【モンスト】覇者の塔【29階】適正キャラと攻略

モンスト「覇者の塔」29階の適正ランキングと攻略です。ギミックや無課金パーティの情報も掲載しています。「覇者の塔」29階に勝てない、クリアできないという方は、ぜひ参考にして下さい。

覇者の塔の攻略

前の階 この階 次の階
28階 29階 30階

▶覇者の塔攻略まとめ【1〜40階】

29階のギミック情報

29階の基本情報

登場するボス [月想ノ女神 ツクヨミの画像ツクヨミ
ザコの属性/種族 属性:闇属性
種族:魔族/ユニバ/獣
ボスの属性/種族 属性:闇属性
種族:神
スピクリターン 28ターン

ギミック情報

対策必須
29のギミック
地雷 ダメージウォール
覚えておこう
ドクロ ザコ蘇生
その他
アビロ 蘇生 HP共有
召喚 防御アップ -

覇者の塔29階の攻略ポイント

魔道士がDWと地雷を展開

29階のステージ全般で登場する「魔道士」は、「ダメージウォール」と「地雷」を展開します。「魔道士」を倒せばこれらのギミックは展開されませんが、対策していると安全にクリアすることができます。

強友情キャラを編成すると良い

クエストを通して敵のHPは低いです。そのため、強友情キャラを編成することで素早くクリアができます。

ゾンビを倒すタイミングに注意

29階は「ゾンビ」を倒すと、他のザコを蘇生する仕組みになっています。また、「ゾンビ」は互いに蘇生し合うため、必ず同時に倒す必要があります。片方の「ゾンビ」のみを倒してしまうと、蘇生ループに入ってしまうので注意しましょう。

ボス戦は分身のツクヨミを攻撃

29階は、ボスと分身の「ツクヨミ」がHPリンクしています。分身を攻撃する事によってボスのHPを削る事ができるので、ボス戦は分身の「ツクヨミ」も攻撃しましょう。

覇者の塔29階の適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
ブライダルに憧れし快活女神  オニャンコポンαの画像 貫通 オニャンコα(獣神化)
アビ:超MSM/AM/超SS短縮/パワーモード
パワーモードにより友情火力が非常に高い。
神なる正義の体現者 カマエルの画像 貫通 カマエル(獣神化)
アビ:超AWD/AM/対弱点/リジェネM+超AWP/SSターンブースト
複数体編成した時の友情が強力。
ネオ:ハローワールド・モードの画像 反射 ネオ(獣神化)
アビ:AM/アンチ減速壁/バリア
リフレクションリングで敵を一掃しやすい。
貫通の爆発持ちと組み合わせよう
Aランク
真誠なる怪物退治の聖女 マルタの画像 貫通 マルタ(獣神化)
アビ:MS/AWD+アンチ減速壁/ダッシュM
友情コンボで敵全体に火力を出せる。
切切なる心の「管理者」 ジャック・ザ・リッパーの画像 反射 ジャック(獣神化)
アビ:AGB/超MSEL/対GB/友情×2+アンチ減速壁/SSチャージL
砲撃型の友情が強力。
呪術高専一年 乙骨憂太の画像 貫通 乙骨憂太(獣神化)
アビ:超ADW/AM/ファーストキラー/状態レジスト+AWP/ダッシュ
キラーがのる友情でダメージを与えやすい。
神の光を賜り天国を開く者 ウリエルの画像 貫通 天国ウリエル(獣神化改)
アビ:超AGB/超AWD
コネクト:超アンチダメージウォール/弱点キラー
友情で全ての敵に安定した火力を出せる。
ネオ:リバース・モードの画像 貫通 ネオ(獣神化)
アビ:AWP/超MS/ノーダメヒール/パワーオーラ+超アンチ減速壁/アンチ転送壁/ドレイン/壁SS短縮
パワーオーラにより火力が高い。
幸福を綴る「聖皇女」 アナスタシアの画像 貫通 アナスタシア(獣神化)
アビ:超AGB/ABL/AM/SS短縮
友情で火力を出しながら誘発もできる。
禁忌ノ邪鬼 阿頼耶の画像 貫通 阿頼耶(神化)
アビ:超AGB/友情ブースト+ABL/AM
友情ブーストがのるコピーとチェイススフィアが強力。
玲瓏なる聖夜仙帝 神農αの画像 貫通 神農α(獣神化)
アビ:AGB/超ADW/超AWP/状態異常レジスト
友情が敵全体へ有効。
才気溢れしモンスト学院生徒会長 モーツァルトαの画像 貫通 モツα(獣神化)
アビ:超AWP/AM/SS短縮+ABL/ダッシュ
友情ビット展開時に高い友情火力を出せる。
美濃国の「刺客」 帰蝶の画像 反射 帰蝶(獣神化)
アビ:超AWP/AM/対LBM/ゲージ保持+ABL/超SS短縮
砲撃型の友情で広範囲の敵を処理できる。
Bランク
世界に音色を複す天才音楽家 モーツァルトの画像 貫通 モーツァルト(獣神化改)
アビ:AWP/MSL/対妖精/無属性耐性
コネクト:超アンチウィンド/闇属性耐性M
ホーミングがダメージソースとなる。
獣神 ゴットストライク・烈の画像 反射 ストライク(獣神化改)
アビ:超ADW/LS+バイタルキラー
コネクト:超マインスイーパー/連撃キラー
2つのキラーで直殴り火力が高い。
親和をもたらす情愛の天使 マナの画像 反射 マナ(獣神化)
アビ:超MSEL/バリア
友情コンボが広範囲にダメージ源となる。
真なる絆の聖剣 エクスカリバーの画像 反射 エクスカリバー(神化)
アビ:超AWP/バリア/SS短縮
2つの友情コンボでザコ処理がしやすい。
無慈悲なる魔物殲滅の英雄 ペルセウスの画像 貫通 ペルセウス(獣神化)
アビ:飛行/超AWP/AM+SS短縮/SSチャージ
白爆発で仲間の友情を誘発できる。
不死の霊薬 アムリタの画像 貫通 アムリタ(獣神化)
アビ:ADW/AWP/超SSターンアクセル+ABL/状態回復/SS短縮
ザコ処理に友情コンボが有効。
無下限呪術の使い手 五条悟の画像 貫通 五条悟(獣神化)
アビ:MSL/超ADW/状態異常レジスト+アンチ減速壁/ソウルスティール
グロウスフィアがザコ処理に優秀。
魂を連れ去りし魔笛奏者 ハーメルンの画像 反射 ハーメルン(獣神化改)
アビ:MS/超AWD+状態回復
コネクト:アンチ重力バリア
友情で全ての敵を攻撃できる。
怪盗アルセーヌ:ファントムモードの画像 貫通 アルセーヌ(獣神化)
アビ:AGB/超AWD/プロテクション+ABL/アンチ減速壁/ダッシュ
パワードライブで壁際の敵を一掃しやすい。
巡り逢う想いのチカラ Two for allの画像 反射 Two for all(獣神化)
アビ:MSEL/光耐性/友情ブースト+ABL/SS短縮
砲撃+友情ブーストにより友情火力が高い。

29階の攻略パーティ

ガチャ限パーティ

キャラ1 キャラ2 キャラ3 キャラ4
[ブライダルに憧れし快活女神  オニャンコポンαの画像オニャンコα [神なる正義の体現者 カマエルの画像カマエル [ブライダルに憧れし快活女神  オニャンコポンαの画像オニャンコα [神なる正義の体現者 カマエルの画像カマエル
強力な友情コンボを持つキャラを中心に編成。主に味方の友情コンボを発動して敵全体を攻撃していきましょう。

29階の道中攻略

ステージ1:ゾンビを同時に倒す

覇者の塔29階ステージ1.jpg

ステージ1の攻略手順

  1. ゾンビ以外のザコを倒す
  2. 2体のゾンビを同時に倒す
  3. 復活したザコを倒す

ステージ1の攻略解説

29階のクエストでは「ゾンビ」が互いに蘇生し合うので、同時に倒す必要があります。まずは「ゾンビ」以外のザコを倒して数を減らしましょう。「ゾンビ」を同時に倒せる状況ができたら倒して、その後復活したザコを倒してステージを突破しましょう。

ステージ2:中央のゾンビから倒す

覇者の塔29階ステージ2.jpg

ステージ2の攻略手順

  1. 中央のゾンビを倒す
  2. 残りのザコを倒す
  3. 2体のゾンビを同時に倒す
  4. 復活したザコを倒す

ステージ2の攻略解説

中央の「ゾンビ」は蘇生されないので、一番最初に倒しましょう。中央の「ゾンビ」を倒した後はステージ1と同じく、「ゾンビ」以外のザコを倒しまていきます。ザコの数を減らし、2体の「ゾンビ」を同時に倒しましょう。

ステージ3:ゾンビがボスを回復する

覇者の塔29階ステージ3.jpg

中ボスの攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
右上(5ターン) ホーミング
全体約8,000ダメージ
右下(11ターン) 白爆発
全体ヒット約44,000ダメージ
左上(2ターン) メテオ
1ヒット約2,000ダメージ
左下(3ターン) クロスレーザー
1体ヒット約4,500ダメージ

ステージ3の攻略手順

  1. 2体のゾンビを同時に倒す
  2. 残りのザコを倒す
  3. ツクヨミを倒す

ステージ3の攻略解説

2体の「ゾンビ」を同時は「ツクヨミ」のHPを回復してくるので、優先して倒しましょう。ザコを全て倒した後は「ツクヨミ」へ集中攻撃しましょう。

ステージ4:広範囲友情で同時にダメージ

覇者の塔29階ステージ4.jpg

ステージ4の攻略手順

  1. ザコを倒す
  2. 分身のツクヨミを倒す
  3. ボスのツクヨミを倒す

ステージ4の攻略解説

ザコがいると、「ツクヨミ」に攻撃しにくいので先に倒しましょう。「ツクヨミ」の分身(下)がボスのHP回復をしてくるので、ザコを倒した後は分身を集中攻撃しましょう。

29階の攻撃パターン

ボス1の攻撃パターン

覇者の塔29階のボス1攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
右上(2ターン) メテオ
約10,000ダメージ
右(3ターン) クロスレーザー
1体約9,000ダメージ
下(8ターン) 落雷
即死ダメージ
左(7ターン) 爆発
1体約9,000ダメージ

ボス2〜4の攻撃パターン

覇者の塔29階のボス2攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
右上(2ターン) メテオ
約10,000ダメージ
右(3ターン) クロスレーザー
1体約9,000ダメージ
下(8ターン) 落雷
即死ダメージ/td>
左(1→3ターン) 防御アップ
ダメージが通らない

分身の攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
右上(3ターン) ワンウェイレーザー
1体約5,000ダメージ
右(7ターン) ホーミング
全体約12,000ダメージ
下(7ターン) 爆発
1体約6,500ダメージ
左(3ターン) 蘇生

29階のボス攻略

ボス1:ゾンビを同時に倒す

覇者の塔29階ボス1.jpg

ボスのHP 約200万

ボス1の攻略手順

  1. ゾンビを2体同時に倒す
  2. 残りのザコを倒す
  3. ボスのツクヨミを倒す

ボス1の攻略解説

基本的な立ち回りは道中と同じです。「ゾンビ」→「魔導師」の順番でザコを倒しましょう。ザコを全て倒した後は、ボスの「ツクヨミ」へ集中攻撃します。ボスはHPがあまり高くないので、友情コンボメインで簡単に倒す事ができます。

ボス2:分身にもダメージを与える

覇者の塔29階ボス2.jpg

ボスのHP 約210万

ボス2の攻略手順

  1. 魔導師を倒す
  2. 分身のツクヨミへ攻撃
  3. ボスのツクヨミを倒す

ボス2の攻略解説

「魔導師」を先に倒し、「地雷」と「ダメージウォール」の展開を阻止しましょう。「ツクヨミ」は分身とHP共有しているので、下にいる分身を集中攻撃しましょう。

ボス3:ポイント

覇者の塔29階ボス3.jpg

ボスのHP 約310万

ボス3の攻略手順

  1. ザコを倒す
  2. 分身のツクヨミへ攻撃
  3. ボスのツクヨミを倒す

ボス3の攻略解説

ザコ4体を先に倒し、被ダメージを減らしましょう。ザコを倒した後は、分身の「ツクヨミ」へ集中攻撃してボスのHPを減らしましょう。分身の「ツクヨミ」と「魔導師」の間は、挟む事で大ダメージを狙えます。反射タイプのキャラで積極的に狙いましょう。

ボス4:ポイント

覇者の塔29階ステージ4

ボスのHP 約720万

ボス4の攻略手順

  1. ザコを全て倒す
  2. ツクヨミを倒す

ボス4の攻略解説

ボスの「ツクヨミ」が防御力アップしている間にザコを倒しましょう。ザコを全て倒した後は残っているSSを使い、「ツクヨミ」へ集中攻撃します。2ターン後に出現する分身にもダメージを与えると、ボスのHPを削ることが可能です。

29階を攻略するコツ

広範囲友情でザコを一掃

29階は、道中での蘇生ループを早く突破できるかが攻略のカギとなります。時間を取られていると被ダメージが増え、危険な状況になりがちです。

友情コンボやSSを駆使して素早く突破し、ボス戦では分身にもダメージを与えてボスを倒しましょう。

覇者の塔攻略の関連リンク

覇者の塔フロア別攻略

16階 17階 18階 19階 20階
21階 22階 23階 24階 25階
26階 27階 28階 29階 30階
31階 32階 33階 34階 35階
36階 37階 38階 39階 40階

▶覇者の塔1〜40階の適正と攻略を見る

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記