【モンスト】玉梓(たまずさ)の適正キャラと攻略方法【激究極】

モンストの「玉梓(たまずさ/たまあずさ)」が降臨する「怨念を絡めし呪いの烏瓜」(激究極)の適正キャラと攻略方法です。「玉梓」のギミックや適正キャラの情報も掲載しています。

玉梓降臨の攻略

▶玉梓の最新評価を見る

玉梓のクエスト情報

怨念を絡めし呪いの烏瓜

入手キャラ [玉梓の画像玉梓
難易度 激究極
ザコ属性
ザコ種族
属性:木属性
種族:魔人/魔族/ロボット/聖騎士
ボス属性
ボス種族
属性:木属性
種族:魔人
ボスのキラー ドラゴンキラーL
スピクリ 19ターン
タイムランク Sランク:6:10

ギミック情報

対策必須
玉梓ギミック
重力バリア ダメージウォール
覚えておこう
味方に触れると
攻撃力アップ
味方に触れてから敵を攻撃
クロスドクロ 弱点付与&攻撃アップ
その他
敵回復 減速壁 -

玉梓の攻略ポイント

重力バリアをメインに対策

「玉梓」のメインギミックは「重力バリア」と「ダメージウォール」です。どちらも対策するのが理想ですが、「ダメージウォール」は回避する立ち回りも可能ですが、「重力バリア」は展開量が多く、対策しないと動きづらくなってしまいます。そのため「アンチ重力バリア」のキャラを中心に編成するのがおすすめです。

味方に触れてから敵を攻撃しよう

このクエストでは、「味方に触れると攻撃力アップ」します。触れてから攻撃しなければダメージが通りづらいため、必ず味方に触れてから敵を攻撃しましょう。

クロスドクロを最優先で処理しよう

「クロスドクロ」を倒すとボスに弱点が付与され、攻撃力がアップします。弱点を付与させることでダメージを与えやすい状況を作ることができるため、全てのステージで「クロスドクロ」は最優先で処理しましょう。

ただし「クロスドクロ」を倒すと被ダメージも大きくなるため、「クロスドクロ」を倒した後は素早くボスを倒すのがおすすめです。

ドラゴン族は編成しない

「玉梓(進化)」は素アビリティに「ドラゴンキラーL」を持ちます。ドラゴン族はキラー対象となり被ダメージが大きくなるため、編成する際は種族に注意しましょう。

玉梓の適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
ブライダルに憧れし快活女神  オニャンコポンαの画像 貫通 オニャンコα(獣神化)
アビ:超MSM/AM/超SS短縮/パワーモード
パワーモードにより友情火力が高い。
風発なる天下五剣・真打ち 三日月宗近の画像 貫通 三日月宗近(獣神化)
アビ:超MSL/AM/アンチ減速壁/対毒M
毒キラー発動時の友情コンボが強力。
心の扉を開きし者 ソロモンの画像 貫通 ソロモン(獣神化)
アビ:ADW/超MSM/超AWD/AM+ABL/ダッシュM
複数編成した時の友情コンボが強力。
切切なる心の「管理者」 ジャック・ザ・リッパーの画像 反射 ジャック(獣神化)
アビ:AGB/超MSEL/対GB/友情×2+アンチ減速壁/SSチャージL
キラーがのる友情コンボで大ダメージを出せる。
Aランク
神なる正義の体現者 カマエルの画像 貫通 カマエル(獣神化)
アビ:超AWD/AM/対弱点/リジェネM+超AWP/SSターンブースト
複数体編成した時の友情火力が非常に高い。
誇りを継ぎし「百獣王」 アルスラーンの画像 反射 アルスラーン(獣神化)
アビ:AGB/超ADW/超AWP/プロテクション
友情で火力を出しながら誘発ができる。
絶対公平の裁判官 包青天の画像 反射 包青天(獣神化)
アビ:AGB/MSEL/AM/友情ブースト+渾身
友情ブーストにより友情火力が非常に高い。
責務を全うせし湖の騎士 ランスロットXの画像 反射 ランスロットX(獣神化改)
アビ:MSM/魔法陣ブーストM/回復M
コネクト:超アンチ重力バリア/超アンチウィンド/木属性キラー
木属性キラーでアタッカーとして優秀。
※コネクトスキルの発動必須
想いを織り成す紅蜘蛛 小野小町の画像 貫通 小野小町(獣神化)
アビ:超AGB/AWP/毒キラーM/ゲージ倍率保持+ABL/ドレイン
毒キラーMが発動した時の火力が高い。[nlおつうと組み合わせよう
親和をもたらす情愛の天使 マナの画像 反射 マナ(獣神化)
アビ:超MSEL/バリア
爆発持ちのキャラと組み合わせた際の友情火力が高い。
怒れる英雄となりし大楽聖 ベートーヴェンの画像 反射 ベートーヴェン(獣神化改)
アビ:超AGB/超ADW
コネクト:アンチブロック/重力バリアキラー
2つの超アビリティと重力バリアキラーでクエストを通して高火力を出せる。
「金剛召喚」 バサラの画像 反射 バサラ(獣神化)
アビ:超AGB/対木/パワーモード+ABL
対木とパワーモードで高火力を出しつつ無敵化SSで被ダメージを減らせる。
美濃国の「刺客」 帰蝶の画像 反射 帰蝶(獣神化)
アビ:超AWP/AM/対LBM/ゲージ保持+ABL/超SS短縮
複数編成時の友情が強力。
Bランク
未来を開く解放者 マナ・アニマの画像 貫通 マナ(獣神化)
アビ:超AGB/超ADW+バリア付与/ソウルスティール
ギミック対応。
友情と直殴りで安定したダメージを与えることができる。
Plus Ultra!! 爆豪勝己の画像 反射 爆豪勝己(獣神化改)
アビ:超AGB/アンチ減速壁+ABL/SSターンチャージ
コネクト:アンチ魔法陣/聖騎士キラー
聖騎士キラーが一部のザコへ有効。
輝かしき勇気の少将 ルビーの画像 貫通 ルビー(獣神化)
アビ:AWP/SS短縮/友情ブースト
爆発持ちのキャラで誘発した際の友情が強力。
救国革新の英傑 坂本龍馬の画像 貫通 坂本龍馬(獣神化改)
アビ:MS/超AWD+対木属性/SS短縮
コネクト:超アンチ重力バリア/木属性耐性
対木で直殴り火力が高い。
快刀繚乱の戦乙女 大和の画像 反射 大和(獣神化)
アビ:AGB/AM/魔封じM
魔封じMでボスへ高火力を発揮する。
真夏の砂浜天使 サンダルフォンαの画像 貫通 サンダルフォンα(獣神化)
アビ:リジェネ/超AGB+回復M/アンチ減速壁
友情ビット展開時に友情火力を出しやすい。
真なる絆の聖剣 エクスカリバーの画像 反射 エクスカリバー(神化)
アビ:超AWP/バリア/SS短縮
友情とSSが強力。
絆に滾る忠を背負いし勇将 真田幸村の画像 反射 真田幸村(獣神化改)
アビ:AWP/アンチ魔法陣/超LS+対反撃M
コネクト:アンチ重力バリア
対反撃Mで直殴り火力が高い。
巡り逢う想いのチカラ Two for allの画像 反射 Two for all(獣神化)
アビ:MSEL/光耐性/友情ブースト+ABL/SS短縮
砲撃+友情ブーストにより友情火力が高い。

運枠適正キャラ

Sランク
世界を切り取る者 ディヴィジョンの画像 貫通 ディヴィジョン(獣神化)
アビ:超AGB/超AWD+アンチ減速壁/対弱
弱点キラーで直殴り火力が高い。
「アポストロス」の司令者 トレノバの画像 反射 トレノバ(進化なし)
アビ:MSM/AGB+AM
グロウスフィアで大ダメージを出せる。
Aランク
安息を与えしもの レクイエムの画像 貫通 レクイエム(獣神化)
アビ:回復/AGB+超ADW
爆発持ちと組み合わせた際の友情で大ダメージを出すことができる。
終焉の戦火 ラグナロクの画像 反射 ラグナロク(神化)
アビ:AGB/木耐性+ADW
12ターンで打てるSSで直殴り火力を出すことが可能。
音を織り成す者 おつうの画像 貫通 おつう(神化)
アビ:AGB/ABL
爆発と毒友情で味方のサポートが可能。
終景・白帝剣 朽木白哉の画像 貫通 朽木白哉(進化)
アビ:リジェネ/ADW+AGB
ギミックに完全対応しているので安定した火力を発揮する。
劣りに苛まれし者 コンプレックスの画像 貫通 コンプレックス(獣神化)
アビ:飛行/水耐性+ABL/アンチ減速壁
ウォールボムで火力と誘発ができる。
聖絶のパライゾ エデンの画像 貫通 エデン(神化)
アビ:ADW+AGB
白爆発が強友情キャラと相性抜群。
Bランク
毒婦 船虫の画像 反射 船虫(進化)
アビ:AGB+ADW
ギミック対応の反射タイプ。
魔女の茶会 エキドナ&スバルの画像 貫通 スバル(進化)
アビ:AGB/ADW+底力M
底力Mが発動した時の直殴り火力が高い。
復讐の悪鬼 志々雄真実の画像 貫通 志々雄真実(進化)
アビ:超AGB/AWP+SS短縮
超AGBで直殴り火力を出せる。
B級4位 生駒隊の画像 反射 生駒隊(進化)
アビ:AGB/ADW/SSチャージ
SSチャージで味方のSSターンを減らせる。
ねずみガール 庚子チュミーの画像 貫通 チュミー(進化)
アビ:ADW/AM
爆発で仲間の友情を誘発できる。
竜魔人 バランの画像 貫通 バラン(進化)
アビ:超AGB/飛行+ABL
SSでボスへダメージを出しやすい。

玉梓の攻略

ステージ1:クロスドクロで弱点付与&攻撃アップ

玉梓 ステージ1

ステージ1の攻略手順

  1. クロスドクロを倒す
  2. 聖騎士を倒す

ステージ1の攻略解説

「玉梓」のギミックは「重力バリア」と「ダメージウォール」です。どちらも対策するのが理想ですが、「ダメージウォール」の威力が高くないため、動きやすくするためにも「重力バリア」を最優先に対策しましょう。

クエストの仕様として、「味方に触れると攻撃アップ」します。敵を攻撃する際には味方に触れる→敵を攻撃の手順でしっかり処理していきましょう。また、「クロスドクロ」を倒すことでボスに弱点付与&ボス攻撃アップが付与されるため、各ステージで「クロスドクロ」を最優先に倒していく立ち回りになります。

ステージ2:ザコから処理していこう

玉梓 ステージ2

ステージ2の攻略手順

  1. クロスドクロを倒す
  2. 残りのザコを倒す
  3. 玉梓を倒す

ステージ2の攻略解説

このステージでは火力の高いザコが多く出現します。「クロスドクロ」を最優先に、倒しやすいザコからしっかり処理していきましょう。

ザコ処理後はボスに弱点が付与されているため、確実に弱点を攻撃していきます。また、ボスの攻撃力もアップしているため、被ダメージを抑えるためにもできるだけ早く倒すのが理想です。

ステージ3:クロスドクロを素早く倒そう

玉梓 ステージ3

ステージ3の攻略手順

  1. クロスドクロを倒す
  2. 反射ロボを倒す
  3. 玉梓を倒す

ステージ3の攻略解説

前ステージ同様、「クロスドクロ」→残りのザコの手順で素早く倒していきましょう。「クロスドクロ」は拡散弾攻撃をしてくるため、同時に攻撃を受けると危険なので注意です。

ザコ処理後は、味方に触れながら「玉梓」の弱点を攻撃してステージを突破していきます。

玉梓の攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

玉梓攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
中央(7ターン) ロックオンレーザーx4
攻撃UP時:1ヒット9,000ダメージ
右(3ターン) 拡散弾
攻撃UP時:1列4,000ダメージ
左(1→3ターン) DW展開&減速展開
下(2→3ターン) 気弾
攻撃アップ時:合計約12,000ダメージ

玉梓のボス攻略

ボス1:ザコ処理後にボス弱点を攻撃

玉梓 ボス1

ボスのHP 約800万

ボス1の攻略手順

  1. クロスドクロを倒す
  2. 残りのザコを倒す
  3. 玉梓を倒す

ボス1の攻略解説

ボス戦も道中と基本的な立ち回りは変わりません。まずは「クロスドクロ」を倒し、ボスに弱点を付与しましょう。次に被ダメージを抑えるためにも、周りのザコを全て処理していきます。

ザコ処理後は、反射タイプは壁カン、貫通タイプは弱点攻撃で「玉梓」にダメージを稼ぐのおすすめです。

ボス2:クロスドクロを最優先で倒す

玉梓 ボス2

ボスのHP 約770万

ボス2の攻略手順

  1. クロスドクロを倒す
  2. ガンマンを倒す
  3. 玉梓を倒す

ボス2の攻略解説

ここのステージも「クロスドクロ」を最優先で倒し、ボスにダメージを与えやすい状況を作りましょう。その次に「ガンマン」を倒し、被ダメージを抑えながらボスを攻撃していきます。

反射タイプは、「玉梓」と下壁の隙間で壁カン攻撃するのが有効なため、積極的に狙っていきましょう。

ボス3:ザコ処理後にボスを攻撃

玉梓 ボス3

ボスのHP 約1000万

ボス3の攻略手順

  1. クロスドクロを倒す
  2. 残りのザコを倒す
  3. 玉梓を倒す

ボス3の攻略解説

最終ステージも今までと基本的な立ち回りは変わりません。まずは「クロスドクロ」を最優先で倒しましょう。その次に被ダメージを抑えるためにも、周りのザコを処理しボスを攻撃していきます。

「玉梓」を攻撃するときは味方の友情を活用しながら、弱点を攻撃してダメージを稼ぎましょう。またSSが溜まっている場合は、SSを使い一気に倒しきるのがおすすめです。

玉梓の関連記事

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

3 名無しさん

あれから自分なりに掴んだのは「おつう小町に孫悟空神化入れるのが気持ちいい」だった。 爆発は2人居た方がいいし加速サポートは優秀だと思うんだけど誰からも理解されない。

2 名無しさん

1.ダメージの大きい拡散弾をやり過ごす 2.クロスドクロを全滅させ弱点を出現させる 3.SSでゲージを吹っ飛ばす たったこれだけのクエ。白哉4で楽勝。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記