【モンスト】アクノロギアの適正キャラと攻略方法|出現条件と出現率【超究極】

モンストアクノロギアが降臨する「世界崩壊」(超究極)の適正キャラと攻略方法です。「アクノロギア」のギミックや適正キャラの情報も掲載しています。

アクノロギア降臨の攻略

▶︎アクノロギアの最新評価を見る

アクノロギアの出現条件と出現率

コラボクエストクリアで稀に出現

アクノロギア出現
「アクノロギア」はEXステージ仕様となっており、「フェアリーテイルコラボ」のクエストをクリアすると一定確率で出現します。

出現確率は、攻略班が「オーガスト」を4周して出現させたので、4〜6周の確率で出現すると思われます。

アクノロギアのクエスト情報

世界崩壊

入手キャラ [アクノロギアの画像アクノロギア
難易度 超究極
ザコ属性
ザコ種族
属性:闇属性
種族:ドラゴン
ボス属性
ボス種族
属性:闇属性
種族:ドラゴン
ボスのキラー ドラゴンキラー
スピクリ 20ターン
タイムランク Sランク:15:00
クリアボーナス 1回:アクノロギア×5
3回:アクノロギア×5
5回:アクノロギア×5
7回:アクノロギア×5

ギミック情報

対策必須
アクノロギアギミック画像
ウィンド
覚えておこう
ドクロ ボスが1ターン攻撃力ダウン
方向固定攻撃 ・赤い範囲に弾くと攻撃力アップ
・青い範囲に弾くと攻撃力ダウン
その他
ビットン 撃種変化パネル 蘇生

アクノロギアに有効なソウルスキル

ー対闇の心得ー
対闇の心得の画像 対闇の心得
闇属性への攻撃倍率1.10倍
ー対弱の心得ー
対弱の心得の画像 対弱の心得
弱点への攻撃倍率1.02倍

▶ソウルスキル一覧を見る

アクノロギアの攻略ポイント

ドクロを倒してボスの攻撃力をダウンさせよう

アクノロギア攻撃力ダウン
「アクノロギア」のクエストでは、「ドクロ」を倒すと「アクノロギア」の攻撃力がダウンします。攻撃パターンを見極めて火力の高い攻撃が来る前に「ドクロ」を倒し「アクノロギア」の攻撃力をダウンさせるのが攻略のポイントです。

撃種変化パネルを利用して挟まる

ステージを通して、ボスや中ボスと壁の付近に「撃種変化パネル」があります。全ての敵がHPが高く設定されているため、貫通タイプで「撃種変化パネル」を使って壁カンをしたり、反射タイプで弱点カンカンをしないと削りきれなくなっているため、壁際の「撃種変化パネル」を利用して立回りましょう。

アンチウィンドの対策は必須

「アクノロギア」の出現ギミックは「ウィンド」のみですが、配置をずらされてからの「アクノロギア」の攻撃が非常に高火力なので「ウィンド」の対策は必須です。「アンチウィンド」持ちのキャラ4体を編成して挑みましょう。

新たな敵の攻撃が登場

新たな敵の攻撃

「アクノロギア」では新たな敵の攻撃が登場します。この攻撃を受けると色のついた方向に狙って弾くと攻撃力が変化する状態になってしまうため注意しましょう。

範囲の色に注目しよう

新たな敵の攻撃 解説

新たな攻撃を受けた後は、赤い範囲に弾くと攻撃力アップ、青い範囲に弾くと攻撃力ダウンします。また色のついていない範囲では攻撃力の変動はありません。

リクエストボードに挑戦しよう

リクエストボード 記事上バナー
「リクエストボード 」には「アクノロギア」に関連したミッションも存在します。ミッション内容を確認し、忘れずにクリアしておきましょう。

アクノロギア関連のミッション

No. ミッション内容 報酬
14
(2枚目)
「世界崩壊」を1回クリア ルーシィ×8
15
(2枚目)
「世界崩壊」をコラボキャラを1体以上デッキに編成して1回クリア ルーシィ×8

▶︎リクエストボードについて詳しく見る

アクノロギアの適正キャラランキング

Sランクの適正キャラ

二天一流の剣士 宮本武蔵の画像 貫通 宮本武蔵(進化)
アビ:闇属性キラーM
闇属性キラーMが全ての敵へ火力源になる
西遊旃壇功徳仏 三蔵法師の画像 貫通 三蔵法師(獣神化)
アビ:闇属性耐性M +闇属性キラー
ゲージ:アンチワープ
闇属性キラーと闇耐性Mが有効

その他の攻略適正キャラ

キャラ名
[ネクロプリンセス ジュリエットの画像 ジュリエット(獣神化)
貫通|超ADW/AWD
[幸せを願う者 ソロモンの画像 ソロモン(神化)
貫通|MSM/超AWD+ABL/AM
[決戦の魔王勇者 リコルの画像 リコル(獣神化)
反射|AWD/LS+ABL/対魔王L
[勇敢なる花ノ精 ハイビスカスの画像 ハイビスカス(獣神化)
反射|飛行/対闇+ABL/バリア付与
[夢幻なる芳情の妖精王妃 ティターニアの画像 ティターニア(獣神化)
反射|AWP/AWD/対反撃+ABL
[神に愛されし者 アベルの画像 アベル(神化)
反射|MSM/超AWD/SS短縮
[英雄無双の大魔槍 ゲイボルグの画像 ゲイボルグ(獣神化)
貫通|超AWP/AWD+ABL
[妖精女王 エルザ・スカーレットの画像 エルザ(獣神化)
反射|超ADW/AWP/超AWD
[妙音の女神 弁財天の画像 弁財天(神化)
反射|対闇/対反撃+ABL/ドレイン
[愛と美貌の戦士 セーラーヴィーナスの画像 セーラーヴィーナス(進化)
反射|AWD/闇属性キラー+AWP/AM
[宇宙商人 マルコ・ポーロの画像 マルコポーロ(進化)
反射|飛行/AWD+ドラゴンキラーM/魔人キラーM
[絶対無敵の恐怖の大王 ノストラダムスの画像 ノストラダムス(獣神化)
貫通|超MSM/ABL+対光/対闇
[浪漫街の名女優 紫陽花の画像 紫陽花(進化)
貫通|幻竜封じEL
[無情なる断罪者 武則天の画像 武則天(進化)
反射|超AWD/ABL+連撃キラーEL/ドレイン

Sランクの運枠キャラ

怨呪の美女 玉梓の画像 貫通 玉梓(進化)
アビ:アンチウィンド+ドラゴンキラーL
ギミック対応と「ドラゴンキラーL」を活かした直殴りが強力。
己に反する者 アンチテーゼの画像 貫通 アンチテーゼ(獣神化)
アビ:アンチ魔法陣 +弱点キラー
ゲージ:超アンチダメージウォール +SSターン短縮
弱点に攻撃した際に高火力な直殴りが強力。

その他の運枠適正キャラ

キャラ名
[スウィート姉妹 タルト&トルテの画像 タルト&トルテ(進化)
貫通|AWD/AM+ABL
[星霊魔導士 ルーシィ・ハートフィリアの画像 ルーシィ(進化)
反射|ADW/AWD+AM
[ウミウシお嬢様 ウェービアの画像 ウェービア(進化)
貫通|AGB/AWD
[神衣純潔 鬼龍院皐月の画像 鬼龍院皐月(進化)
反射|AWD/AM+ABL/対魔人
[伝説の妖刀 村雨の画像 光ムラサメ(神化)
反射|AWD/闇耐性+AGB
[ダーク・キングダム北米支部長 クンツァイトの画像 クンツァイト(進化)
反射|AWD+AWP
[万象を弄ぶ翼獣 ショクインの画像 ショクイン(進化)
反射|AWP/AWD+対連撃M
[愛を成すもの シュリンガーラの画像 シュリンガーラ(獣神化)
貫通|AWD+AWP/ABL
[シティーハンター 冴羽リョウの画像 冴羽リョウ(進化)
反射|AWD/対ドラゴン+ADW
[唯一無二の存在 メルエムの画像 メルエム(獣神化)
反射|超AGB/AWD+飛行/対反撃
[プロメポリスの司政官 クレイ&クレイザーXの画像 クレイ(進化)
反射|MSM/AWD+対光/対弱点
[黒竜の魔女 ヴィラン・パンドラの画像 ヴィランパンドラ(進化)
反射|MS/AWD+ドレン

▶︎その他の適正キャラを検索する

アクノロギアの周回パーティ

運枠1で周回する

運枠 キャラ1 キャラ2 フレンド
[怨呪の美女 玉梓の画像玉梓 [西遊旃壇功徳仏 三蔵法師の画像三蔵法師 [二天一流の剣士 宮本武蔵の画像宮本武蔵 [幸せを願う者 ソロモンの画像ソロモン
運枠「玉梓」の「ドラゴンキラーL」と「三蔵法師」と「宮本武蔵」の「闇属性キラー」を活かした直殴り威力が高いキャラを多く編成したパーティーです。

アクノロギアの攻略

ステージ1:リドラを倒すと敵が攻撃力ダウン

アクノロギアステ1

ステージ1の攻略手順

  1. ドクロ(リドラ)を倒す
  2. 撃種変化パネルを利用してダークドラゴンを倒す

ステージ1の攻略解説

「アクノロギア」の出現ギミックは「ウィンド」のみになります。「ウィンド」対策をしていないと敵に引き寄せられてしまい、被ダメージを大きく受けてしまうため、対策行っておくと良いでしょう。出現する「ドクロ(リドラ)」を倒すことで「ダークドラゴン」が1ターン攻撃力ダウンします。敵からの強力な被ダメージを抑えながら毎ターン立ち回ることが必須です。

ステージ1では「ドクロ(リドラ)」を倒して「撃種変化パネル」を利用しながら「ダークドラゴン」と壁の間に挟まり一気にダメージを削りましょう。

ステージ2:方向固定ザコを倒して攻撃力アップ

アクノロギアステ2

ステージ2の攻略手順

  1. 方向固定ザコを倒す
  2. ドクロ(リドラ)を倒す
  3. 撃種変化パネルを利用してアクノロギアを倒す

ステージ2の攻略解説

ステージ2では「方向固定ザコ」が新たに出現し、倒すことで味方が弾く際に方向範囲で攻撃力アップすることの可能なギミックを放ってきます。

このステージも同様に「ドクロ(リドラ)」を倒して敵の攻撃力をダウンさせつつ、「方向固定ザコ」のギミックを利用しながら自身の攻撃力をアップさせて「アクノロギア」の間に挟まると大ダメージを稼ぐことが可能です。

ステージ3:毎ターン絶対にリドラを倒す

アクノロギアステ3

ステージ3の攻略手順

  1. ドクロ(リドラ)を倒す
  2. 撃種変化パネルを利用してダークドラゴンを1体ずつ倒す

ステージ3の攻略解説

ステージ3は「ダークドラゴン」が3体出現します。 「ダークドラゴン」のレーザー攻撃が強力なため、必ず毎ターン「ドクロ(リドラ)」を倒して被ダメージを減少させましょう。

「ダークドラゴン」はHPが高く設定されているので、落ち着いて「撃種変化パネル」を利用しながら1体ずつ壁際に挟まり処理をします。

アクノロギアの攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

アクノロギア攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
右上(3→4ターン) スクランブルレーザー
攻撃力ダウン後:1体約3,500ダメージ
右下(2→3ターン) 拡散弾
攻撃力ダウン後:1体約3,500ダメージ
左上(10ターン) 即死級攻撃
左下(1→2ターン) 引き寄せウィンド

アクノロギアのボス攻略

ボス1:アクノロギアの頭上で一気に火力を出そう

アクノロギアボス1

ボスのHP 約2,150万

ボス1の攻略手順

  1. ドクロ(リドラ)を倒す
  2. 方向固定ザコを倒す
  3. 撃種変更パネルを利用してアクノロギアを倒す

ボス1の攻略解説

ボス1も道中と同様に毎ターン「ドクロ(リドラ)」を倒して敵からの被ダメージを抑えましょう。貫通タイプで「アクノロギア」の頭上の「撃種変化パネル」を踏み、反射変化して大ダメージを与えるのが理想の立ち回りになります。

ボス2:ダークドラゴンを先に処理

アクノロギアボス2

ボスのHP 約1,800万

ボス2の攻略手順

  1. ドクロ(リドラ)を倒す
  2. 撃種変化パネルを利用してダークドラゴンを倒す
  3. 撃種変化パネルを利用してアクノロギアを倒す

ボス2の攻略解説

このステージも毎ターン必ず「ドクロ(リドラ)」を倒して敵の攻撃力ダウンをさせることが大切になります。右上の「ダークドラゴン」のレーザーが強力なため優先敵に処理すると良いでしょう。

ザコ処理後は「ドクロ(リドラ)」を倒しつつ「アクノロギア」の足元と壁の間に挟まり一気にダメージを稼ぐのがおすすめです。

ボス3:ボスと方向固定ザコと間に挟まる

アクノロギアボス3

ボスのHP 約2,340万

ボス3の攻略手順

  1. ドクロ(リドラ)を倒す
  2. 方向固定ザコとアクノロギアの間に挟まり倒す

ボス3の攻略解説

最終ステージも立ち回りは同じで「ドクロ(リドラ)」を倒し、敵の攻撃力を毎ターンダウンさせることを意識します。

弱点次第では「アクノロギア」が中央に配置されており、左右の「方向固定ザコ」との間に反射状態で挟まることで一気にダメージを稼ぐことが可能です。

アクノロギアの関連記事

フェアリーテイルコラボ関連記事

ガチャキャラ
火の滅竜魔導士 ナツ・ドラグニルのアイコンナツ 氷の造形魔導士 グレイ・フルバスターのアイコングレイ 妖精女王 エルザ・スカーレットのアイコンエルザ
天空の滅竜魔導士 ウェンディ・マーベルのアイコンウェンディ 鉄の滅竜魔導士 ガジル・レッドフォックスのアイコンガジル
超究極キャラ
[竜の王 アクノロギアの画像アクノロギア
▶︎攻略
白魔導士 ゼレフ・ドラグニルのアイコン白ゼレフ
▶︎攻略
究極キャラ
緋色の絶望 アイリーン・ベルゼリオンのアイコンアイリーン
▶︎攻略
究極の魔導士 ラーケイド・ドラグニルのアイコンラーケイド
▶︎攻略
魔導王 オーガストのアイコンオーガスト
▶︎攻略
黒魔道士 ゼレフ・ドラグニルのアイコン黒ゼレフ
▶︎攻略
極キャラ ミッション
[戦乙女 ディマリア・イエスタの画像ディマリア [国崩し ブランディッシュ・μの画像ブラン 星霊魔導士 ルーシィ・ハートフィリアのアイコンルーシィ リクエストボードリクエスト

▶︎フェアリーテイルコラボのまとめを見る

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

6 名無しさん

そもそもウィンドなんていらん。このステージに必要なのは火力だけ。

5 名無しさん

アンチウィンド必須とか言いながらSランク適正キャラはアンチウィンド持ってないとか、書いてあること適当すぎね?

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記