★ 銀魂コラボの当たりキャラとイベント情報
☆ コラボ決戦の攻略:「絶望!ハタ皇子」
★ 9周年超駒&強駒パレードの当たりランキング
☆ 夢のかけらの入手方法と使い道
★ 9周年大感謝ガチャのおすすめ属性
オセロニアの決戦クエスト「未来王への挑戦(超絶地獄級)」の基本情報や、攻略デッキ・おすすめキャラなどをまとめました。未来王への挑戦を攻略する際は、この記事を参考にしてみてください。
ドロップキャラ | - |
---|---|
敵リーダー属性 | 竜 |
ステージ数 | 2 |
消費スタミナ | 超絶地獄級:30 |
出現ギミック | 対策スキル |
---|---|
火炎 | 火炎防御 |
咆哮 | 鼓舞 |
「地獄級!未来王への挑戦」の攻略のコツ |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
「未来王への挑戦(超絶地獄級)」は、デバフや獄炎の威圧に加えて火炎によるダメージで攻撃されるステージです。安定してクリアするために、HP割合系のスキルや相手キャラ駒依存の特殊ダメージスキルでデバフをほぼ無視して火力を出していきましょう。
割合スキルの中でもおすすめなのが、相手のキャラ駒依存や相手のHP割合のスキルです。相手はHPが高く、召喚などで駒数が増えるので、それを利用してダメージを与えていくのが効率的と言えます。
![]() |
![]() |
![]() |
「未来王への挑戦(超絶地獄級)」のステージ2は、自分専用の回復マスが全面に敷かれています。しかし、相手のスキルで「火炎マス」に変換されてしまい、中盤から出てくる「コルヌゲーラ」や「フィン」といった全体火炎で畳み掛けられるので、回復マスは踏める内に踏んでおきましょう。
特にステージ2は多様な種類の火炎、獄炎、聖炎スキルが次々と繰り出され、回復マスでの回復も追いつかなくなってきます。盤面を重視しすぎて長期戦にしてしまうと、火炎ダメージで一気に削られてしまうので注意が必要です。
全体火炎や、広範囲の継続火炎スキルを持ったキャラ駒は優先して返すように立ち回りましょう。
「未来王への挑戦(超絶地獄級)」の相手の火力源は火炎がメインです。なので火炎防御スキルを持った駒を編成しておくことで、相手の跳ね上がる火炎ダメージを軽減することができます。持っている方はデッキに編成するのも検討してみましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
上記で紹介した攻略ポイントは、超地獄級、地獄級でも通用します。下2つのステージは「超絶地獄級」の簡単バージョンになっているので、攻略方法は同じです。上記のポイントを参考にしてみてください。
HP | コスト | ||
---|---|---|---|
約30,000 | 200 | ||
![]() 【進化】 |
![]() 【-】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【-】 |
![]() 【-】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【-】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
HP割合のダメージスキル持ちを中心に、ATKに依存せず火力が出せる編成にしています。「代償デッキ」などに入ってくるキャラを中心に構築し、そこに「麻倉葉」や火炎防御駒を入れて安定感を持たせている点がポイントです。
戦友枠には「麻倉葉」や「キンマモン」「ペトラ」などがおすすめです。
1 | A2:邪悪な悪魔像 全体小火炎スキル+火炎マス生成コンボ |
---|---|
2 | D1:邪悪な悪魔像 ATK99%減少デバフスキル+火炎マス生成コンボ |
キャラ名 | 効果系統 |
---|---|
①
![]() |
時限召喚 |
②
![]() |
火炎コンバート |
③
![]() |
火炎コンバート |
④祈りの女神像 |
獄炎 |
⑤
![]() |
コンバートバフ |
⑥
![]() |
火炎コンバート |
※駒の順番は前後する可能性があります
ステージ1は、初手で全体火炎の駒か99%減少デバフの駒のどちらかを返しましょう。殴りデッキで挑んでいる方はデバフ駒を返さないと勝ち目はないので、デバフ駒をひっくり返してください。
殴りデッキ以外の方は火炎によるダメージを減らすためにも、全体火炎の駒を返しましょう。
こちからが相手のHPを削り切るには、コンボスキルを使って火力を出す必要があります。相手のコンボ導線も注意しながらこちらのコンボ発動も狙っていきましょう。
1 | B3:威風の石竜像 2ターン後に永続右半分小火炎駒を2体召喚 |
---|---|
2 | C2:威風の石竜像 2ターン後に永続全体小火炎駒を1体召喚 |
3 | D5:威風の石竜像 2ターン後に永続外周小火炎駒を1体召喚 |
4 | E4:威風の石竜像 2ターン後に左半分小火炎駒を2体召喚 |
キャラ名 | 効果系統 |
---|---|
①
![]() |
火球 |
②威風の石竜像 |
火炎マス |
③
![]() |
火球 |
④
![]() |
火炎 |
⑤
![]() |
聖炎 |
⑥
![]() |
火炎 |
※駒の順番は前後する可能性があります
ステージ2は、2ターン後に火炎駒を召喚するギミック駒が4体出てきます。2ターン以内にすべては返せないので、確実に2つはひっくり返すようにしましょう。召喚の数を減らすのも大切ですが、外周火炎と全体火炎は注意したいので、その2種を優先的に返すのがおすすめです。
ステージ2は相手の火炎攻撃を強く、こちらのHPがどんどん削られていきます。基本的には回復マスを踏んでHPを管理していきましょう。火炎マスに変換されたマスを踏んでしまうと、後々の全体火炎や外周火炎で大火炎のダメージを受けかねないので注意してください。
ステージ2は相手の火炎火力を少しでも抑える必要があります。強力な広範囲火炎スキルを持った駒は、優先的に返すようにしましょう。
シャーマンキングコラボの決戦攻略 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
★新着情報★ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||
初心者必見 | |||||
![]() |
![]() |
||||
決戦攻略記事 | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
イベント記事 | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
S駒 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
A駒 | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
神属性最凶決戦一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
魔属性最凶決戦一覧 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
竜属性最凶決戦一覧 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
絶望 | 決戦 |
---|---|
![]() |
![]() |
地獄級!未来王への挑戦【超絶地獄級(ハオ)】の攻略とおすすめデッキ
オセロ・Othelloは登録商標です。TM&Ⓒ Othello,Co. and Megahouse
© 2016 DeNA Co.,Ltd.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ちなみにデッキはこれ、フレンドは勿論ベルゼブブ。