モンストディスモルフォ(嫌なる鏡像) 轟絶の攻略です。「ディスモルフォ」のギミックや適正キャラも掲載しています。「ディスモルフォ」の運枠や周回パーティをぜひ参考にして下さい。
ディスモルフォの関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
![]() |
キャラ名 | |
---|---|
![]() |
【適正ランク】
![]() ヴァニタス(獣神化) アビ:MS/反転送壁/対全属性/対弱点+ABL/敵少底力 |
![]() |
【適正ランク】
![]() 太公望α(獣神化改) アビ:反転送壁/全耐性/無耐性+ABL コネクト:超AWD/ 対反撃L/プロテクション |
![]() |
【適正ランク】
![]() モールス(獣神化) アビ:超MS/反転送壁/対ダウンポジ/ゲージ倍率保持+ABL/ダッシュM |
![]() |
【適正ランク】
![]() 佐切(獣神化) アビ:超MSL/対バイタル/友情ブースト/超SSアクセル+ABL/反転送壁/状態回復 |
![]() |
【適正ランク】
![]() おりょう(獣神化改) アビ:超AGB/反転送壁+ABL コネクト:アンチダメージウォール/連撃キラーM |
![]() |
【適正ランク】
![]() ヤクモ(獣神化) アビ:AGB/超MSEL/ABL/対全属性+AM/壁SS短縮/壁ブーストM 高い直殴り火力でダメージを出せる。 ※転送壁非対応なので編成は1体まで |
![]() |
【適正ランク】
![]() ユピテル(獣神化改) アビ:MSEL+ABL/底力M/ダッシュ コネクト:超アンチ減速壁/アンチ転送壁 |
![]() |
【適正ランク】
![]() 秋樽桜備(獣神化) アビ:超ADW/反転送壁/全耐性/友情ブースト+ABL/SS短縮 |
![]() |
【適正ランク】
![]() デネブ(獣神化改) アビ:反転送壁/神王封じL+ABL/超SS短縮 コネクト:超ダメージウォール/友情ブーストEL |
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
![]() |
キャラ名 | |
---|---|
![]() |
【適正ランク】
![]() ドゥームズデイ(神化) アビ:MSM/LS+ABL/反転送壁/対毒 モールスの毒友情と相性が良い |
![]() |
【適正ランク】
![]() 藤原千花(進化) アビ:AWP/反転送壁/対アップポジ+ABL/SS短縮 |
![]() |
【適正ランク】
![]() ユーフリィム(進化) アビ:ADW/飛行/ABL+反転送壁/対ダウンポジ |
![]() |
【適正ランク】
![]() ミクソガステロ(進化) アビ:MS/反転送壁/無耐性+ABL/盾破壊 |
![]() |
【適正ランク】
![]() ディアッカ(進化) アビ:ADW/反転送壁+ABL |
![]() |
|||||
ギミック | ギミック解説 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
【対策優先度:★★★★★】 ー |
||||
![]() |
【対策優先度:★★★★★】 ー |
||||
![]() |
【対策優先度:★★★⭐︎☆】 5ターン起爆 |
||||
![]() |
【対策優先度:★★★★☆】 反射タイプを編成しよう |
||||
![]() |
【対策優先度:★★★★☆】 爆発の大きさに応じて攻撃力がアップ |
||||
属性効果 超絶アップ |
【対策優先度:★★★★☆】 木属性を編成しよう |
||||
エレメント アタック |
【対策優先度:★★★★☆】 木属性以外のキャラクターは使用注意 |
||||
ハート無し | 【対策優先度:★★☆☆☆】 アイテム「ハート」が出現しません |
||||
![]() |
【対策優先度:★★★★☆】 貫通制限:HW展開&敵呼び出し マリー:敵呼び出し ヘル:回復フレアを展開 |
||||
![]() |
【対策優先度:★★★★☆】 敵の呼び出し |
||||
ディレクション アタック |
【対策優先度:★★★★☆】 攻撃アップ爆弾を展開 |
||||
SSターン遅延攻撃 | 【対策優先度:★★★☆☆】 貫通制限の攻撃 |
||||
蘇生 | 【対策優先度:★★★☆☆】 ゾンビがランダムで敵を2体蘇生する |
||||
透明化 | 【対策優先度:★☆☆☆☆】 ー |
「ディスモルフォ【轟絶】」の出現ギミックは「ブロック」と「転送壁」がメインとなっています。クエストには「貫通制限」の敵も多く出現するため、木属性反射の「アンチブロック」「アンチ転送壁」を所持するキャラを編成しましょう。
★ディスモルフォの攻略ポイント★ |
---|
![]() ![]() ![]() |
出現する一部の敵は「攻撃アップ爆弾」を展開してきます。「攻撃アップ爆弾」は敵が放つと距離に応じて徐々に拡大していき、味方のキャラに触れることで爆発します。
爆発時に拡大した爆弾の大きさに応じて味方のキャラの攻撃力アップするため、攻撃アップを行いながら敵を攻撃していきましょう。
「貫通制限」が所持する「ドクロ」を倒すことで「ヒーリングウォール」が展開します。「攻撃アップ爆弾」での被ダメージが大きいため、先に「ドクロ」を発動させて回復手段を確保して立ち回りましょう。
「ヘル」が所持する「ドクロ」は周囲に回復フレアを展開します。こちらも「ヒーリングウォール」同様に回復手段として利用して立ち回る必要があるので、敵の「攻撃アップ 爆弾」の被ダメージを受けてから「ドクロ」処理をお行ってください。
紋章 | 効果 |
---|---|
![]() |
【HWマスター・極】 【効果】 HWで更に3000回復 |
![]() |
【対水の心得・極】 【効果】 水属性への攻撃倍率1.25倍 |
![]() |
【対弱の心得・極】 【効果】 弱点への攻撃倍率1.10倍 |
「ディスモルフォ(嫌なる鏡像)」のおすすめ紋章は、「対水の心得・極」です。クエストを通して「ドクロ」を処理することで「ヒーリングウォール」も展開するので、「HWマスター」を付けることで安定して攻略ができます。
キャラ | 守護スキル |
---|---|
![]() |
【守護スキルの効果(Lv最大時)】 画面上すべての敵のHPを500000削り、99%の確率で1ターン遅延 |
【守護スキルの発動条件】 1ターンで敵を2体以上同時に倒す(5回) |
|
![]() |
【守護スキルの効果(Lv最大時)】 ボスへのダメージが2ターンの間10%アップし、ボスを99%の確率で2ターンマヒ |
【守護スキルの発動条件】 1ターンでアイテムを2つ拾う(2回) |
「ディスモルフォ(嫌なる鏡像)」のおすすめ守護獣は、遅延系のスキルを搭載する守護ジュです。ボスの即死攻撃が比較的短いので、有効的なスキルとなります。
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | フレンド |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
代用 | 代用 | 代用 | フレンド |
![]() |
![]() |
![]() |
ー |
クリアにおすすめの編成は上記の編成になります。ディスモルフォではハート無しでHPの管理が難しくなっているため、太公望αの全属性耐性をが非常に有効になります。さらにバランス方と火力も出すことができるので非常に強力です。また、モールスを編成することで友情コンボにてヘルを倒すことができ、SSターンも早く火力を出しやすいキャラとなっています。
運枠 | キャラ1 | キャラ2 | フレンド |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
代用 | 代用 | 代用 | フレンド |
![]() |
![]() |
![]() |
ー |
最適正キャラの「太公望α」をフレンドで採用した運極周回向けの編成です。「無属性耐性」+「プロテクション」で被ダメージを大幅に軽減できる「太公望α」が1体いるだけで、楽になるので、フレンド枠は「太公望α」がおすすめになります。また、自キャラには、「ダウンポジションキラー」が強力な恒常キャラ「モールス」をできるだけ採用しましょう。
![]() |
ステージ1の攻略手順 |
---|
![]() ![]() |
ステージ1では、まず「貫通制限」を2体倒して「ヒーリングウォール」を展開しましょう。その後、ヒーリングウォールで回復しながら、「攻撃アップ爆弾」で攻撃力を上げつつ残りの敵を処理していきます。
「攻撃アップ爆弾」は敵が放つと距離に応じて徐々に拡大していき、味方のキャラに触れることで爆発し、範囲が大きいほど攻撃アップ量が増えます。
![]() |
ステージ2の攻略手順 |
---|
![]() ![]() |
ステージ2では貫通制限を3体倒して「ヒーリングウォール」を展開しましょう。その後、「ヒーリングウォール」で回復しながら、「攻撃アップ爆弾」で攻撃力を上げつつ中ボスを処理していきます。
「攻撃アップ爆弾」は敵が放つと距離に応じて徐々に拡大していき、味方のキャラに触れることで爆発し、範囲が大きいほど攻撃アップ量が増えます
![]() |
ステージ3の攻略手順 |
---|
![]() |
ステージ3では「攻撃アップ爆弾」で攻撃力を上げつつ「ゾンビ」を2体倒しましょう。
「ヘル」の「ドクロ」を発動することで回復フレアを展開するので、「攻撃アップ爆弾」を放つつつ、受けた被ダメージを回復フレアで回復して立ち回りましょう。
![]() |
ステージ4の攻略手順 |
---|
![]() ![]() ![]() |
ステージ4も「攻撃アップ爆弾」を大きな状態で味方に当てて、攻撃アップ状態にしましょう。攻撃アップ状態にした後は中ボスの弱点とザコの間に挟まることでダメージを伸ばすことが可能です。
また、中ボスや「攻撃アップ爆弾」による被ダメージ量が少なくなったら「ヘル」を友情コンボで倒し、回復フレアを展開してHPを回復してください。
![]() |
ステージ5の攻略手順 |
---|
![]() ![]() |
ステージ5では「貫通制限」を2体倒して「ヒーリングウォール」を展開しましょう。ヒーリングウォールで回復しながらHPを管理しつつ「攻撃アップ爆弾」で攻撃力を上げましょう。残りの敵は挟みながら処理することができます。
「攻撃アップ爆弾」は敵が放つと距離に応じて徐々に拡大していき、味方のキャラに触れることで爆発し、範囲が大きいほど攻撃アップ量が増えます。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
左上(1→1ターン) |
ホーミング 全体約ダメージ |
右上(1→1ターン) |
氷塊 1体約2,000ダメージ |
下(5ターン) |
移動 |
真ん中(5ターン) | 即死攻撃 |
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
左上(1→1ターン) |
ホーミング 全体体約10,000ダメージ |
右上(4ターン) |
氷塊 1体約2,000ダメージ |
右下(6ターン) |
クロスレーザー 1体約5,000〜10,000ダメージ |
真ん中(8ターン) | 即死攻撃 |
![]() |
|||||||||||
ボス1の攻略手順 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
ボス1でも、まずは「ドクロ(貫通制限)」を倒して「HW(ヒーリングウォール)」を展開させて回復手段を用意するのがポイントです。左下の「ドクロ(マリーアントアネット)」を倒すとボスの透過がなくなるため、展開した「HW」でHP管理をしつつ攻撃力アップ爆弾を受けたキャラで倒しましょう。
![]() |
|||||||||||
ボス1(マリーアントワネット処理後)の攻略手順 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
ザコ処理が完了したら、攻撃力アップバフを受けつつもHWで回復しながら、壁カンをしてダメージを出していきましょう。攻撃力アップ爆弾のダメージは大きいので特に注意です。
![]() |
|||||||||||
ボス2の攻略手順 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
ボス2は最初に「貫通制限」を倒して「ヒーリングウォール」を展開し、回復手段の確保から行いましょう。「ヒーリングウォール」展開後は「攻撃アップ爆弾」で攻撃アップしつつ、右壁とボスの間でカンカンして攻撃することで効率良くダメージを稼げます。
この際、HPが少なくなったら「ヒーリングウォール」での回復を優先して回復するターンを作るのがおすすめです。「攻撃アップ爆弾」とボスの攻撃による被ダメが重なると危険なので注意しましょう。
![]() |
|||||||||||
ボス3の攻略手順 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
ボス3は「クロスドクロ」の発動を優先してボスを攻撃できる状態にしましょう。「攻撃アップ爆弾」を受けて攻撃アップしつつ、横軸で弾き「クロスドクロ」を持つザコを倒しましょう。
HPが少なくなったら攻撃アップした味方の友情コンボを利用して「ヘル」の「ドクロ」を発動して回復フレアを展開すればOKです。
![]() |
|||||||||||
ボス3(クロスドクロ発動後)の攻略手順 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
「クロスドクロ」発動後はザコが呼び出され、ボスを攻撃できる状態になります。変わらず「攻撃アップ爆弾」を利用して攻撃アップしつつHPを削っていきましょう。ボス削りの関しては上壁との間に挟まり弱点を攻撃することで大ダメージを出すことが可能です。
入手キャラ |
![]() |
---|---|
難易度 | 轟絶 |
ザコ属性 ザコ種族 |
属性:水属性 種族:ー |
ボス属性 ボス種族 |
属性:水属性 種族:幻妖 |
スピクリ | 28ターン |
黎絶 | 轟絶 | 爆絶 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() 轟絶攻略 |
![]() 爆絶攻略 |
|||||||||
超絶・廻 | 超絶 | 超究極 | EXステージ | ||||||||
![]() 超絶・廻攻略 |
![]() 超絶攻略 |
![]() 超究極攻略 |
![]() EX攻略 |
||||||||
激究極 | 究極 | 星5制限 | |||||||||
![]() 激究極攻略 |
![]() 究極攻略 |
![]() |
|||||||||
極 | 強化素材 | ノマクエ | |||||||||
![]() 極攻略 |
![]() 強化素材 |
![]() |
モンスト攻略@Game8
ランク:1626
運極達成数: 1700以上
絶級運極数:154/172
轟傑ポイント累計:950
累計プレイ日数:3600日以上
しゅんぴぃ
ランク:1782
運極達成数:3301
絶級運極数:167/172
累計プレイ日数:3400日以上
通常降臨裏表運極、刹那、那由他運極、
絶級は初日からほぼ運極
---------------------------------
【監修者紹介】
高難易度攻略と周回ガチ勢。
分かりやすい解説動画は
全モンストユーザー必見!
ディスモルフォ(嫌なる鏡像/轟絶)の攻略と適正
©MIXI
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
コネクト発動出来れば太公望強そう