【モンスト】刑部姫(おさかべひめ)の適正と攻略法|区画2

刑部姫降臨の攻略

モンスト刑部姫(おさかべひめ)が降臨する「心を見透かす逃亡の蛇鬼妖怪」(区画2/暴獣の研究所)の適正キャラと攻略手順です。「刑部姫」のギミックや適性キャラランキングも掲載しています。「刑部姫」の運枠や周回パーティをぜひ参考にして下さい。

刑部姫の関連記事
[大蛇を操る蛇鬼妖怪 刑部姫の画像刑部姫 刑部姫のバナー画像刑部姫【区画2】の攻略

刑部姫のクエスト情報

心を見透かす逃亡の蛇鬼妖怪

入手キャラ [大蛇を操る蛇鬼妖怪 刑部姫の画像刑部姫
難易度 区画2
ザコ属性
ザコ種族
属性:火属性
種族:魔族/ドラゴン/神
ボス属性
ボス種族
属性:火属性
種族:魔族
ボスのキラー 幻竜封じM
スピクリ 18ターン
タイムランク Sランク:5:30

刑部姫の出現ギミック

ギミック情報

対策必須
刑部姫 ギミック
魔法陣
覚えておこう
守護獣禁止
弱点効果
アップパネル
触れると弱点へのダメージがアップする

▶︎ギミック一覧と効果の徹底解説を見る

刑部姫の攻略ポイント

刑部姫の攻略ポイント
チェックマークアンチ魔法陣のキャラを編成しよう

チェックマーク弱点効果アップパネルを踏んで攻撃

アンチ魔法陣のキャラを編成しよう

刑部姫 ステージ情報
「刑部姫【区画2】」のメインギミックは「魔法陣」です。クエストを通して展開量も多いため挑戦の際は「アンチ魔法陣」を所持したキャラを編成して挑戦しましょう。

パネルを踏んで弱点を攻撃する

刑部姫 弱点効果アップパネル
クエストには複数の「弱点効果アップパネル」が出現します。パネルを複数踏むことで敵への弱点へのダメージがアップするため、敵を攻撃する際はこのパネルを複数枚踏んでから弱点を攻撃するように意識してください。

捕獲キューブを使用して敵を捕獲しよう

捕獲キューブ

「暴獣の研究所」では「捕獲キューブ」を使用して最初に触れた敵モンスターを捕獲することができます。モンスターを捕獲し、集めることでゲーム内アイテムを入手が可能です。また、「捕獲キューブ」を使用できるのは1回のプレイで5回までとなっているので、適切なタイミングで「捕獲ショット」を行いましょう。

直殴り火力が高いキャラが有利

「捕獲キューブ」を使用する際は、直殴り攻撃でのダメージ量応じて捕獲できる確率がアップします。そのため、友情火力が高いキャラよりもキラー持ちなどの直殴り火力が高いキャラが有利となっています。

刑部姫の捕獲対象モンスター

捕獲対象モンスターと報酬一覧

捕獲対象モンスター|報酬
捕獲対象モンスター
刑部姫×3
捕獲対象モンスター
獣神竜・紅×10
捕獲対象モンスター
エラベルベル
捕獲対象モンスター
獣神玉×3
捕獲対象モンスター
ミラクルミン
レアモンスター2
おかわりダイス
レアモンスター1
フエ~ルビスケット

「刑部姫」のクエストでは上記のキャラが捕獲対象となっています。入手できるタイミングはそれぞれ限られているので、クエストを周回して集めましょう。

レアモンスターが稀に出現

レアモンスターが稀に出現

クエストを通して稀にレアモンスターが出現します。低確率での出現となるので、遭遇した際は優先して捕獲を行ってください。

ステージ3でドゼニーが出現

ステージ3で左上の「ヒュドラ」の代わりに「ドゼニー」の出現を確認しました。捕獲が非常に難しいため、捕獲ショットを行う際は「弱点効果アップパネル」を複数踏みながら確実に弱点に攻撃を当ててください。

※ボス2の「鬼(大)」の位置でも出現を確認しています。

ボス3で夏ケンチーが出現

ボス3の右上の「ヒュドラ」の代わりに「夏ケンチー」の出現を確認しました。こちらも確実に捕獲するのは難しいため、しっかりと「弱点効果アップパネル」を複数枚踏んでから捕獲ショットをぶつけましょう。

刑部姫の適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
水鏡なる天下五剣・真打ち 童子切安綱の画像 貫通 童子切安綱(獣神化)
アビ:超AWP/AM/超アンチ減速壁/対火+対バイタルM/SSチャージ/壁SS短縮
複数のキラー効果で火力を出せる。
恵みをもたらす水精の王女 テキーラの画像 反射 テキーラ(獣神化改)
アビ:ABL/AWD/AM+渾身
コネクト:AGB/弱点キラー/友情ブーストEL
渾身&弱点キラーの効果で直殴り火力が優秀。
新世界へ招待せし皇帝 カエサルの画像 反射 カエサル(獣神化)
アビ:超AGB/飛行/AM/対弱点EL+ABL/回復L
弱点キラーELでの殴り火力が強力。
四神召喚の「救世主」 キリンジの画像 反射 キリンジ(獣神化)
アビ:超AGB/超MSM/AM/ゲージ保持+ABL/対バイタルM/対ファースト
アビ効果と複数のキラーでの殴りが優秀。
Aランク
諜報員〈黄昏〉 ロイド・フォージャーの画像 反射 ロイド(獣神化)
アビ:超MSM/AM/友情ブースト+超アンチ減速壁/対バイタルM
超MSMとバイタルキラーの直殴りが強力。
覇道を歩みし伝説の王 シャルルマーニュの画像 反射 シャルルマーニュ(獣神化)
アビ:AGB/反転送壁/超LS/壁ブーストL+ABL/AM/ダッシュM
高い攻撃力で火力を出しやすい。
星を喚ぶ非情を貫きし魏の皇帝 曹丕の画像 反射 曹丕(獣神化)
アビ:AWP/超MSM/対火/火耐性+AM/SS短縮
超MSMとキラー火力で初撃の火力が優秀。
万事を護る者達 坂田銀時の画像 反射 坂田銀時(獣神化)
アビ:超ADW/MSL/対レフトポジ+AM/対弱M/底力
2種のキラー効果で安定した火力を出せる。
ブライダルに憧れし快活女神  オニャンコポンαの画像 貫通 オニャンコα(獣神化)
アビ:超MSM/AM/超SS短縮/パワーモード
超MSMとパワーモードの直殴りが強い。
ニューイヤーパーティーの悪魔 ラプラスαの画像 反射 ラプラスα(獣神化)
アビ:MS/超AWD/AM/対弱EL
弱点キラーEL&弱点効果アップSSが相性◎
雷名轟く高天原の大武神 タケミカヅチの画像 反射 タケミカヅチ(獣神化改)
アビ:超AWD/LS+ABL/AM
コネクト:超ADW/弱点キラーM
超パワー型&弱点キラーMの初撃が強力。
リゲル:フロム・スターダストの画像 貫通 リゲル(獣神化)
アビ:超MS/対弱M/超SSアクセル+AM/底力M
超MSMと弱点キラーMの殴りが優秀。
狂気なる月からの訪問者 ルナの画像 反射 ルナ(獣神化)
アビ:超AGB/ADW/AM+ABL/対バイタルL/ドレイン/壁SS短縮
SSで仲間の火力を底上げできる。
暁闇なる天下五剣・真打ち 数珠丸恒次の画像 貫通 数珠丸恒次(獣神化)
アビ:超AWP/魔法陣ブースト/アンチ減速壁/対弱+ABL/ダッシュM
ブースト&弱点キラーの火力が優秀。
Bランク
迷宮なしの名探偵 江戸川コナンの画像 貫通 コナン(獣神化)
アビ:超ADW/対ライトポジションM/プロテクション/シールドモード+超AWP/AM
ステージの右配置の敵へダメージを稼げる。
勝利を求めし不屈の鴉鳥 オーディンの画像 反射 オーディン(獣神化改)
アビ:AM/友情ブーストM+ABL/ダッシュ
コネクト:超アンチ重力バリア/ダウンポジションキラー
ステージ下配置の敵へダメージを稼げる。
欲望尽きぬ呪いの大海賊 エドワード・ティーチの画像 反射 ティーチ(獣神化)
アビ:AM/魔封じM/魔人耐性M/魔族耐性M+超AWP/回復
鬼やボスへダメージを稼げる。
倒幕を企て逃奔不敵の志士 桂小五郎の画像 貫通 桂小五郎(獣神化改)
アビ:ADW/超AWD/AM
コネクト:超MSM/対LBM/バリア付与
SSで仲間の火力を底上げできる。
石隠れ衆最強の忍  がらんの画眉丸の画像 反射 画眉丸(獣神化)
アビ:超AG/超ADW/対弱点/超LS+AM/反減速壁
パネルを踏んで弱点を攻撃すると火力を出せる。
聖炎を極めし覚醒の三銃士 アトスの画像 反射 アトス(獣神化改)
アビ:超AWP/AM/木耐性/超LS
コネクト:ADW/弱点キラーM
弱点キラーMの殴りが優秀。
高徳なる明朗の勇士 アストルフォの画像 反射 アストルフォ(獣神化)
アビ:超ADW/MSM/対弱点M+AM/盾破壊
弱点キラーMの殴りが優秀。
心の扉を開きし者 ソロモンの画像 貫通 ソロモン(獣神化)
アビ:ADW/超MSM/超AWD/AM+ABL/ダッシュM
超MSMのが乗る直殴りが火力源になる。
再生を奏でし光の神 ヘイムダルの画像 貫通 ヘイムダル(獣神化)
アビ:超AWD/AM/魔封じEL
魔封じELの直殴りがボスに高火力を出せる。
遊侠なる悪鬼討伐の猛将 源頼光の画像 反射 源頼光(獣神化)
アビ:AM/魔封じEL+ABL/アンチ減速壁
魔封じELの直殴りがボスに高火力を出せる。
パラディ島の悪魔 リヴァイ兵士長の画像 貫通 リヴァイ(獣神化改)
アビ:ABL/AM+対弱点/新立体機動装置
コネクト:超アンチ重力バリア/無属性耐性
弱点キラーが乗る直殴りが優秀。
未知を愉しむ驚異の国の絶対女王 アリスの画像 貫通 アリス(獣神化改)
アビ:超反減速壁/対弱/状態回復
コネクト:超アンチダメージウォール/アンチ魔法陣/回復M
弱点キラーが乗る直殴りが優秀。

刑部姫の攻略

ステージ1:パネルを踏んでから弱点を攻撃しよう

刑部姫 ステージ1

ステージ1の攻略手順

  1. パネルを踏みつつ鬼の弱点を攻撃する

ステージ1の攻略解説

「刑部姫【究極は】」ステージを通して「弱点効果アップパネル」が登場します。敵全体のHPが高く「弱点効果アップパネル」を踏んでから攻撃をしないとを削りづらくなっているので、ステージ1はまず「弱点効果アップパネル」を踏んでから「鬼」の弱点を攻撃しましょう。

ステージ2:中ボスのHPが非常に高いので注意しよう

刑部姫 ステージ2

ステージ2の攻略手順

  1. ザコの弱点を攻撃して倒す
  2. 中ボスの弱点を攻撃して倒す

ステージ2の攻略解説

ステージ2は、ステージ1と同様に「弱点効果アップパネル」を踏みながら敵の弱点を攻撃しましょう。特に中ボスの「鬼(大)」のHPが高く弱点を攻撃しないと全く削れないので、縦軸・横軸で「弱点効果アップパネル」を確実に踏みながら攻撃するのがおすすめです。

ステージ3:ヒュドラの弱点は横軸で攻撃しよう

刑部姫 ステージ3

ステージ3の攻略手順

  1. 鬼の弱点を攻撃して倒す
  2. ヒュドラの弱点を攻撃して倒す

ステージ3の攻略解説

ステージ3は、まずは下にいる「鬼」を倒した後に上にいる2体の「ヒュドラ」を倒しましょう。「ヒュドラ」を処理する際は、横軸で弾くことで「弱点効果アップパネル」を踏みながら弱点を効率良く攻撃することが可能です。

刑部姫のボス攻略

ボス1:パネルを多く踏めるように弾こう

刑部姫 ボス1

ボス1の攻略手順

  1. パネルを踏んでから鬼の弱点を攻撃して倒す
  2. パネルを踏んでからボスの弱点を攻撃して倒す

ボス1の攻略解説

道中と変わらずボス戦も「弱点効果アップパネル」を踏んでから敵の弱点を集中攻撃していきます。ボスのHPが非常に高くなっているので、できるだけ多くの「弱点効果アップパネル」を踏みながら攻撃する意識を持ちましょう。

ボス2:鬼の処理を優先しよう

刑部姫 ボス2

ボス2の攻略手順

  1. パネルを踏んでから鬼の弱点を攻撃して倒す
  2. パネルを踏んでからボスの弱点を攻撃して倒す

ボス2の攻略解説

ボス2は、まず「弱点効果アップパネル」を邪魔している「鬼(大)」を優先して倒しましょう。道中の「鬼(大)」を同様にHPが非常に高いので、SSを使用して処理するのもおすすめです。「鬼(大)」が倒せたら変わらず「弱点効果アップパネル」を踏んでからボスの弱点を攻撃して倒します。

ボス3:残ったSSを使いボスのHPを削り切ろう

刑部姫 ボス3

ボス3の攻略手順

  1. ザコの弱点を攻撃して倒す
  2. パネルを踏んでからボスの弱点を攻撃して倒す

ボス3の攻略解説

ボス3も立ち回りは変わらず、「弱点効果アップパネル」利用して上にいる「鬼」と「ヒュドラ」の処理から行います。「鬼」と「ヒュドラ」は横軸で「弱点効果アップパネル」を踏みながら倒すか、斜めで「弱点効果アップパネル」を踏んで1体ずつ確実に倒すのがおすすめです。

2体のザコ処理が済んだら残ったSSなどを使いつつボスのHPを削り切りましょう。ボスの攻撃はそれほどダメージが大きくないので、1ターンずつ確実にHPを削る意識を持つのが大切です。

モンストの関連記事

暴獣の研究所の関連記事

暴獣の研究所 バナー

8/5(土)12時〜 8/8(火)12時〜 8/12(土)12時〜
藻之花藻之花
▶︎攻略
刑部姫刑部姫
▶︎攻略
煙々羅煙々羅
▶︎攻略

▶︎暴獣の研究所の攻略と報酬を見る

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

2 名無しさん

ドゼニーがマジで出ない

1 名無しさん

ヤクモが最適じゃね?

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記