【モンスト】ほたねの適正ランキングと攻略方法【激究極】

モンストホタネ/ほたねが降臨する「蛍舞う夜の幻想譚」(激究極)の適正ランキングと攻略です。「ほたね」のギミックや適性キャラの情報も掲載しています。「ほたね」の運枠や周回パーティをぜひ参考にして下さい。

ほたね降臨の攻略

▶︎ほたねの最新評価を見る

ほたねのギミック情報

蛍舞う夜の幻想譚

入手キャラ [ほたねの画像ほたね
難易度 激究極
ザコ属性
ザコ種族
属性:闇属性
種族:ロボット
ボス属性
ボス種族
属性:闇属性
種族:妖精
スピクリ 25ターン
タイムランク Sランク:06:30

ギミック情報

対策必須
ほたねのギミック画像
重力バリア 地雷
覚えておこう
ブロック 対策不要
HP共有 闇ギャラクシーとボスのHPリンク
その他
蘇生

ほたねの神化素材

[ストロング志賀井の画像ストロング志賀井 [センプウガーの画像センプウガー
5(4)体 3(2)体

ほたねの攻略ポイント

反射のMS+AGBを編成しよう

「ほたね」のメインギミックは「重力バリア」と「地雷」です。両ギミックともステージを通して大量に出現するので、「アンチ重力バリア」+「マインスイーパー/飛行」のキャラを中心に編成しましょう。

また、ステージを通してザコの間にハマって処理できるポイントが多いので、反射タイプを3体以上編成することでスムーズに攻略することができます。

ボールの効果を理解すること

ほたねの攻略ポイント ほたねの攻略ポイント
紫ボール
ボスとHP共有
赤ボール
ボスのHP回復

クエストでは2種類の「ギャラクシー(ボール)」が出現します。「赤ボール」がボスのHPを回復し、「紫ボール」はボスとHPを共有とそれぞれ効果が異なります。基本的には「赤ボール」から処理していき、その後「紫ボール」の間にハマってボスにダメージを稼ぎましょう。

ほたねの適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
真誠なる怪物退治の聖女 マルタの画像 貫通 マルタ(獣神化)
アビ:MS/AWD+アンチ減速壁/ダッシュM
砲撃型の友情コンボで敵全体へ大ダメージを稼げる。
爆発持ちのキャラと組み合わせると◎
ネオ:ハローワールド・モードの画像 反射 ネオ(獣神化)
アビ:AM/アンチ減速壁/バリア
リフレクションリングで敵を一掃できる。
※貫通のAGBを持ったキャラとの編成を推奨。
幸福を綴る「聖皇女」 アナスタシアの画像 貫通 アナスタシア(獣神化)
アビ:超AGB/ABL/AM/SS短縮
友情コンボで全ての敵へ高火力を発揮する。
Aランク
勇敢なる花ノ精 ハイビスカスの画像 反射 ハイビスカス(獣神化)
アビ:飛行/対闇+ABL/バリア付与
対闇がのる友情コンボが全ての敵へ非常に有効。
呪術高専一年 乙骨憂太の画像 貫通 乙骨憂太(獣神化)
アビ:超ADW/AM/ファーストキラー/状態レジスト+AWP/ダッシュ
パワードライブでボスとHPを共有しているザコへ高火力を出せる。
神なる正義の体現者 カマエルの画像 貫通 カマエル(獣神化)
アビ:超AWD/AM/対弱点/リジェネM+超AWP/SSターンブースト
友情コンボで広範囲に高火力を出せる。
親和をもたらす情愛の天使 マナの画像 反射 マナ(獣神化)
アビ:超MSEL/バリア
友情コンボで広範囲を攻撃可能。
ネオ:リバース・モードの画像 貫通 ネオ(獣神化)
アビ:AWP/超MS/ノーダメヒール/パワーオーラ+超アンチ減速壁/アンチ転送壁/ドレイン/壁SS短縮
2種の友情コンボでボスへ大ダメージを稼げる。
魔を握りし悪魔の殺し ダーク・ロミオの画像 反射 ロミオ(獣神化改)
アビ:超MS/無耐性/ビ破壊/超SS短縮
コネクト:超アンチ重力バリア/重力バリアキラーL
対GBLがのる友情コンボと直殴り火力が非常に高い。
聖なる癒しを与えし大天使 ラファエルの画像 反射 ラファエル(獣神化改)
アビ:超MSL/回復M/友情ブースト+ABL/魂奪
コネクト:超アンチダメージウォール/レーザーストップ
友情ヴーストにより友情コンボで広範囲に火力を出しやすい。
聖約の冥約の大天使 メタトロンの画像 貫通 メタトロン(獣神化)
アビ:超MSL/アンチ減速壁/全属性耐性/リジェネM+ABL/超SS短縮
友情コンボで全ての敵へ火力を出しやすい。
無下限呪術の使い手 五条悟の画像 貫通 五条悟(獣神化)
アビ:MSL/超ADW/状態異常レジスト+アンチ減速壁/ソウルスティール
グロウスフィアで広範囲に大ダメージを出せる。
魂を連れ去りし魔笛奏者 ハーメルンの画像 反射 ハーメルン(獣神化改)
アビ:MS/超AWD+状態回復
コネクト:アンチ重力バリア
友情コンボで敵全体へ火力を出せる。
※コネクトスキルの発動必須
Bランク
退廃炎上のデビルズ・パンク・インフェルノの画像 反射 デビパン(獣神化)
アビ:AGB/超MSM/対神M/魔封じM+ABL/魂奪M
友情コンボで味方をサポートできる。
轟嵐と電閃の支配者 テンペストの画像 反射 テンペスト(獣神化)
アビ:超AGB/飛行/対GBM/超LS
アビリティ効果で直殴り火力が高い。
星光を護りし鉄鋼機巧闘姫 ヒカリの画像 反射 ヒカリ(獣神化改)
アビ:MSL/回復/SSターンチャージ+ABL/ダッシュ
コネクト:アンチ重力バリア/連撃キラーM
対連撃Mで直殴り火力を出しやすい。
※コネクトスキルの発動必須
至誠なる花ノ国の精 牡丹の画像 反射 牡丹(獣神化)
アビ:飛行/対鉱物L/対聖騎士+AGB/アンチ減速壁
友情コンボで火力を出しやすい。
五穀仙帝 神農の画像 貫通 神農(獣神化)
アビ:MSL/超AGB+回復M/状態回復
放電で一気にザコ処理ができる。
快撃の亜音速少女 コルセアⅡの画像 反射 コルセア(獣神化)
アビ:飛行/超AGB
超AGBで動きやすい。
大いなる伝説の英雄 ロビン・フッドの画像 反射 ロビンフッド(獣神化)
アビ:MSM/超AGB
SSでボスへ高火力を出せる。
新たな光明を創造せし太陽神 アポロXの画像 反射 アポロX(獣神化改)
アビ:超MS/AM/対反撃+SS短縮
コネクト:超アンチ重力バリア/バリア付与
超MSと対反撃による直殴り火力が強力。
※コネクトスキルの発動必須
好機転換の希望少女 パンドラの画像 反射 パンドラ(獣神化)
アビ:MSEL/超AGB+ドレイン/バリア付与
超AGBとドレインでHP管理がしやすい。

運枠適正キャラ

Sランク
霊長類最強 獅子王司の画像 反射 獅子王司(進化なし)
アビ:MSM/超LS+AGB/対GB
対GBで直殴り火力が高い。
「アポストロス」の司令者 トレノバの画像 反射 トレノバ(進化なし)
アビ:MSM/AGB+AM
グロウスフィアで広範囲の敵を一掃できる。
竜魔人 バランの画像 貫通 バラン(進化)
アビ:超AGB/飛行+ABL
ギミック完全対応で「ネオ(ハローワールド)」と相性抜群。
禁忌ノ邪鬼 阿頼耶の画像 貫通 阿頼耶(進化なし)
アビ:超AGB/友情ブースト+ABL/AM
友情ブーストがのるコピーが強友情キャラと相性が良い。
世界を揺さ振る者 アンフェアの画像 貫通 アンフェア(獣神化)
アビ:MSM/AM/対幻妖M+ABL
友情コンボで敵全体へ高火力を出せる。
Aランク
ティラノライダー・ハクアの画像 反射 ハクア(進化)
アビ:MSM/超AGB
超AGBで動きやすい。
美しき白鬼 白金大将の画像 反射 白金大将(進化)
アビ:飛行/AGB+SSターン短縮
ギミック対応しており動きやすい。
怒りに歪むもの ラウドラの画像 貫通 ラウドラ(獣神化)
アビ:MS/対反撃+AGB
対反撃が発動した時に高火力を出せる。
祖霊聖獣 ニライカナイの画像 反射 ニライカナイ(神化)
アビ:MS/AGB+ダッシュ
SSで大ダメージを稼ぎやすい。
蒼甲戦機将 マティーニの画像 反射 マティーニ(神化)
アビ:AGB/対ダウンポジM+飛行
SSでボスへ高火力を出せる。
狂愛を伝えしもの セレナーデの画像 貫通 セレナーデ(獣神化)
アビ:MSM/対鉱物M+AWP/AM
コピーが味方の強友情キャラと相性抜群。
唯一無二の存在 メルエムの画像 反射 メルエム(獣神化)
アビ:超AGB/AWD+飛行/対反撃
超AGBと対反撃による直殴り火力が強力。
終末を宣する者 エスカトロジーの画像 反射 エスカトロジー(神化)
アビ:飛行/回復S+AGB
SSで一気にボスのHPを削れる。
驚異に満ちるもの アドゥブタの画像 反射 アドゥブタ(獣神化)
アビ:MSM/AGB
友情がザコ処理に有効。
Bランク
自我を失いし鱗花竜 リンドヴルムの画像 貫通 リンドヴルム(進化)
アビ:AGB/MSM/木耐性
貫通タイプなので味方の強友情キャラと相性が良い。
赫き電影 アルカディアの画像 反射 アルカディア(神化)
アビ:MSM+AWP
友情コンボでザコ処理がしやすい。
非天 阿修羅の画像 反射 阿修羅(進化)
アビ:MSL/AGB+ダッシュ
ギミック対応しており動きやすい。
怨嗟の能役者 東洲斎写楽の画像 反射 東洲斎写楽(神化)
アビ:MSM+AGB
爆発友情が味方の友情コンボ誘発に役立つ。
戦場に羽ばたく少女 ツバサの画像 反射 ツバサ(進化)
アビ:MSM/AGB
SSでザコ処理に貢献できる。
邪龍神 ヴリトラの画像 反射 ヴリトラ(進化)
アビ:AGB+飛行
SSで高火力を発揮する。
至悪の邪竜 アジダハーカの画像 反射 アジダハーカ(進化)
アビ:飛行/AGB
ギミック対応しているため動きやすい。
見廻組 佐々木異三郎&今井信女の画像 反射 佐々木異三郎&今井信女(進化)
アビ:MS/AGB
友情コンボで火力を出しやすい。

▶︎その他の適正キャラを検索する

ほたねの周回パーティ

運枠1で周回する

運枠 キャラ1 キャラ2 フレンド
[竜魔人 バランの画像バラン [ネオ:ハローワールド・モードの画像ネオ [幸福を綴る「聖皇女」 アナスタシアの画像アナスタシア [ネオ:ハローワールド・モードの画像ネオ
「ネオ(ハローワールド)」の「リフレクションリング」の火力を出しやすくするために運枠は完全にギミック対応している「バラン」を採用しました。「ネオ(ハローワールド)」を編成する場合は貫通タイプのAGBを持ったキャラを編成することをおすすめします。

ほたねの攻略

ステージ1:紫ボールはボスとHP共有

ほたねのステージ1攻略

ステージ1の攻略手順

  1. 赤ボールを倒す
  2. 紫ボールの間にハマる
  3. 中ボスの残りHPを削る

ステージ1の攻略解説

「ほたね」のメインギミックは「重力バリア」と「地雷」です。どちらも大量に展開され、「地雷」は1踏みで約8,000ダメージと高くなっています。このクエストで覚えてほしいことは、「赤ボール」がボスのHPを回復し、「紫ボール」はボスとHPを共有していることです。つまり、「紫ボール」に大ダメージを与えればボスにも同じダメージが入るということです。

ここでは、「赤ボール」から倒し、次に反射タイプで「紫ボール」間を狙っていきましょう。

ステージ2:赤ボールから優先して倒す

ほたねのステージ2攻略

ステージ2の攻略手順

  1. 赤ボールを倒す
  2. 紫ボールの間にハマる
  3. ほたねを倒す
  4. 残りのザコを倒す

ステージ2の攻略解説

ステージ2もまずはボスHPを回復させる「赤ボール」から優先して倒します。次にハマりやすい「紫ボール」の間を狙い、HPを共有している「ほたね」に大ダメージを与えていきましょう。

注意点としては、ザコの長いターンは火力が高い白爆発となっているので、それまでには倒すことです。

ステージ3:ここも赤ボールから倒そう

ほたねのステージ3攻略

ステージ3の攻略手順

  1. 赤ボールを倒す
  2. 紫ボールの間にハマる
  3. ほたねを倒す
  4. 残りのザコを倒す

ステージ3の攻略解説

立ち回りはこれまで通りです。まずは「赤ボール」を倒し、次にハマりやすい「紫ボール」の間を狙っていきましょう。

ほたねの攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

ほたねの攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
中央(1→8ターン) メテオ
1ターン目:合計約24,000
8ターン目:合計74,000
右(6ターン) 蘇生
紫ボール2体蘇生
左下(4ターン) 気弾
合計7,000ダメージ
左上(5ターン) ホライゾンレーザー
1発約5000ダメージ

ほたねのボス攻略

ボス1:赤ボールを最優先

ほたねのボスステージ1攻略

ボスのHP 約752万

ボス1の攻略手順

  1. 赤ボールを倒す
  2. 紫ボールを倒す
  3. 地雷ロボを倒す
  4. ほたねを倒す

ボス1の攻略解説

ボス戦も基本的な立ち回りは変わりません。「赤ボール」が敵を回復してくるので、最優先に倒します。「紫ボール」はボスとHPがリンクしているので、「紫ボール」を攻撃してボスにダメージを稼ぎましょう。

ザコ処理後、「ほたね」を友情コンボや弱点攻撃で倒します。また、「ほたね」が「紫ボール」を蘇生させてくるので、蘇生されたら「紫ボール」も同時に攻撃することで効率よくダメージを与えられるのでおすすめです。

ボス2:ザコ処理を素早く行う

ほたねのボスステージ2攻略

ボスのHP 約882万

ボス2の攻略手順

  1. 赤ボールを倒す
  2. 紫ボールを倒す
  3. 地雷ロボを倒す
  4. ほたねを倒す

ボス2の攻略解説

このステージでも敵回復を阻止するために、「赤ボール」から倒します。次に、「紫ボール」を倒しつつ、「ほたね」にダメージを与えていきましょう。「ほたね」は横レーザーを行ってくるため、横軸に止まらないように注意です。

ボス3:ボール処理を最優先

ほたねのボスステージ3攻略

ボスのHP 約960万

ボス3の攻略手順

  1. 赤ボールを倒す
  2. 紫ボールを倒す
  3. 地雷ロボを倒す
  4. ほたねを倒す

ボス3の攻略解説

ボスステージ3ではザコの数が多くなっています。「赤ボール」と「紫ボール」を最優先に倒していきましょう。また、メテオなどの復数の敵に同時にダメージを与えられる攻撃は「紫ボール」と「ほたね」に同時に与えることで、大ダメージを与えることが出来ます。

広範囲を攻撃出来る友情やSSを使っていき、「ほたね」を倒しましょう。

ほたねを攻略するコツ

2種類のボールを理解する

「ほたね」のステージでは、「赤ボール」と「紫ボール」が出現します。「赤ボール」は敵を回復し、「紫ボール」は「ボスとHPリンク」しているので、各ステージでしっかりと「ボール」から処理するようにしましょう。

広範囲友情コンボや、メテオSSなどを編成することで、「紫ボール」と「ほたね」に同時にダメージを与えることが出来るのでおすすめです。

ガチャキャラ
畜産の女神 ブリギッドのアイコンブリギッド 光輝く者 ルーのアイコンルー ダーナ神族の王 ヌアザのアイコンヌアザ
降臨キャラ
[センプウガー最大風量モードの画像センプガー
▶︎攻略
[海の家のドドッカリーの画像ドドカリー
▶︎攻略
煌めくリゾート少女ほたねのアイコンほたね
▶︎攻略
[究極肉体美 ストロング市賀井の画像市賀井
▶︎攻略

▶︎ほたねの運極は作るべき?

ほたねの関連記事

光と風のケルト叙事詩のイベントまとめ
ほたねの評価と適正クエスト!
運極おすすめランキングTOP10
激究極クエスト一覧

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記