モンストフュンフ(殲滅を奏でし第Ⅴの人造臣機) 超絶の攻略です。「フュンフ」のギミックや適正キャラも掲載しています。「フュンフ」の運枠や周回パーティをぜひ参考にして下さい。
フュンフの関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
キャラ名 | |
---|---|
![]() |
【適正ランク】
![]() モンテ(獣神化) アビ:AGB/超反転送壁/超SS短縮/パワーオーラM+超AWP/反減速壁 |
![]() |
【適正ランク】
![]() ヴェルドラ(獣神化) アビ:AWP/超MS/耐水/超LS+反減速壁/超反転送壁/対機鉱M |
![]() |
【適正ランク】
![]() マルタ(獣神化改) アビ:AGB/超AWP+ダッシュM コネクト:超マインスイーパー/アンチ減速壁 |
![]() |
【適正ランク】
![]() 三途(獣神化) アビ:MSML/対光/対弱/ドレイン+超AWP/超反減速壁/SSチャージ |
![]() |
【適正ランク】
![]() 盤古(獣神化) アビ:超AWP/反減速壁/反転送壁/ビ破壊+ABL/敵少底力M |
![]() |
【適正ランク】
![]() 金木研(獣神化) アビ:超ADW/反減速壁/無属性耐性/リジェネM+超AWP/超反転送壁/魂奪 |
![]() |
【適正ランク】
![]() ファウスト(獣神化) アビ:超AWP/超反減速壁/対連撃L/超SSアクセル |
![]() |
【適正ランク】
![]() マサムネ(真獣神化) アビ:超AGB/AWP/状態異常レジスト/超SS短縮+ABL/超反転送壁 |
![]() |
【適正ランク】
![]() エクス(獣神化) アビ:超AWP/AM/ビ破壊/バリアM+超反減速壁/超SS短縮 |
![]() |
【適正ランク】
![]() アーニャα(獣神化) アビ:AGB/超AWP/無耐性M/超LSM+AM/超反減速壁 |
![]() |
【適正ランク】
![]() シュタルク(獣神化) アビ:ADW/超AWP/対魔族M/無耐性M+反減速壁/底力 |
![]() |
【適正ランク】
![]() ジョリーン(獣神化改) アビ:超ADW/AWP/AM/プロテクション コネクト:超アンチ減速壁/バリア付与 |
![]() |
【適正ランク】
![]() ヨルα(獣神化) アビ:超AWP/MSM/超反減速壁/毒無効+反転送壁/壁ブースト |
![]() |
【適正ランク】
![]() 数珠丸恒次(獣神化) アビ:超AWP/魔法陣ブースト/アンチ減速壁/対弱+ABL/ダッシュM |
![]() |
【適正ランク】
![]() 島津豊久(獣神化) アビ:超ADW/超AWP/超反減速壁/対+状態回復/ダッシュ |
![]() |
【適正ランク】
![]() 伏姫α(獣神化改) アビ:AWP/AM/反減速壁/回復L コネクト:超アンチダメージウォール/弱点キラー |
![]() |
【適正ランク】
![]() ヒヤシンス(獣神化) アビ:AWP/飛行/対弱点+超反減速壁/壁SS短縮 |
![]() |
【適正ランク】
![]() アラウィン(獣神化改) アビ:超AWP/反減速壁+ABL/ダッシュ コネクト:超マインスイーパーM/毒キラー/獣キラー |
![]() |
【適正ランク】
![]() 伏黒恵(獣神化) アビ:超AGB/MSM/プロテクション/パワーオーラ+AWP/超反減速壁/回復M |
![]() |
【適正ランク】
![]() 烏丸京介(獣神化) アビ:超MSM/超アンチ減速壁/状態回復+AWP/ドレイン |
![]() |
【適正ランク】
![]() フランクリン(獣神化改) アビ:AGB/AWP/SSアクセル+ダッシュM コネクト:超マインスイーパーL/アンチ減速壁/友情コンボ×2 |
キャラ名 | |
---|---|
![]() |
【適正ランク】
![]() ジャーム(獣神化) アビ:超ADW/リジェネM/毒無効/SSアクセル+超AWP/超反減速壁 |
![]() |
【適正ランク】
![]() パンデモニウム(獣神化) アビ:AWP/AM/全耐性+超反減速壁/SSチャージ |
![]() |
【適正ランク】
![]() 真ガラハッド(進化) アビ:AWD/盾破壊+超AWP/アンチ減速壁 |
![]() |
【適正ランク】
![]() デティアカル(真獣神化) アビ:超AWP/超MS/反減速壁+ABL/敵少底力/友情チャージ |
![]() |
【適正ランク】
![]() アウラ&グルヴェイグ(進化) アビ:AWP/超MS/対バイタル/スピードモード+超反減速壁 |
![]() |
【適正ランク】
![]() チョコラータ(進化) アビ:AGB/超AWP/対ダウンポジ/LS+反減速壁/SSチャージ |
![]() |
【適正ランク】
![]() ウェザエモン(進化) アビ:AGB/超AWP/状態回復+超反減速壁/対反撃 |
![]() |
【適正ランク】
![]() 李牧(進化) アビ:超AWP/反転送壁/無耐性M+反減速壁/魂奪 |
![]() |
【適正ランク】
![]() ヴァニラ(進化) アビ:超ADW/リジェネ+AWP/反減速壁 |
![]() |
【適正ランク】
![]() スペラール(神化) アビ:ADW/AWP/友情ブーストM+反減速壁/ダッシュ |
![]() |
【適正ランク】
![]() 上杉風太郎&らいは(進化) アビ:AWP/反減速壁/反転送壁 |
![]() |
【適正ランク】
![]() フォレミス(進化) アビ:超AWP(ラック)/アンチ減速壁+ABL/対バイタルM |
![]() |
|||||
ギミック | ギミック解説 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
【対策優先度:★★★★☆】 ー |
||||
![]() |
【対策優先度:★★★★☆】 ー |
||||
![]() |
【対策優先度:★★★★☆】 ー |
||||
![]() |
【対策優先度:★★★☆☆】 ー |
||||
リング | 【対策優先度:★★★★☆】 味方に触れると攻撃力が変化 青→黄→赤の順に変化 |
||||
![]() |
【対策優先度:★★★★☆】 ボスの弱点を強化 |
||||
蘇生 | 【対策優先度:★★☆☆☆】 ピエロがピエロを蘇生させる |
「フュンフ【超絶】」の出現ギミックは「ワープ」と「減速壁」がメインです。クエストには「反射制限」の敵も登場するので、挑戦の際は「アンチワープ」と「アンチ減速壁」を所持する貫通タイプを軸にデッキを編成しましょう。
★フュンフの攻略ポイント★ |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
新たなギミックとしてキャラクターの周囲に「リング」が登場です。リングは仲間同士で触れることで色が変化し、手番のキャラの色によって攻撃力が変化します。
「リング」の色は触れる度に青→黄→赤の順へと変化します。赤色になるごとに攻撃力が高くなるので、敵を攻撃する際はなるべく赤の状態を維持して火力を出す必要があります。また、赤色状態の「リング」は仲間に触れることで青色に戻ってしまうので注意しましょう。
クエストを通して仲間モンスターが常に「キューブ」に覆われた状態になります。「キューブ」に覆われた仲間は「ブロック」のように触れても友情コンボは発動するが、動かすこともできず、通り抜けることもできません。
「クロスドクロ」を倒すことでボスの「フュンフ」の弱点が強化されます。弱点強化後であれば弱点への攻撃で大ダメージを狙うことができるので、まずは「クロスドクロ」の処理を優先しましょう。
出現する「ピエロ」は友情コンボでのダメージが有効になります。直殴りでは倒すのが難しくなっているので、仲間の友情コンボを発動させながら処理してください。
紋章 | 効果 |
---|---|
![]() |
【対木の心得・極】 【効果】 木属性への攻撃倍率1.25倍 |
![]() |
【対弱の心得・極】 【効果】 弱点への攻撃倍率1.10倍 |
「フュンフ(殲滅を奏でし第Ⅴの人造臣機)」のおすすめ紋章は、「対木の心得・極」です。
キャラ | 守護スキル |
---|---|
![]() |
【守護スキルの効果(Lv最大時)】 画面上すべての敵のHPを500000削り、99%の確率で1ターン遅延 |
【守護スキルの発動条件】 1ターンで敵を2体以上同時に倒す(5回) |
「フュンフ(殲滅を奏でし第Ⅴの人造臣機)」のおすすめ守護獣は、遅延系のスキルを所持する「パック」です。
運枠 | キャラ1 | キャラ2 | フレンド |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
代用 | 代用 | 代用 | フレンド |
![]() |
![]() |
![]() |
ー |
「モンテクリスト」を軸に編成したパーティになります。運枠には「ジャーム」を編成することで「リジェネM」等での回復を行うことが可能です。
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | フレンド |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
直殴り火力の高い「モンテクリスト」を軸に「ヴェルドラ」や「金木研」を編成したクリア向けの編成になります。どのキャラもアタッカーとして高い直殴り火力を有するので、ギミックの「リング」を赤色にしながら敵の弱点を攻撃していきましょう。
![]() |
ステージ1の攻略手順 |
---|
![]() ![]() |
ステージ1はまず直殴りで「反射制限」を処理し、その後にリングを赤にしつつ友情コンボを利用しながら「ビゼラー」を処理しましょう。「ビゼラー」の左上の攻撃までに突破できればOKです。
![]() |
ステージ2の攻略手順 |
---|
![]() ![]() ![]() |
ステージ2はザコ処理を行い「クロスドクロ」を発動して中ボスの弱点強化から行いましょう。弱点強化後はリングを赤の状態で直殴りか友情コンボを利用すればダメージを稼げます。
![]() |
ステージ3の攻略手順 |
---|
![]() ![]() |
ステージ3はリングを赤の状態にして友情コンボを発動し、「ピエロ」を処理しましょう。「ピエロ」は直殴りだと火力を出せないため、友情コンボを使う意識を持つ必要があるため注意してください。
![]() |
|
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上(3ターン) |
ホーミング 全体約10,000ダメージ |
右下(8ターン) |
落雷 即死ダメージ |
左上(2ターン) |
ロックオンレーザー 1体約12,000ダメージ |
左下(ターン) |
移動 |
![]() |
|||||||||||
ボス1の攻略手順 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
ボス1はリングを赤の状態にしながら友情コンボ主体で火力を出していきましょう。ボスに関しては直殴りでも弱点を攻撃すれば火力を出せるので、リングを赤で保ちつつ立ち回ればOKです。
![]() |
|||||||||||
ボス2の攻略手順 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
ボス2は道中と同じ様に「クロスドクロ」の発動を優先し、ボスの弱点倍率を上げて火力を出せるようにしましょう。ボスの弱点倍率アップ後は、リングを調整しつつ弱点を攻撃すれば効率よくダメージを稼げます。
![]() |
|||||||||||
ボス3の攻略手順 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
ラストもザコ処理を優先し、その後にボスの弱点を攻撃してHPを削りましょう。リングが赤の状態であれば弱点を攻撃することで高火力を出せます。ボスの右下の攻撃までにHPを削り切りましょう。
入手キャラ |
![]() |
---|---|
難易度 | 超絶 |
ザコ属性 ザコ種族 |
属性:木属性 種族:魔族/幻獣 |
ボス属性 ボス種族 |
属性:木属性 種族:ロボット |
スピクリ | 24ターン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ー |
モンスト攻略@Game8
ランク:1626
運極達成数: 1700以上
絶級運極数:154/174
轟傑ポイント累計:950
累計プレイ日数:3600日以上
しゅんぴぃ
ランク:1782
運極達成数:3301
絶級運極数:167/174
累計プレイ日数:3400日以上
通常降臨裏表運極、刹那、那由他運極、
絶級は初日からほぼ運極
---------------------------------
【監修者紹介】
高難易度攻略と周回ガチ勢。
分かりやすい解説動画は
全モンストユーザー必見!
フュンフ(殲滅を奏でし第Ⅴの人造臣機/超絶)の攻略と適正
©MIXI
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ネオ ファウスト タンザナイト 金木君でネオでボス2ワンパンできるのとタンザナイトの友情がボス1で結構効くのとファウストで友情誘発できるのでおすすめです