【モンスト】ドケソコトリの適正キャラと攻略法|轟絶

ドケソコトリ降臨の攻略

モンストドケソコトリ(どけそことり)が降臨する「啓なる条理」(轟絶)の適正キャラと攻略手順です。「ドケソコトリ」のギミックや適性キャラランキングの情報も掲載しています。

ドケソコトリの関連記事
[ドケソコトリの画像ドケソコトリ ドケソコトリのバナー画像ドケソコトリ【轟絶】の攻略

ドケソコトリのクエスト情報

啓なる条理

入手キャラ [ドケソコトリの画像ドケソコトリ
難易度 轟絶
ザコ属性
ザコ種族
属性:闇属性
種族:幻獣/魔族
ボス属性
ボス種族
属性:闇属性
種族:幻妖
スピクリ 24ターン

ドケソコトリの出現ギミック

ギミック情報

対策必須
ドケソコトリ ギミック
ワープ 地雷
覚えておこう
ブロック
属性効果超絶アップ 光属性が与えるダメージが3倍
弱点効果アップ
反射制限
エレメントアタック 光属性以外のキャラ使用注意
パワーチェンジ
ウォール
壁にふれると攻撃力が変化
クロスドクロ ・ボスの弱点効果アップ
・玉飛び出し+ブロック展開
その他
敵蘇生 内部弱点 敵透過
最大HP減少攻撃 レーザーバリア

▶︎ギミック効果の徹底解説を見る

ドケソコトリの攻略ポイント

ドケソコトリの攻略ポイント
チェックマーク光属性かつAWP+MS持ちの貫通キャラを編成しよう

チェックマークパワーチェンジウォールのレベル3状態で敵を攻撃する

チェックマークPCWは壁にふれるごとに青→黄→赤の順に変化

チェックマーク貫通制限はPCWのレベル関係なしで倒せる

光属性かつAWP+MS持ちの貫通キャラを編成しよう

光属性かつAWP+MS持ちの貫通キャラを編成しよう

「ドケソコトリ【轟絶】」はメインギミックが「ワープ」と「地雷」です。加えて「エレメントアタック」や「反射制限」も出現するので、光属性かつ貫通タイプの「アンチワープ」&「地雷」を搭載したキャラを4体編成しましょう。

新ギミック「パワーチェンジウォール」が登場

パワチェンジウォール
ギミックの仕様
チェックマーク壁にふれるとオーラによって味方全員の攻撃力が1段階アップ

チェックマークオーラのレベルは3段階

チェックマークレベル3の状態で壁にふれるとレベル1に戻る

チェックマーク手番中オーラのレベルが変化するのは最大4回まで

チェックマークターン終了後もオーラの効果は継続する

「パワーチェンジウォール」は、ふれるとオーラによって味方全員の攻撃力が1段階アップするギミックです。オーラは3段階のレベルで分かれており、レベル3の状態で攻撃することで敵にダメージを与えやすくなっています。

また「パワーチェンジウォール」によるオーラのレベルは、手番が終了してもリセットはされません。そのため、どれだけオーラのレベルを管理できるかが攻略のポイントになっています。

PCWは壁にふれるごとに青→黄→赤の順に変化

パワーチェンジウォール レベル1
レベル1
パワーチャージウォール レベル2
レベル2
パワーチャージウォール レベル3
レベル3

オーラのレベルは青(レベル1)→黄(レベル2)→赤(レベル3)の順に変化します。加えて、赤(レベル3)の状態で「パワーチェンジウォール」にふれると青(レベル1)に戻り、手番中に最大4回までオーラが変化するのが大きな特徴です。

▶︎パワーチェンジウォールの解説を詳しく見る

貫通制限はPCWのレベル関係なしで倒せる

貫通制限はPCWのレベル関係なしで倒せる

貫通制限はパワーチェンジウォール(PCW)のレベルに関係なく倒すことが可能です。逆に、貫通制限以外の敵を倒すときは赤色(レベル3)が必要になるので、火力を出す時とレベルを調整するターンなどを作ると立ち回りやすくなります。

ドケソコトリの適正キャラランキング

Sランク
「激怒」の龍娘 ゲキリンの画像
Aランク
フォージャー家の嫁 ヨル・フォージャーαの画像 東京卍會弐番隊隊長 三ツ谷隆の画像 玉狛第1オールラウンダー 烏丸京介の画像 勇気を与えし救星の天空神 オニャンコポンの画像
Bランク
新しき感性に目覚まし巨匠 モネの画像 亡国の王女と半魔の王 コーディリア&リアの画像 リゲル:フロム・スターダストの画像 鬼殺隊 音柱 宇髄天元の画像 「鎮静」の龍人 ゲキリンの画像
比類なき天才射手 那須与一の画像 苛烈なる光輝の王 ルーの画像 聖職に殉ずる清廉の騎士 パーシヴァルの画像 世界に音色を複す天才音楽家 モーツァルトの画像 スーパーインフィニティ戦士 アミダの画像

攻略適正キャラ

Sランクランク
「激怒」の龍娘 ゲキリンの画像 貫通 ゲキリン(獣神化)
アビ:超AWP/超MSL/超SS短縮/ゲージ保持+ABL
超アビリティ効果で直殴り火力が優秀。
Aランクランク
フォージャー家の嫁 ヨル・フォージャーαの画像 貫通 ヨルα(獣神化)
アビ:超AWP/MSM/超反減速壁/毒無効+反転送壁/壁ブースト
高回転のSSが火力源になる。
友情コンボで火力を出せる。
東京卍會弐番隊隊長 三ツ谷隆の画像 貫通 三ツ谷隆(獣神化)
アビ:超AWP/MSM/AMB/超LS+ABL/状態異常回復
割合SSでボスのHPを確実に減らせる。
玉狛第1オールラウンダー 烏丸京介の画像 貫通 烏丸京介(獣神化)
アビ:超MSM/超アンチ減速壁/状態回復+AWP/ドレイン
超バランス解放での直殴り火力が高い
ドレインでの回復が優秀
勇気を与えし救星の天空神 オニャンコポンの画像 反射 オニャンコポン(獣神化改)
アビ:超MSL/反減速壁/闇耐性
コネクト:超アンチワープ/闇属性キラー/ソウルスティールM
闇属性キラーで火力を出せる。
※反射のため編成は1〜2体まで
Bランクランク
新しき感性に目覚まし巨匠 モネの画像 貫通 モネ(獣神化)
アビ:超MS/AWP/対LBL
レーザーバリアへの直殴り火力が高い
亡国の王女と半魔の王 コーディリア&リアの画像 貫通 コーディリア(獣神化)
アビ:AWP/超MSM/対幻獣L+ソウルスティール/ダッシュ
キラー効果での直殴りが優秀
ソウルスティールでの回復が優秀
リゲル:フロム・スターダストの画像 貫通 リゲル(獣神化)
アビ:超MS/対弱M/超SSアクセル+AM/底力M
底力M+弱点キラーMが強力
8+4の回転率のいいオールアンチSS持ち
円環の理 アルティメットまどかの画像 貫通 鹿目まどか(獣神化)
アビ:MSL/闇属性キラー/バリア/状態異常レジスト+AM/超反減速壁
友情コンボが強力
※複数体の編成がおすすめ
鬼殺隊 音柱 宇髄天元の画像 貫通 宇髄天元(獣神化改)
アビ:AWP/MSL/超LS/状態異常レジスト
コネクト:超アンチダメージウォール/超アンチ減速壁
友情コンボが優秀
「鎮静」の龍人 ゲキリンの画像 貫通 ゲキリン(獣神化)
アビ:状態回復/プロテクション/超LS/友情底力/超SSアクセル+ABL
友情コンボでザコ処理がしやすい。
比類なき天才射手 那須与一の画像 貫通 那須与一(獣神化)
アビ:MS/闇耐性/対弱点+AWP/対聖騎士
弱点ヒット時の直殴り火力が高い
闇耐性でダメージを軽減
スーパーインフィニティ戦士 アミダの画像 貫通 アミダ(獣神化)
アビ:超ADW/超MSEL/反減速/ドレイン
友情コンボが強力
※複数体の編成がおすすめ
苛烈なる光輝の王 ルーの画像 反射 ルー(獣神化)
アビ:AGB/MSM/対魔王/リジェネ+超AWP/状態底力M
SSで撃種変化が可能
友情コンボのスピードアップが優秀
※反射制限に注意
聖職に殉ずる清廉の騎士 パーシヴァルの画像 貫通 パーシヴァル(獣神化)
アビ:MSL+AWP/ABL
超バランス解放での直殴り火力が高い
ゲージでブロックを持つ
世界に音色を複す天才音楽家 モーツァルトの画像 貫通 モーツァルト(獣神化改)
アビ:AWP/MSL/対妖精/無属性耐性
コネクト:超アンチウィンド/闇属性耐性M
闇耐性でダメージを軽減

ドケソコトリの運枠ランキング

Sランク
上弦の肆・半天狗の分身 憎珀天の画像
Aランク
最強少女メカジュラザリナの画像
Bランク
注目を集めし南国王 ダミアの画像 お米を盗みし煙妖怪 煙々羅の画像 反マーレ派義勇兵 オニャンコポンの画像 新年の門出を祝う少女 はつひの画像

運枠適正キャラ

Sランクランク
上弦の肆・半天狗の分身 憎珀天の画像 貫通 憎珀天(進化なし)
アビ:超AWP/MSM+ABL/対バイタル/魂奪
バイタルキラー発動時の火力が高い
ゲージでブロックを持つ
Aランクランク
最強少女メカジュラザリナの画像 貫通 ジュラザリナ(神化)
アビ:飛行/対弱点+AWP
弱点ヒット時の直殴り火力が高い
Bランクランク
注目を集めし南国王 ダミアの画像 貫通 ダミア(進化)
アビ:MS/SSアクセル+AWP
SSターンアクセルでSSの回転率がUP
お米を盗みし煙妖怪 煙々羅の画像 貫通 煙々羅(進化)
アビ:AWP/MS/闇耐性+反減速壁
闇耐性でダメージを軽減
反マーレ派義勇兵 オニャンコポンの画像 貫通 オニャンコポン(進化なし)
アビ:飛行/AM+AWP/回復
高いスピードで機動力が高い
新年の門出を祝う少女 はつひの画像 貫通 はつひ(進化なし)
アビ:MS/友情底力+AWP
高いスピードで機動力が高い

ドケソコトリのおすすめ紋章と守護獣

ドケソコトリにおすすめのソウルスキル

ー対闇の心得・極ー
対闇の心得・極の画像 対闇の心得・極
闇属性への攻撃倍率1.25倍
ー対弱の心得・極ー
対弱の心得・極の画像 対弱の心得・極
弱点への攻撃倍率1.10倍

▶ソウルスキル一覧を見る

ドケソコトリにおすすめの守護獣

キャラ 守護スキル
[大精霊パックの画像パック 【守護スキルの効果(Lv最大時)】
画面上すべての敵のHPを500000削り、99%の確率で1ターン遅延
【守護スキルの発動条件】
1ターンで敵を2体以上同時に倒す(5回)
[魔法の使者 キュゥべえの画像キュゥべえ 【守護スキルの効果(Lv最大時)】
画面上すべての敵のHPを500000削り、99%の確率で1ターン遅延
【守護スキルの発動条件】
合計で1000HITを出す
[お祭り満喫AI ユイの画像ユイ 【守護スキルの効果(Lv最大時)】
味方のHPを80%まで回復し、画面上すべての敵の攻撃ターンを50%の確率で1ターン遅延
【守護スキルの発動条件】
1ターンで50HIT以上を出す(4回)

▶︎守護獣の一覧を見る

ドケソコトリの周回パーティ

攻略班のおすすめ編成

運枠 キャラ1 キャラ2 フレンド
[上弦の肆・半天狗の分身 憎珀天の画像憎珀天 [玉狛第1オールラウンダー 烏丸京介の画像烏丸京介 [亡国の王女と半魔の王 コーディリア&リアの画像コーディリア [玉狛第1オールラウンダー 烏丸京介の画像烏丸京介

★Game8攻略班からのコメント

モンスト攻略班アイコン攻略班 攻略班の攻略のコツ
「烏丸京介」を主軸として運枠を入れた編成パーティです。「コーディリア」は幻獣キラーを持っているほかSSにて弱点キラーを持っているため、高火力を出すことが可能となっています。運枠の「憎珀天」は超アンチワープとバイタルキラーを持っているので、火力役としてもとても優秀です。

ドケソコトリの攻略

ステージ1:制限ザコ以外はレベル3で倒す

ドケソコトリ-ステージ1-

ステージ1の攻略手順

  1. 制限ザコと蘇生ザコを倒す
  2. 残りのザコを倒す

ステージ1の攻略解説

クエストを通して「パワーチェンジウォール」に触れながら敵を攻撃していく必要があります。「反射制限」の敵は壁に触れなくても倒すことができるので、その他の敵を攻撃する際は「パワーチェンジウォール」の赤(レベル3)の状態で攻撃してください。

「蘇生ザコ」はステージ上の敵を1体につき2体蘇生するので「反射制限」を含む敵を3体以上倒しながら立ち回るのがおすすめです。

ステージ2:制限ザコの数を減らそう

ドケソコトリ-ステージ2-

ステージ2の攻略手順

  1. 制限ザコを全て倒す
  2. フェンリルを倒す

ステージ2の攻略解説

ステージ2は数の多い「制限ザコ」から処理していきましょう。「制限ザコ」は壁のレベルは関係なしに攻撃が通るため、一筆書きで全てを処理するのが有効です。

中ボスの「フェンリル」は「撃種変化パネル」で反射化しながら壁との間に挟まる必要があるので、「パワーチェンシウォール」が黄色(レベル2)の状態の時に斜めに入り込み壁との間でカンカンしましょう。

ステージ3:クロスドクロでボスの弱点効果がアップ

ドケソコトリ-ステージ3-

ステージ3の攻略手順

  1. 蘇生ザコを倒す
  2. 残りのザコを倒す
  3. 中ボスを倒す

ステージ3の攻略解説

このステージでは「蘇生ザコ」が持つ「クロスドクロ」を発動することで中ボスの「ドケソコトリ」の弱点効果がアップ&ブロックが起動します。ブロック起動後は、赤(レベル3)の状態をキープしつつ横軸で壁との間でループヒットを狙うのが有効です。

ステージ4:弱点位置の方向へ反射で挟まろう

ドケソコトリ-ステージ4-

クロスドクロ処理後

ドケソコトリ-ステージ4クロスドクロ処理後-

ステージ4の攻略手順

  1. フェンリルを2体倒す
  2. ボスを倒す

ステージ4の攻略解説

ここでも「パワーチェンジウォール」を赤(レベル3)の状態で先に「フェンリル」2体から処理していきましょう。「フェンリル」を倒すことで、中ボスの真横に「玉」が呼び出されるので、出現した弱点位置の方向へ「撃種変化パネル」を利用して反射状態で挟まります。

この時も「パワーチェンジウォール」は赤状態でないと安定したダメージを与えることができないため、壁を調整しながら火力を出す意識を忘れずに行いましょう。

ステージ5:毎ターン3体以上の敵は倒す

ドケソコトリ-ステージ5-

ステージ5の攻略手順

  1. 反射制限と蘇生ザコを倒す

ステージ5の攻略解説

ここでも「蘇生ザコ」が毎ターン1体につきザコを2体ずつ蘇生してきます。そのため、毎ターン敵を3体以上倒すように意識して立ち回ることで数を減らすことが可能です。「反射制限」はこれまで通り「パワーチェンジウォール」のレベルは関係無く攻撃を与えることができるため、「蘇生ザコ」をレベル3の状態で攻撃できるルートを見つけながら弾きましょう。

ドケソコトリの攻撃パターン

ドケソコトリ 攻撃ターン

ボスの攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
右上(1ターン) エレメントアタック
全体約8,000ダメージ
右下(9ターン) 即死級メテオ
1体即死ダメージ
左上(1ターン) 全属性ホーミング
全体約6,000ダメージ
下(3ターン) 反射レーザー
1体約4,000ダメージ

ドケソコトリのボス攻略

ボス1:ブロックを利用して弱点を往復する

ドケソコトリ-ボス1-

ボスのHP 約74億8000万

クロスドクロ処理後

ボス1

ボス1の攻略手順

  1. 反射制限と蘇生ザコを倒す
  2. ザコを倒す
  3. ボスを倒す

ボス1の攻略解説

ボス戦からもまずは「反射制限」と「蘇生ザコ」を倒しながら全てのザコ処理をしていきます。「クロスドクロ」発動後は、ボスの弱点強化&ブロック起動となるので、ブロックを利用しながら「パワーチェンジウォール」の赤(レベル3)をキープして弱点をループヒットしてボスを攻撃してください。

ボス2:ボスの弱点位置に反射で挟まる

ドケソコトリ-ボス2-

ボスのHP 約60億8400万

クロスドクロ処理後

ドケソコトリ-ボス2クロスドクロ処理後-

ボス2の攻略手順

  1. フェンリルを3体倒す
  2. ボスを倒す

ボス2の攻略解説

まずは「フェンリル」3体を「パワーチェンジウォール」のレベル3の状態で攻撃していき「クロスドクロ」を発動します。「クロスドクロ」発動後は、ステージ4と同様にボスの真横に「玉」が出現し、弱点も出現するので、ここでもレベル3の状態になりながら「撃種変化パネル」を利用して反射化しながら「玉」とボスの間に挟まりながら火力を出していきましょう。

また、弱点位置が壁際の場合は、薄めで弾きながら壁との隙間でカンカンするのが有効です。

ボス3:ポイント

ドケソコトリ-ボス3-

ボスのHP 約98億2000万

クロスドクロ処理後

ドケソコトリ-ボス3クロスドクロ処理後-

ボス3の攻略手順

  1. 制限ザコと蘇生ザコを倒す
  2. フェンリルを倒す
  3. ボスを倒す

ボス3の攻略解説

最終ステージも「蘇生ザコ」と「反射制限」を倒します。「反射制限」を倒す際は「撃種変化パネル」を踏まないように注意してください。中ボスの「フェンル」は左下の攻撃で被ダメージの大きい攻撃を放つので、5ターン以内に壁カンカンで倒し切っておくのが良いでしょう。

「クロスドクロ」発動後は、ボスの左右のブロックが起動するので、横軸で弾きながら弱点往復を狙いダメージを稼いでいきます。

モンストの関連記事

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記