★ 銀魂コラボの当たりキャラとイベント情報
☆ コラボ決戦の攻略:「絶望!ハタ皇子」
★ 9周年超駒&強駒パレードの当たりランキング
☆ 夢のかけらの入手方法と使い道
★ 9周年大感謝ガチャのおすすめ属性
オセロニアにおけるコスト180毒オーラデッキに関する記事です。公式大会ルール準拠のシーズンマッチで使用できる毒オーラデッキのレシピと使い方を掲載しています。
コスト200の毒オーラデッキ | |||
---|---|---|---|
ぬらりひょんデッキ | 納涼メフィストデッキ | ||
その他の毒オーラデッキ | |||
コスト180毒オーラ | ロイヤルバトル毒オーラ |
HP | コスト | ||
---|---|---|---|
約27,000 | 180 | ||
![]() 【闘化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【-】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【-】 |
![]() 【-】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【進化】 |
テンプレ | → | 入れ替え候補 |
---|---|---|
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() ![]() |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
→ |
![]() |
キャラ | おすすめポイント |
---|---|
![]() |
【超駒パレード】 ・1ターン完結のフォース駒 ・攻守共に安定感◯ ・上昇毒オーラとの相性も◯ |
![]() |
【超駒パレード】 ・チャージ毒アタッカーとして最強格 ・3ターンは手駒に置いておく必要あり |
キャラ | おすすめポイント |
---|---|
![]() |
【強駒パレード】 ・両面バーストバリアで実質HP増強 ・返されてもバリアの効果は発動 |
![]() |
【バトルコイン交換】 ・チャージ毒フィニッシャー ・魔のA駒フィニッシャーとして活躍 |
![]() |
【ホワイトデーガチャ】 ・初手から出せるアタッカー ・緩い条件で火力が出しやすい |
![]() |
【超駒パレード】 ・神駒入り魔デッキの回復要員 ・実質無条件2,000回復が強力 |
コスト180毒オーラデッキの立ち回り |
---|
![]() ![]() ![]() |
毒オーラデッキの主な火力源は「ぬらりひょん」や「納涼メフィスト」の毒ダメージです。特に「ぬらりひょん」の場合は徐々に毒ダメージが大きくなっていくため、ターンを稼ぐことで総ダメージを増やすことができます。
回復系スキルや防御系スキルでターンを稼ぎ、毒によるダメージを大きくしましょう。
毒オーラデッキは毒によるダメージで相手のHPを削り、最終的にはフィニッシャーの大ダメージで一気に削り切る戦い方になります。コスト180ではフィニッシャー性能のキャラを2〜3体は入れておくのが理想です。
2〜3体編成してフィニッシャーが引ける確率を高め、相手よりも先にHPを削りきれるようにしましょう。
毒オーラデッキのキー駒の1体「ルキア」は使うタイミング次第では、相手のリーダーオーラ駒を盤面に引き釣り出すことができます。リーダー駒でなくても「ヴァイセ」のような低ATKフィニッシャーを早い段階で引き釣り出すことが可能です。
「ヴァイセ」のような低ATKフィニッシャーが入っている可能性が高いデッキ(毒オーラデッキや楔デッキなど)が相手の場合は、早い段階で「ルキア」を出すということも選択肢に入れておきましょう。
コスト180毒オーラデッキ(公式大会ルール)のレシピと使い方
オセロ・Othelloは登録商標です。TM&Ⓒ Othello,Co. and Megahouse
© 2016 DeNA Co.,Ltd.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。