【モンスト】マーチの適正キャラと攻略方法【轟絶】

モンストの「マーチ」が降臨する「連ねし行進曲」(轟絶)の適正キャラと攻略方法です。「マーチ」のギミックや適正キャラの情報も掲載しています。

マーチ降臨の攻略

▶︎マーチの最新評価を見る

マーチのクエスト情報

連ねし行進曲

入手キャラ [マーチの画像マーチ
難易度 轟絶
ザコ属性
ザコ種族
属性:闇属性
種族:幻獣/ドラゴン/亜人
ボス属性
ボス種族
属性:闇属性
種族:幻妖
スピクリ 30ターン

ギミック情報

対策必須
マーチ ギミック
ロックオン地雷 スピードダウンウォール
覚えておこう
属性倍率超絶アップ 有利属性のダメージが3倍
弱点効果アップ 弱点攻撃時のダメージがアップ
[クロスドクロの画像クロスドクロ 弱点付与
[レーザージェネレーターの画像レーザージェネレーター 触れた壁にレーザーを発射する装置を設置する
[伝染霧の画像伝染霧 シャドウドラゴンの攻撃
1体約10,000ダメージ
[反射制限の画像反射制限 貫通タイプを編成しよう
その他
ビットン 蘇生
敵移動 レザバリ -

マーチに有効なソウルスキル

ー対闇の心得・極ー
対闇の心得・極の画像 対闇の心得・極
闇属性への攻撃倍率1.25倍
ー対弱の心得・極ー
対弱の心得・極の画像 対弱の心得・極
弱点への攻撃倍率1.10倍
ー伝染抵抗・上ー
伝染抵抗・上の画像 伝染抵抗・上
伝染霧、トライブパルスの伝染無効

▶ソウルスキル一覧を見る

マーチの攻略ポイント

★基本的な立ち回り★
チェックマークレザバリ持ちを優先して直殴りで倒す

チェックマークジェネレーターで弱点を貫きザコを倒す

チェックマークボスはジェネレーターを弱点を中心に菱形に配置

MS+アンチ減速壁の貫通キャラを編成しよう

地雷と減速壁対策をしよう
「マーチ【轟絶】」の出現ギミックは「ロックオン地雷」と「スピードダウンウォール」となっています。「ロックオン地雷」は4ターン起爆でダメージが約10万ダメージとなっているので、「マインスイーパー」を所持したキャラは2体編成しておくのがおすすめです。また、道中には「反射制限」も出現するため、貫通タイプのキャラで挑戦しましょう。

同キャラの編成は注意

クエストを通して出現する「シャドウドラゴン」の伝染霧が1体約10,000ダメージとなっています。伝染霧は毎ターン放たれるため、複数体の同キャラの編成には注意して下さい。

レーザージェネレーターで敵を攻撃

レーザージェネレーター
「レーザージェネレーター」は各壁の最初に触れた箇所にレーザーが発射されるジェネレーターを設置し攻撃するものです。各ターン最大4つまで壁に設置することができ、設置した数に応じてレーザーの威力と太さが変化します。

クエストを通して、設置する位置を調整し、発射されるレーザーで敵の弱点を攻撃していく立ち回りが求められます。

レーザージェネレーターの仕様

★レーザージェネレーターの仕様★
チェックマークレーザーは垂直に発射される

チェックマーク設置できるのは各壁に1個ずつ

チェックマークターン終了毎にジェネレーターは消える

チェックマーク設置数が多いほどレーザーの威力と太さは大きくなる

チェックマークSS発動時の自強化倍率はレーザー威力に乗らない

チェックマーク攻撃アップ時や剣の効果はレーザーに乗る

チェックマーク守護獣の効果を使用した際もレーザー威力はアップする

▶︎レーザージェネレーターを詳しく見る

レザバリ持ちは優先して倒す

レザバリ持ちを優先
「反射制限」と「獣ザコ」は「レーザーバリア」を所持しています。「レーザーバリア」が配置されている場合は「レーザージェネレーター」で攻撃も通すことが難しくなるため、できるだけ「レーザーバリア」を所持した敵は素早く処理しましょう。

クロスドクロ処理でボスに弱点が付与

クロスドクロ処理で弱点付与
「クロスドクロ」を倒すと中ボスとボスに弱点が付与されます。弱点を付与しなければ安定してダメージを稼ぐことができないので、ボスを攻撃する前に必ず倒しておきましょう。

マクベスは同時処理する

マクベスは同時処理
「マクベス」は1体でも残すと全蘇生を行ってきます。そのため「レーザージェネレーター」を利用して全ての弱点にレーザーが当たるように設置をし、攻撃を与えて下さい。

マーチの適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
懲罰を与えし怪物退治の聖女 マルタの画像 貫通 マルタ(獣神化改)
アビ:AGB/超AWP+ダッシュM
コネクト:超マインスイーパー/アンチ減速壁
友情コンボで敵を一掃できる。
エル:破邪モードの画像 貫通 エル(真獣神化)
アビ:超AWP/超MSL/AM対全属性M+ABL/反減速床/SSターンブースト
友情コンボで敵を一掃できる。
五つ子の長女 中野一花の画像 貫通 中野一花(獣神化)
アビ:超AGB/MSL/対弱点L/超LSM+AM/超反減速壁
弱点キラーによる火力が高い。
Aランク
悪鬼討滅の天才射手 那須与一の画像 貫通 那須与一(獣神化改)
アビ:超AWP/反減速壁/対弱点/闇耐性
コネクト:超マインスイーパーM/聖精封じ/ロングスピードモード
アビリティ効果でダメージを出しやすい。
スーパーインフィニティ戦士 アミダの画像 貫通 アミダ(獣神化)
アビ:超ADW/超MSEL/反減速/ドレイン
弱点ヒット時の友情火力が非常に高い。
円環の理 アルティメットまどかの画像 貫通 鹿目まどか(獣神化)
アビ:MSL/闇属性キラー/バリア/状態異常レジスト+AM/超反減速壁
キラーがのる友情コンボとSSでアタッカーとして非常に優秀。
並行世界を渡りし迷い猫 シュレディンガーの画像 貫通 シュレディンガー(獣神化)
アビ:超AWP/超反減速壁/対闇M/闇耐性+ビ破壊/SSチャージM
対闇Mでアタッカーとして非常に優秀。
※MS非対応のため編成は2体までがおすすめ
人理を掴む異彩の相棒 ワトソンの画像 貫通 ワトソン(獣神化改)
アビ:ADW/反減速壁/ロングスピード
コネクト:超マインスイーパー/魔封じM/幻竜封じM
コピーが強友情と相性◯
変革する神の光 ウリエルの画像 貫通 ウリエル(真獣神化)
アビ:AGB/超ADW/超AWD/友情ブーストM+ABL/対弱点/回復M
友情コンボでダメージを出せる。
フォージャー家の嫁 ヨル・フォージャーαの画像 貫通 ヨルα(獣神化)
アビ:超AWP/MSM/超反減速壁/毒無効+反転送壁/壁ブースト
高回転で撃てるSSが強力。
白熱聖夜戦士 モンストフォーミュラ・アクセルαの画像 貫通 黒瀬ひばなα(獣神化改)
アビ:AM/反減速壁/ロングスピード
コネクト:アンチ重力バリア/アンチワープ/幻竜封じL
キラー効果でザコ処理がしやすい。
心の扉を開きし者 ソロモンの画像 貫通 ソロモン(獣神化)
アビ:ADW/超MSM/超AWD/AM+ABL/ダッシュM
友情コンボが火力源になる。
マサムネ:約束の焔刃の画像 貫通 マサムネ(真獣神化)
アビ:超AGB/AWP/状態異常レジスト/超SS短縮+ABL/超反転送壁
友情コンボが火力源になる。
ヤクモ:巫女姫霊装の画像 貫通 ヤクモ(獣神化)
アビ:反転送壁/対弱M/友情ブースト/状態レジスト+超AGB/ABL
2種の友情コンボが邦題として優秀。
※編成は1〜2体までがおすすめ
Bランク
瑞光なる天下五剣・真打ち 大典太光世の画像 貫通 大典太光世(獣神化)
アビ:超MSM/対弱/対GB/対毒+AGB/アンチ転送壁
キラー発動時の火力が非常に高い。
友情コンボで敵全体に火力を出せる
騎士王 アーサー・ボイルの画像 貫通 アーサーボイル(獣神化)
アビ:超AGB/AWD/反減速壁/対ファースト+ABL/SS短縮
高スピードでレーザーを設置しやすい。
長年の戦友 ハンジ・ゾエ&リヴァイ兵士長の画像 貫通 ハンジ&リヴァイ(獣神化)
アビ:超ADW/超反減速壁/無耐性+壁ブースト/新立体機動装置
友情コンボでダメージが稼げる。
玉狛第1オールラウンダー 烏丸京介の画像 貫通 烏丸京介(獣神化)
アビ:超MSM/超アンチ減速壁/状態回復+AWP/ドレイン
2種の超アビリティで動きやすい。
呪術高専一年 乙骨憂太の画像 貫通 乙骨憂太(獣神化)
アビ:超ADW/AM/ファーストキラー/状態レジスト+AWP/ダッシュ
キラー効果で高い火力を出しやすい。

運枠適正キャラ

Sランク
世界を描き消す者 イグノーの画像 貫通 イグノー(獣神化)
アビ:アンチ減速壁/状態回復/ゲージ保持+ABL
SSでボスに火力を出せる。
※ロックオン地雷の起爆に注意
リメインコア:真皇帝メロードの画像 貫通 メロード(神化)
アビ:MSM/回復S+アンチ減速壁
回復SSが仲間のサポートに役立つ。
クリスマスの料理番 ブシェルノの画像 貫通 ブシェルノ(進化)
アビ:MS/対ドラゴン/対獣+アンチ減速壁
対ドラゴンで「シャドウドラゴン」を倒しやすい。
Aランク
シャンクスの娘 ウタの画像 貫通 ウタ(進化なし)
アビ:MS/AWD/反減速壁/友情ブースト+SS短縮
ギミック対応しており安定した火力を出すことができる。
疾風を纏いし頭領 空弥の画像 貫通 空弥(進化)
アビ:MSM/SSアクセル+アンチ減速壁/SS短縮
高スピードで立ち回りやすい。
玉狛第2二人目のエース ヒュースの画像 貫通 ヒュース(神化)
アビ:ADW/超LS+アンチ減速壁/SS短縮
自強化SSでボスへ高火力を出せる。
※ロックオン地雷の起爆に注意
月下の奇術師 怪盗キッドの画像 貫通 怪盗キッド(進化)
アビ:超ADW/アンチ減速壁+AWP
仲間に変装できるSSがクエストを通して有効。
辛苦を与えし無間の支配者 阿鼻の画像 貫通 阿鼻(神化)
アビ:回復S/AWP+アンチ減速壁/SSチャージ
回復Sがサポート役として貢献できる。
※ロックオン地雷の起爆に注意
ウシガール 辛丑ミルクの画像 貫通 辛丑ミルク(進化)
アビ:AGB/SS短縮+アンチ減速壁
爆発が強友情のキャラと相性が良い。
※ロックオン地雷の起爆に注意
上級剣士 ユージオ&キリトの画像 貫通 ユージオキリト(進化)
アビ:ADW/アンチ減速壁+ABL
自強化SSでレーザージェネレーターを設置しやすい。
※ロックオン地雷の起爆に注意
波乱の双六少女 盤上ススムの画像 貫通 盤上ススム(進化)
アビ:ADW/対神+ABL/反減速壁
ヒーリングボムスローで火力と誘発を両立できる。
※ロックオン地雷の起爆に注意
Bランク
ホームズのおとも アイリーン・アドラーの画像 貫通 アイリーン(進化)
アビ:飛行/アンチ減速壁
※ロックオン地雷の起爆に注意
仲良しコンビ ドンペン&オラゴンの画像 貫通 ドンペン(進化)
アビ:MS+アンチ減速壁/対幻獣M
究極の魔導士 ラーケイド・ドラグニルの画像 貫通 ラーケイド(進化)
アビ:AWP/レーザーストップ+アンチ減速壁/SS短縮
※ロックオン地雷の起爆に注意
光を奪われし異界の獣人少女 サクアの画像 貫通 光サクア(進化)
アビ:AWD/対ドラゴン+アンチ減速壁
※ロックオン地雷の起爆に注意
サンタスタッフ ホイップの画像 貫通 ホイップ(進化)
アビ:AGB+アンチ減速壁/対幻獣
※ロックオン地雷の起爆に注意

マーチの周回パーティ

Game8攻略班のおすすめ編成①

平均クリアタイム:04:10.74

運枠 キャラ1 キャラ2 フレンド
[リメインコア:真皇帝メロードの画像メロード
-
[円環の理 アルティメットまどかの画像鹿目まどか
Lv120超戦型
[円環の理 アルティメットまどかの画像鹿目まどか
Lv120超戦型
[円環の理 アルティメットまどかの画像鹿目まどか
Lv120超戦型
おすすめのわくわくの実
- 熱き友撃の力 熱き友撃の力 熱き友撃の力
同族・加撃
速必殺の力
おすすめの魂の紋章
- - - 対闇・極
対弱・極

★Game8攻略班からのコメント

モンスト攻略班アイコン攻略班 攻略班の攻略のコツ
「まどか」の友情コンボを主体として攻める編成です。常に味方同士で触れ合い、友情コンボを発動することが周回効率アップへと繋がります。ボス戦もSSを使いつつ友情コンボで「クロスドクロ」を処理できるとボスのHPを一気に削りやすいです。

Game8攻略班のおすすめ編成②

平均クリアタイム:07:05.51

運枠 キャラ1 キャラ2 フレンド
[リメインコア:真皇帝メロードの画像メロード
-
[真誠なる怪物退治の聖女 マルタの画像マルタ
Lv120超戦型
[真誠なる怪物退治の聖女 マルタの画像マルタ
Lv120超戦型
[ボレボレの「救世神」 オニャンコポンの画像オニャンコ
Lv120超戦型
おすすめのわくわくの実
将命削りの力
兵命削りの力
熱き友撃の力
同族・加撃
同族・加命撃
熱き友撃の力
同族・加撃速
撃種・加撃
熱き友撃の力

★Game8攻略班からのコメント

モンスト攻略班アイコン攻略班 攻略班の攻略のコツ
編成難易度を抑えたパーティーです。恒常キャラの中でも「マルタ」は敵に密着した時の友情コンボで大ダメージを出せ、フレンドの「オニャンコポン」が厳選されていなくてもカバーできる性能を持っているので採用しました。運枠は「追憶の書庫」でゲットできる「メロード」が「回復S」を持っており、味方のHP管理に貢献できるため編成しています。

しゅんぴぃさんのおすすめ編成①

平均クリアタイム:04:20.59

運枠1 運枠2 運枠3 キャラ1
[世界を描き消す者 イグノーの画像イグノー
-
[世界を描き消す者 イグノーの画像イグノー
-
[世界を描き消す者 イグノーの画像イグノー
-
[ボレボレの「救世神」 オニャンコポンの画像オニャンコ
Lv120超戦型
おすすめのわくわくの実
将命削りの力
兵命削りの力
熱き友撃の力
同族・加撃
同族・加撃速
熱き友撃の力
同族・加命撃
撃種・加撃
熱き友撃の力
同族・加撃
同族・加撃速
熱き友撃の力
おすすめの魂の紋章
- - - 対闇・極
対弱・極

★しゅんびぃさんからのコメント

しゅんびぃ アイコンしゅんぴぃ しゅんぴぃさんの攻略のコツ
運枠3の周回編成です。基本的には「オニャンコポン」に当たるだけでザコ処理ができるため非常に楽に周回できます。「イグノー」は地雷に対応していませんが、実の強化が容易なので運枠の中では一番火力を出すことが可能です。「イグノー」がない場合は実を2つ付けた「キリトユージオ」、「メロード神化」で代用できます。また、「イグノー」の友撃は加撃系に変えるのがおすすめです。

しゅんぴぃさんのおすすめ編成②

平均クリアタイム:06:10.26

運枠1 キャラ1 運枠2 キャラ2
[リメインコア:真皇帝メロードの画像メロード
-
[真誠なる怪物退治の聖女 マルタの画像マルタ
Lv120超戦型
[リメインコア:真皇帝メロードの画像メロード
-
[真誠なる怪物退治の聖女 マルタの画像マルタ
Lv120超戦型
おすすめのわくわくの実
将命削りの力
兵命削りの力
同族・加撃
同族・加撃速
熱き友撃の力
同族・加撃
同族・加撃速
同族・加命撃
撃種・加撃
熱き友撃の力
おすすめの魂の紋章
- 対闇・極
対弱・極
- 対闇・極
対弱・極

★しゅんびぃさんからのコメント

しゅんびぃ アイコンしゅんぴぃ しゅんぴぃさんの攻略のコツ
「オニャンコポン」無しの周回編成です。ラスゲのハーメルンは「兵命+10%削り+加撃7450+紋章極のマルタ」でレーザーを2本配置するとワンパンできるので、ラスゲをマルタから動けるようにすると周回効率が上がります。「オニャンコポン」はいないですが、マルタの友情でも雑魚処理は割とできるのでそこまで時間のロスはないでしょう。

マーチの攻略

ステージ1:まずは反射制限を処理する

マーチ ステージ1

ステージ1の攻略手順

  1. 反射制限を倒す
  2. レーザージェネレーターで中ボスを倒す

ステージ1の攻略解説

ステージ1は中央の「シャドウドラゴン」が「レーザージェネレーター」の攻撃でダメージを与える必要があります。4箇所の壁に触れてレーザーを設置することが求められるため、先に邪魔な「反射制限」から倒すことをおすすめします。

「反射制限」はステージを通して蘇生はされないが、「気弾」の被ダメージが大きいため、なるべく処理は最優先に行うことを心がけましょう。

ステージ2:レーザーでマクベスを同時処理する

マーチ ステージ2

レーザージェネレーター設置ルート

ステージ2 ジェネレーター設置ルート

ステージ2の攻略手順

  1. レーザージェネレーターでマクベスを同時処理

ステージ2の攻略解説

このステージでは4体の「マクベス」を同時処理す必要があります。「マクベス」は設置された「レーザージェネレーター」の攻撃でダメージを与えることができるため、全てのレーザーを攻撃が当たる位置に設置して一度に処理を行って突破してください。

ステージ3:レザバリの持ちの反射制限から倒す

マーチ ステージ3

ステージ3の攻略手順

  1. 反射制限を倒す
  2. クロスドクロを倒す
  3. マーチを倒す

ステージ3の攻略解説

ステージ3では「反射制限」が「レーザーバリア」を展開しており「レーザージェネレーター」のレーザーを阻害してしまうため、最優先に処理をしましょう。「マクベス(クロスドクロ)」を設置したレーザーで倒すことで「マーチ」へ弱点が付与されるので、その後は同様に「レーザージェネレーター」で攻撃を与えて倒してください。

ステージ4:ヘビの毒効果に注意しよう

マーチ ステージ4

移動後

マーチ ステージ4 移動後

ステージ4の攻略手順

  1. 反射制限を倒す
  2. ヘビをレーザージェネレーターで倒す
  3. ハーメルンをレーザージェネレーターで倒す

ステージ4の攻略解説

ステージ4もこれまで同様に「反射制限」から倒します。このステージでは「ヘビ」が毎ターン4500ダメージの永続の毒攻撃を放ってくるため、先にレーザーで倒しておくのがおすすめです。毒状態は「ハート」または「状態異常回復」の効果で治すことが可能になるので、被ダメを軽減させたい方は早めに解除しておくと良いでしょう。

中ボスの「ハーメルン」はザコ処理後であれば、ひし形に弾きレーザーが当たる壁4面に「レーザージェネレーター」を設置することで安定したダメージを稼ぐことができます。

ステージ5:マクベスを全て同時に倒す

マーチ ステージ5

レーザージェネレーターの設置ルート

レーザージェネレーター設置ルート

ステージ5の攻略手順

  1. レーザージェネレーターでマクベスを同時処理

ステージ5の攻略解説

このステージは「マクベス」が互い蘇生のため、同時に倒す必要があります。「レーザージェネレーター」が全ての敵に当たる位置は限られているため、斜めに弾きながら配置することで処理が可能です。

マーチの攻撃パターン

マーチ攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
上(11ターン) 毒メテオ
即死級
右(4→9ターン) ボス1:蘇生
ボス2&3:ザコ呼び出し
左(3ターン) ロックオンレーザー
約8,000ダメージ
下(5ターン) 全属性ホーミング
約40,000ダメージ

マーチのボス攻略

ボス1:ザコ処理から先に行おう

マーチ ボス1

ボス1 クロスドクロ処理後

マーチ ボス1 クロスドクロ処理後

ボスのHP 約1億2200万

ボス1の攻略手順

  1. 反射制限を倒す
  2. レーザーでクロスドクロを倒す
  3. レーザーでヘビを倒す
  4. レーザーでマーチを倒す

ボス1の攻略解説

ボス戦からも基本的な立ち回りは変わりません。「レーザーバリア」を纏った「反射制限」から先に倒し、残りのザコを「レーザージェネレーター」で処理していきましょう。

ボスの「マーチ」も「クロスドクロ」発動後であれば、弱点が出現するので、「レーザージェネレーター」の攻撃で安定したダメージを稼ぐことが可能です。

ボス2:シャドウドラゴンは1体ずつ確実に倒す

マーチ ボス2

ボスのHP 約1億2200万

ボス2の攻略手順

  1. レーザーでシャドウドラゴンを倒す
  2. 呼び出されたヘビをレーザーで倒す
  3. レーザーでマーチを倒す

ボス2の攻略解説

ボス2戦は2体の「シャドウドラゴン」が出現します。「ビットン」が「レーザーバリア」を展開しているので、2体を同時に攻撃することが難しく、どちらか1体に設置したレーザを当てて確実に1体ずつ倒していくのがおすすめです。ザコ処理後は展開されている「レーザーバリア」を避けつつ、「マーチ」の弱点へ攻撃が当たる位置へ「レーザージェネレーター」を配置し倒します。

ボス3:ハーメルを倒すして弱点を付与する

マーチ ボス3

ボス3 クロスドクロ処理後

マーチ ボス3 クロスドクロ処理後

ボスのHP 約1億9200万

ボス3の攻略手順

  1. レーザーでハーメルンを倒す
  2. 呼び出されたザコをレーザーで倒す
  3. レーザーでマーチを倒す

ボス3の攻略解説

最終ステージは「ハーメルン(クロスドクロ)」を倒すことで「マーチ」に弱点が付与されます。「マーチ」が「レーザーバリア」を展開したザコを呼び出してくるため、しっかり直殴りと友情コンボで倒しながら「レーザージェネレーター」で「マーチ」の弱点を攻撃してダメージを稼いで倒しきりましょう。

マーチの関連記事

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

1 名無しさん

マーチ アミダ2、エキドナ、鹿目まどか ステージ5くらいの敵の多い時や、ボス2戦目はアミダのスピードアップでまとめて対処する。 クリアしにくい場合は守護獣をパックやキュウベイに。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記