モンストドゥームズデイ(終わりを刻みし破滅の時計) 爆絶の攻略です。「ドゥームズデイ」のギミックや適正キャラも掲載しています。「ドゥームズデイ」の運枠や周回パーティをぜひ参考にして下さい。
ドゥームズデイの関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
キャラ名 | |
---|---|
![]() |
【適正ランク】
![]() 背徳ピストルズ(獣神化改) アビ:AN/対バイタル+ABL/底力M コネクト:超アンチダメージウォール/超マインスイーパーL/リジェネM キラー&超アビリティで火力を出しやすい。 |
![]() |
【適正ランク】
![]() 楊貴妃(獣神化改) アビ:飛行/AM/対毒/ゲージ保持+ABL コネクト:超ダメージウォール/鳥獣封じL/木属性耐性 [背徳ピストルズの毒友情と相性◎ |
![]() |
【適正ランク】
![]() アザゼル(獣神化) アビ:超ADW/AM/ゲージ保持+ABL 防スピアップでサポートに貢献できる。 |
![]() |
【適正ランク】
![]() 釘崎野薔薇(獣神化) アビ:超ADW/AWP/AM/超SSアクセル+ABL/ビ破壊 割合SSでボスのHPを確実削ることができる。 |
![]() |
【適正ランク】
![]() 桜木イヴ(獣神化改) アビ:飛行/ABL/盾破壊/ビ破壊 コネクト:超アンチダメージウォール/アンチ魔法陣/SSターン短縮 自強化SSで直殴り火力を稼ぎやすい。 |
![]() |
【適正ランク】
![]() スキッティ(獣神化改) アビ:超AGB/魔法陣ブーストM/木耐性 コネクト:超アンチダメージウォール/アンチブロック/SSターンチャージL SSチャージLが味方のサポートに貢献できる。 |
![]() |
【適正ランク】
![]() マサムネ(真獣神化) アビ:超AGB/AWP/状態異常レジスト/超SS短縮+ABL/超反転送壁 ※魔法陣に非対応 ※SSの使用は注意が必要 |
![]() |
【適正ランク】
![]() アルスラーン(獣神化) アビ:超ADW/超反減速壁/対木/無耐性+ABL/ダッシュ 防スピアップがサポートとして活躍できる ※魔法陣に非対応 |
![]() |
【適正ランク】
![]() ブレーメン(獣神化) アビ:超ADW/ABL/対神/友情ブースト 友スピアップがサポートとして活躍できる ※魔法陣に非対応 |
![]() |
【適正ランク】
![]() グングニルα(獣神化改) アビ:AGB/AM/SS短縮 コネクト:超アンチダメージウォール/アンチブロック/弱点キラーM 弱点キラーMで火力を出せる。 スピードアップがサポートに優秀。 ※被ダメージに注意する |
キャラ名 | |
---|---|
![]() |
【適正ランク】
![]() ワンワン(進化) アビ:ADW/AM/木耐性+ABL/ダッシュ |
![]() |
【適正ランク】
![]() 庵歌姫(進化なし) アビ:ADW/ABL/AM/SS短縮 |
![]() |
【適正ランク】
![]() アルウェル(進化) アビ:ADW/状態回復+ABL/AM |
![]() |
【適正ランク】
![]() ルナティック(進化) アビ:ADW/AWD/魔封じ+飛行/ABL ※魔法陣に非対応 |
![]() |
【適正ランク】
![]() アマイモン(進化) アビ:ADW/対毒+ABL ※魔法陣に非対応 |
![]() |
【適正ランク】
![]() 紅蓮(進化) アビ:ADW+ABL/ソウルスティール ※魔法陣に非対応 |
![]() |
|||||
ギミック | ギミック解説 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
【対策優先度:★★★★★】 火属性:1触れ約6万ダメージ |
||||
![]() |
【対策優先度:★★★☆☆】 ー |
||||
![]() |
【対策優先度:★★★☆☆】 ー |
||||
![]() |
【対策優先度:★★★★☆】 ー |
||||
属性効果 超アップ |
【対策優先度:★★★★☆】 ー |
||||
弱点効果アップ | 【対策優先度:★★★☆☆】 一部の敵は弱点効果がアップ |
||||
![]() |
【対策優先度:★★★★☆】 触れた弱点封印の位置に弱点が出現 |
||||
![]() |
【対策優先度:★★★☆☆】 矢印の方向へ加速する |
||||
![]() |
【対策優先度:★★★☆☆】 加速床が展開 |
||||
![]() |
【対策優先度:★★☆☆☆】 ー |
||||
蘇生 | 【対策優先度:★★☆☆☆】 バハムート/ボスが反射制限を蘇生する バハムートが相互蘇生 |
||||
最大HP減少攻撃 | 【対策優先度:★★★★☆】 ー |
「ドゥームズデイ【爆絶】」の出現ギミックは「ダメージウォール」「ブロック」「魔法陣」の3ギミックになります。また道中には「反射制限」も登場するので、貫通タイプの火属性かつ3ギミックに対応したキャラを編成しましょう。
★ドゥームズデイの攻略ポイント★ |
---|
![]() ![]() ![]() |
クエストを通して「封印弱点」が登場します。小と大の2種類の弱点がある場合、小さい方の「封印弱点」を解除することで高い弱点倍率を貰うことが可能です。ボスに対して効率よくダメージを稼ぐためには、この小さい弱点を優先して解除しましょう。
ステージには「ベクトルウォール」が展開しています。「封印弱点」で解除した小さい弱点をこの「ベクトルウォール」に触れながら攻撃していく立ち回りが求められます。
「ドクロ」を倒すことで「加速床」が展開します。こちらも触れることでスピードアップすることができるので、優先して処理しましょう。
「ドゥームズデイ【爆絶】」をクリアすると「ネッテキシ【EX】」が稀に降臨します。出現後24時間以内に1回しか挑めないため、「わくわくの実」の厳選や紋章などをしっかりとつけてから挑戦するようにしましょう。
紋章 | 効果 |
---|---|
![]() |
【対木の心得・極】 【効果】 木属性への攻撃倍率1.25倍 |
![]() |
【対弱の心得・極】 【効果】 弱点への攻撃倍率1.10倍 |
「ドゥームズデイ(終わりを刻みし破滅の時計)」のおすすめ紋章は、「対木の心得・極」と「対弱の心得・極」です。
キャラ | 守護スキル |
---|---|
![]() |
【守護スキルの効果(Lv最大時)】 画面上すべての敵のHPを500000削り、99%の確率で1ターン遅延 |
【守護スキルの発動条件】 1ターンで敵を2体以上同時に倒す(5回) |
|
![]() |
【守護スキルの効果(Lv最大時)】 画面上すべての敵のHPを500000削り、99%の確率で1ターン遅延 |
【守護スキルの発動条件】 合計で1000HITを出す |
「ドゥームズデイ(終わりを刻みし破滅の時計)」のおすすめ守護獣は「パック」や「キュウべえ」の遅延系の守護スキルがおすすめです。
運枠 | キャラ1 | キャラ2 | フレンド |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
運枠に「木属性耐性」を所持する「ワンワン」を編成し、「背徳ピストルズ」と「楊貴妃」を軸に周回パーティです。「楊貴妃」は「毒キラー」を所持しているので、「背徳ピストルズ」の毒友情との相性も良くおすすめです。
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | フレンド |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「楊貴妃」と「背徳ピストルズ」を2体ずつ編成したパーティです。こちらも「背徳ピストルズ」の毒友情を生かしつつ「楊貴妃」の「毒キラー」でボスに火力を与えていく立ち回りが強力になります。
![]() |
ステージ1の攻略手順 |
---|
![]() |
ステージ1は中ボスの小さい封印弱点を攻撃して弱点を攻撃し、その後「ベクトルウォール」に触れて弱点を往復してダメージを稼ぎましょう。弱点を攻撃できるように「ベクトルウォール」に触れる必要があるので、弱点の位置によって触る位置の調整を行うのが有効です。
![]() |
ステージ2の攻略手順 |
---|
![]() ![]() |
ステージ2は「ギャラクシー」を倒して「ドクロ」を発動し、「加速床」の起動を行いましょう。「加速床」を起動させることで中ボスの弱点を攻撃する回数を増やせます。
攻撃方法に関してはステージ1と同様に、中ボスの小弱点を出し「ベクトルウォール」に触れて直殴りすればOKです。
![]() |
ステージ3の攻略手順 |
---|
![]() |
ステージ3は「バハムート」が相互蘇生しているので、同時に処理をしましょう。小弱点を出現させて「ベクトルウォール」に触れれば弱点を複数回攻撃できる軌道に変わります。「バハムート」に関しては中央の攻撃までに倒し切るようにしましょう。
![]() |
|
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上(1ターン) |
移動フレア |
上(2ターン) |
ホーミング 全体約5,000ダメージ |
左上(2ターン) |
蘇生 |
左下(10ターン) |
即死攻撃 |
![]() |
|||||||||||
ボスのHP | 約10億 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ボス1の攻略手順 | |||||||||||
![]() ![]() |
ボス戦も「ギャラクシー」を倒して「加速床」から展開しましょう。「加速床」を展開しボスの弱点を複数回攻撃しましょう。ボスへの攻撃は、小弱点に触れてから「ベクトルウォール」に触れれば弱点往復が可能です。大弱点は出さないように注意しましょう。
![]() |
|||||||||||
ボスのHP | 約10億 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ボス2の攻略手順 | |||||||||||
![]() ![]() |
ボス2は「反射制限」の数が多く、残しておくとボス削りがしにくく被ダメージも増えてしまうので、まずは「反射制限」の数を減らして立ち回りやすいようにしておきましょう。ボス削りは今まで通り小さい封印弱点を出現させて、「ベクトルウォール」で複数回弱点を攻撃すればOKです。
![]() |
|||||||||||
ボスのHP | 約10.2億 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ボス3の攻略手順 | |||||||||||
![]() |
ボス3は素早く「バハムート」を処理して「クロスドクロ」の発動を行いましょう。小弱点を出して左上・右上にある「ベクトルウォール」に触り弱点を攻撃すれば同時に処理ができます。中央上にある「ベクトルウォール」には触れないように注意しましょう。
![]() |
|||||||||||
ボス3 クロスドクロ発動後の攻略手順 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
「クロスドクロ」を発動したら「ギャラクシー」が出現するので、「ドクロ」を発動して「加速床」を起動し、ボスの弱点を攻撃していきましょう。SSが複数残っている場合は、ボスの小弱点に触れることを優先し、ボス特攻しても問題ありません。自走効果のあるSSであれば「加速床」が起動していなくても大ダメージを出すことが可能です。
入手キャラ |
![]() |
---|---|
難易度 | 爆絶 |
ザコ属性 ザコ種族 |
属性:木属性 種族:魔王/幻獣/ロボット |
ボス属性 ボス種族 |
属性:木属性 種族:魔王 |
スピクリ | 30ターン |
黎絶 | 轟絶 | 爆絶 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() 轟絶攻略 |
![]() 爆絶攻略 |
|||||||||
超絶・廻 | 超絶 | 超究極 | EXステージ | ||||||||
![]() 超絶・廻攻略 |
![]() 超絶攻略 |
![]() 超究極攻略 |
![]() EX攻略 |
||||||||
激究極 | 究極 | 星5制限 | |||||||||
![]() 激究極攻略 |
![]() 究極攻略 |
![]() |
|||||||||
極 | 強化素材 | ノマクエ | |||||||||
![]() 極攻略 |
![]() 強化素材 |
![]() |
モンスト攻略@Game8
ランク:1626
運極達成数: 1700以上
絶級運極数:154/172
轟傑ポイント累計:950
累計プレイ日数:3600日以上
しゅんぴぃ
ランク:1782
運極達成数:3301
絶級運極数:167/172
累計プレイ日数:3400日以上
通常降臨裏表運極、刹那、那由他運極、
絶級は初日からほぼ運極
---------------------------------
【監修者紹介】
高難易度攻略と周回ガチ勢。
分かりやすい解説動画は
全モンストユーザー必見!
ドゥームズデイ(終わりを刻みし破滅の時計/爆絶)の攻略と適正
©MIXI
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。