モンストアオヌマ(襲い来る冷気) 究極の攻略です。「アオヌマ」のギミックや適正キャラも掲載しています。「アオヌマ」の運枠や周回パーティをぜひ参考にして下さい。
アオヌマの関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
キャラ名 | |
---|---|
![]() |
【適正ランク】
![]() ナイトメア(真獣神化) アビ:超ADW/超MSM/反減速壁/対ファースト+ABL/魂奪M |
![]() |
【適正ランク】
![]() 楊セン(獣神化改) アビ:ADW/反減速壁/ロングスピードモード コネクト:超マインスイーパーM/亜侍封じL/友情ブースト |
![]() |
【適正ランク】
![]() 中野一花(獣神化) アビ:超AGB/MSL/対弱点L/超LSM+AM/超反減速壁 |
![]() |
【適正ランク】
![]() 伏黒恵(獣神化) アビ:超AGB/MSM/プロテクション/パワーオーラ+AWP/超反減速壁/回復M |
![]() |
【適正ランク】
![]() 中野四葉(獣神化) アビ:超ADW/MSM/反減速壁/ロングパワーモード+ABL/魔封じ |
![]() |
【適正ランク】
![]() ポラリス(獣神化) アビ:超MS/アンチ減速壁/水耐性/超SSアクセル+ABL/対水 |
![]() |
【適正ランク】
![]() 久遠(真獣神化) アビ:超MSL/超反転送壁/対アップポジ/超SS短縮+反減速壁/対バイタル |
![]() |
【適正ランク】
![]() 三途(獣神化) アビ:MSML/対光/対弱/ドレイン+超AWP/超反減速壁/SSチャージ |
![]() |
【適正ランク】
![]() 五条悟(獣神化改) アビ:MSEL/AM/状態レジスト+反減速壁/魂奪M コネクト:超アンチダメージウォール/弱点キラー/ロングスピードモード |
![]() |
【適正ランク】
![]() ルイスα(獣神化改) アビ:ABL/超AWD/超反減速壁/リジェネ コネクト:マインスイーパーL/弱点キラ/友情ブースト |
![]() |
【適正ランク】
![]() パールヴァティ(獣神化改) アビ:AM/超LS/ゲージ倍率保持+ABL/反減速壁 コネクト:超マインスイーパーL/回復M |
![]() |
【適正ランク】
![]() ユグドラシル(獣神化改) アビ:超AWD/超反減速壁/バリア付与/SSチャージL コネクト:アンチダメージウォール/マインスイーパーEL/攻撃力チャージS |
![]() |
【適正ランク】
![]() マナ(獣神化改) アビ:超ADW/反減速壁/全耐性/バリアM+敵小底力M/ダッシュM コネクト:超マインスイーパーEL/アンチブロック |
![]() |
【適正ランク】
![]() アミダ(獣神化) アビ:超ADW/超MSEL/反減速/ドレイン |
![]() |
【適正ランク】
![]() 中野二乃(獣神化) アビ:超MS/AM/バリア/超LSM+反減速壁/超反転送壁 |
![]() |
|||||
ギミック | ギミック解説 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
【対策優先度:★★★★☆】 ー |
||||
![]() |
【対策優先度:★★★★☆】 ー |
||||
弱点効果アップ | 【対策優先度:★★★☆☆】 ー |
||||
![]() |
【対策優先度:★★★★☆】 弱点のON/OFF切り替え |
「アオヌマ【究極】」は「地雷」と「減速壁」が多く出現します。そのため、挑戦する際は「マインスイーパー/飛行」&「アンチ減速壁」を搭載したキャラを中心に編成しましょう。
★アオヌマの攻略ポイント★ |
---|
![]() |
クエストを通して「ドクロ」を持つ「加速ザコ」が出現し、「ドクロ」を発動することで弱点のON/OFF切り替えができます。弱点倍率が上がっており弱点を攻撃することでダメージを稼げるので、「ドクロ」を利用して火力を出したい敵の弱点を出す意識を持ちましょう。
弱点が出ている場合は「ドクロ」を偶数発動、弱点が出ていない場合は弱点を奇数発動することで弱点が出た状態にできるので参考にしてください。
![]() |
ステージ1の攻略手順 |
---|
![]() ![]() |
ステージ1は「加速ザコ」が持つ「ドクロ」を発動し弱点をザコに付与しましょう。弱点が出ている際に「ドクロ」を発動すると弱点が消えてしまうので、偶数奇数考えつつ「ドクロ」の発動を行えばOKです。
![]() |
ステージ2の攻略手順 |
---|
![]() ![]() |
ステージ2は中ボスが出現しますが、弱点を攻撃しないとダメージを稼ぐことができません。そのため「ドクロ」を発動して弱点を出現させつつ、直殴りや友情コンボで弱点を集中攻撃しましょう。
![]() |
ステージ3の攻略手順 |
---|
![]() |
ステージ3に出現するザコのHPはそこまで高くないので、友情コンボを発動しながら「加速ザコ」で加速しつつ攻撃することで処理が可能です。極端に火力が低い編成の場合は、弱点の攻撃と弱点のON/OFFをしっかりと行い立ち回りましょう。
![]() |
|||||||||||
ボス1の攻略手順 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
ボス戦からも道中と同じように弱点のON/OFFを切り替えながら弱点を攻撃することで効率良く突破できます。特にボスはHPが高く弱点を攻撃しないと削りが難しいので、ボスの弱点は常時出現した状態を保つのがポイントです。
![]() |
|||||||||||
ボス2の攻略手順 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
ボス2は横軸で弾くことで「加速ザコ」で加速しながら弱点を複数回攻撃できます。貫通で弱点が出ている状態であれば縦軸で弾いても良いでしょう。
![]() |
|||||||||||
ボス3の攻略手順 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
ボス3はボスと右壁の間に反射タイプのキャラで挟まれる箇所があるので、弱点がボスの右に出現した際は積極的に狙いにいきましょう。友情コンボでもある程度火力を出せるので、編成しているキャラによって直殴りするか友情を優先して発動するか決めるのがおすすめです。
入手キャラ |
![]() |
---|---|
難易度 | 究極 |
ザコ属性 ザコ種族 |
属性:水属性 種族:鉱物/幻獣/ロボット/魔族 |
ボス属性 ボス種族 |
属性:水属性 種族:亜人 |
スピクリ | 13ターン |
タイムランク | Sランク:4:10 |
![]() |
|||||||||||
注目の関連記事 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
ー | ||||||||||
ガチャキャラ | |||||||||||
![]() 【獣神化】 |
![]() 【獣神化】 |
![]() 【獣神化】 |
|||||||||
![]() 【星4-5】 |
![]() 【星4-5】 |
![]() 【有償パック】 |
|||||||||
降臨キャラ | |||||||||||
![]() ▶︎超究極の攻略 |
![]() ▶︎超究極の攻略 |
||||||||||
![]() ▶︎究極の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 |
![]() ▶︎究極の攻略 |
|||||||||
![]() ▶︎極の攻略 |
![]() ▶︎極の攻略 |
||||||||||
守護獣の森 | |||||||||||
![]() ▶︎超絶の攻略 ▶︎究極の攻略 |
|||||||||||
ログイン|ミッション | |||||||||||
![]() 【ミッション】 |
黎絶 | 轟絶 | 爆絶 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() 轟絶攻略 |
![]() 爆絶攻略 |
|||||||||
超絶・廻 | 超絶 | 超究極 | EXステージ | ||||||||
![]() 超絶・廻攻略 |
![]() 超絶攻略 |
![]() 超究極攻略 |
![]() EX攻略 |
||||||||
激究極 | 究極 | 星5制限 | |||||||||
![]() 激究極攻略 |
![]() 究極攻略 |
![]() |
|||||||||
極 | 強化素材 | ノマクエ | |||||||||
![]() 極攻略 |
![]() 強化素材 |
![]() |
モンスト攻略@Game8
ランク:1626
運極達成数: 1700以上
絶級運極数:154/172
轟傑ポイント累計:950
累計プレイ日数:3600日以上
しゅんぴぃ
ランク:1782
運極達成数:3301
絶級運極数:167/172
累計プレイ日数:3400日以上
通常降臨裏表運極、刹那、那由他運極、
絶級は初日からほぼ運極
---------------------------------
【監修者紹介】
高難易度攻略と周回ガチ勢。
分かりやすい解説動画は
全モンストユーザー必見!
アオヌマ(襲い来る冷気/究極)の攻略と適正
©MIXI
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。