し、その後「雪垣匠之助」を攻撃していきます。

メテオ系の大勢を攻撃できるストライクショットはザコ処理に使い、自強化系のストライクショットはザコ処理後に使っていきましょう。

雪垣匠之助を攻略するコツ

天使と地雷ロボの処理が重要

「雪垣匠之助」のクエストでは、ステージ全般で「天使」と「地雷ロボ」が登場します。

「天使」は倒すことで攻撃力ダウンを防げる「加熱ポーション」が出現し、「地雷ロボ」は倒すことで敵全体の防御ダウンをさせることができるので、どちらも優先して倒すことが攻略のポイントとなります。

降臨キャラの情報
おちせおちせ
▶攻略
雪垣匠之助雪垣匠之助
▶︎攻略
宝船宝船
▶︎攻略
須東ブル美須東ブル美
▶︎攻略

▶雪垣匠之助は運極にするべき?

雪垣匠之助の関連記事

雪垣匠之助の評価と適正クエスト
運極おすすめランキングTOP10
星5制限クエスト一覧

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記