【モンスト】パンプキーナの適正ランキングと攻略方法【究極】

モンストパンプキーナが降臨する「おてんば魔女の悪戯サバト」(究極)の適正ランキングと攻略です。「パンプキーナ」のギミックや適性キャラの情報も掲載しています。「パンプキーナ」の運枠や周回パーティをぜひ参考にして下さい。

パンプキーナ降臨の攻略

▶パンプキーナの最新評価を見る

けいウサは期間限定で稀に出現

ハロウィン復刻イベントにて出現

開催期間:10/18(火)0:00〜10/31(月)11:59

ハロウィン けいウサ

けいウサが出現するクエスト攻略記事

トリッキィの画像トリッキィ パンプキーナの画像パンプキーナ レイレイの画像レイレイ 猫娘々の画像猫娘々

期間限定で復刻するクエストに「けいウサ」が出現が決定です。今回は復刻ハロウィンクエストに挑戦することで遭遇することができます。

さらに、新イベント「黄昏の閃巧廃鬼団2」と「ワンショットストライク」にて入手できるキャラを編成すると出現確率がアップします。

▶︎けいウサの出現条件と獲得経験値を見る

パンプキーナのギミック情報

おてんば魔女の悪戯サバト

入手モンスター 悪戯魔女 パンプキーナの画像パンプキーナ
難易度 究極
ザコの属性/種族 属性:木属性
種族:ロボット/鉱物
ボスの属性/種族 属性:木属性
種族:魔族
スピクリターン 25ターン
タイムランク Sランク:7:00

ギミック情報

対策必須
パンプキーナギミック
ロックオン地雷 ワープ
覚えておこう
アビリティロック ガイアが使用
その他
ホーミング吸収 レザバリ -

パンプキーナの攻略ポイント

MSキャラは1〜2体編成しよう

「パンプキーナ」のメインギミックは「ロックオン地雷」です。「ロックオン地雷」はキャラに張り付く「地雷」となっているため、「マインスイーパー」持ちのキャラを1〜2体編成することで、味方に張り付いた「地雷」を回収できます。残りの枠はキラーや強力な友情コンボ持ちを編成しましょう。

AWキャラは火力枠として優秀

ステージ全般で少量の「ワープ」も展開されます。「アンチワープ」を持つキャラはステージ上で動きやすく、ダメージを出す役としても優秀です。プラスで「木属性キラー」「魔族キラー」「魔封じ」といったアビリティを持つキャラであれば、ほとんどの敵に対して大ダメージを与えられます。

ガイアのアビリティロックに注意

各ステージで登場する「ガイア」は、数字の方向に「アビリティロック」の効果を持つ矢で攻撃してきます。受けると一定確率で「アビリティロック」状態になるため、配置によっては優先して倒しにいきましょう。

サムライ族は連れて行かない

ボスの「パンプキーナ」が「サムライキラー」を所持しています。サムライ族は受けるダメージが多くなるため、なるべく編成しないようにしましょう。

パンプキーナの適正キャラランキング

攻略適正キャラ

Sランク
ブライダルに憧れし快活女神  オニャンコポンαの画像 貫通 オニャンコα(獣神化)
アビ:超MSM/AM/超SS短縮/パワーモード
複数体編成した時の友情コンボで敵を一掃可能。
心の扉を開きし者 ソロモンの画像 貫通 ソロモン(獣神化)
アビ:ADW/超MSM/超AWD/AM+ABL/ダッシュM
友情だけで敵を殲滅できる。
円環の理 アルティメットまどかの画像 貫通 鹿目まどか(獣神化)
アビ:MSL/闇属性キラー/バリア/状態異常レジスト+AM/超反減速壁
友情コンボが砲台として優秀。
Aランク
誇りを継ぎし「百獣王」 アルスラーンの画像 反射 アルスラーン(獣神化)
アビ:AGB/超ADW/超AWP/プロテクション
砲撃型の友情が強力。
責務を全うせし湖の騎士 ランスロットXの画像 反射 ランスロットX(獣神化改)
アビ:MSM/魔法陣ブーストM/回復M
コネクト:超アンチ重力バリア/超アンチウィンド/木属性キラー
キラーで高火力を発揮する。
絶対公平の裁判官 包青天の画像 反射 包青天(獣神化)
アビ:AGB/MSEL/AM/友情ブースト+渾身
友情ブーストにより友情火力が高い。
邪妖を滅す聡慧なる指導者 聖徳太子の画像 貫通 聖徳太子(獣神化)
アビ:超ADW/AWP/超MSL/友情ブースト+対バイタルM/ダッシュ
友情と直殴りどちらでもダメージを出せる。
厄災を祓いし「漁業神」 えびすの画像 貫通 えびす(獣神化)
アビ:超MSL/魔法陣ブースト/対木/超SSアクセル+アンチ減速壁/SSターンブースト
キラーがのるコピーで強友情キャラをサポート可能。
ネオ:ハローワールド・モードの画像 反射 ネオ(獣神化)
アビ:AM/アンチ減速壁/バリア
リフレクションリングで敵を一掃しやすい。
切切なる心の「管理者」 ジャック・ザ・リッパーの画像 反射 ジャック(獣神化)
アビ:AGB/超MSEL/対GB/友情×2+アンチ減速壁/SSチャージL
キラーがのる友情コンボで高い火力を発揮する。
Bランク
親和をもたらす情愛の天使 マナの画像 反射 マナ(獣神化)
アビ:超MSEL/バリア
広範囲の敵を友情コンボで倒せる。
真なる絆の聖剣 エクスカリバーの画像 反射 エクスカリバー(神化)
アビ:超AWP/バリア/SS短縮
オートジャベリンが敵全体の火力源になる
無慈悲なる魔物殲滅の英雄 ペルセウスの画像 貫通 ペルセウス(獣神化)
アビ:飛行/超AWP/AM+SS短縮/SSチャージ
白爆発で味方の友情を誘発可能。
火生なる天下五剣・真打ち 鬼丸国綱の画像 貫通 鬼丸国綱(獣神化)
アビ:ADW/超MSM/AM/超SSアクセル+対木/ドレイン
キラー効果で直殴り火力が高い。
NYを愛するガーディアンガール アップルの画像 貫通 アップル(獣神化)
アビ:AGB/超MSM/対反撃/SS短縮
カウンターキラー発動時の直殴り火力が高い。
巡り逢う想いのチカラ Two for allの画像 反射 Two for all(獣神化)
アビ:MSEL/光耐性/友情ブースト+ABL/SS短縮
友情で火力と誘発が可能。
無下限呪術の使い手 五条悟の画像 貫通 五条悟(獣神化)
アビ:MSL/超ADW/状態異常レジスト+アンチ減速壁/ソウルスティール
グロウスフィアが強力。
鬼殺隊 蟲柱 胡蝶しのぶの画像 貫通 胡蝶しのぶ(獣神化改)
アビ:MSM+ABL/回復M
コネクト:超アンチダメージウォール
超砲撃型により友情火力を出しやすい。
けいウサ出現アップ対象キャラ
閃巧廃鬼団の筆頭同心 小桐さくのの画像 反射 小桐さくの(獣神化)
アビ:AGB/AWP/MSM/水耐性+渾身
渾身がのる乱打SSが強力。
閃巧奉行所与力 須ノ花蓮治郎の画像 貫通 須ノ花蓮治郎(獣神化)
アビ:超ADW/対魔族M/対ユニバM/対聖騎士M+超AGB/SS短縮
友情でザコ処理が楽。
閃巧廃鬼団の俊才同心 電堂りるるの画像 貫通 電堂りるる(獣神化)
アビ:AGB/超AWP/AM/反転送壁
友情コンボでダメージを出しやすい。

運枠適正キャラ

Sランク
妖艶なる伏魔殿の悪魔 パンデモニウムの画像 貫通 パンデモニウム(獣神化)
アビ:AWP/AM/全耐性+超反減速壁/SSチャージ
友情コンボで敵を一掃できる。
世界を揺さ振る者 アンフェアの画像 貫通 アンフェア(獣神化)
アビ:MSM/AM/対幻妖M+ABL
マーキングミサイルが強力
Aランク
「アポストロス」の司令者 トレノバの画像 反射 トレノバ(進化なし)
アビ:MSM/AGB+AM
グロウスフィアが強力。
世界を蹂躙する者 プレデビオルの画像 反射 プレデビオル(獣神化)
アビ:ADW/超MSM/AM/友情ブースト
友情ブーストがのる友情コンボで大ダメージを出せる。
禁忌ノ憐鬼 涅槃寂静の画像 反射 涅槃寂静(神化)
アビ:AGB/超MS/AM
友情コンボで大ダメージを出しながら誘発が可能。
世界を睡らす者 カウシーディヤの画像 貫通 カウシーディヤ(獣神化)
アビ:超ADW/MSM/アンチ減速壁
友情で満遍なく敵を攻撃できる。
狂愛を伝えしもの セレナーデの画像 貫通 セレナーデ(獣神化)
アビ:MSM/対鉱物M+AWP/AM
友情で味方のサポートがしやすい。
世界を制する者 クシャーンティの画像 反射 クシャーンティ(獣神化)
アビ:MSM/対反撃/闇耐性/LS+AGB/超ADW
対反撃発動時の友情火力が高い。
Bランク
霊魂を操りし契約者 アストラルの画像 貫通 アストラル(進化)
アビ:MS/AWD+超AWP
友情がダメージソースとなる。
滅びの地獄を管理するもの ゲヘナの画像 反射 ゲヘナ(神化)
アビ:AWP/ABL
友情でザコ処理がしやすい。
赫き電影 アルカディアの画像 反射 アルカディア(神化)
アビ:MSM+AWP
ザコ処理に友情コンボが役立つ。
大凶ノ巫女 みくもの画像 貫通 みくも(進化)
アビ:MSM
オールアンチSSでワープを無視できる。
始祖たる巨人 ユミルの画像 貫通 ユミル(進化)
アビ:MS+AWP/ダッシュ
ダッシュで動きやすい。
忌むべき者 奈落の画像 反射 奈落(進化)
アビ:MSM/リジェネ+超AWP
ギミック対応しており動きやすい。
けいウサ出現アップ対象キャラ
豊作之重鬼姫 朧木ロウラの画像 貫通 ロウラ(神化)
アビ:MSM/無耐性/木耐性+AWP
耐性で被ダメージを減らせる。
コウモリ猫仮装 しつぼうくんの画像 反射 しつぼうくん(進化なし)
アビ:AWP/飛行+ABL/対アップポジ
友情で敵全体を攻撃できる。
獰猛之重鬼 紋化猿の画像 貫通 紋化猿(進化)
アビ:ADW/AM+反減速壁
爆発で味方の友情を誘発可能。
魔女っ子仮装 ソブリーンの画像 貫通 ソブリーン(進化なし)
アビ:MSM/反減速壁+ABL
大号令SSがフィニッシャーとして優秀。

パンプキーナの周回パーティ

運枠1で周回する

運枠 キャラ1 キャラ2 フレンド
[妖艶なる伏魔殿の悪魔 パンデモニウムの画像パンデモ 円環の理 アルティメットまどかの画像鹿目まどか 心の扉を開きし者 ソロモンの画像ソロモン ブライダルに憧れし快活女神  オニャンコポンαの画像オニャンコα
強友情持ちを編成しています。味方の友情をメインに敵を攻撃していきましょう。

けいウサおすすめ周回編成

キャラ1 キャラ2 キャラ3 フレンド
ブライダルに憧れし快活女神  オニャンコポンαの画像オニャンコα
Lv120&超戦型
閃巧奉行所与力 須ノ花蓮治郎の画像須ノ花蓮治郎
Lv120&超戦型
世界に音色を複す天才音楽家 モーツァルトの画像モーツァルト
-
円環の理 アルティメットまどかの画像鹿目まどか
Lv120&超戦型
必要なわくわくの実
速必殺
同族・加撃
同族・加命撃
熱き友撃の力
同族・加撃
学び
熱き友撃の力
同族・加命撃

SS溜めと仲間の友情コンボの発動を意識する

この編成では「オニャンコポンα」のSS溜めと仲間の友情コンボでのザコ処理が重要となってきます。基本は仲間全体に触れることを意識してしっかりと敵に対しても直殴りで火力出していきましょう。

ワンパンには合計HPが約10万5000が必要

「オニャンコポンα」でのワンパンには、SS発動時の自身のHP残量が関係してきます。HPが高いほど一度に敵に与えるダメージも大きくなるため、ワンパン成功率もアップします。

本クエストでのボス1ワンパンにはおよそ合計HPが約10万5,000ほどあればワンパンすることができるので、挑戦する際は「わくわくの実」などでHP調整するのがおすすめです。

パンプキーナの攻略

ステージ1:ガイアの攻撃に注意しよう

あ.jpg

ステージ1の攻略手順

  1. ガイアを倒す
  2. 残りのザコを倒す

ステージ1の攻略解説

「パンプキーナ」で出現する「地雷」は、通常のものではなくキャラに張り付く「ロックオン地雷」です。「マインスイーパー」を持つキャラがいない場合、被ダメージに繋がるので必ず対策しておきましょう。

また、ステージ全般で出現する「ガイア」は、数字の方向(上か下)に対して「アビリティロック」の矢を放ちます。確実に「アビリティロック」状態にされる訳ではありませんが、数字方向にキャラを配置しないよう心がけましょう。

ここでは、味方の友情コンボを活用しつつ下から順番に敵の数を減らし、効率よくステージを突破していきます。

ステージ2:中ボスの左側が狙い目

い.jpg

ステージ2の攻略手順

  1. ガイアを倒す
  2. パンプキーナを倒す
  3. 残りのザコを倒す

ステージ2の攻略解説

右側に「ガイア」が配置されているため、キャラが右下に配置されている場合は「アビリティロック」の矢に注意しましょう。「ガイア」を優先して倒すか、画面左側で敵を攻撃するのがおすすめです。

中ボスの「パンプキーナ」は左壁との間が狭くなっているため、反射タイプでカンカンできれば大ダメージを狙えます。配置によっては「パンプキーナ」を優先して攻撃し、その後に残りのザコを倒していきましょう。

ステージ3:反射ロボの間にハマる

う.jpg

ステージ3の攻略手順

  1. 反射ロボを倒す
  2. ガイアを倒す
  3. パンプキーナを倒す

ステージ3の攻略解説

ステージ3は、下側の「反射ロボ」2体の間にハマることが可能です。反射タイプは優先して狙い、まずは「反射ロボ」からの被ダメージを抑えましょう。

次に優先するのは「ガイア」ですが、「ガイア」は下方向にのみ矢を放つため、左右どちらかの「ガイア」を倒した後は「パンプキーナ」を攻撃しても良いです。その際に、「ビットン」と「パンプキーナ」の間はハマることができるため、反射タイプは積極的に狙い、一気に大ダメージを与えましょう。

パンプキーナの攻撃パターン

ボスの攻撃パターン

場所(ターン数) 攻撃内容
右上
(初回1ターン→2ターン)
ロックオン地雷×3個
15000ダメージ
右下(10ターン) どんぐりメテオ
10000×4ダメージ
左上
(初回6ターン→3ターン)
クロスレーザー
1ヒット約4500ダメージ
左下
(初回3ターン→4ターン)
ホーミング
約10000ダメージ

パンプキーナのボス攻略

ボス1:ボスもガイアを優先して倒す

ボス1.jpg

ボスのHP 約300万

ボス1の攻略手順

  1. ガイアを倒す
  2. パンプキーナを倒す
  3. 残りのザコを倒す

ボス1の攻略解説

ボス戦も基本的な立ち回りは道中と変わりません。まずは、「アビリティロック」攻撃をしてくる「ガイア」を優先して倒しましょう。
ボスの「パンプキーナ」が「ロックオン地雷」を展開してくるので、「地雷」をしっかり回収しながらボスを倒しましょう。

ボス2:ザコの数を減らそう

ボス2の.jpg

ボスのHP 約300万

ボス2の攻略手順

  1. ガイアを倒す
  2. パンプキーナを倒す
  3. 残りのザコを倒す

ボス2の攻略解説

前ステージ同様「ガイア」を優先で倒しましょう。このステージはザコの数が多くなっているので、「ガイア」以外のザコも減らしておくと被ダメージが減らせます。

ボスの「パンプキーナ」は、反射タイプで「パンプキーナ」の上、または右側に入り込んで攻撃しましょう。

ボス3:ボスの下で攻撃しよう

ボス3の.jpg

ボスのHP 約480万

ボス3の攻略手順

  1. ガイアを倒す
  2. ハンシャインを倒す
  3. パンプキーナを倒す

ボス3の攻略解説

このステージでは、「ガイア」が3体出現します。3体のガイアは下方向に「アビリティロック」矢を放ってくるので、下に止まらないようにしましょう。ボスを削りに行く時に下配置になってしまうで、先に倒しておくといいでしょう。

反射タイプは、「パンプキーナ」の下側でダメージを稼げます。左右の「ハンシャイン」のレーザーを重なって食らうと被ダメージが大きいので、先に倒しておくとボスに集中して倒すことが出来ます。

パンプキーナの関連記事

モンストニュース速報・最新情報

モンストニュース

▶︎モンストニュース速報・最新情報を見る

降臨クエスト関連記事

全クエスト一覧全クエスト一覧まとめ スケジュール降臨スケジュールを確認する
黎絶黎絶クエスト一覧 轟絶轟絶クエスト一覧
爆絶爆絶クエスト一覧 超究極超究極クエスト一覧
超絶超絶クエスト一覧 超絶 廻超絶廻クエスト一覧
激究極激究極クエスト一覧 究極究極クエスト一覧
星5制限星5制限クエスト 極極クエスト一覧
EXステージEX一覧と出現条件

モンストプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記