オセロニア攻略記事コメント
みんなここぞとばかりに暗黒叩きすぎだろと思って使ってみたらマジで強くて草。今日の補正ってのもあるけどたたかれるだけのことはあるわ笑
いくらでもカットなんて作れるでしょ結局運営がどうしたいか次第
そりゃそれがいいに決まってる でも現状毒シールドないからきついよねって話 暗黒は何かしら調整かけないといけないと思うが、暗黒だけ調整して終了とはならないで欲しいもんだ
暗黒ナーフして毒カット作れば環境に毒パも増えるしレパートリー広がって歓迎なんだが
毒カット作ればいいだけ
ディミオスの事言ってるけど、最近は以前のような不安定さはないよ HPも27000overあるし なんせ暗黒の陰に隠れてじわじわ火力上がってるし、使い勝手の良い駒が増えた 毒版速攻竜って感覚
暗黒をスーパー弱体化して竜単条件のアンデッドツインスキル出そうぜ コンボはバフでも閃撃でも火炎でもいいから
でも毒特化のデッキは低耐久で上振れ任せで安定しない。シズマのような勝率にシビアな環境では通用しないしファンデッキ寄りだからいいんじゃない? どっちかっていうと毒は搦手だし、それも低HPだったり魔リンクの縛りの魔駒を入れないといけないから防ぎにくいダメージソースとして今のままで良いと思う。 たぶん一番懸念してるのはメルヴェのことだと思うけど、あれも準耐久環境下だと比較的大人しいし、ヘイトの本質は「軽減難しい毒ダメ」よりも「殴りデッキにとっての生命線のコンボを潰されること」の方な気がする。
暗黒弱体化は賛成だけど、例えば毒デッキなんか暗黒以外だと防ぎようないからな 毒罠、毒リベンジ、アンデッドはあるけど毒シールドはないから
言わないで!隠れてこそこそ使ってるのにナーフされたらいやだから
だが暗黒は必要ない
暗黒がいるから騒がれてないだけで、毒デッキもやばいからな ドルツァが頭おかしい
リアンも然ることながら、お友達が強過ぎるからな リアンがだめならアスリーンやエルロ、なんならヨシノでも良いし 魔フェリが減ってメルヴェが多いのも魔バランスの台頭が原因な気がする(魔フェリ使用者が魔バランスに移行した可能性もあるけど)
確かに使用率トップ10の半分が魔デッキやもんな 暗黒弱体化なら、少なくともリアンには何らかの弱体化がないと困るね。メルヴェや罠リペアに関してはあまりなくても良さそう。バフォの扱いはどうするんやろ?チャージ毒であることと、S神駒と比べた場合に限るなら、体力の低さ、相手の体力依存のコンボ特殊をどう評価するかだが
暗黒調整は確定 魔からはとりあえずアルカード制限でええやろ
ほんとそれ。暗黒許すわけではないし、2054の流れ通りになるとは限らないが暗黒ないと魔環境になるのは確か 元々魔は若干の火力不足と微妙なHPの代わりに多彩なスキルで絶妙なバランスとってたのに、ブブ以降火力も手に入れて魔はなんでも出来すぎるようにしてしまったのが諸悪の根源 多彩なスキルの上火力もあるから暗黒出すしか対抗策なくなった 何度も警告出してるユーザーもいたのに運営がア.ホすぎた 一番ゲームわかってないといけない開発陣がわかってないとこうなる。デッキじゃんけんの暗黒は許せないが魔の抑止力になっているのも確か 今の無能の開発陣では複雑化した環境整備するのは不可能。頼むから無能はこれ以上環境悪化させないよう大人しくしててくれ
リアンを過去にするぶっ壊れ超駒追加すればいいだけだが?
ゲームになるだけ全然マシ リアンてそもそもお手軽な流行りなだけでめちゃくちゃ強いってわけじゃないし
暗黒に調整入るのはいいけど、そうなると一層リアン増えてアレス増えそう→アレス増えたら神単とヒュプノスが減ってメルヴェ増えそう→リアン増えそう 今より更に魔環境になるね
このデッキは駒単位の強さより相性を越えたじゃんけんでしかないな 飛ばせるのにわざと捕食して飛ばさないとかウキウキしてるア ホとかおるしはよ調整してくれ
オセロ・Othelloは登録商標です。TM&Ⓒ Othello,Co. and Megahouse
© 2016 DeNA Co.,Ltd.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
暗黒デッキのレシピと使い方を解説(30ページ目)コメント
2660件中 581-600件を表示中