【モンスト】カルナ【究極】の適正ランキングと攻略方法|轟絶

モンストの「カルナ」が降臨する「嗤う悲劇」(轟絶・究極)の適正ランキングと攻略です。「カルナ」のギミックや適性キャラの情報も掲載しています。「カルナ」の運枠や周回パーティをぜひ参考にして下さい。

カルナ(極)降臨の攻略

評価 攻略
悲しみに濡れるもの カルナのアイコンカルナ ▶︎轟絶・極の攻略
▶︎轟絶・究極の攻略

カルナ【究極】のギミック情報

嗤う悲劇

入手キャラ [悲しみに濡れるもの カルナの画像カルナ
難易度 轟絶・究極
挑戦条件 運極10体以上所持
カルナ【轟絶・極】クリア
ザコ属性
ザコ種族
属性:水属性
種族:魔族/亜人/魔人
ボス属性
ボス種族
属性:水属性
種族:幻妖
スピクリ 38ターン

ギミック情報

対策必須
カルナ(究極)のギミック画像
ワープ ウィンド
覚えておこう
属性倍率アップ 有利属性の倍率が1.5倍
ハートなし ハートアイテム出現なし
直殴倍率アップ ザコと覚醒後のボスに約9倍
弱点倍率アップ 弱点に対してダメージアップ
[混乱の画像混乱 友情が出ない
味方に当たるとダメージを受ける
[ドクロマークの画像ドクロ ハートパネルを起動
[クロスドクロの画像クロスドクロ カルナを防御ダウン
一部の敵は
スピードアップ
カルナ、九龍貴人、ジョルノに触れると加速する
HP共有 ステージ5:ボス2体がHP共有
その他
[アビリティロックの画像アビロ [ハートパネルの画像ハートパネル [伝染霧の画像伝染霧
割合攻撃 味方防御ダウン 敵攻撃アップ
召喚 回復弾

カルナ【究極】に有効なソウルスキル

ー対水の心得・極ー
対水の心得・極の画像 対水の心得・極
水属性への攻撃倍率1.25倍
ー対弱の心得・極ー
対弱の心得・極の画像 対弱の心得・極
弱点への攻撃倍率1.10倍
ー伝染抵抗ー
伝染抵抗の画像 伝染抵抗
伝染霧の伝染無効
ー鎖縛回避ー
鎖縛回避の画像 鎖縛回避
アビリティロック無効

▶ソウルスキル一覧を見る

カルナ【究極】の攻略ポイント

ワープ対策のできる木属性キャラを編成しよう

カルナ ワープ対策をしよう
「カルナ【究極】」の出現ギミックは「ワープ」と「ウィンド」がメインとなっています。クエストを通して「ワープ」の展開量が多く対策必須となっているため、必ず「アンチワープ」を所持した木属性で固めたパーティで挑戦しましょう。

同キャラ編成には注意

ボス戦からは、覚醒後の「カルナ」が伝染霧を使用してきます。同キャラを編成していると被ダメージが大きくなってしまうので、多くても2体までにしてなるべく同キャラ編成は避けましょう。

混乱したキャラで味方に触れないように

★混乱の仕様★
チェックマーク友情コンボが発動しない

チェックマーク「混乱」状態のキャラが味方に触れるとダメージを受ける

「カルナ」の究極で出現する「混乱」は、「混乱」したキャラが他のキャラに1回触れると6,666ダメージ受けます。「極」よりも受けるダメージが大きいため、「混乱」したキャラは何度も仲間キャラに触れないよう注意しましょう。

加速ザコを利用して戦おう

加速ザコ一覧
カルナの攻略ポイントジョルノ カルナの攻略ポイント九龍貴人 カルナの攻略ポイントカルナ

クエストを通して出現する「カルナ」「ジョルノロキア」「九龍貴人」は、触れることで「スピードアップ」します。「スピードアップ」することで「クロスドクロ」の処理や火力アップに繋がるので、加速ザコを利用して攻撃するよう意識しましょう。

回復ギミックをうまく利用する

カルナ 回復ギミック
回復ギミックの「ハートパネル」と「回復弾」は、1回触れる度に6,000回復します。ハートの出現しないクエストとなっているので、回復ギミックを利用してHPを管理しましょう。

クロスドクロを最優先で処理

ステージ全般で出現する「クロスドクロ」を倒すと敵の防御力がダウンします。敵に効率よくダメージを与えるためにも、「クロスドクロ」を優先して倒しましょう。

クロスドクロの注意すべき攻撃

クラーケン アイスマン
攻略ポイント アイスマン
4ターン
敵全体の攻撃アップ
5ターン
アビリティロック

また、「クラーケン」は4ターン後に敵全体の攻撃力をアップさせてきます。攻撃アップ後は敵の攻撃力が約2倍に跳ね上がるので、必ず4ターンまでには「クラーケン」を処理しておきましょう。

ザコのワンパンに必要な攻撃力

必要攻撃力
※木属性の場合
クラーケン 攻撃力:60,900以上
アイスマン 攻撃力:68,500以上

ザコのワンパンに必要な攻撃力になります。「わくわくの実」や「魂の紋章」を使用して加撃を強化することでザコを素早く処理することが可能です。

ドクロ以外を倒すとボスが覚醒

カルナ 覚醒
ボス戦以降はステージにいる「ドクロ」以外の敵を倒すことで「カルナ」が覚醒します。ボスの中央攻撃ターンの前にザコを倒して覚醒させることで、中央攻撃をリセットすることができるので、安全に立ち回ることが可能です。

カルナ【究極】の適正キャラランキング

攻略適正ランキング

Sランク
ヤクモ:巫女姫霊装の画像 貫通 ヤクモ(獣神化)
アビ:反転送壁/対弱M/友情ブースト/状態レジスト+超AGB/ABL
友情でボスのゲージ飛ばしを狙える。
ネオ:ハローワールド・モードの画像 反射 ネオ(獣神化)
アビ:AM/アンチ減速壁/バリア
友情コンボで敵全体に高火力を出せる。
パーシィと組み合わせるのが◎
新生・堕天の王 ルシファーの画像 反射 ルシファー(獣神化改)
アビ:反転送壁/対全属性M/バリアM/超SS短縮
コネクト:超アンチダメージウォール/弱点キラー/壁SSターン短縮
友情コンボで敵全体にダメージを出せる。
Aランク
祝福を届けし聖告の大天使 ガブリエルの画像 反射 ガブリエル(獣神化改)
アビ:MSM/AM/水耐性+AWP/底力
コネクト:超アンチダメージウォール/水属性キラー/プロテクション
キラー効果でダメージを稼げる。
加速がサポート役として優秀。
編み出すメビウスの輪 空条徐倫の画像 貫通 ジョリーン(獣神化改)
アビ:超ADW/AWP/AM/プロテクション
コネクト:超アンチ減速壁/バリア付与
ハイプラズマで高火力を出せる。
歓喜を届けし「音学の女神」 ミューズの画像 反射 ミューズ(獣神化)
アビ:ADW/超AWD/友情×2/減速緩和+AWP/AM
バブリーモードで敵にダメージを与えやすい。
SSでボスの体力を大幅に削ることが可能。
仲間思いの転校生 花京院典明の画像 反射 花京院(獣神化)
アビ:超ADW/AWD/対反撃/超LSM+超AWP/AM
SSでボスにダメージを出せる。
炎夏を沸かすロックキング サタンαの画像 反射 サタンα(獣神化改)
アビ:対水/魔封じ/ロングパワーモード
コネクト:弱点キラー/重力バリアキラー/幻妖キラー
キラーが乗る直殴りが強力。
SSでギミックを無効化できる。
新生なる希望の器 ビナーの画像 反射 ビナー(獣神化)
アビ:超AWP/超MSL/超AWD/友情×2+回復M/状態異常回復/SS短縮/SSチャージL
超MSLにより直殴り火力が高い。
回転率の早いSSでボスに高火力を出せる。
英雄を慕いし決意の女王 アンドロメダの画像 反射 アンドロメダ(獣神化)
アビ:AWP/AM/アンチ減速壁/対弱+ABL/回復M/状態回復
砲撃型の友情でボスに大ダメージ。状態異常回復で味方の混乱を回復可能。SSを使えば自身の混乱も解除できる。
宇宙泰平のロックンロール 幕末リザレクションの画像 貫通 リザレクション(獣神化)
アビ:AGB/超ADW/対弱点/超LSM+超AWP/ダッシュ
弱点キラーが乗る直殴り・友情が強力。
弱点露出SSで効率良くダメージを出せる。
世界を堕とす怠惰の悪魔 ベルフェゴールの画像 反射 ベルフェゴール(獣神化改)
アビ:超AWP/超AWD/対水/状態レジスト
超バラとキラーで大ダメージを狙える。
状態異常レジストで混乱を無効化できる。
輝かしき友情の中尉 トルマリンの画像 反射 トルマリン(獣神化)
アビ:超ADW/MSM/対弱点+AWP/SS短縮
弱点キラーで効率良くダメージを出せる。
鴉神の相談役たる賢者神 ミーミルの画像 貫通 ミーミル(獣神化)
アビ:超AWP/AM/対弱+反減速壁/ダッシュ
超AWPと対弱で高い直殴り火力を発揮する。
慧眼なる秩序の大天使 ザドキエルの画像 貫通 ザドキエル(獣神化)
アビ:超ADW/超MS/対水属性/リジェネM+ABL/SSチャージM
属性キラーでアタッカーとして優秀。
加速で仲間のサポートができる。
意志を継ぎし剛槍の騎士 ベディヴィアの画像 反射 ベディヴィア(獣神化)
アビ:超AWP/AWD/反減速壁+対ドラゴン/亜侍封じ/ダッシュ
加速で味方のサポートができる。
戒めを与う父なる救世音楽神 バッハの画像 反射 バッハ(獣神化改)
アビ:対光/対ユニバ/シールドモード/スピードモード+アンチ転送壁
コネクト:超アンチワープ/パワーモード/魔封じ
魔封じ直殴り火力が非常に高い。
※コネクトスキルの発動必須
Bランク
閃巧廃鬼団の筆頭同心 小桐さくのの画像 反射 小桐さくの(獣神化)
アビ:AGB/AWP/MSM/水耐性+渾身
渾身で高い直殴り火力を発揮する。
水耐性で被ダメージを減らせる。
満点に瞬くうお座のステラポリス パーシィの画像 貫通 パーシィ(獣神化)
アビ:超アンチウィンド/状態異常回復/友情ブースト/SSターンチャージ+超AW/アンチ減速壁
友情ブーストがのるコピーがネオ(ハローワールド)と相性抜群。
黒衣の復讐者クラピカの画像 貫通 クラピカ(獣神化)
アビ:超AWP/水耐性/無属性耐性+ADW/ABL
加速友情で味方のサポートができる。SSは混乱解除ができ、敵へ大ダメージを稼ぐことが可能。
才気溢れしモンスト学院生徒会長 モーツァルトαの画像 貫通 モーツァルトα(獣神化)
アビ:超AWP/AM/SS短縮+ABL/ダッシュ
強力なホーミング友情で敵を殲滅できる。
健啖なる西遊機動仏神 猪八戒の画像 反射 猪八戒(獣神化改)
アビ:飛行/アンチ減速壁/機鉱封じL+ABL/SS短縮
コネクト:超アンチワープ/魔封じL
アビリティ効果でザコ処理がしやすい。
※コネクトスキルの発動必須
招福ガールズバンド えび天娘。の画像 貫通 えび天娘(獣神化)
アビ:対反撃/無耐性M/超LS/超SSアクセル+アンチ転送壁/底力EL
対反撃と底力ELにより高火力を出せる。
玲瓏なる聖夜仙帝 神農αの画像 貫通 神農α(獣神化)
アビ:AGB/超ADW/超AWP/状態異常レジスト
砲撃型の友情コンボで敵を一掃できる。
終極に至りし立身の天下人 豊臣秀吉の画像 貫通 豊臣秀吉(獣神化)
アビ:超AWD/対弱点M+超AWP /状態回復
キラーMが乗る直殴りが強力。
状態回復で混乱を解除できる。
Cランク
アバンの使徒 魔法使いポップの画像 貫通 ポップ(獣神化)
アビ:AGB/超AWP/+飛行/SSターンチャージ
SSでボスに大ダメージを稼ぐことができる。
天地を魅了せし美貌の仙女 西施の画像 反射 西施(獣神化)
アビ:MSM/AWP/対水
キラー効果で敵全体に火力を出せる。大号令SSがボスへのアタッカーになる。
味方が複数体混乱している時はSSを使わないようにしましょう
冥界の覇王に復讐せし吟遊教祖 オルフェウスの画像 貫通 オルフェウス(獣神化)
アビ:超MSL/AWD/睡眠無効+対水/バリア付与
属性キラーでアタッカーとして優秀。
加速で仲間のサポートができる。
「人造天使」カノンの画像 貫通 カノン(獣神化)
アビ:AGB/超AWP/アンチ減速壁/対弱
ウィンド非対応だがキラーが乗る友情&加速が優秀。SSでも十分なアタッカーとして活躍できる。
悌の八犬士 犬田小文吾の画像 貫通 犬田小文吾(獣神化)
アビ:超MSM/魔封じM+AWP/ッシュ
キラー効果でザコ処理に貢献できる。
敵地を襲いし攻一点 シュブ=ニグラスの画像 貫通 シュブニグラス(獣神化)
アビ:超AWP/水耐性M/SS短縮+アンチ転送壁/SSチャージ
超AWPで直殴り火力を出しつつ、水耐性Mで被ダメージを減らせる。
人界軍の長 ベルクーリ・シンセシス・ワンの画像 貫通 ベルクーリ(獣神化)
アビ:超ADW/AWP/対弱+バイタルキラー
2種のキラー発動で直殴り火力が強力。
義と仲を尊ぶ天下の姉御 巴御前の画像 反射 巴御前(獣神化)
アビ:AGB/AWP/対水+SS短縮
キラー効果で敵全体に火力を出せる。
至大なる悲劇の創出者 シェイクスピアの画像 反射 シェイクスピア(獣神化)
アビ:MSM/対魔族M+AWP/状態回復
状態回復で混乱解除ができる。
邪を祓いし琉球奏龍姫 シュリの画像 貫通 シュリ(獣神化)
アビ:AGB/MSM/亜侍封じM+超AWP/SS短縮
友情コンボでザコの撃ち漏らしを減らせる。
WILLE アスカ&マリの画像 反射 アスカマリ(獣神化)
アビ:シンクロ/超AWP/超LS+アンチ減速壁/ソウルスティール
超AWPで火力を出しやすい。ソウルスティールでHP管理がしやすい。
盾舜六花 井上織姫の画像 貫通 井上織姫(獣神化)
アビ:AM/超LS/状態レジスト+超AWP/アンチ減速壁/回復M
仲間の回復サポートとして優秀。
Cランク
放胆なる地獄の無法者 ビリー・ザ・キッドの画像 反射 ビリーザキッド(獣神化)
アビ:ADW/AWD/友情ブーストM+AWP/AM
高い攻撃力でザコ処理がしやすい。
新時代の夜明け 幕末リザレクションの画像 貫通 リザレクション(神化)
アビ:超AWP/対弱+ABL/ダッシュ
超AWP+弱点キラーでボスに火力を出せる。
壮烈なる楽園の守護者 ガブリエルの画像 貫通 守護者ガブリエル(獣神化)
アビ:MSM/AWD/水耐性+AWP/SS短縮/ダッシュ
ギミック対応で動きやすく、SSがボスへのダメージソースになる。
彼岸より還りし奇兵隊総長 高杉晋作の画像 貫通 高杉晋作(獣神化)
アビ:超AGB/AWP/AWD
友情コンボがザコの撃ち漏らしに貢献できる。
嵐をノセる大海の神器 トライデントの画像 貫通 トライデント(獣神化)
アビ:超AWP/魔封じL/ドレイン
回転率の高い自強化SSが優秀。
英魂を束ねしの燦然戦乙女 ヴァルキリーの画像 反射 ヴァルキリー(獣神化改)
アビ:超ADW/LS+ABL
コネクト:アンチワープ/弱点キラーM
※コネクト発動必須
弱点キラーMの直殴りボスに火力を出せる。
霊王獲神 ハンターキングの画像 反射 ハンターキング(獣神化改)
アビ:超AWP/超AWD
コネクト:アンチ重力バリア
超AWPの高火力&超AWDでの加速アップでザコ処理がしやすい。
不撓不屈の大豪傑 武蔵坊弁慶の画像 反射 弁慶(獣神化)
アビ:MSM/超LS+AWP/底力
壁ドンSSがフィニッシャーとして活躍

運枠の適正ランキング

Sランク
祈願ノ巫女 えまりの画像 反射 えまり(進化)
アビ:対亜人M/対魔族M+AWP/ダッシュ
キラーM効果でザコ処理がしやすい。
スーパー手ぶくろ ジャイアンの画像 貫通 木ジャイアン(進化)
アビ:AWP/魔封じM+底力
魔族キラーと底力でアタッカーとして活躍できる。
狂愛を伝えしもの セレナーデの画像 貫通 セレナーデ(獣神化)
アビ:MSM/対鉱物M+AWP/AM
コピーで強友情キャラとの相性が良い。
Aランク
世界を捨て去る者 エリミネイターの画像 反射 エリミネ(獣神化)
アビ:超AWP/AM/アンチ減速壁
超AWPでの直殴り火力が優秀。
最も勇ましきもの ヴィーラの画像 反射 ヴィーラ(獣神化)
アビ:AWP/超AWD/友情ブースト+状態異常回復
状態回復で混乱を解除できる。
スーパーヒーロー ハルクの画像 反射 ハルク(進化)
アビ:対魔族M+AWP
魔族キラーMでザコ処理がしやすい。
陽炎の護法大 摩利支天の画像 反射 摩利支天(進化)
アビ:MS/回復S+AWP/対魔族
魔族キラーでザコに火力を出しやすい。
アフトクラトル ヴィザの画像 貫通 ヴィザ(進化)
アビ:アンチ減速壁/リジェネ+超AWP/ABL
超AWPで直殴り火力を出せる。
黒ずくめの組織 バーボンの画像 貫通 バーボン(進化)
アビ:AM/対反撃+AWP/SSチャージ
対反撃で直殴りでダメージを出せる。
天地揺るがす快活姫 ヘンドラットの画像 反射 ヘンドラッド(進化)
アビ:AWP/状態回復+ADW
状態回復で仲間の混乱を解除できる。
究極生命体 ダーウィン・エボルブの画像 貫通 ダーウィン(神化)
アビ:AWP+ABL
号令SSがザコ処理に優秀。
技巧の魔術師 テニカの画像 反射 テニカ(進化)
アビ:回復S/水属性耐性+AWP/亜人キラー
耐性&回復でHP管理がしやすい。
Bランク
安楽なる極寒の吟遊詩人  シュカブリーの画像 貫通 シュカブリー(進化)
アビ:AWP/ドレイン+アンチ減速壁
ドレインでHP管理がしやすい。
解き放たれし依代の少女 クティーラの画像 貫通 クティーラ(神化)
アビ:AWP/SS短縮+アンチ転送壁/ダッシュ
SSでダメージを出しやすい。
夜兎の血 神威の画像 反射 神威(超究極)(進化)
アビ:ADW+超AWP
自強化SSが強力。
裏切りの凶刃 ブルータスの画像 反射 ブルータス(進化)
アビ:AWP+AGB
無敵化SSで被ダメを軽減できる。
鬼族の宇宙人 ラムの画像 反射 ラム(進化)
アビ:飛行/AM+AWP
SSがザコ処理に優秀。
地神テラリアの画像 貫通 テラリア(進化)
アビ:リジェネ/アンチ減速壁+AWP
リジェネでHP管理を行うことができる。
暴虐と貧食の皇獣 トウテツの画像 反射 トウテツ(進化)
アビ:AWP+AM/ダッシュ
高い攻撃力がザコ処理に優秀。
フーセンマスター バブルボーイの画像 貫通 バブルボーイ(進化)
アビ:AWD+AWP
ギミック対応で立ち回りやすい。

カルナ【究極】の周回パーティ

Game8攻略班のおすすめ編成①

運枠 キャラ1 キャラ2 フレンド
[狂愛を伝えしもの セレナーデの画像セレナーデ [ヤクモ:巫女姫霊装の画像ヤクモ [ヤクモ:巫女姫霊装の画像ヤクモ [ヤクモ:巫女姫霊装の画像ヤクモ

★Game8攻略班からのコメント

モンスト攻略班アイコン攻略班 攻略班の攻略のコツ
「ヤクモ」の友情コンボをメインに敵全体へ火力を出すパーティ編成になります。「セレナーデ」の「コピー」を合わせて敵にダメージを出しましょう。

しゅんぴぃさんのおすすめ編成①

平均クリアタイム:07:35.39

運枠1 キャラ1 運枠2 キャラ2
[祈願ノ巫女 えまりの画像えまり
-
[新生なる希望の器 ビナーの画像ビナー
Lv120超戦型
[祈願ノ巫女 えまりの画像えまり
-
[新生なる希望の器 ビナーの画像ビナー
Lv120超戦型
おすすめのわくわくの実
同族・加撃
同族・加命撃
同族・加撃速
撃種・加撃
撃種・加命撃
撃種・加撃速

しゅんぴぃさんのおすすめ編成②

平均クリアタイム:04:19.65

運枠1 運枠2 運枠3 キャラ2
[狂愛を伝えしもの セレナーデの画像セレナーデ
Lv120超戦型
[狂愛を伝えしもの セレナーデの画像セレナーデ
Lv120超戦型
[狂愛を伝えしもの セレナーデの画像セレナーデ
Lv120超戦型
[仮面ライダー新1号&新2号の画像1号&2号
Lv120超戦型
おすすめのわくわくの実
兵命削り
将命削り
速必殺
同族・加撃
同族・加命撃
同族・加撃速
戦型・加撃
戦型・加命撃
戦型・加撃速
同族・加撃
同族・加撃速
速必殺
↓おすすめの魂の紋章↓
対水・極
対弱・極

★しゅんぴぃさんからのコメント

しゅんびぃアイコンしゅんぴぃ しゅんぴぃさんの攻略のコツ
「セレナーデ」SSのバフを4Pの「仮面ライダー」に当てて1段階目SSで16手でボスを倒す編成です。1段階目SSでボスワンパンするには戦型解放、実の強化+10%削りを使用してギリギリとなるので、編成難易度は高くなります。そこまでの強化が厳しい人は「仮面ライダー」を2手目に置き2段階目SSでボス1ワンパンを狙うと安定させることが可能です。また、守護獣の「陽太郎」を3Pで使うことで4PのSS火力を更に底上げができます。

カルナ【究極】の攻略

ステージ1:先にクロスドクロを倒す

カルナのステージ1攻略

ステージ1の攻略手順

  1. クロスドクロを倒す
  2. ジョルノロキアを倒す

ステージ1の攻略解説

「カルナ」のクエストでは、ステージ全体を通して「クロスドクロ」が出現します。「クロスドクロ」を3体同時に倒すことで、「ジョルノロキア」が防御力ダウンするため、効率よくダメージを与えるためにも優先して倒しましょう。

また、「天使」は反撃モードで「回復弾」を放つので、攻撃しながら「回復弾」に触れることでHPを回復することが可能です。

「ジョルノロキア」は、2ターン後に味方キャラへ「混乱」付与を行います。「混乱」状態のキャラが味方キャラにふれると、1回につき6,666ダメージを受けてしまうので、「混乱」キャラは仲間に触れないよう注意しながら立ち回りましょう。

ステージ2:回復しながらザコ処理をする

カルナのステージ2攻略

ステージ2の攻略手順

  1. クロスドクロを倒す
  2. ドクロを倒す
  3. ジョルノロキアを倒す

ステージ2の攻略解説

ステージ2では、「クロスドクロ」→「ドクロ」の順番に倒していきましょう。また、前ステージと異なり回復手段が「ハートパネル」に切り替わります。「ドクロ」を倒すことで「ハートパネル」が起動するので、素早く倒すことで回復が出来る状況を作ることが可能です。

「クラーケン」は3ターン後に「ジョルノロキア」の攻撃力をアップさせます。そのため、被ダメージを抑えるためにも3ターン以内に「クラーケン」を倒して攻撃力アップを防ぎましょう。

ステージ3:クロスドクロを最優先処理

カルナのステージ3攻略

ステージ3の攻略手順

  1. クロスドクロを倒す
  2. 回復しながら九龍貴人を倒す

ステージ3の攻略解説

ステージ3でも、「クロスドクロ」が3体出現します。ダメージを与えやすくするためにも、先に「クロスドクロ」3体同時に倒して「九龍貴人」の防御力をダウンさせましょう。

「クロスドクロ」を全て倒したら「九龍貴人」を攻撃します。「九龍貴人」は壁との間が狭いため、壁カンすることで効率的にダメージが与えられます。また、「九龍貴人」は9ターン後に割合攻撃を行うので、それまでに必ず倒しましょう。

ステージ4:ザコ処理後にカルナを攻撃

カルナのステージ4攻略

中ボスの攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
右上(3ターン) 移動
左上(2ターン) 混乱攻撃
1体約4,000ダメージ
中央(10ターン) 即死攻撃
右下(2ターン) 下方向レーザー
1体約10,000ダメージ

ステージ4の攻略手順

  1. クロスドクロを倒す
  2. ドクロを倒す
  3. カルナを倒す

ステージ4の攻略解説

ステージ4では、「クロスドクロ」が2体出現します。対角線上で攻撃しにくい配置となっているため、1ターン目にダメージを与えてから2ターン目に倒すことで、スムーズに処理が可能です。

また、「ドクロ」を倒すことで「ヒーリングパネル」が起動しますが「ドクロ」のHPが高くなっています。そのため、反射タイプで上壁との間に挟まって処理しましょう。

ステージ5:クロスドクロを4体同時処理

カルナのステージ5攻略

中ボスの攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
左上(3ターン) 混乱攻撃
1体約4,000ダメージ
右下(1ターン) 移動
中央(10ターン) 即死攻撃
右下(5ターン) ホーミング
全体約10,000ダメージ

ステージ5の攻略手順

  1. クロスドクロを倒す
  2. 九龍貴人を倒す
  3. カルナを倒す

ステージ5の攻略解説

ここでは「クロスドクロ」が4体出現するので最優先で同時処理を狙いましょう。「クロスドクロ」効果で「九龍貴人」と「カルナ」の防御力ダウンさせた後は、「九龍貴人」→「カルナ」の順番に倒します。

「九龍貴人」を倒すことで、下の「カルナ」が「九龍貴人」の位置に移動してくるので、移動後は反射タイプで「カルナ」の間にハマってダメージを稼ぎましょう。また、「カルナ」2体はHPが共有されているため、同時に攻撃することでダメージを与えやすくなっています。

注意点として、このステージでの回復手段は画面上「カルナ」の反撃モードで効果が発動される「回復弾」のみです。出来るだけ倒さないようにして、HPを回復しながら戦いましょう。

カルナ【究極】の攻撃パターン

ボスの攻撃パターン(覚醒前)

カルナのボス攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
上(2ターン) 上下レーザー
1体約9,000ダメージ
右上(1ターン) 反撃モード
反撃でハート弾出す
中央(6ターン) 電撃
即死攻撃
右(5→4ターン) 混乱攻撃
1体約5,000ダメージ

ボスの攻撃パターン(覚醒後)

カルナ覚醒後ボス攻撃パターン.jpg

場所(ターン数) 攻撃内容
右上(1→5ターン) 混乱攻撃
1体約6,000ダメージ
右下(4→3ターン) 落雷
全体約15,000ダメージ
中央(8ターン) 電撃
即死攻撃
左下(5→4ターン) 伝染霧
1体約5,000ダメージ

カルナ【究極】のボス攻略

ボス1:ザコを同時に処理する

カルナのボス1攻略

ボス1 覚醒後

カルナボス1覚醒後

ボス1 移動後

カルナボス1移動後

ボスのHP 約6,000万

ボス1の攻略手順

  1. クラーケンを倒す
  2. 召喚されたザコを処理する
  3. カルナを倒す

ボス1の攻略解説

ボス1で出現する「クラーケン」は互いに蘇生し合うため同時処理が必須です。「クラーケン」を同時に処理することで「カルナ」が覚醒するため、まずは「クラーケン」を同時に倒して覚醒させましょう。

覚醒後は召喚されたザコから倒します。「ドクロ」を倒すことで「ハートパネル」が起動するため、「ハートパネル」を活用しながらザコから倒し、「カルナ」の弱点を攻撃してステージを突破しましょう。

「混乱」状態の時は、他の味方に触れるとダメージを受けてしまうので立ち回りには注意が必要です。

ボス2:周りの敵から処理する

カルナのボス2攻略

ボス2 覚醒後

カルナのステージ2攻略覚醒後

ボス2 移動後

カルナボス2移動後

ボスのHP 約5,300万

ボス2の攻略手順

  1. ドクロを倒す
  2. ジョルノロキアを倒す
  3. 召喚されたザコを倒す
  4. カルナを倒す

ボス2の攻略解説

まずは「ドクロ」を倒して「ジョルノロキア」の防御力をダウンさせましょう。次に、「ジョルノロキア」を2体倒して「カルナ」を覚醒させます。覚醒と同時にステージ中央へ移動してくるので、召喚されたザコを処理をした後は、「カルナ」の弱点を攻撃して倒しましょう。

ボス3:ザコ処理を最優先

カルナボスステージ3攻略

ボス3 覚醒後

カルナボスステージ3覚醒後.jpg

ボス3 移動後

カルナボス3移動後

ボスのHP 約8,700万

ボス3の攻略手順

  1. ザコを同時に倒す
  2. 召喚されたザコを倒す
  3. カルナを倒す

ボス3の攻略解説

ボス3でもまずはザコ処理を優先しましょう。3体同時に倒さないと蘇生し合うため、同時処理が必要になります。

ザコを全て倒すことで「カルナ」が覚醒し、同時に「九龍貴人」と「ドクロ」が召喚されます。「ドクロ」を倒して「ハートパネル」を起動した後は、「九龍貴人」を割合攻撃までに倒しましょう。

「九龍貴人」を倒した後は、「ハートパネル」を活用しながら「カルナ」をSSを使いつつ弱点を攻撃して倒します。

カルナの関連記事

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

1 名無しさん

カルナ 絶級トーナメント、まどかマギカコラボの守護獣「キュゥべえ」使用ミッションが重なって助かった

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記